PR
フリーページ
コメント新着
New!
料理長53歳さんカレンダー
常々、着物の使い道はないかと思っていたのですが
羽織を見ていて ハタと思いつきました。
これ、 綿入れ半纏 にそっくりじゃない ?
生地は正絹だし、 贅沢な半纏ができそう・・・・
内側に 中に着る用(寝巻用?)のダウンを縫い付けてみました。

この ダウンも、以前買ったけど使わなかった ものです。
いらないもの同士 組み合わせてみたらステキなのができました☆^。^☆

ファスナーから上だけ縫い合わせました。

内側。
脇も全く縫い合わせてません。
縫わない方が自由に動けそうだし、簡単でしょ?
袂(袖の長い部分)だけ切ってます
。仕事するときにじゃまですからね。
すばらしい!←(自画自賛)
着てみるととっても着やすい。
今、五十肩で右肩の動きがままならない健康法師。
これなら簡単に着れます。
下にたくさん着てても とっても着やすい 。
一枚目に気をよくしてもう一枚作りましたよ。
こちらは 中フリースのベスト を入れてみました。
重ね着風のおしゃれな半纏ができました。

これも襟のところだけ縫い合わせてます。
これのいいところは、 袖を短くしただけで
他は全然、変えなくていい ところ。
簡単でしょう?
縫物が苦手な私でも簡単にできちゃった。
外側に紐をつけたり、ベルトで締めたりしてもおしゃれ だと思いますよ。
とっても気にいって娘に自慢したら
「これ、 2つ着ても同じじゃない?」 って(笑い)
わからないかなあ。
これのよさが。
健康法師の ソフトバンクホークス日本一… 2025年10月30日
健康法師の 朝顔がやっと咲いた!茄子も… 2025年10月18日
健康法師の 彼岸花 どうしてわかるの? 2025年09月23日