全399件 (399件中 1-50件目)
またまた久しぶりの日記。なかなか体調もすっきりしない毎日。。。なんとな~く寂しい毎日。。。早く元気に楽しく暮らしたい。。。自分で楽しいことを見つけてがんばらなくっちゃ・・・runrunは小学校2年生。ha-tonは保育園年長さん。今日と明日、ha-tonはお泊り保育。朝は、GOOD JOBのポーズをして、嬉しそうに、保育園に行った。いないと寂しいな。ha-tonの柔らかいほっぺたが私の癒しのひとつ。いつまで触らせてもらえるかなぁなんて思いながら・・・私の癒される瞬間。明日はどんな顔をしておうちに帰ってくるかな!runrunとha-tonのために元気になりたいな!
August 1, 2014
コメント(0)
とっても久しぶりの日記。runrunは小学校1年生、ha-tonは年中さん。そして私は働きながらなんとか頑張ってた~けれど・・・今年の4月に急に肺あたりが痛くなり、肺がんかも?結核かも?と言われ、怖くなってネットで色々調べまくり、どんどん不安に。。すると食道あたりがつまる感じがしたり、のどや手足がしびれたり、心臓あたりが痛かったり、不調が続き・・・なんだかんだで心療内科をすすめられ、全般性不安障害・心気症と言われた。今は朝晩息苦しかったり、心臓あたりがキューと痛かったり・・・漢方薬を飲みながら少しずつ少しずつよくなってるような???でもたまに不安になる。。。子どもたちはまだまだ手がかかるし、自分と同じような寂しい思いをさせたくないし、いろんな思いが頭をよぎる。。。。。そして・・・6月14日。。。旦那クンの誕生日に・・・私の母親がわりの祖母が亡くなった。。。。。。94歳で。悲しくて哀しくて寂しくて淋しくて・・・4月から4か月間なんだか宙に浮いたような落ち着かない日々が続いている。マッサージに行ってみたり、お香をたいてみたり、リラックス法を見つけているところ。そうだ!日記を書いてみよう~と思い立って、久々に書いてみた。ここで自分のいろんな気持ちを吐き出したらいいのかなって!これから少しずつ少しずつ更新できたらよいな!“すてきさがし”ができるような気持ちがまた生まれるように・・・・・
August 20, 2013
コメント(0)

保育園入園して2か月半。いろいろ行事があったりいろいろ制作したり。子供の日にはこいのぼり。runrun作ha-ton作母の日には鉛筆立て。runrunからの初めての手作りプレゼント。親子リクレーション。runrunはほとんど泣きっぱなしだったけれど最後まで頑張って踊ったり走ったりしてる姿に感動!!!遠足。おっきなリュックをかるって初めての遠足!お弁当二人とも完食!時の記念日には時計。runrun作 ha-ton作父の日の絵がスーパーに。runrun作いろいろ出来るようになったり作れるようになったり随分成長したなぁ~
June 16, 2010
コメント(5)
ha-ton・・・先週から嘔吐下痢~治ったかと思い保育園にいくと今度は水疱瘡に~そしておとといくらいから咳と鼻水~先週からほとんど保育園お休み中。。。17日に水疱瘡の予防接種をしたばかりだったけれど潜伏期間2週間だから間に合わなかったぁ~でもそんなにひどくなくかさぶたに今だいぶなってきた。明日は無理かもしれないけれど金曜日には保育園いけるかなぁ~昨日受けた私の新しい仕事の面接。。受かったので早速連休明けから働くことになった。だから金曜日ha-tonが保育園行ってくれたら金曜日が私の最後のゆっくり過ごせる時間。。。ha-tonが早くよくなりますように!連休明けからいよいよ働きながらの子育て。いったいどんな感じだろう???でも一度に沢山できない私なので仕事は9時から15時までで内容も簡単らしい。。その分給料は保育料払えばあまり残らないけれど・・・一応8月末までのお仕事なので慣れるまでこれで頑張ろうっと!二人があまり風邪をひかなければいいけれどこれが一番心配なことかも。働きながらの子育ては色々と難しいなぁ~色々と思うことはいっぱいあるけれどrunrunやha-tonが頑張って保育園行ってるから私も頑張っていかなくちゃ!
April 27, 2010
コメント(0)

runrunのランチョンマットをまたチクチク・・・この前作ったのが少し小さかったから少し大きめに! 手作りってやりだしたらおもしろいなぁ~これから作りたいものもたくさん!!!ヘアゴムお友達が手作りの毛糸のお花のゴムをつけててとても可愛かった。私にもできるかなぁ~玄関マット横長のマットが欲しいけどなかなか気に入る柄とサイズがないから作ってみようかなぁ~クッションカバーこれまた気に入る柄になかなか巡り合えないから作りたい!スカートrunrunのスカート。。。案外簡単かなって思って挑戦してみたい!時間があれば私のも!色々と作りたいものたくさんだけど来週月曜日いよいよ面接をうけてうかれば5月6日から仕事開始・・・あと一週間しかのんびりできる時間がない!他にもやっておきたいこと沢山!!!今のうちに色々やっておかなくちゃ。。。面接落ちたりして~
April 22, 2010
コメント(2)
4月1日入園式runrunとha-ton~保育園に入園runrunは赤組ha-tonは桃組runrunは自分の組の看板のところへ一人で泣かずに座っておりこうさんに入園式を迎えることができた。泣くかなあって思ってたからびっくり!runrunのひとりで遠くへ座ってる姿に感動したha-tonは旦那くんと私交互に抱っこされていつもと違う様子に落ち着かなくてとうとう寝てしまった。。。翌日から早速保育園生活の始まり・・・runrunは全然泣かずに喜んで通ってる。。お友達もたくさんいるし先生も今のところ優しいし給食もおいしいし楽しいことだらけ・・・3歳ってもうそういう年なんだなぁ~ha-tonは毎朝大泣き。。。2日間くらいはha-tonの朝泣く姿を見て私もポロポロ・・・迎えにいくと“ママー”って言いながら走ってくる姿も泣けてくる・・・まだまだ小さいからとてもかわいそうに思えてきた。だいぶ日中は泣かずに過ごせるようになってきたみたい。早く楽しく通ってくれたらいいなぁ~今はrunrunは4時のお迎えでha-tonはお昼までだからほんの少し私も楽ができる。。でも子供たちも頑張ってるから私も早く職を見つけて頑張って働かなくちゃ!!!
April 7, 2010
コメント(2)

ha-tonの保育園用のスモックを作ってみた。ha-tonはパンダで袋とか作ってたけれどこのスモックにはrunrunの袋に使ったウサギもつけてみた。ha-tonは1歳8か月。。。まだ小さいのに保育園にいれてしまってちょっぴりかわいそうな気もするからrunrunのウサギもつけることで保育園ではお姉ちゃんも一緒だよっていう意味もこめて・・・あすはいよいよ保育園入園式どんな一日になるのかなあ~今日で今までのような生活が最後と思うとちょっぴりさみしいような気もする。これからどんな生活が待ってるのかなあ~
March 31, 2010
コメント(2)

保育園入園にむけて・・・バック作りrunrunにはうさぎ。通園バック&体操服入れ&コップ入れ&ランチョンマット。 ha-tonにはパンダ。通園バック&洋服入れ&コップ入れ。 まだ見せてないけれど喜んでくれるかな入園式は4月1日あと1週間・・・とても複雑な気持ち。。。。。
March 25, 2010
コメント(2)

あっという間に2月後半・・・そろそろ保育園準備にとりかからないと・・バック類を手作りしたくて・・・まずミシン。短大の時に母が買ってくれたのがあったけれど10年以上ぶりくらいに少し使ってみたら調子が悪い。修理代が高ければ新しく買おうかなと思いミシン屋さんへ・・・安く修理できるみたいで修理することにした。母が買ってくれたミシン・・・しかもロックミシンもついている。店員さんからもいいものだから大事に使われたほうがよいですよって言われたし修理できてよかった。母もきっと喜んでくれてるかなぁ~これから活躍しそうだし母からの贈り物になった気がする。ありがとう。。。可愛い手作りの本を見つけた。これを参考に作ってみようっと・・・手さげバック・・・runrun & ha-tonコップ入れ・・・runrun & ha-ton体操服入れ・・・runrun & ha-tonランチョンマット・・・runrun上履き入れ・・・runrun久々の手作りこんなに作れるかなぁ・・・がんばろうっと
February 19, 2010
コメント(1)

バレンタインのチョコ超簡単の手作り・・・バナナとマシュマロの入ったチョコプリン?!イチゴをハートで・・・旦那クンもrunrunもha-tonもみんな喜んでくれた!作ってよかったぁ最近色々と手作りすることが多くなってきた!子育てに少し余裕がでてきたのかなぁ~でもイライラはいっぱいするけど・・・手作りしていろんな人が喜んでくれるのが何より嬉しい
February 15, 2010
コメント(0)

少しづつ春が近づいてきて嬉しい冬から春になる瞬間がとっても好きだけど今年の春は子供たちは保育園へそして私は働く。。だから今年の春はいつもと違うからちょっぴりドキドキ春色はやっぱりピンクかなぁ~ほんのりピンクのいちごのババロア。私はいまいちだったけれどrunrunはおいしそうに食べてくれて嬉しかった。ピンクの八重咲きのジュリアン。春色~ピンク~のお花がお庭に欲しくて買ってみた。ピンクと白の毛糸のリース。いつもはお花で作るけれど余った毛糸で作ってみたらとっても可愛い。。。お雛様。もうお雛様がくるんだなぁ・・・春が来るのを待ってる今の時期が好きだなぁ・・・
February 8, 2010
コメント(2)

素敵なアレンジプリザーブドフラワーで・・・友達の新築のちょっとしたお祝いに・・・お気に入りのお花屋さんで作ってもらった。1500円でピンク系で新築のお祝いにって注文したところ額のような器(?)にとっても可愛くアレンジしてもらえた。私も欲しい~4月からの働き口をさがしてるけれどこのお花屋さんで働けたらなぁなんてふと思ってお花を取りに行ったときに“バイト募集してますかぁ~”って聞いてみようと思ったけれどやっぱり聞けなかった。池坊とフラワーアレンジメントの教室に5年くらい通って1年半くらいお花の仕事をしただけで資格も何ももってないし・・とってもセンスのあるお花屋さんだしお客さんとしてるほうがよいよね・・・きっと。。。それから姉が入院している祖母におくったお花。 小さいブーケみたいでとっても可愛い。お花はやっぱり癒される~
January 29, 2010
コメント(0)

とてもとても新年はすぎてしまったけれど・・・明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。~お正月用リース~今年は・・・runrunとha-tonは保育園へ入園。私は仕事を新しくさがして働く。とっても大きな変化があっていったいどんな生活が待ってるか想像がつかない。だから4月からの生活がちょっぴり不安・・・あと2か月半楽しまなくちゃ
January 18, 2010
コメント(2)

カズラをもらったおばへもクリスマスリースを作った。今度は赤のポインセチアでちょっぴり寂しかったから庭にあるラベンダーも加えて・・・実家から沢山さつまいもももらったのでさつまいものケーキを作ってみた。最近お菓子も好き嫌いがあるようになったrunrunだけれどこのケーキはおいしいって言って沢山食べてくれた。いつも遊ぶお友達が毎回手作りのお菓子をもってきてくれるけれどそのお菓子もよく食べてくれるrunrun。やっぱり手作りお菓子がいいのかなぁ~また何か作ってみようかな!
December 16, 2009
コメント(1)

クリスマスリースを作ったカズラをおばにもらったのでクルクル枠を作って百均で3種類のお花たちを購入。300円でできあがりちょっぴり寂しい気もするからもう少し花材を見つけてボリュームをつけてみようかな!とってもおっきくなったオリーブにこれまた百均で買った飾りをつけてクリスマスツリーのできあがり今年はピンク系のリースとツリーにしてみたなかなかいいかも!玄関のニッチにはサンタさんとツリーたち
December 8, 2009
コメント(0)

またまたリース花壇に植えたワイヤープランツがモサモサになってきたので少しカットしてリースにしてみた。。。クリスマスバージョンもそろそろ作ってみようかな
November 10, 2009
コメント(0)

10月24日runrun3歳誕生日プレゼントはrunrunと一緒にお店に行って選んで買った。いつもお誕生日じゃないときにはおっきな高いおもちゃが欲しいっていうからお誕生日にねって言い聞かせてた。だけどrunrunがお誕生日に選んだものは赤ちゃんのお世話セット。お人形は家にあるのでよいみたい。。。とっても安くて999円。ちょっとお誕生日プレゼントには安いしいつも我慢ばかりさせてるから次の日のお買物のついでにまた選んでもらった。今度選んだものは粘土と折り紙。こちらもとっても安い。沢山買ってもらうのがrunrunにはまだよいのかなぁ~今度runrunがおっきなものを欲しがった時覚えておいてそれをクリスマスプレゼントにしようかな粘土はなんだか私がはまってしまった・・・上の3つがrunrun作~下の6つが私作。runrunの誕生日に七五三の前撮りもした。お化粧もしてもらって着物も着せてもらってずっとrunrun緊張気味。でも写真を撮ってもらって最後の辺は笑顔がでてくれてよかったなんだかrunrunがお化粧をしてる姿を見てポロっとしてきちゃった最近ずっと私イライラ気味でrunrunを怒ってばかり・・・ha-tonが産まれて沢山我慢して頑張ってるのについ過剰にrunrunを怒ってる私。ごめんね・・・runrunが自分の娘に産まれてきてくれたことに感謝しないとなぁってあらためて思ったrunrunの誕生日でした
October 28, 2009
コメント(2)

ha-ton1歳3か月。まだ歩けないけれどrunrunと一緒に外遊びにでかけることが最近多くて外で遊ばせるととっても喜ぶのでファーストシューズを買ってみた。早く歩けるようになるとよいな
October 18, 2009
コメント(0)
![]()
図書館で“ナチュラルリースが彩る暮らし”っていう本を借りた。玄関ドアが殺風景でリースとか飾ったら可愛いなぁってずっと思ってていつか可愛いリースを買って飾ろうって思ってた。たまたま借りたこの本は自然のものでリースを作ろうって感じで・・・買うリースもよいけれどお庭にあるもので作るリースも自然っぽくていいなぁって思って早速家の庭の植物をとってきてリースを作ってみた。今回はジャスミンと以前お友達からもらったアレンジのなかにペッパーベリーがあってドライにしてたのがあったのでこの二つを使ってシンプルなリースのできあがり!一日でしんなりしてしまったけれど作るのも楽しいしまた作ってみようっと!リースができる素材をお庭に植えるのもよいかもブルーベリーブラックベリーオリーブツルコケモモアジサイバラブルーサルビアラベンダーセンニチコウオレガノワイヤープランツローズマリーヒペリカムユーカリアストランティアケイトウスモークツリー
October 15, 2009
コメント(2)
![]()
ha-ton今日で1歳1か月。あっという間に1歳の誕生日を迎えた。二人目はあっという間だなぁ。まだ歩けず伝い歩き~runrunは人見知りがすごかったけれどha-tonはあまり人見知りせずよく笑う~甘えん坊~音楽に合わせて手拍子したり体をゆすったり~嫌な時?は首を大きく振ったり~よく食べる~体重は多分10キロちょっと!よく熱をだす~今も39度がおとといから続いてて心配。。。どんな男の子になるんだろう~?誕生日プレゼントは・・・自分で簡単に組み立てるタイプのほうがよかったかも。姉からも可愛いプレゼント・・・とっても可愛いお部屋のインテリアにもなる!どれもrunrunにとられてしまってha-tonはあまり遊ばせてもらえない。早く二人仲良く遊んでくれるようになったらよいなぁ・・・でもたまに二人が一緒にテレビを見ながら手拍子したりじゃれあったりおままごとしたりそういう姿は微笑ましいrunrun10月に3歳になるけれどまだまだ激しい女の子!もう少ししたら少しは落ち着いてくれるかなぁ・・・トイレトレーニングは7月くらいからチョコチョコ始めてて先週木曜に初めてトイレでオシッコできたとっても嬉しかった!本人も嬉しかったようだけれどなかなかずっとパンツをはいてくれない。とてもゆっくりペースだけれど気長にがんばるしかないかなぁ・・・最近の私はなんだかイライラがすごかった。二人の子供たちも少しずつたのもしい成長をみせてくれてるんだから私も一緒に成長しなくっちゃね
August 18, 2009
コメント(0)
最近ご近所さんにお友達ができたとてもセンスのあるおうちで子供も年が近いしお互いが気になってた。そのお友達から声をかけてもらって最近週に1回遊ぶようになった。子供は上はrunrunより1歳下の男の子。下はha-tonと1か月違いの男の子。お庭がとっても可愛くておうちの中もきっと可愛いんだろうなぁって思ってたら本当に可愛くてセンスがあって私好みのおうち久々に趣味の合うお友達ができた。しかもご近所さんに・・・とっても嬉しい。。。この場所に家を建ててよかったなぁってつくづく思った。旦那クン実家横だったら絶対近くにママ友なんてできなかっただろう。。。最近育児疲れで何もする気になれなかったけれどそのお友達からいろんな刺激を受けられて最近ちょっぴり楽しいお庭やおうちの中の雑貨など最近遠ざかってたけれどまたまた色々とおうちを可愛くしていきたくなった。。私にとって刺激は常に必要みたい。。。
July 8, 2009
コメント(2)
早いものでrunrun2歳7か月&ha-ton10か月。。。ha-tonは来月で1歳かぁ。。。二人目はとても成長が早く感じる。最近ずっと子育てに追われてなかなかブログを書く気にならなかったけれど子育てと義母のことでストレスがたまってそろそろパンクしそうになったからやっぱりここで発散させてもらおう。相変わらず自己中心的な義母。最近できたお友達でとってもしつけを上手にしているからすごいなって思って私も参考にさせてもらおうなんて思ってた。このお友達のことを義母に話すと“しつけなんてしなくてよい。大人になったら誰でもちゃんとできる”だと・・・そしてrunrunが義実家で靴を揃えた~褒めてあげるべきなのに“細かく厳しくしすぎるな”だと・・・そういえば旦那クン実家の人々は皆靴を揃えない。私は父から靴をちゃんと揃えるように言われてきた・・・育てられた環境が全く違うんだなぁってあらためて思った。おじいちゃんおばあちゃんはいくら甘やかしてもいいんだよって言ってrunrunの好き放題させるみたい。近所の人が保育士さんに相談したのを聞いたらしいけれど甘やかしすぎるのもどうかと思う。結婚した頃は行くたびにお菓子等を持っていっていた。だけど“うちの者なんだからなんにもいらない”って言われたから誕生日など何かの記念日やお土産は持って行っていた。ところが最近旦那クンに“何もうちには持ってこない”って言ったらしい。持ってくるなって言ったのに。。しかも好き嫌いが多いから持って行っても喜ばれなかったり・・・ha-tonを連れて行くとrunrunが赤ちゃんの頃と同じく沢山食べさせすぎる。“赤ちゃんはいらなくなったら口をあけない”とかなんとか言って・・・この前はチョコの入ったケーキや薄めてないジュースを飲ませたり。おかげでha-ton下痢になったよ!たまに義実家に泊まりでrunrunを預かってもらう。数日前にも預かってもらってうちではしないけれど夜泣きをしたらしく夜中におんぶして外を散歩したそうな。そして生の海老を朝食べたらしい。そのせいなのかどうなのかは分からないけれど義実家から帰ってきた日の夜中に突然runrunが吐いた・・食欲もなく下痢っぽい。。。蚊にも沢山さされるし。。。あまりオムツを替えないからかオムツかぶれをおこしてるし。預かってもらえるととてもとても助かるけれど義実家に行くたびに風邪ひいたりすることが多い。ha-tonも少し行っただけで風邪をひいてしまうことが多い。うちと環境が違うからだろうなぁ・・・そろそろ泊まりで預かってもらうのを辞めたいけれどなかなか言えない。。ちょっとしたことだけど私にとっては義母の言うことしたことがいちいち気に障る。チョコチョコがずっとたまってしまいとても今はストレスになってる。最近よくメイボや口内炎ができたり喉が痛くなったりして体にもストレスらしきものがでてきた。義実家には野菜等もらったりrunrunの面倒を見てもらったり色々としてもらってるからとてもありがたくは思うけれどしてもらえればしてもらうほど色々と感じることも多い。以前義母に思ったことを言ってすごく自己嫌悪に陥って返って嫌な思いをしたこともあるから今はグッと我慢しておこう。でもなんだか爆発する日がまたやってきそう。さらりと聞き流せるようにもならなくっちゃね!久々に書いた日記がグチになってしまった。最後まで読んでくださった方どうもありがとう。。。ちょっぴりスッキリしました!
June 7, 2009
コメント(4)
昨日横浜からこっちに帰ってきていたお友達と遊んだ。。1歳7か月の女の子。一年ぶりに会った女の子~すっかりおっきくなって可愛いかったぁ~runrunってとっても激しい子であまりrunrunのような激しさを持った女の子って私のまわりにはいなかった。でもこの女の子もrunrunっぽくてとっても激しくておてんばサン。二人でキャっキャっ言いながらずっと遊んでた。二人はとっても楽しそうだけれど見ていてハラハラ・・・なんでこんなにrunrunって激しいんだろうってたまに悩んでみたりしたけれどrunrunとほとんど変わりないくらい元気いっぱいの女の子になってたから安心した。お互いにこれからが楽しみだなぁ・・・おみやげに東京のデパートで行列のお菓子をいただいた。“ガトーフェスタハラダ”っていうところのラスク。とってもとっても美味しかった!チョコでコーティングされてるラスクが特に美味しかった!また食べたいな
April 15, 2009
コメント(0)

2月半ば~横浜から短大時代のお友達が遊びにきてくれた。素敵なha-tonへの出産祝いを持って・・・runrunの時も素敵な手作りのボビンレースの作品だったけれど今回もとっても可愛いボビンレースの作品☆ファーストシューズ可愛い。。。私へも・・・プチマフラーラッピングも可愛い。。。綺麗なピンク色。。。私の好きなお花“ラナンキュラス”の入ったお花のアレンジ 優しい感じで私好み。。。癒される~私の好きなお花を覚えてくれててとっても嬉しかった。頑張ってる?私へもちゃんと素敵なプレゼントをしてくれた優しい心遣いをしてくれた友達~嬉しかったありがとう~
April 11, 2009
コメント(6)
今年に入ってrunrunもha-tonも3回風邪をひきただいまha-ton4回目の風邪ひき中。。。昨日40度近くの熱が出て今朝には下がったから安心。。。でもまだ下痢が続いてる。。runrunにうつらないとよいな・・・2人いると風邪の期間も長くなって思うようにでかけられない。。昨日はお友達とお花見の予定だったけれどキャンセルになり今日も友達の赤ちゃんを見に行く予定がだめになってしまった。だいぶ暖かくなってきたからあまり風邪もひかなくなるかなぁ・・・先ほど私の姉に第2子が誕生した。男の子ひとり目は自然分娩だったけれど今回は大きめだったみたいで月曜日から誘発してもなかなかおりてこなかったため帝王切開になったらしい。ご対面できる日が待ち遠しいなぁ。。。私のとこと同じく第1子が女の子で第2子が男の子だからなんだかとってもたのもしいな
April 8, 2009
コメント(4)

待ちに待った塀というかフェンスが完成した!木目調のフェンス・・・これから木やお花を植えたりしてお庭づくりが楽しみだなぁ・・・イングリッシュガーデンに憧れる。。お花とかの植え替えは簡単にできるけれど木の植え替えってあまりできないから植える場所を決めるのって難しいよなぁ~これから色々と研究しなくっちゃ!門柱と表札がまだないから何年後かに欲しい。旦那クンは両方ともいらないって言うけれど・・・お洒落で凝った門柱がいいなぁ~表札はコレが可愛い。ガーデン小物も欲しいなぁ・・・ 夢は広がるばかり・・・
February 9, 2009
コメント(4)
最近なんだかずっとイライラしてる・・・ha-tonは6か月になり起きてる時間が長くなった。runrunは午前中車で出かけると車で少し寝てしまうためお昼寝をしなくなった。または夕方寝てしまう・・・少し前までは3人一緒にお昼寝できてその時間がなんだか幸せだったりした。runrunが大騒ぎして遊んでたらha-tonは起きちゃうしrunrunが寝てくれたと思ったらha-tonが起きちゃうし二人がお昼に寝てくれないとなんだか私もイライラ・・・もう日中は寝てくれないと思ったら少しイライラもしなくなったけれどそしたら今度はrunrunのお行儀の悪さにイライラしてしまう。ha-tonをひっかいたりおやつをうろうろして食べ散らかしたりお菓子ばかり食べてご飯を食べなかったりおもちゃを投げたり・・・もうそろそろ言えば分かるころだから怒ってみるけれど全然聞いてくれない。でも最近少しずつ食べることに関しては聞いてくれることも増えてきた。一番いうことを聞いて欲しいことは車の中で食べることを辞めて欲しいこと。車も汚れるし家に帰るまでちゃんと我慢して座って食べて欲しくてずっと“家に帰ってから食べようね”って言い聞かせてきた。お店でrunrunのために買ったモノは絶対離さないからどうしても車の中でrunrunが持った状態。最近お菓子の袋をあけることを覚えたから持ってるとあけてしまう。気がついたら食べてしまって車の中はグチャグチャ!だからずっと言い聞かせてきた。根気よく言い聞かせてきたら最近家に帰るまで我慢してくれるようになった。runrun自身も“帰ってからあけようね”って言ってる・・・でもでも義実家に行くと“車汚れるね~”なんていいながらお菓子の袋を開けてからrunrunに渡す・・・車が汚れることが分かってるならあけて渡さないでって思うけれど言っても聞いてくれる義母ではないから言わないけれど。。runrunがだんだん言うことを聞いてくれるようになったけれど義実家に行けばやりたい放題で無茶苦茶だからやっと私がしつけてきたものが壊されそうでイヤなんだなぁ・・・でもきっとしつけてきたことがrunrunに身についてきたらきっと義実家で何をされようがrunrunはちゃんとやってくれると思ってこれからも根気強くしつけていかなきゃなぁ・・・言うこと聞いてくれないとどうしてもイライラしてしまうけれどできるようになった時はとても嬉しいからこれからもrunrunと一緒に私も成長しながらがんばっていかなきゃ!それにしても最近毎日ずっと怒りっぱなしでストレス気味・・・エステとかマッサージとかお買物とかひとりで行ってリフレッシュしたいなぁ・・・当分無理っぽいけれどrunrunとha-tonが見つめあってニターって笑う微笑ましい姿に癒されながらがんばろうっと
February 9, 2009
コメント(6)

金曜日から雪が降り土曜日日曜日の朝雪が積もった旦那クンとrunrunは一緒にお外で雪だるまを作った。後から見に行くとパパ・runrun・ha-ton・ママ4人の雪だるまが出来ていた。ちゃんと大きさも変えてとても可愛くできていた。なんだかのほほんと癒された感じがした。。。runrunの手袋をまだ買ってなかったから“痛い痛い”って言いながら帰ってきた。来年は手袋買ってあげようっと。。。 そして来年は家族4人でもう少し大きな雪だるまが4つできるかなぁ・・・楽しみ・・・
January 25, 2009
コメント(2)
![]()
家が建って子供たちが産まれて欲しいものが沢山・・・欲しいものを整理するために眺めてすっきりさせるためにずらっと並べてみた!~家の前の塀~去年の春に外溝をやったけどまだ家の前に塀を造ってなかった。コレは外溝屋さんが空き次第着工・・~物干し台~今は2階のベランダに洗濯物を干しているけれどha-tonが産まれてから洗濯物が多くなったためお庭にも干せるようになったらなぁ・・塀ができたら買おうかな!~さしかけ~家の裏にやっぱりさしかけが欲しい。夏くらいにできたらなぁ・・~洗濯機~最近洗濯物が増えたせいなのか洗濯中によく止まることが多くなった。でもまだ使えそうだから3、4年後かなぁ・・憧れはドラム式。~車~旦那クンの車も9年目。そろそろ新しい車が旦那クンも欲しいみたい。でも今の車もとっても愛着があるみたい。来年くらいに買えるとよいね!ホンダのフリードってとってもかっこいいな。~リース~玄関に飾るリース。クリスマスは結局我慢したからいつも飾れるリースが欲しいな! ~パソコン~今は2階の旦那クンの書斎のパソコンを借りてる。1階にも欲しい!~イス~父にキッチン横に机を作ってもらった。後はイスがあったら憧れの家事室のできあがり! ~子供たちのモノ~runrunへ春物の服や靴。runrunはあまり使わなかったけれどha-tonはよだれが多いみたいだからスタイ。 ha-tonはおっきくなるペースが早いためもう70センチの服が小さくなってきたので80センチの服。 なんだか色々欲しいものが多くて・・・こうやって並べてみるだけでも買った気分にちょっぴりなってスッキリしたぁ・・・
January 13, 2009
コメント(0)

