1

福尾野歩(ふくお のぼ)さんのあそび歌をパネルシアターにした、DANパネ団なべさんの代表作です。道を歩いているブタ君が、道端の音や景色に刺激されて「何か」に大変身!します。前から大好きな歌です20年以上前子どもたちがジュニアリーダーに入って習ってきてよく楽しそうに歌っていました。東京で何度か見たし、Youtubeでも見ました。それでいつか作りたいと思っていましたが、なかなか思いきれず、市販のカラーパネルシアターが出たときも、買うのを悩んでいました。(ほしいのがいっぱいあるし、作っていないのもたくさんあって。)令和7年10月18日19日「人形劇フェスティバルinいさはや」に行って、生で見てみたらやっぱり作りたくなって、一緒に行っていたぴのちゃんに「買おうかな」と言ったら、「DANぱね団の元気いっぱいパネルシアター」の本がいいよと言われました。市販のものは、「簡単に出来るし、色もきれいだけど、サイズが小さいかもしれない。」もっともだ。うんうん。で、家に帰ってから、ネットで探して、とうとう購入!来てからきづいたのですが、中古品でした。安いなぁ。と思っていたのですが。絶版なんでしょうか?2009年の本です。間違えて貼ってしまったところもありますが、何とか完成!さあ!練習練習!!!DANパネ団のパネルシアターチャンネル来年の高知で行う「人形劇フェスティバル」に来てくれないかなぁ。カラープリントパネルシアター ブタくん街道を行く [ 渡辺 繫治 ]価格:3,630円(税込、送料無料) (2025/11/11時点)楽天で購入おはなし会や、パネルシアター製作講座 出張します!お気軽にご相談ください。問い合わせ先お城下ベース城下美穂高知市長浜147TEL/FAX 088-855-9154E-Mail omachibase@kind.ocn.ne.jphttp://omachibase.com
2025年11月11日
閲覧総数 23
2

7月のパネルシアターをつくろう~そっくりさん~~ 松家まきこ作7月24日(金・祝)午後の部:13:30~16:30 夜の部:15:00~20:00時間内の都合の良い時間においでください。場所:コミュニティースペースお城下ベース参加費:2000円講師:城下 美穂(おはなし屋)持ってくるもの:はさみ、黒マジック、絵を塗る道具(ポスカ、絵の具など)毎月第4金曜日の17:00~行っていますが、7月は、祝日なので、午後の部も受け付けます。問い合わせ申し込み〒780-0841高知県 高知市帯屋町2丁目1−20 オパールビル2階2Aお城下ベース(おまちベース)開館日 不定期(2019年1月より、月、水、金を中心に開館します) 休館日の催しは貸館のため、その時間帯のみの開館となります。 (休館日・夜間の使用は要相談)TEL/FAX 088-855-9154E-Mail omachibase@kind.ocn.ne.jphttp://omachibase.com/
2020年07月13日
閲覧総数 216
3

第10回ハマハマ絵本まつり(つむサポ講座)今回は2部制になっています。どちらか片方の参加でもいいです。日 時 10月27日(日) 第一部 11:00~12:00 講 師:潮江図書館 (絵本の読み聞かせと紹介)P☆シアター (パネルシアター)「秋のおはなし でておいで」第二部 13:30~14:30講 師:古川佳代子(土佐町読書推進コーディネーター)「まじょ 魔女 マジョ」みなみっこの会 (絵本の紹介)「おいしいものみ~つけた」場 所 南部健康福祉センター2階和室参加費 100円(小学生以下無料)出入り自由定員 先着40名チラシ画像内のQRコードまたはhttps://form.os7.biz/f/4a898b5eから申し込みくださいp☆シアター古川佳代子さん(土佐町読書推進コーディネーター)おはなし会や、パネルシアター製作講座 出張します!お気軽にご相談ください。問い合わせ先お城下ベース城下美穂高知市長浜147TEL/FAX 088-855-9154E-Mail omachibase@kind.ocn.ne.jphttp://omachibase.com
2024年10月19日
閲覧総数 29
![]()

![]()