PR
Calendar
Comments
Free Space
///////////////////////////////////////////
今日は防災訓練日 集会場に集まり問題点を役所の人に話したり
それはそれで意味のある事とおもうが
以前ある男の言ってたことが頭をよぎる
この御人 阪神淡路震災を経験 のちに防災のNPOを立ち上げた人である
問題も多い人だったが、それはこっちにおいて・・・・
『大きな災害がおきたら自分たちで防災ができる?
自分達ではどうにもならない じゃ~どうする
近県が助け合うネットワークを作っておくことが大事
お互いの県が近県の災害を支援する 人々の不安も含め災害地は混乱状態
これを災害のなかった近県が助けるネットワークが必要なんだ』
『日々必要な防災の一つとして 子供も含め役割があると思う
近所の老人の人を身近に感じる、気に止める
災害の時に、昨日見たよ 見てないよ こんな情報が現場では救助につながるんだ』
『ヘリポートなんかも村の金を使い たいそうな物を作る必要は無い
大きな敷地、学校や田、畑にヘリの目印のH版を日ごろから一定した所に格納しとく
そうすれば救助ヘリが降りれるんだ ヘリが要請されるくらいの大災害だとと
地盤がキチットしてなければ 山道は崩れて
山の上のヘリポートに降りれても そこまでの道のりが崖崩れで救助ができないんだよ』
他にも色々なノウハウを言ってた
一度や二度で理解できる話ではなかったが、聞いてるうちに防災観念が変わってきた自分にできる防災、それは災害時に自分はその場面 場面で
何をするかの優先順位を日ごろからシミュレーションしとく事だと今は感じてる
///////////////////////////////////////////
ガズームラ阿武の
『たんぽこ的small life』
楽天ブログ『回遊魚たんぽこ的くらし』
2つ合わせて『たんぽこブログ』日々登載中
ガズーブログはここをクリックしてチョ→
『たんぽこ』
//////////////////////////////////////////////////////////////
8月29日 たんぽこmama の今日のいい事

綺麗な青空
心がほっか ほっか
happy
//////////////////////////////////////
画家 風庵が描く
リメンバー・アート
大切な思い出を数枚の写真とエピソード等聞き風庵が描きます
注文等詳しい情報提供 は 楽天ブログの
左の Profile 下 Mail の メッセージを送る より
メール頂ければ返信致します
東京都ガレキ受け入れ断固反対 2011.10.31 コメント(2)
原宿、表参道、神宮前で放射能が貴方を狙… 2011.09.27 コメント(2)
「たんぽこ的サポート」 2011.07.22 コメント(2)