PR
フリーページ
コメント新着
New!
料理長53歳さんカレンダー
あさりが、身の入りがよくなってきましたね。
わかめと炒めてみました。
ワカメの鮮やかな色がでてないけど、鮮やかだと思って見てくださいね。
材料
アサリ
生わかめ または 塩わかめ
ガーリックオイル またはサラダ油
にんにくみじん切り
白ワイン または 酒
塩
作り方
あさりは塩抜きしてあるものを使う。(塩抜き、と書いてある。)
塩わかめは塩抜きして(塩を洗って落とす)5分ぐらい水につけて、2センチぐらいに切る。
TIPS
あさりは口を開ける時間が違うので、 最後のものが少し口を開けたらすぐにワカメを入れ火を止めます 。火を通しすぎるとかたくなります。また、どうしても 口をあけないものは、死んでいるので、食べてはいけません。
生ワカメがいいのですが、これは塩蔵わかめを使ってます。
生ワカメ の場合は、(ゆでてない場合)、沸騰したお湯に生ワカメを一本入れ、色が変わったらすぐに引き上げ、すぐに冷たい水につけます。 一本づつゆでます 。
緑色をしているワカメはゆでてあります。
この料理は 1 が一番大事です。
あさりは 塩抜きしてあっても、よーく洗わないと、 食べたとき「ジャリッ」となって 食べられません 。子供さんにこれを食べさせてしまうと、貝嫌いの元になります。
もし、塩抜きしてなかったら、海水ぐらいの塩水につけて、暗いところにおいておきます。
後は同じくよく洗います。
健康法師の マグロのほほ肉のオーブン焼き 2025年03月20日
健康法師の 魚のあらと牡蠣鍋 2025年02月23日
健康法師の シイラのムニエル おからと… 2025年02月08日