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。元旦~runrunが39度の熱を出してしまいすぐ病院に行き座薬をさしてもらったらすぐ熱がさがった。翌日には体中に湿疹がでてきてまた熱が37度代になってきた。心配なのでまた病院にいったところ何の病気か分からないと言われた。でも5日にはすっかりよくなったからよかった。runrunに熱が出たためお互いの実家に行くくらいでお正月もあっという間に終わった。義実家に行くとやっぱり義母の心無い言葉にどっと疲れた・・・ha-tonの写真館で撮った写真に帽子をかぶったのがあってそれを見て中国残留孤児みたい・・・年賀状はrunrunは可愛いけれどha-tonは可愛くない・・・女の子は可愛いほうがよいけれど男の子はおかしいくらいがいい・・・runrunは旦那クン似。。ha-tonは私?私の父?似。。私や私の家族を否定されてるような気がしてならなかった。言うことの分かるようになってきてるrunrunの方を可愛がってあげたほうがいいとはいうけれどあまりにひどい義母の言葉に新年早々イヤな思いをした。お正月あまり出かけられなかったため1月9日旦那クンが休みが取れたので島根の水族館アクアスに行った。runrunはきっと喜ぶだろうなぁって思って楽しみにしていった。喜ぶものもあったけれどちょっぴり怖がってたお魚さんもあった。私的にはペンギンがおもしろかった。ha-tonはまだわからなかったみたいだけれど車で片道3時間もかかったのにとてもおりこうさんにしていてくれた。そしてha-tonが寝返りに成功した。生後5か月・・・runrunよりとても早くできた。男の子だからかなぁ・・・みんなに大きいねって言われるから気になって育児相談に行ってみたら普通より大きめだけど成長曲線の中にちゃんと入っていたから安心した。現在の身長68.4センチ 体重8850グラムそしてそしてびっくりしたのが下の歯が生え始めていた。。。これにはとても驚き!まだまだ小さい赤ちゃんって思ってたけれどあっという間に成長してしまいそう~新年早々から嬉しいこと嫌なこと色々あった。今年はどんな年になるのかなぁ・・・
January 10, 2009
コメント(6)

クリスマスケーキのスポンジをもらったので飾りつけだけしたrunrunの好きなアンパンマンとミッキーさんの絵を描いてみた。チョコのペンで絵を描くのは初めてだったから微妙・・・でもrunrunは喜んで食べてくれたから嬉しかった。クリームにも苺を入れてほんのりピンク色のケーキ。プレゼントは・・・runrunはいつもオモチャのあるところに出かけると何かひとつ買ってもらえると思って日頃からついつい安いおもちゃを買ってしまってたので今回のクリスマスプレゼントはあまり豪華にせずrunrunの手にとったものにしようということで・・・手にとってずっと離さなかったのはキティちゃんの携帯電話のおもちゃ。しかもこれっていとこちゃんが持ってたものと同じヤツ。よっぽど気に入ってたのかたまたまなのか・・・クリスマスなのにとっても安いものでちょっぴりかわいそうだったからもうひとつ・・・今度はピカチュウの携帯電話のおもちゃ。電話好きなんだぁ~これで携帯電話のおもちゃは5個になった・・・ha-tonはマント。これから寒くなるし活躍してくれるかな!来年はきっとrunrunもクリスマスがわかるようになるだろうから枕元にそっとサンタさんからのプレゼントを置いてあげようかな!
December 25, 2008
コメント(2)
明日12月23日は私の母の命日。。。亡くなって14年。早いなぁ~この14年の間に私は短大を卒業し就職し結婚そして母親になった。自分が母親になって母親のありがたみ・おっきな存在がよくわかる。最近はもし母がまだ生きていたらいったいどんなおばあちゃんになってたのかなぁって思う。runrunやha-tonを連れて一緒におでかけを楽しんでたかなぁ・・・runrunやha-tonが大人になったとき私が味わった母親がいない寂しさを感じさせないように私もがんばっていつまでも元気でいたいなぁ。。。将来特にrunrunがママになった時自分が赤ちゃんだった頃ってどんなだったんだろうって思うことがあるだろうから二人が子供の頃の記録をいまのうちに沢山つけておかなくちゃ。
December 22, 2008
コメント(4)
![]()
今日はrunrunは旦那クン実家で預かってもらってるのでha-tonとお買物。友達の出産お祝いやrunrunとha-tonのお洋服を買いに・・・二人の防寒着をずっとさがしてるけれどなかなか見つからない。いいなと思ったらちょっぴり高い。runrunは来年も着れるようなパーカーをha-tonにはポンチョみたいなケープみたいなのが欲しいけれど結局見つからなかった。。少しずつ寒さも増してくるから早く買ってあげなくちゃ! 楽天でみつけようかなぁ。。。
December 1, 2008
コメント(2)

マイホームを建ててはじめての冬。わが家はリビング階段。だから上から冷たい空気が・・・そこでカーテンと作った。でもきっとrunrunがひっぱるだろうからとても短くなった。これで少しは違う???短いから意味ないかなぁ・・・生地は暖かい感じの厚手でチェック柄。下にレースをつけてみた。ちょっぴりお洒落なおうちになった気がするからまあいっかなぁ~!
November 20, 2008
コメント(6)

runrun~アンパンマンとミッキーマウスが今はとっても大好き。ミッキーのことを“イッキーさん”って呼ぶからおもしろい。誕生日に買ったキーボードもミッキーさんをイスに座らせて一緒に弾いている。ミッキーさんにはキーボード専用のイスに座らせて自分はおもちゃに座ってるところがなんともいえず可愛らしい。朝から一緒にミッキーさんの好きなrunrunのためにミッキーさんのクリスマスのジェルジェムを買って窓にぺタリ~とても喜んでくれた。他にも少しクリスマスの飾り付けをしてみた。 あとは玄関の扉にクリスマスリースが欲しいなぁ・・・
November 19, 2008
コメント(4)

先日ha-tonのお宮参りをした。runrunの時は色々と大変だったけれど今回は義父母は来ずに家族4人で・・・気が楽でよかった。100日たった日にお食い初めもした。ha-tonはほとんど興味を示さず写真を撮り終わるとrunrunが食べちゃった!今日は朝からrunrunのことでひやひやお口の中にミカンのおもちゃを入れて歌いながら歩いていた。辞めなさいっていってもきかない。すると急に泣きだした。口にちょうどミカンのオモチャがはまってしまって抜けなくなっていた。急いでひっぱるけれどなかなか抜けない。何度も何度もそ~っとひっぱってやっと抜けた。取れなかったらどうなったんだろうって思うと心臓がバクバクした。これで口にモノを入れると大変なことになるってわかってくれただろうか・・・
November 6, 2008
コメント(4)
![]()
10月24日runrunが2歳の誕生日を迎えた。義父母にrunrunの似顔絵のケーキを買ってもらった。私がケーキに包丁を入れてrunrunのお顔が割れてしまった途端runrunは大泣きしてしまった。自分のお顔が無くなるのがイヤだったんだろうなぁ・・・パパママからのプレゼントはコレトイザらス限定 ハローキティ うたえるキーボード毎日喜んで弾いてくれてる・・・1歳は歩けるようになり歌えるようになりお絵かきできるようになりお姉ちゃんにもなった。いろんなことができるようになったrunrun。2歳はどんなことがまたできるようになるのかなぁ・・・“魔の2歳”って言うからさらにパワーアップしてお転婆なrunrunになるのかなぁ・・・
October 30, 2008
コメント(8)
ha-tonの3か月検診&BCGに行ってきた。身長60.5センチ 体重7080グラム胸囲43センチ 頭囲40.2センチrunrunもおっきかったけれどha-tonもおっきい!首は半分すわってきた。BCGは・・・少し泣いただけですぐ泣きやんだ。runrunは沢山泣いたけどha-tonは男の子だから強いのかな~ha-tonはとてもおりこうさんで手がかからない。いつもほったらかしにしてるのに沢山笑ってくれるからとってもいとおしくなる。runrunに叩かれたりおもちゃを取られたり・・・強い子になるだろうなぁ~
October 20, 2008
コメント(6)

先日アンパンマンのショーがあったのでrunrunとha-tonを連れて見に行った。最近アンパンマンがとても好きなrunrun。喜んでくれるかなぁって楽しみにして連れて行った。はじめはとても喜んでいたけれど見たり見なかったり・・・初めて生でアンパンマンを見たから不思議に感じたのかな~でもショーが終わってアンパンマンがいなくなるとrunrun大泣きアンパンマン~って叫びながら号泣した。そして最後に握手会にまたアンパンマンが登場したけれどまだ大泣き。握手しにいったら喜ぶかなぁって思ったけれどあまりアンパンマンのお顔も見ずに泣きながら握手した。とってもアンパンマン好きなんだなぁ~。最近はミッキーマウスも好きで“アッキーさん”って呼んだり~ポニョやウサハナも好き。雑誌をめくりながらいろんなキャラクターを探すのが好き。テレビにでてきたウサハナたちを見ながら自分の持ってるおもちゃを探して“一緒”って言って喜んでる!いろんな喜びや楽しみ方を覚えてきたんだなぁ~近い将来ディズニーランドに行きたいな!そして二人の子供の喜ぶお顔が見れるとよいな!
October 17, 2008
コメント(4)
runrunのおてんばぶりに最近毎日ハラハラドキドキイライラ・・・机の上に登ってドンドンしたり本やアルバムの上にのってみたりモノを投げたり叩いたり姉の9か月の女の子が触るおもちゃをすべて取ったりha-tonの下に敷いてるタオルをひっぱったりどれも悪いことだと叱るけれどなかなか言うことを聞いてくれない。ha-tonのお世話をしていてrunrunの相手が出来ないから余計にモノを叩いたりしてしまうんじゃないだろうかって思う。runrunも我慢を沢山してるんだろうなぁ・・・毎日叱ってばかりで自己嫌悪に陥ってしまったりイライラしたりする自分がある。きっともう少ししたらおさまってくれるかなぁ・・・しつけって難しい。。。
September 30, 2008
コメント(8)
runrun~今日で1歳11か月。来月はもう2歳になるんだなぁ・・・早いなぁ・・・ha-tonが産まれてrunrunもだいぶお姉ちゃんらしくなってきた。教えるわけでもないのにミルクを飲むお手伝いをしたりha-tonのお口を拭いてあげたりタオルを掛けてくれたり泣いていると教えてくれたり。でもたまにha-tonの下に敷いているタオルをとったり危なっかしいこともしてきてハラハラすることもある。ha-tonのお世話を私がしても以前ほどは泣かなくなってきた。たまに大泣きしてしまうこともあるからきっと我慢してるんだろうなぁ・・・runrunなりに頑張ってることが私にとっては嬉しい。最近runrunはパパとママ二人がいるときはとても嬉しいのかとっても嬉しそうな笑い声をするようになった。ぶりっ子してるような笑い方をするときもあっておもしろい!ha-tonは先日2か月になってたまにほったらかしにされてるからそれがわかってきたのかひとりでいつの間にか寝ていたりすることが多くなってきた。その姿を見ると余計にいとおしくなってくることがある。いつもほったらかしでごめんね。。。今日は久々にrunrunを義実家で預かってもらった。夜もお泊りする。。。最近runrunもわかるようになってきたのか義実家へ行くとあまり喜ばなくなってきた。パパママから離されるって思うようになってきたんだろうなぁ~義父母もrunrunがいないと寂しいみたいで預かってあげるって電話かかってくる。二人の子育てはとても大変で私も疲労がたまってくるから預かってもらうことはとても助かるけれどrunrunがかわいそうに思えてきた。これからは預かってもらうことも減らしていかなきゃなぁ。ずっととびひが治らなくて子供がいるところへ遊びにいけなかったけれどやっと治ったから来週くらいからrunrunとha-tonをつれて平日も遊びにつれていけるようになるとよいな!
September 24, 2008
コメント(6)
家族4人の生活が始まって毎日バタバタ・・・runrunのとびひがまたひどくなって人ごみに出れないから旦那クンの実家と私の実家を行ったりきたり。私の実家では90歳の祖母と一緒に面倒見てたけれど先週3日間見てくれた祖母は結構疲れてしまってあまり頼れなくなった。昨日も私の実家に行ったけれど祖母には部屋で休んでてもらってたまにrunrunやha-tonの相手をしてもらう程度にしてほとんど自分で面倒を見るようにした。私べったりのrunrunだからha-tonのお世話をすると大泣きをしてしまう。でも少ししたら遊びだしてくれるようになった。そしてha-tonのいる生活に慣れたのか車で出かける時runrunを先に乗せるとha-tonのチャイルドシートを指差して“ここ”って言ってha-tonを連れてこいって言ってるみたい。車の中でもずっとha-tonを見ていて今日は“可愛い”って言ってたからたのもしかった。ミルクをあげていたら授乳クッションを持ってきてくれたり今日は一緒に哺乳瓶を持ってくれた。飲み終わった哺乳瓶もキッチンにいる私のところへもってきてくれたりお手伝いができるようになってきた。お姉ちゃんらしさが見えてきてとっても嬉しい。まだまだ泣くことは多いけれどもっともっと一緒にha-tonのお世話ができるようになってくれるとよいな!ずっと私と離れてたからかうちに戻ってきたrunrunはずっと私から離れない。私以外の人ならha-tonのお世話をしていいみたいで私がha-tonを抱っこしていたら旦那クンがいる時は“ここ”って旦那クンを指差して旦那クンにha-tonを抱っこさせる。私一人のときはha-tonが大泣きしだすまでrunrunの相手をしているけれど昨日くらいからha-tonの声がかすれてきたような感じでほったらかしにされてるha-tonもかわいそうに思えてきた。二人目ってホントかわいそう。。。runrunがいないときにしっかり抱っこしてあげなくちゃ!今日は旦那クン実家にrunrunを預かってもらったから少し余裕のある生活。預けに行くとrunrunの表情が固くなってかわいそうだったけれど今日一日少し楽をさせてね・・・runrunごめんね!とびひが治ったら二人を連れて少しづつ遊びに出かけられるとよいなぁ。。。runrunの一時保育も利用したいけれど多分最初はずっと泣いてそうだからとりあえずそこの保育園の園庭開放を利用してみることに・・・ha-tonも一緒に来ていいって言われたからrunrunが慣れるまで一緒に行くことに・・・早く一時保育が利用できるようになってもう少し私も余裕ある生活がしたいなぁ・・・それまでがんばらなくちゃ!!!
September 3, 2008
コメント(6)
runrunをずっと旦那クン実家に預かってもらってたけれど1週間前にうちに戻ってきた。だけど義母がたまに預かってくれてうちと旦那クン実家をいったりきたり。月曜日の夜から昨日お昼までrunrunと一緒に過ごした。まだとびひが完全には治ってないからあまりお外へはでられず私の実家に朝行って旦那クンが仕事から帰る時間くらいにうちにもどってくる毎日。90歳の祖母が日中は一緒に見てくれる。手足があまり効かないけど一生懸命祖母が見てくれるからひとりで家で二人の子供を見るよりはだいぶよいけれどバタバタする毎日。昨日の朝義母から電話でrunrunを預かってくれるっていうことだったからお昼から預かってもらった。寂しいけれどありがたい。。。runrunは“パパ”は言うけれど“ママ”はほとんど言ってくれない。だけど昨日初めて私の顔を見て“ママ”って言ってくれた。迎えに来た義父母の車に乗せられるときにいつもなら手を振って喜んで出かけていくのに昨日はとっても寂しい顔をしていた。そして“ママ”って・・・車が出て私の顔が見えなくなるまでずっと窓から寂しい顔で私を見てくれていた。私もとても寂しくなったけれど“ママ”ってちゃんと言ってくれたのが初めてだったから嬉しくて涙が出てきた。退院してやっと一緒に続けて2日間過ごしたけれどまた義実家に連れて行かれてrunrunも寂しかったのかなぁ・・・だってうちに戻ってきたら私にべったりだったから。。runrunにとってママが一番でいてくれたのかな~とっても嬉しいよ。私がha-tonを抱っこしたりミルクをあげたりするとrunrunは泣いてしまうしha-tonの上に乗ろうとしたり・・・先日は目を離した隙にha-tonの頭の大腺門あたりにおもちゃ箱をぶつけてしまってびっくりした。小児科に行ったけれど腫れたりぐったりしてなければ大丈夫っていうことで安心したけれどこれからまだまだ冷や冷やすることが沢山なんだろうなぁ~ずっと旦那クン実家に預けられてだらだらと食べ物をあげていたみたいからその癖がついたみたいでうちに帰ってきても朝から1、2時間おきにお菓子を欲しがる。とくにアイスが好きみたいで必ず2本以上欲しがる。今までは3時のおやつだけだったのに・・・甘いものの味を覚えたからかご飯をあまり食べないし・・・今はそういう時期なのかもしれないけれど当分食べ物に関して大変そう。。。そして義母が近くの保育園の先生に聞いたのかとてもお外遊びが好きで人が好きなrunrunだけどうちに戻ってくることで今はあまり外にでられないからずっと家の中で過ごすことでひきこもりになるって言われたらしい。だから義母も一生懸命になって自分の仕事の休みの日にはrunrunを連れ出してくれるけれどひきこもり~なんていう言葉が出てきたものだからなんだか何もできない私が悪いように聞こえてきてしまった。3歳までのしつけが大事って聞いた事あるけれどなんだかなぁ~あまり義父母に頼りすぎるのもどうかなとも思ったりもするけれど今は仕方ないって思って沢山頼ってしまおう。。。ほったらかしにされて大泣きするha-tonもかわいそうだし・・・今はいろんな面で難しいけれどあと1、2年すれば落ち着くだろうから嫌なことも目をつむって感謝しつつ頑張らなくっちゃ!runrunが戻ってきて色々思うことがありすぎてなんだかまとまりのない日記になったけれどとりあえず“ママ記念日”・・・嬉しい一日だった
August 28, 2008
コメント(6)
ha-ton 1か月検診体重4050グラム 身長51.5センチ胸囲37.3センチ 頭囲36.3センチミルクとおっぱいをよく飲むから1キロ以上大きくなった。最近よく泣くようになって抱っこが多くなってきた。ウンチも一日5、6回。男の子だからおしっこを飛ばすって聞いてたけれど今まで3回飛ばしてくれた。1メートルくらいびゅ~んって飛ばすからびっくりした!これから1か月どんな成長を見せてくれるかな!?runrunが先週土曜日に一旦帰ってきたけれどとびひがお友達からうつったみたいでまたこの1週間旦那クン実家で預かってもらった。明日やっとrunrunが帰ってくる。楽しみだけれど心配も沢山。。。私がha-tonを抱っこしたりミルクをあげたりするとrunrunは寂しそうなお顔をしたり泣いたり・・・旦那クンがha-tonを抱っこしても泣かないんだけどなぁ・・・なんだかrunrunとha-tonそして私の3人で泣いてる日が続きそう。。
August 21, 2008
コメント(2)
ha-ton今日で1か月☆あっという間に1か月。よく飲む子だからお顔もプクプクになってきた。体重何キロになったかなぁ。。。最近ミルクを飲み終えても泣き始めたりして抱っこが多くなってきた。そしてrunrunもよくうなってたけれどha-tonもrunrun以上によくうなるから心配になってくる。この1か月でいろんな変化を見られたけれどこれから1か月でまたどんな変化を見せてくれるかなぁ。。。おとといrunrunが旦那実家から帰ってきた。久々におうちでずっと遊んで嬉しかったのかパパとママのお顔を交互に見る姿が可愛かった。ha-tonにもおもちゃを渡したりして可愛かった。でも私がha-tonを抱っこしたりミルクをあげたりすると泣き出したり寂しい顔をしたりとてもかわいそうな思いをさせてしまうのが辛い。この休みは旦那クンがいてくれたからまだよかったけれどこれから平日は私一人が見なくちゃならないからどうしよう~不安が広がる。昨日の夜から今日の夕方までまた旦那実家で見てもらってるから明日が初めて私一人で二人の子を見ることになる。runrunを早くにおねえちゃんにしてしまったこと・・・なんだか悪かったかなぁって。。。でもきっと慣れてきたらrunrunも分かってくれるようになるかなぁ。。。それにしてもあのrunrunの寂しそうなお顔を見るのがせつないなぁ~
August 18, 2008
コメント(4)
二人目クン・・・やっとブログ上の名前が決まった。“ha-ton”よろしくねあだ名のつけにくい名前でなんにしようかずっと考えてて・・・ちょっぴり呼びにくいかも~ダカラもしかしたらまた変えるかも。。。runrunの時は義親に大反対にあったけれどha-tonはすんなりOKしてくれた。今回は男の子ってことで旦那クンが主に考えた名前。つけたい好きな漢字があったのでそれを使って。。ha-tonは産まれて2週間くらいは3~5時間も寝てくれてた。だけど最近は1時間から1時間半おきにミルクを欲しがったり・・・runrunと同じようによく飲む子みたい。おしっこやウンチも頻繁でおむつ替えも大変。runrunの時はあまりおむつ替えが大変って感じはなかったのになぁ~でも二人目だけに慣れてきてるのか少し余裕がある。だから晩御飯もちょっぴりいつもより美味しいものが作れたり。。。いちおう子供は2人の予定だから今の赤ちゃんの柔らかい優しい感触を楽しみながら育児できてたりする。日に日に可愛さも増してくるしね。。でもでもこの土曜日にrunrunが義実家から帰ってくる。とっても嬉しいけれどイヤイヤの時期で言うことを聞かないらしいからとてもとても大変そう~いったいどんな毎日がやってくるのかしら~
August 13, 2008
コメント(2)

runrunの誕生石はピンクトルマリン将来runrunがおっきくなった時に私の身につけてたモノをプレゼントしたくてずっとピンクトルマリンの宝石をさがしていた。なかなかこれっていうのがなくって・・・そしたらたまたま旦那クンの会社の関連の宝石屋さんの展示会が6月にあり一緒に行ってみた。最初は何も買うつもりがなかったけれど見ているとやっぱり欲しくなる。そしたら旦那クンが気に入ったのがあれば買ってくれると言ってくれた。出産を控えてるしこれからお金もいることが多くなるからいらないって言ったけれどノルマがあるってことでお言葉に甘えて買ってもらった。とっても素敵なピンクトルマリンの指輪私の好きなタイプの細身で小さいピンクトルマリンがズラッと並んでる。旦那クンは何も言わなかったけれど出産を控えてたから自分で出産を頑張ったお祝いとして旦那クンからのプレゼントとして・・・こういうとき旦那クンが“出産頑張ったお祝いだよ~”なんて言ってくれたら嬉しいんだけどなぁ。。。こういうことが苦手みたい。。。でもきっと買ってくれるということは心の中で思ってくれてるのかなぁ?!ありがとう~旦那クン。。。runrunがおっきくなってこのピンクトルマリンの指輪をプレゼントされた時どんな反応してくれるか楽しみだなぁ。。。そして二人目クンの誕生石はルビー二人目クンは男の子だからなぁ。。。でも記念にルビーが欲しいなぁ~将来二人目クンのお嫁さんになる人にあげようかなぁ。。。嫌がられるかしら???
August 11, 2008
コメント(4)
先日姉がお取り寄せした‘花畑牧場 生キャラメル’をおすそわけしてもらったとってもとってもおいしい~柔らかくて甘くて・・・あっという間になくなった。ちょっぴり色々あって疲れてた私がとっても元気になれた!まだ北海道に行ったことないからもう少し二人の子供たちがおっきくなったら家族4人でいってみたいなぁ。。。
August 5, 2008
コメント(6)
![]()
おととい木曜日二人目クンと二人で母乳外来に病院に行って来た。二人目クン退院後の初めてのおでかけ。といっても病院まで車で2、3分くらいだからプチおでかけかな。自分で運転して二人目クンをチャイルドシートに乗せるのは初めてだからドキドキしたけれど上手に乗ってくれておりこうさんでよかった。出生時2682グラムだった体重が2830グラムまで増えていた。runrunの時にミルクだったから今回はおっぱいでって考えてるけれど拒否されたりずっと吸ってくれたり・・・飲む量が今は少ないから母乳+ミルクを80から100CC足して飲むように指導された。まだお口も小さいし吸う力も弱いから地道に頑張ってみようかな!!runrunの時はおっきなバックを使ってたけれど子供が二人になっておでかけも手がふさがることが多くなるだろうから姉に出産のお祝いで肩から斜めがけできるマザーズバックを買ってもらった。リバーシブルで裏は茶色のチェック。今回のおでかけで初めて使ってみたけれどとっても可愛くて使いやすい。お出かけがますます楽しくなりそうな感じ。。。runrunの時は生後3、4か月の頃はほとんどお出かけしなかったけれど今回はrunrunもいるし3、4か月後は季節もよくなってくるので家族4人で沢山お出かけできるとよいな
August 2, 2008
コメント(4)
平日はほとんど毎日隣の市に住んでいる産休中の姉がきてくれてご飯を作ってくれる。出産前はrunrunがキッチンに入るとぐずっていたからワンパターンのメニューで旦那クンもきっと飽きていたと思う。だけど今は姉が色々作ってくれるからいろんなモノが食べられて旦那クンも私も嬉しい。こういう時って姉妹っていいよね。母がいないから余計に・・・runrunを預かってもらってるから余計に今はのんびりできる。きっとrunrunもすぐ一緒に生活してたらいったいどんなになってたかなぁ。。。義父母に感謝感謝!でもでもなんとなく寂しい。。。退院の日の朝旦那クンと色々あって嬉しい退院なのに涙がでてきて・・・退院の日に傷口も痛まず元気ならrunrunに義実家から帰ってきてもらおうと思ってたけれどやっぱりまだまだ痛みがあったから預かってもらうことにした。でも入院中は旦那クンも一緒に泊まってたからよかったけれどrunrunをひとりで義実家に泊めた事はない。心配で心配で・・・runrunの出産の時退院した日に私が救急車で運ばれたから今回も退院の日が恐かった。またあのひどい痛みがきたらどうしようって・・だから旦那クンには退院した日にはソバにいて欲しかったけれどrunrunをひとりで泊めるのも心配でつい義実家に行ってよいよって言ってしまった。旦那クン迷った末義実家に行ってしまった。旦那クンが玄関を出て行った瞬間涙がとまらなくなった。そのうち二人目クンがぐずりだし約3時間・・・抱っこしたりおっぱい飲ませたり。。。余計に悲しくてなんで退院した日に二人目クンとふたりぼっちなんだろうって・・・義父母も旦那クンも今回の出産で(前回もかなぁ??)おめでとうも頑張ったねも言ってくれないし退院したことを歓迎してくれてないんだと思ったら余計に寂しくなった。もしかしたら義父母が旦那クンに私の方に帰るように言ってくれるかなと思ったり電話してくれるのかなと思ったらその気配もなく~どうしようもなくなったから旦那クンにメールして今の私の気持ちをぶつけた。そしたら夜遅く帰ってきてくれた。でもでも今さら帰ってきてくれてもって感じでもう少し早く私の気持ちを分かって欲しかった。実際今もわかってくれてないような気もするけれど・・・義父母も今は一生懸命runrunを見てくれてるみたいだけれど話を聞くと色々とやっぱり感じてしまう。出産前からそうだったけれど車に乗せる時にはrunrunにパンとかお菓子を持たせる。この前病院に来たときも車で持たせてたみたいでそのまま病室にきたときにはびっくりした。ボロボロ落とすしそれを拾って食べようとするし・・・いづれ二人目クンと一緒に車に乗ったときにもし持たせるようなことあったらきっとrunrunは二人目クンに食べさせようとするだろうし。辞めて欲しい。runrunは沢山食べ過ぎるから恐くなるって言いつつ自分がrunrunに食べさせる環境を作ってるようだしアイスクリームも1本じゃなく2本くらい食べさせてしまう。そして何より驚いたのが~runrunが朝5時に起きるらしく帽子と靴を持って出かけたがるから近所に朝から行ったのよって言ってた。これってとっても迷惑だよね。いくらご近所で仲良くても朝5時からはとっても迷惑だと思う。こういうことも分からないなんて・・やっぱり義母は自分中心に世の中回ってるみたい。物事がちゃんと分別ついて礼儀もある親なら安心して預けられるけれどこの調子では長くはrunrunも預けられないかな?!runrunも今はやりたい放題できるからとても義母になついてるみたいでそれも少し悔しい気がする。runrunに今は私が母としてやってあげられないもどかしさ・・・なんだかとっても複雑な気持ち。今こういう気持ちになるのは仕方がないと思って今は二人目クンのお世話を頑張ろうかな!母は強くなくちゃね!本当はこういうこともちょっとしたことなのにそれをつい深く考え込んでしまう私の性格もなおさなくちゃなのかなぁ???
July 30, 2008
コメント(6)
全399件 (399件中 1-50件目)

![]()
![]()