心豊かなセカンドライフを求めて

心豊かなセカンドライフを求めて

PR

Profile

楽天柏戸

楽天柏戸

Free Space

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

***************************************
***************************************


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心のやすらぎへ
にほんブログ村

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
にほんブログ村 シニア日記ブログ 平凡シニアへ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

Favorite Blog

クリスマスシーズン… New! ひより510さん

夫婦2人暮らしのうち… miho726さん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

令和維新への挑戦 平成維新への挑戦さん
クラシック音楽エッ… くみこpianoさん

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.07.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
この暑さで、ブログを休んでいた。
この2週間、下痢に断続的に襲われ、本当に疲れてしまった。
やはり61歳というのは、若くは無いことを実感した。

さて、前回の続きを書いていこう。

1970年代は日本の高度成長期にあたるわけだが、敗戦のあとから
立ちあがるということでは活気のある時期だった。
今の中国や新興国の活気も同様だ。
しかし、社会が大きく変わることで、歪みも当然出ていた。
特に社会問題となったのが、公害である。

その酷さは異常であったと思う。
このころから原発も推進されていったのだろう。

そのあと、私が学生時代にはオイルショックがあり、就職に大きく影響した。
新日鉄も受けたのだが見事に落ちてしまった。
そのほか何社か資料を取り寄せ考えていたところ、親戚から半導体で人手が足りないから
すぐ来てくれないか、ということでここまで来てしまった。

電機業界はまったく考えていなかったので、最初は迷ったが、ほかに行くところも無いので、
面接を受けに行った。
一流企業であったが、面接した場所はすぐにも崩れ落ちそうなプレハブ小屋で、
当たり障りのないことを話してすぐ帰ってきた。
それから1週間で採用通知がきた。


半導体産業は景気の浮き沈みが激しいが、その時から今も成長産業であることには変わらない。産業の米とも言われるようになった。
今回の大震災でもルネサスエレクトロニクスが有名になったが、あらゆる産業に
貢献する巨大産業であるとも思う。

そういう意味では大変恵まれた会社人生だったように思う。


続く







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.30 21:53:28
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: