PR

プロフィール

すずひ hd-09

すずひ hd-09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

***** ありがとう! *****

*** みなさまの おかげで「5刷」です ***



*  日本で、中国で、1冊の本に なりました *



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村















































































































カレンダー

2016.08.11
XML
カテゴリ: ミニマルに暮らす
わたしの家の「納戸」です。

「ザ・納戸」です。薄暗い画像を お許しください。

上段の収納です。



家族のアルバムと、プリンタのインク予備などのケースです。
アルバムは、かつて24冊あったのですが、去年、写真を約半分捨てて13冊にまとめました。
あー、背文字のシール、なんだって こんな ゲタゲタなの…

中段の収納です。



上の棚 左から順に…


・無印良品 衣類用コロコロ ミニサイズ (衣類やクッションのホコリ取りに)
・A2スプレー (除菌&消臭スプレー)
・血圧計 (血圧高めな主人の健康管理に)
・黒綿棒 (耳のお掃除だけでなく、住まいのお掃除にも)

下の段 左から順に…

・無印良品 鉛筆けずり (息子の入試時にシャーペン使用不可な場合があったため購入)
・野田琺瑯 レクタングル 大 ( 裁縫用品 )
・野田琺瑯 レクタングル 小 ( 乾電池のスペアがいろいろ )
・4の陶器のジャー ( メイソンピアソンのヘアブラシを立てています)

下段の収納です。



水とお茶の備蓄です。あ、焼酎も1本混ざってますね(笑)

手前の蓋つきケースは 救急箱。 シップや爪切り、体温計などを収納しています。


さて、タイトルの「捨てのK点超え」についてです。
これは、あの 捨て変態(ご自身でこう名乗っておられます)ゆるりまいさんが生み出した名言です。

~「捨てのK点超え」とは ~
もうこれ以上捨てるモノはない、これだけは絶対に捨てられない、と思っていたモノが、


写真を半分(500枚ほど)捨てた去年、自分の卒業アルバムも捨てました。
ゆるりまいさんの本を読み、ほんとだ、べつに卒アルわたしも要らないや、と。

K点超えの快感を 知ってしまいました。
学生時代の思い出写真は、収納上段の「家族のアルバムNo.1」に貼ってあるし、無問題。
卒アル 捨てちゃったー! 

もちろん自分のモノだけです。主人や息子の卒業アルバムは、大切に保管しています。


↓ 「捨て」だけでなく、掃除や収納、災害への備えなど…学べることが本当に沢山!


わたしのウチには、なんにもない。(2) [ ゆるりまい ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.08.11 07:58:26


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: