1

13時から16時まではPCで株価情報などを整理。最近は殆ど取引停止状態。下げ止まったのかどうかの見極めが出来ないでいる。まだ下がるのかな?、反発している?16時から今度は庭の手入れに着手。ベランダ下のアメリカハナグルマとオリヅルラン、ほぼ枯れてしまっているので撤去作業。物干し場付近に積んでいた伐採枝の焼却作業を平行して行った。煙が出ないように気をつけながら燃やした。完全に枯れていたので燃えるのは早かった。生垣に這い登ったハゴロモジャスミン、ツルウメモドキ、エビヅルを切る必要がある。菜園中心で、庭のほうはほったらかしなので奥方の機嫌が悪い。沈丁花がかなり開いていた。作業終了18時。火を焚いたのでホコリだらけになってしまった。今日の天候、晴れ東南東の風4m、気温変化6.1~17.1~11.3(19時)と3月下旬の気温。
Feb 10, 2009
閲覧総数 6
2

23時半GB、4時半WU、枕元のTTYで台風情報を視る。外は風雨とも音なし。台風24号、まだ屋久島の南西海上。4時45分GU 、5時02分自室でTTV&PCクリック。8時05分、かすかに風雨の音が聞こえだした。(防音サッシなので弱い風雨は聞こえない)5時08分、宮崎県雨量・河川水位観測情報を視る。雨が降り出したのは、僕が雨音に気づいた5時過ぎからだった。三財川上流域の累加雨量は立花ダムで121ミリ。台風24号昨夜の予報よりはやや西寄りに変わっていて、30・130クロスギリギリを北東に進む形勢となっているし、眼が巨大なので中心の左側でも、一番激しいところが宮崎市を斜断することになった。これなら直撃して100キロの目に入った方が楽だったことになる。5時39分、名古屋にいる「ノリさん」へ電話。「伊勢湾の高潮が危ないと言っているよ」「伊勢湾台風時もここは大丈夫だった」とのkとだった。6時半から7時半、小雨の中、合羽を着て外回りの「飛びそうなもの」を地べたの木陰等へ避難させた。物干し竿、植木鉢、箱類他。バケツとかには満水にして且つ藪の中などへ。菜園のキクイモは既に殆ど幹折れしていた。7:30、外回りのついでに収穫ゴーヤ1本(累加248)オクラ6本(累加425)7時35分再び自室でパソコン。7時45分気象庁発表、7時実況、N29.8、E130..3、辛うじて33クロスの南を通過していた。30日12時の予報は、N31.3、E131.9(宮崎市の東100キロほど?)8時28分、TV、小さな旅「草加市」アサメシ、8時35分栗ご飯、味噌汁、青汁、オクラ目玉焼き、柿、タカナ、味噌漬け、玄米茶9時56分、ネットで日本女子オープンを視た。畑岡、1、2番連続バーディーで10アンダートップタイとなっていた。次にテレビで見たのは13番からだったかな。トゥデイ-2のままでトップのソヨンに3打差をつけられて2位。このさはっホールアウトまで変わらず3連覇はならなかった。10時からMLB,エンゼルス対カージナルス。大谷、積極的に打って行ったのはいいが、力み過ぎで振った割には飛ばせなかった。、レフトライナー、レフトライナー、見逃し三振、レフトフライ。10:51、風雨ともこのころが一番激しかった。2階から硝子&網戸越しに撮った11時過ぎ自室の窓から軒下を視たら、雨樋の水が屋根からあふれて庭先にあふれた水がどんどん増えている。大雨の中合羽を着て長靴履いて外へ。風雨とも一番激しいときだったが庭木に隔てられているので危険はない。点検孔のふたを開けないと水は出て生きようがない。11:23、玄関脇の水抜き、大雨の中排水口のふた開け、風は15m程度12:32、ヒルメシは、非常食?のインスタント「焼き豚ラーメン」13:52、日本女子オープン最終結果、畑岡3連覇ならず13:55、雨は上がったが北西の風は平均17mで瞬間ではまだ25mほど15:時半、雨が上がり、空も明るくなったので外へ出て、私道、駐車場、庭、菜園と見回り。15:30、台風一過、風雨は止んだが、青空は視られなかった(駐車場前私道から)15:40、My菜園、台風の被害は激甚被害だった。ハナモモは根こそぎ吹き倒された早速復旧作業着手。ゴーヤ棚西園2列を引き起こし結索直し。倒伏オクラを引き起こし、根元に客土。アスパラの引き起こし結索直し、シマトウガラシ支柱立て直し。17:16、ようやく晴れ間が見えたのは日暮れ前だった17:29、収穫、オクラ5本(累加430)、ゴーヤは強風で落果18:10、バンメシ、手羽元煮込み、オクラとトロロイモ、茹でゴーヤ夕食後1時間ほど、夕方寝。20時から、自室で今日のブログ書き込み。途中で西武ライオンズ10年ぶりに優勝。小生、西鉄クリッパーズ時代からの西鉄ファンだった縁で、ずっとライオンズファンなので、気分はいい。もう1件おめでたいニュース。西岡良仁が予選勝ちあげりでATP250の深センオープン優勝
Sep 30, 2018
閲覧総数 34