健康法師のレシピと たまに徒然草

PR

お気に入りブログ

🍐 新作「秀吉の野望… New! 神風スズキさん

お食い初めに必要な… New! 料理長53歳さん

PSレガイア伝説攻略… PSレガイア伝説攻略ブログさん
きなこの 愉快な … きなこのママさん
あいちゃんの美味し… あいちゃんKOBEさん

カレンダー

2013年01月25日
XML

常々、着物の使い道はないかと思っていたのですが

羽織を見ていて ハタと思いつきました。

これ、 綿入れ半纏 にそっくりじゃない

生地は正絹だし、 贅沢な半纏ができそう・・・・

内側に 中に着る用(寝巻用?)のダウンを縫い付けてみました。

羽織リフォーム (5).JPG

この ダウンも、以前買ったけど使わなかった ものです。

いらないもの同士 組み合わせてみたらステキなのができました☆^。^☆

羽織リフォーム (8).JPG

ファスナーから上だけ縫い合わせました。

羽織リフォーム (6).JPG

内側。

脇も全く縫い合わせてません。

縫わない方が自由に動けそうだし、簡単でしょ?

袂(袖の長い部分)だけ切ってます 。仕事するときにじゃまですからね。羽織リフォーム (3).JPG

すばらしい!←(自画自賛)

着てみるととっても着やすい。

今、五十肩で右肩の動きがままならない健康法師。

これなら簡単に着れます。

下にたくさん着てても とっても着やすい

一枚目に気をよくしてもう一枚作りましたよ。

こちらは 中フリースのベスト を入れてみました。

重ね着風のおしゃれな半纏ができました。

羽織リフォーム (10).JPG

これも襟のところだけ縫い合わせてます。

これのいいところは、 袖を短くしただけで

他は全然、変えなくていい ところ。

簡単でしょう?

縫物が苦手な私でも簡単にできちゃった。

外側に紐をつけたり、ベルトで締めたりしてもおしゃれ だと思いますよ。

とっても気にいって娘に自慢したら

「これ、 2つ着ても同じじゃない?」 って(笑い)

わからないかなあ。

これのよさが。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年01月25日 16時38分53秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: