暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
029267
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
暴れん坊主将軍とその一味
-ああ失敗前編-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■いきなり5日目なんだけど【1日目】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2004年 11/10 天気:雨は降ってない
エリンギ栽培日記始めたとたんに、
日記更新滞っってるじゃん。。。
ちょっと1ヶ月無理して更新したので、反動でサボりグセが・・・
それじゃ本編の日記はともかく、
栽培日記としての意味がないじゃん!
植物ってのは日々成長するんだぞ!
まさかもう育って食っちゃった!テヘってオチかよっ!?
って感じてる方がいましたらゴメンナサイ。
はいはいはいはい。
判ってる。判ってます。判ってますって!判ってるって言ってるでしょーー(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
こちとらね、ただボケボケしてた訳じゃぁ無いのよ!
フガフガしてた訳でも無いのよー!
毎日ねー、ご飯食ったら眠くて寝ちゃってたのよ!
スカァースカァーしてたのよ!スカァースカァー!判るっ!?
・・・さ、興奮覚めやらぬところで、
記念すべき第1回目の報告です。
エリンギくーん!!(キノコだけに♂だね)
どーぞー!
って箱のまんまかよっ!
スイマセン・・・
まだ、封、開けてません・・・
あの・・・
育てるまでにはちょっと準備が必要で・・・
エリンギ菌を覚醒させるっていう工程がありまして・・・
んで、育つのに必要な暗くてジメッとする環境を用意してあげるって必要もありまして・・・
・・・なんせ、スカァースカァーしてたので・・・
ので、ただいま、エリンギくんがニョキニョキ育ちやすい、暗くてジメッとした、
「エリンギくんニョキニョキ育成ハウス~暗くてジメッと~」を作成中です。
ホントです。
かなり手が込んでるので、もうちょっとかかります。
地元の人からはエリンギハウスって呼ばれるかもしれません。
胡散臭さ極まりなしです。
というわけで、購入して5日経ちますが、
まだ封すら開けてませんでした。
アハハ。。。
今日、今日こそは!今日こそはっ!! 恭子!そこは!(意味なし)
ってことでリセットォォーーー!!
リセットしました。
誰がなんと言おうと今日が1日目です。
1日目です!
順調な滑り出しに一安心です(´Д`)
つづく
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■エリンギ菌をたたき起こせ!【2日目】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2004年 11/11 天気:夜からドシャ降り 暴れん坊主クンの誕生月齢日
完成です!
エリンギくんにょきにょき育成がっつり満腹ハウス~バターでソテーで~が、
完成しました!!
まぁ、
昨日とはネーミングがちょっとくらい変更されてるかもしれません。
なってったって、エリンギハウスですから~(´ー`)
ってことで、早速お披露目。
いえいえ、ふざけてませんって!
一見、タダのロールペーパーのダンボールに見えますが、
温湿度測定マシーンと湿度調整機マシーンが備わってるのです!
しかも、温湿度を一定に保ちやすくする為、温湿度キープマシーンも完備です!
写真左上:温度測定マシーン(兼、暴れん坊主クンの温湿度計)
写真右上:湿度調整マシーン(受け皿に濡れフキン設置)
写真写ってない:温湿度キープマシーン(テープで目張り)
な、なんなんですかぁ!
その不満そうな目はぁ!
いいんです!
大丈夫なんです!
これで十分、エリンギ栽培の要件は満たされてるんですっ!
ってことでごり押しで早速開梱。
あぁ待ち遠しい。
ってことで
こんな感じです。
お手ごろな大きさです。
そんで中身。
な、なんか、見てはいけない類の光景な感じです。
ヌチョ~のネチャ~のベタァ~です。
心臓の弱い方は、リハーサルが必要かもしれません。
くわぁぁ!なんてこった!
いきなり緊急事態です!
青かびが生えてやがるっ!
写真中央左の緑の群生。
さっそく説明書の出番です。
説明書によると、掻き取れば良いようです。
良かった。
青いエリンギなんて出来たらちょっとハシャギますが、食べたくはありませんから。
まず袋を開けて、袋の周りについた菌糸をぬぐい取るんだそうです。
そんで、「菌掻き」とういう言いづらい、また男ならば思わず顔をしかめてしまいそうな工程があり、
文字通り表面の菌を平らに掻き取り、エリンギが生えやすくしてあげるのだそうです。
「表面から深さ2~3mmを掻き取る」っていきなり職人技的な繊細な技術を要求され、
しかもこのブロック、表面かなり凸凹して全体的に斜度がついており、とても平らにする自信がありません。
すでにくじけそうです。
がんばりました。
職人にはなれませんでしたが、まぁ、良くがんばったほうだと思います。
もし失敗したとすれば、この工程かもしれません。
しかしあぁ、なんだかものすごく勿体無い気がする。この掻きとったエリンギ菌。
だって、このエリンギ菌さえあれば、エリンギ、ニョッキニョキ。
どんどん繁殖し、エリンギなんか買わなくっていい!売るほど生えてるぜっ!
ってことになる予感がするのに。
カスピ海ヨーグルトのように保存できないもんだろうか。
万年床の方がいらっしゃれば分けてあげたいです。
押入れがムッハ~な方がいらっしゃれば申し出てください。
次はこの中に水を入れます。
ブロック表面から3~5cm入れます。
これで、中のエリンギ菌が暴れだし、暴れん坊が突出してくるのです!♂だね!
でこの状態で30分待ち。
~30分後~
さぁ、完成です!
水を捨てます。
やっぱりこの水の中にもエリンギ菌がたくさんいるのですね。
あぁなんだかやぱり勿体無い。
布団一面にかけてあげれば、ちょっとしたエリンギ畑でも出来るやも知れません。
とか思いつつ、底の方まで水が染みているか持ち上げて確認です。
バッシャーーーーン!
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
やってしまった・・・・
ゼンパパチャン、底を見るのに傾けてしまいました(´Д`)
・・・アホだ・・・
床からテーブルから椅子までエリンギ菌でいっぱいです。
鯵の味醂干しの上も、かぼちゃサラダの上も、蕪の葉と揚げと干しえびの煮びたしの
上にもかかってしまいました。
あっつーまにエリンギ尽くしの食卓ってかーおい・・・
しかも、今日健診に行ったので、テーブルの上に母子手帳がありました。
それも被害被りです。
「母子手帳からもエリンギ生えちゃったりして!」軽くジョークと飛ばしましたが、
ゼンママチャン「楽しくないっ!」すっかり機嫌斜めです。。。
ゴメン。。。
はぁぁぁぁ。
「大奥」始まってるじゃ~ん(泣)
30分かけての後片付け、雑巾からもエリンギかぁ♪とか考えながら、
やっと終わりました。
まぁ、掃除する前よりキレイになったので良しとしましょう。
ねっ!ねっ!ゼンママチャン!キレイになったよ!ねっ!
さて、ご機嫌取りも済み、だいぶ回り道もしてしまいましたが、後は中の水を捨てて、、、
あ、これはさっき不測の事態が起きたときにすでに終わりましたね。。。
さ、ともかく水を捨てます。
捨ててください。
捨てる程すでに入って無くても捨ててください(泣)
んで、周りの余分なビニールを切ります。
はい出来上がり!!
えっと、あとはジメッとした、暗いところに置いとけばいいんでしょ♪
楽勝です。簡単です。
あとは育つの待つのみ!
一応説明書、隅々まで読んでおきましょう。
なんてったって、エリンギ栽培、初めてですから。
ふむふむ。
なるほど。
そうかそうか。
ふむふむ。
~説明書抜粋~
ブロックを直射日光のあたらない
明るめの場所におき
、
呼吸がしやすいように
袋に穴を8個ほど開けます。
(゚〇゚;)
せっかく作ったエリンギくんにょきにょき育成がっつり満腹ハウス~バターでソテーで~が、
も、もしかして
使えねぇ~?汗
ゼンパパチャンが作ったエリンギハウス、
直射日光、もちろん遮断できます。
つうか日光自体、完全遮断です。真っ暗。
保湿性を考え、あちこち目張りしてます。隙間無く。
ええ、たぶん呼吸は無理です。
完璧すぎたかぁ!・・・
・・・・・。
だれだよっ!
キノコは湿気があれば十分と思ってたの!
暗いところがベストだぜ!って思ってたの!
俺ダヨ・・・
根本が間違ってました。
あわや、エリンギくんまさに
日の目を見ず
に全滅ってところでした。
ってことでちゃんと説明書は読みましょうね。
まず、新しいもの開けたらいじくっちゃうあなた。
・・・はい。。。
さ、十分反省したところで、
説明書読んだら、やっと判った添付されてたビニールの袋の使い道、
これが、保温、保湿、採光、呼吸促進の機能を兼ね備えた本物のエリンギハウスなのね。
タダのビニール袋に見えるけど。
作ったタダのダンボールはいりません。すぐ捨てます。さっと捨てます。未練なんかこれっぽっちもありません。
手抜きですから
で、後はこの機能満載ただのビニール袋をブロックに被せて
でっきあっがりっ!
さすれば、
あとはニョキニョキ生えてくるのを待つのみじゃぁ!
のぉ、お万の方!
思えば、
青かびに襲われ、
水害が襲ってき、
大奥見逃して
エリンギハウス建て直しと
あぁ、なんともまぁ
波瀾万丈の準備でございました。
♪going up to まみあなパ~ラダ~イス
お~えどはお洒落なお~みや~
続く。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■たたき過ぎた!?【3日目】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2004年 11/12 天気:朝は雨で夜は雨降ってなかった
さてさて今日のエリンギくん、いかがなものでしょうか。
湿度がある事と直射日光がない明るい所で、割と温度が低いところが
環境としてはよろしいようで、わが家ではお風呂にスタンバっています。
ちなみに昨日はこんな感じです。
なんだか見るのがとっても楽しみなのです。
っつっても、昨日エリンギ菌をたたき起こしたばかりなのに、
気が早いぞゼンパパチャン。
家宝は寝て待て。
家宝がエリンギってどんな家だ。
では、
ヾ(゚∇゚*) !!
すげーーーっ!!すげーーーよっ!
たった1日だよ!
たった1日たっただけなのに、
雪が降ったように表面が白くなっているよーーー!!!
なんだーエリンギ菌って何気にすごいぞっ!
そんなに住み心地が良いのかエリンギハウス。
さすが機能満載ただのビニールハウス。
ダンボールの家が割と暖かくgoodな感じと似てるのか。
言っとくけど住んだことはないですから。
ともあれ、恐るべき繁殖力が確認された今、
コマメな監視は欠かせないであろう。
引き続き監視するであります!
お風呂中、エリンギが生えてきたら困っちゃぜ。ニヤリ
~続く~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■どうしようナウシカ!【4日目】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2004年 11/13 天気:洗濯したけど晴れてはいない
さてさてエリンギくん、今日はどこまで繁殖してるかな?
繁殖しすぎてお風呂まで溢れてたら、
ゼンパパチャン、
ニヤケちゃう
困っちゃうー♪
さ、その姿を見せておくれっ!
・・・?
・・・・・・??
・・・・・・・・・・・・・・・・・??????????????
!?工エエェ(゚Д゚;)ェエエ工!?
なんじゃコリャ~~~~!!!!!!!!!!!!
真っ白な雪に色が付いている。。。
♪あるひ~パパと~ふたりで~、かたり~あったさ~
ってグリーングリーンだよっ!
緑色だよっ!
なんで緑だ!
エリンギ菌のカメレオン作用?
確かに風呂桶はグリーンだよ。
ンなわけないっしょ!俺!
知ってるよ。アオカビだよ。ア・オ・カ・ビィ!
この間確かに、全て掻き取ったと思ったのに・・・
(||゚Д゚)ヒィィィィ
横もだよぉ。。。
こんなところまで菌糸がぁっ!
ババ様「腐海の毒に飲み込まれる前に、燃やすしかないよ・・・」
あぁぁ・・・
燃やさないと瘴気が出ちゃうのかぁぁぁ泣
とりあえず説明書には、アオカビが生えてたら掻き取れば良いって書いてあったし。
もう1日だけ、もう1日だけ様子を見てみよう・・・
これでダメなら大手術かぁ
あぁ。コトー先生。。。
~続く~
目次に戻ってみる
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
ミキハウスにはまりました
MHランド東京、横浜レポ
(2025-11-21 11:38:47)
子供服ってキリがない!
新作ALGY 半額❣️日替わりSALEでお買…
(2025-11-21 12:00:04)
赤ちゃんが欲しい!
いつでも安心見守りカメラ紹介!!
(2025-10-02 15:03:20)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: