PR
フリーページ
コメント新着
New!
料理長53歳さんカレンダー
これ、大分の文旦みたいの。
名前を忘れたので、また、見に行ったけど、もうなくて。
大分産、って書いてあって、文旦みたいだなーって、思ったので、
大分の文旦、ってことに。
色は、実物は もっと白めです。
どなたか、わかる方がいらっしゃったら教えてくださいね。
これ、食べてもとてもおいしいの。
種もひとつも ないのよ。
でも、マーマレードを作りたくて、マーマレードにしました。

実も皮も使います 。
種も使う んだけど、これには、種が一つもなくて・・・
普通は種があるので、 種がある作り方を書いておきます 。
実は マーマレードには、種があるほうがいい んですよ。
種がペクチンに変わって、トロミを出してくれます。
実も、袋から出さなくていい ので、とっても簡単ですよ。
これは、昔、本で見たんですけど、
たぶん、作り方も、分量も 健康法師風に変わってます。
材料
文旦 4個
砂糖 600グラム
レモン汁 1個分
作り方
圧力鍋により、加熱時間が変わります。一度この時間でやってみて、固かったら、もう一度火にかけます。
圧力鍋が無い場合は、長く煮込めばO.K です。柔らかくなるまで。
砂糖、トロミはお好みで。
長く保存する場合は、
瓶とフタを深い鍋に入れて煮沸消毒。水から入れて 沸騰して10分ぐらい煮立てます。
マーマレードが熱いうちに瓶に詰め (空気が入らないように、上までピッチリ詰めます)。軽く蓋をして、瓶の4分の1ぐらいの高さまでお湯を減らして、15分ぐらい沸騰させて、フタをぴっちり閉めます。
または、
マーマレードが冷えてから、ストックバッグに入れ、
使いやすいように切り目を入れて、 冷凍します 。
使う分だけ出して使います。
健康法師の 三つ葉と大根葉の海苔の佃煮… 2025年04月24日
健康法師の 夫の大好物!つわ蕗と鶏肉の… 2025年04月13日
健康法師の 生ハムの大根巻き 2025年02月27日