PR

プロフィール

すずひ hd-09

すずひ hd-09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

***** ありがとう! *****

*** みなさまの おかげで「5刷」です ***



*  日本で、中国で、1冊の本に なりました *



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村















































































































カレンダー

2017.03.08
XML
ピクニックに行くのなら・・・ (行きませんが)




 (G)+ (O)+ スタンスミス+ Athena newyork「 リサコ」 + パン屋お通いバッグ

 ※ わたしの服 全19着の一覧は、こちら ↓
http://plaza.rakuten.co.jp/0212minimalist/diary/201610300000/


今なら、たぶん、こんな格好で 行くと思います。
ピクニックに行くお母さんは「パンツスタイル」を選ばれる方が多いかもしれませんが、
レジャーシートに座る場合(チェアがない場合) パンツは、かえって座りにくい。

立ち上がったときの「膝の出方」が、もう、スゴいです(笑) 洗っても 戻らないくらい。

さらに加えてパンツですと、つい 座り方が汚く・・・ お行儀悪くなりがちです。
スカートのほうが 正座も 横座りもしやすく、 膝を立てて座ることをしないため、
なんとなく「お行儀のよい人」に・・・わたしの場合、なれるのです。

レジャーシートの上で お弁当を食べたり 飲み物を飲んだりするときには、



このような「トレー」があると、とても良いです。
シートの上に直接置くよりも、はるかに安定感が生まれ、食べやすく、こぼしにくく、
飲み物をひっくり返してしまう悲劇の予防にも役立ちます。





ふだんは、収納ケースの「ふた」。 ピクニックの時には「トレー」。
こんなふうに兼用できるモノが家にあると、モノの所持数的にもミニマルで、良いですね!




パン屋お通いバスケット






さて。


ピクニックや、行楽、行事のお弁当というのは・・・普段のお弁当とはちょっと異なりますよね。
いつも通りの、個人個人のランチボックスに詰めた 独立したお弁当 ではなくて、
そこに居るみんなで つつきあえるような 大勢で楽しく食べられるような、そんなお弁当。


こどもが幼いころは・・・ よく、こんな風な「紙コップ弁当」を作りました。






【 紙コップ弁当・その2 】




おかずをこのように「紙コップ」に小分けして・・・あとはラップにくるんだ「おにぎり」大量。

テーブルのない不安定な場所で何かを上手に食べるのって、大人でも けっこう大変です。
容器ごと、カップごと 自分のそばに、手元に持ってこられる「紙コップ弁当」は、
小さな子にとって大変食べやすいらしく、なんとなく見た目も楽しく・・・大変 好評でした。

あと、なにより! 紙コップ弁当の なにが素晴らしいかっていったら・・・

それは  帰ってからの洗い物が ない!!   紙コップを 捨てるだけ! うれしー (´;ω;`)!

時間の経った大量のお弁当箱を 行事などからの帰宅後 夜1人で洗うのって・・・結構 ツラい。
そういう点でも、この「紙コップ弁当」は すこぶる秀逸弁当、だったのでした。


こどもがもう少し大きくなると・・・
大きく盛って、めいめい 取り皿にとって食べるタイプのお弁当に。


【 運動会・桶そのままで!ちらし寿司弁当 】




【 運動会・野田ほうろうレクタングル大活躍!弁当 】




こういった「大盛り取り分け弁当」の利点は、その日に人数がちょっと増えても・・・ 
そして 息子の友だちや、わたしの友だちが夫妻が乱入してきても対応可能、ということ(笑)

子の年齢や 目的によって「お弁当」のスタイルを考え、朝早くに1人で作ることは・・・
その時その時は、たしかにちょっと大変なことではありましたが、
いまとなっては そんな時期は本当に一瞬のことだったのだ、と解り・・・とても懐かしいです。


わたしは アウトドアは、正直苦手で、いつも へとへとになっていました。
けれど 楽しそうな、うれしそうな家族の顔を見られることは、楽しみでした。
頑張って作ったお弁当が たちまちのうちに空っぽになるのを眺めることは、幸せでした。


もう 誘っても・・・ 塩息子は 家族でピクニックなんて、絶対に来てくれないもんな。




お父さんは・・・ 来そうだな (笑)





昨日(3/7)12個目のポケットを発見したすずひのブログをお読みくださったみなさま、
ありがとうございました。
昨日発見した「12個目のポケット」には・・・ なんと!パスポートを入れました(爆)! 
これで、ようやく本物の、正真正銘の「パスポートケース」になりました!
そんなすずひを応援下さいました「506名」のみなさま 尊いクリックを ありがとうございました。

↓ にほんブログ村・ミニマリストランキングに参加しています(今日のバナーは、バゲット!)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.03.08 17:45:13
[ミニマル ワードローブ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: