プロフィール

ひるゆめ

ひるゆめ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

―歌人・紀貫之は“日々”をやわらかに詠いました。
「徒然なるそのままに……」
―偉大なシンガー、ジョン・レノンは“人”を暖かく歌いました。
「♪Let it be……Whisper words wisdom let it be………」
―路傍の礫は“その辺”を謳いましょうか………
「流れ流れて、何処まで流れようかなぁ………」

 落ちもオチも付かない雑記帳。ご一読頂ければ幸いです。

今週の一言『台風1号→温帯低気圧』
 ー「強風は吹かない」とは言ってません
 「強い雨は降らない」とも言いません
 だって梅雨だもん

 6月って往々にしてそう言うイメージです
2024.06.02
XML

年々増えてるような気がするんですよねぇ………

『第3回 長岡ミネラルマルシェ』day of 3rd

 行って来ました!
 長岡のは2回目、ですかね?多分。結構な参戦率になります(汗
 去年は9月に新潟であったヤツにも行ってますのでトータルで3回目になるんでしょうか。今日はミ〇ワには会えませんでしたね。………1日目だった金曜日にはいたのかも知れませんね。

 今回は3回目の参戦にして初めて開場前に就くことが出来ました。15分前、です。で、その時点でぱっと見100人以上の行列が………(汗

石マニア、増えてるんですか………?

 開場時間が近付くにつれて待ち行列は延びてましたよ。
 そしていざ開場!

黄鉄鉱と黄銅鉱が目に眩しい………!
ラピスラズリがの碧が鮮烈………!

 ………フェルメールが見たら卒倒するだろう光景がその場に展開されていました。
 自分的には自分のG-SHOCKの文字盤よりも大きな結晶のデザートローズに吃驚させられておりましたが。………勿論、販売価格にも(苦笑
 で、今回………と言うか今のトレンドなんですかね?

みょぉ~に水晶のジオード(原石)が多く出品されていた印象………

 自分もチャレンジしていますが、それこそ

500円籤の景品に採用されるほどに………(汗

 なんか「ハズレ」枠の扱いになってましたが………ブースの方も首を傾げてました。
 自分?勿論、ジオード狙いですよv( ̄Д ̄)v
 そして、どれほどの方が気付いていたのか分かりませんが、会場内でさり気無く

燐灰ウラン鉱石が………!

 たまぁ~に吃驚な出会いがありますよねぇ。
 そして変わらず心を癒してくれるサヌカイト(『カンカン石』)に………菊花石、なんてのも常連さんですかね。フローライト(『蛍石』)もそうなりますか、多分。
 出展ブースさんも多くは常連さんっぽいですね。主宰が県のNPO法人だと言うのもあるかもですが。と言うか『鉱物友の会』がNPO法人であったことを初めて知りました(恥
 同時開催のてしごとマーケットは………ペットモスが可愛かったですねぇ………。
 レザークラフトも渋さが光る格好良さが………。
 だが然し………

ウチの父上殿には向かないかなぁ………orz

 父の日関連のプレゼント探しを兼ねていたのですが………どっちかと言えば母の日向けの品々が多い感じでした(笑 
 思わず衝動買いしそうになってしまったブースさんがあったんですが、あの名前が大丈夫なものなのか、今もちょっと心配です。販売している商品はかなり興味深かったので尚更に………。
 父へのプレゼントは結局別件イベントで購入しまして。 喜んで貰えるかどうかは別です。
 無事に本日のミッションは完了です。
 残る6月のプライベートミッションは………あ~、まだ結構ありますねぇ┐(´д`)┌ヤレヤレ
 仕事と合わせて着実にこなしていかにゃならんですね。


PS
 長岡ミネラルマルシェとてしごとマーケット、残念ながら人混みとそもそもお断りのブースが多かったために写真撮影が出来ませんでした。<(_ _)>
 新潟県内では今度9月に会場違いの新潟市で『第12回新潟ミネラルマルシェ』が開催予定とのこと。ご興味の方、おみ足を運ばれてみては如何でしょうか。多分、手仕事マーケットも同時開催になっている筈です。
 また吃驚情報として10月にドイツ・ミュンヘンで『ミュンヘンショー JAJAPAN Pavilion』として開催予定だとか………!
 鉱物友の会、恐るべし………。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.02 20:27:07
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: