PR

プロフィール

すずひ hd-09

すずひ hd-09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

***** ありがとう! *****

*** みなさまの おかげで「5刷」です ***



*  日本で、中国で、1冊の本に なりました *



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村















































































































カレンダー

2019.12.27
XML
「グレー」と「ネイビー」と「黒」と「しろ」ばっかりの画像でお届けいたします。











ヌーディーなサンダルは素足で真夏にしか履けないようなイメージでしたが、
タイツを合わせて履くのが、今、とても気に入ってしまっています。

足首のストラップがはっきりするよう、サンダル履く日は、いちばん明るいグレーのタイツ。














嬉しいお出かけの日でした。






お店の中の壁も・・・このとおり「グレーと白」でした。 「令和元年」の美しい文字。



 ****************************************



黒いニットの日のお出かけには、濃いネイビーのストール。
「同系色のストール」を巻くのが、今年は好きです。










ストールは さながら「タートルの首の部分」ですね。





これらを揃えた時は、本当は

「グレーのニットの日にはネイビーのストールを、
 黒いニットの日にはグレーのストールを巻く」

そういうつもりでした。









グレーにネイビーを巻く。 こんな感じです。 
「着ているもの」と「巻いているもの」とに、はっきりとしたコントラストをつけた方が
巻いてる意味、とか、存在感? とか、なんだかバランスがいいような、そんな気がして。










ところが、です。



これ、今年気づいたことなんですけれど、

これをしちゃいますと、なんか「いつも同じ格好に見える度合い」が、ものすごく強まるのです。

自分といたしましては いろんなことをしているつもりになっているのですが、



反対色的なものを巻くことで、
つまり「ニット」と「ストール」に 小手先な違いを持たせよう!と躍起になるよりも・・・


「昨日」と「今日」とに はっきり違いを持たせたほうが楽しい、という、この冬の気づき。


えっと、意味が伝わりますでしょうか。 



徹した方がいいと気づいた、ということです。



たとえば、こういうことです。





【 グレーに徹した昨日 】






【 ダークカラーに徹する今日】









こういった具合。

これ、変な工夫心を発動させて ストールをたがえて(入れ替えて)しまいますとですね、
かえって「昨日も今日も同じ格好してる人」に見えてしまうんです。

毎日着画をあげておられるインスタグラマーさんを拝見していて、ある日気づいたのです。


 **************************************


たとえば 手持ちのワードローブを「4色」に絞ったとして。
毎日、その4色を均等にバランスよく「散りばめ過ぎて」しまいますと・・・
ものすごく 「毎日同じ」 に見えるんです。  盲点でした。


一色に徹したり、色の分量をしっかり偏らせた方が、


アイテム少ないながらも、毎日の「装う気持ち」に、変化が生まれることに気づきました。










グレーばっかの日。 


白っぽくする日。


まっ黒な人を楽しむ日。



そういう「偏った」楽しみ方。  少ない服でも自分が飽きない秘訣、かもしれません。



4色しかないのだから、4色全て使いたい!  あれもこれも、としないで。


その日、その日の、その色に「徹してしまえ」のコーディネート。



服が少なくなり、ほんと「コーディネート」とか、
まるで考えなくて平気な毎日になったんですけど、

「徹する」という 新たなる悦びと簡単さに目覚めてしまったこの冬は・・・


一昨年や去年の冬よりも、もっともっと 着替えが早いです。


服のこと考える時間が、「1日1分」くらいになりましたよ(笑)


この冬、すずひとご一緒に「徹する系コーディネート」、是非、いかがですか ( ´▽`)ノ ?







                                    おわり






「今日なに着よう」から始まって、「これ買おうかな」「あの女優さんがドラマで着てるニットどこのだろう」「雑誌で見たあのコートが忘れられない」「お気に入り登録してるアイテムはそろそろセールになるだろうか」とか、
「このニットをクリーニングまでに入れておくためのケースかバスケットか、そういうものを買おうかしら」「そうそう、春の新作もチェックしなくちゃ」などなど・・・・・

↓ 更新をお休みした日にも、たくさんの「来たよ!」をありがとう。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

懐かしのニット帽。 今年の秋冬は、ニット帽もなし!の暮らし、です。


トータルして・・・わたし、昔は。
1日のうちに3〜4時間くらい、「服関係」のことをあれこれ考えて続けていたかもしれない。

今は、1分です。 

昔のそういう時間は本気でくだらなかったし、無駄でしかなかったし、情けなかったし、
そういうロスタイムを手放せたことこそ、ミニマルワードローブの真骨頂、だと感じるのです。



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.12.27 21:31:24
[ミニマル ワードローブ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: