暴れん坊主将軍とその一味

暴れん坊主将軍とその一味

-ああ失敗後編-





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■それでもがんばるんだぁ!【12日目】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2004年 11/21  天気:・・・忘れた。。。


昨日サボって写真すら撮らなかったエリンギくん、
いや、君はもはやエリンギくんではないっ!
アオカビくんだぁぁ!

あの頃の綿毛のような帽子をかぶった君は
何処にいったんだ。

あの頃
雪が

た~だ~ 都会の~絵の具に~
染まらないで~帰って~
染まらないで~帰って~

と、「木綿のハンカチーフ」を頭の中で口ずさみつつ眺めた、すっかり都会の絵の具に
染まってしまったエリンギブロック。
そっか、都会はグリーンか。

さてそのグリーン、日増しにふてぶてしさみなぎり、
黒っぽいグリーンになってきてるようです。



こんなエリンギ否アオカビくんに未練はない!
ばっさり分割してくれるわぁ!
























ってことでこんなんなりました。
4

誰ですか。
ポカリにおはぎなんて後味悪そうな食いあわせにしたのは。



アオカビ掻き取ってるうちに小さくなりすぎて、
これ分割、しても大丈夫かぁ?と思い始めていた矢先、
たぶん、山では山菜やキノコ取り、海では潜って密漁に明け暮れた田舎育ちの野生の勘が、
「これは分割したらヤバイ!」と騒ぎ出したので、分割はやめました。
あれだけ分割にノリノリだったけどね。
初志貫徹ってなんのことでしょう?

かなりばっさり掻き取ったので、アオカビ菌はすっかりいなくなったとおもいますが
エリンギ菌も間違いなく少なくなってしまっており、ちょっと心配です。


健康なエリンギくん
えりんぎ比較

不健康なエリンギくん
4


にしてもかなり思い切った。
購入当初の3分の1。

きっと、収穫も3分の1になるんだろうな~・・・涙


続く






━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■養生中【13日目】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2004年 11/22  天気:たしか・・・晴れ・・?


さすがに大手術のあとのエリンギくん、

ぜ~んぜん、変化なしです。

2



変化は無くとも、日々の霧吹きだけはしてあげます。

たまに忘れることもありましょうが。


なんせ、湿度が重要らしく、常にしっとりさせる必要があるのです。


にしても、ここまで割りと手がかかってるぞ。
これで育たなかったら、この日記、どう締めくくればよいのだ。


そいえばドクターモリからお返事がこないなぁ~




続く




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■後がないぜ!【14日目】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2004年 11/23  天気:今日は晴れたね!


おっ!

なんか、うっすらと下のほうが白っぽくなってきたような・・・

3



いつもの流れだと、
このあとだんだんグリーンっぽくなってくるんだよな~

今回はいかがなものでしょう。

もう、これ以上ちっちゃくなったら、エリンギ出ないぞきっと。


そんときは、代替品に期待するかぁ。
たのんまっせエリンギ菌!とドクターモリ!





続く





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■しつこいアイツ【15日目】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2004年 11/24  天気:晴れですか?

ヤツが来た。
また来やがった。
しつこく来やがった。


やっとまた、砂糖を振りかけたようなエリンギの菌糸が周りにでてきたな~と思って持ちあげて見れば、
ちょっと指で押さえたところがめくれてその下にはいつものグリーンなヤツが。。。

シュガーパウダーの下に抹茶パウダー♪

ってケーキですか。
ああ旨そうですね。

そんなに巧みに忍び寄って出てこなくってもいいじゃぁないですかアオカビのくせに。

またかよ



な~んか、
なにやってもアオカビ生えてくる気がする。

っつっても、このままにしとく訳にはいかぬし。
いっそ捨ててやろうかとも思ったけど、
イカン。
イカンイカン。
それは負けだぞアオカビごときに。

ってことで、しつこく掻きとります。
もう、掻き取るだけです。



掻き
掻き掻き
掻き掻き掻き
掻き掻き掻き掻きィィィィィーーー!!!




ちょっとヤケになる寸前に自分を取り戻しました。

ってことでこんなんなりました。
プリン



はぁぁぁぁ
なんだこれ。。。
エリンギ生えたら倒れるよこの土台。。。






・・・続く


ホントに?






━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■投げやりモード?【16日目】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2004年 11/25  天気:晴れでした


今日はメンテナンス作業で遅くなりました。

ので

パスです。


いいえ、
けっして、
すっかり
諦めた訳ではありません。

ちょっと
諦めただけです。。。


いや。
少しでも希望があるうちは・・・




続く


のか?






━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■移り気【17日目】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2004年 11/26  天気:朝と夜は晴ればれ


しっかしまぁ、菌の繁殖ってもんは、
スゴイもんです。

一日見なかっただけで、

ほい昨日
プリン



ほい今日
復活か?
このとおり。

ル~ル~ル~ル~
予感です!予感がします!
プリンプリン物語のカセイジンです。


ちょっと復活の兆しが、
見えた気がするような気がするような気がするような気がする。

ちょっと期待しちゃおっかな。



も一つ良い知らせが。

ドクターモリさん、
手を振るモリ

やっとお返事くれましたね。
首をながーくしてまってたんだぞありがとう!

12/6に、エリンギ栽培セット、発送してくれるそうです!!


あーそーぉ!
そぉーですかぁ!

これで、
今の出来損ないのブロック、安心して見切ってやれるわぁ!ハッハッハ!
クラスの不良のクズどもは排除するのさ腐ったミカンめ!
「オレたちは腐ったミカンなんかじゃねぇ!」
はい。カビ生えたブロックです。

にしてもさんざん手をかけさせやがってこんちきしょうめ。
おかげで、アオカビ栽培なら任せろい!って職人級じゃぁねぇか!

アオカビの栽培のコツは?
「ええ、もう、放置です!放置!」



ってことで、とりあえずエリンギ栽培日記、アオカビ繁殖日記にならずに済みそうです。
今でも十分そうなってますか、ああそうですか。



とりあえず、
つなぎ
で、観察続けますけど。



どうやら続く






━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■よい住み心地【18日目】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2004年 11/27  天気:洗濯日和で今日は暑い。


見限ったとたんにそれですかぁ!
なんなんですかその態度はぁ!

って怒ってもしょうがありません。


来ました。
はい。
ヤツが。
またかよ!


それにしてもたいしたぁものだよアオカビよ。
どこから来るのだアオカビよ。
そんなにそこがいいのかアオカビよ。

かんべんしてぇ゚(ノД`)゚


つづ・・・けたくねぇ。。。





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■アオカビでもう満腹【19日目】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2004年 11/28  天気:洗濯日より ゼンパパチャン誕生日。


さてこのブロック、どうしたものか。。。


アオカビ、
育てちゃおっかな♪

・・・。




つづ・・・けるのかぁ?












よしっ!決めたっ!
新しいエリンギ栽培セットが来るまでしばらく更新見合わせよう!

このまま続けても、アオカビとの格闘をつづるだけの栽培日記だし、
掻いては生えー、掻いては生えー、ってパターンにもう飽き飽きだよ。
ああ飽き飽きさ。

しかもブロック、小さくなるたんびに微妙においしそうになりやがる。
トリュフチョコですか!


ってことで今のブロックは放置!

ざまぁみろ!



負けたって言うな~!


まぁもっとも、
試合に負けて勝負に勝ったってやつだけどな。←意味不明


ってことで、
新たなエリンギが届くまで、一休み一休み・・・






~ああ失敗編 おしまい~



目次に戻ってみる



© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: