全173件 (173件中 1-50件目)

コマ坊、2歳6ヶ月ずっと寒い日が続きましたが、もう春ですふさぎこんでばかりじゃいけないと、最近やっと思えるようになってきました。ここ何日か暖かく、家の中のほうが寒いくらい。コマ坊は寒いと鼻水や涙が出るので、冬の散歩は控えていました。ほっぺたが真っ赤になってカサカサになってしまうのです春は暖かいし、花も咲き始めて散歩も楽しい…でも、花粉症が心配です。なんだか目が痒そうでまぶたが荒れてる…。これもアレルギー症状?父が亡くなってから、健康についてよく考えます。身体が元気でいるって、すごく大事。体力も気力も、同じくらい大切です。最近のコマ坊は、「ダンボ」を見て泣くようになりましたダンボが牢に入れられたお母さんに会いに行って涙するシーン。コマ坊もつられて泣きだします。私に抱きついてきて、シクシクと泣きながら「ゾウ…ゾウ…」とつぶやいてます。私もつい、もらい泣きしそうになったりして。今までそんなことなかったのに、これも成長の一つ?
2008.03.12

3ヶ月ぶりのブログです。昨年の11月に父が亡くなりました。前回の日記は10月12日、父の誕生日でした。日記の内容は甥っ子の運動会。父と母と私たち家族、妹家族、皆揃っての最後の外出になってしまいました。この日の日記を見るのが辛くて、コメントの返事も書けないままでした。このままブログも辞めてしまおうかと、パソコンもずっと開かずにいました。昨年の2月に父の病気が分かり、私自身、ブログを続ける気になれないでいました。それでも、せっかくのコマ坊の成長記録だからと、少しずつ更新してきたのですが…。父が亡くなって以来、毎日撮っていた写真も、妊娠中から書いていた育児日記も止まったままでした。最近やっと、少しずつ再開し始めました。このブログも父が見ていてくれていたので、また時々更新しようかなと思っています。おじいちゃん子で、一緒に散歩するのが大好きだったコマ坊。散歩している2人を写真に撮っておけばよかった。大きくなっても、おじいちゃんのことを覚えてくれてるといいなと思います。
2008.01.12

コマ坊、2歳1ヶ月小島よしおにはまってます。「おっぱっぴー!」と叫びながら部屋をず~っとぐるぐる回ってます。お笑い好きの旦那さんの影響で、コマ坊もお笑い番組が大好き。最近、成長したな~と思うこと。それは、「待ってて」ができるようになったことです。今までは「待つ」ということができなかったコマ坊。いつも私の後をついてまわって、トイレへ行くのもいっしょ。「待ってて」と言うだけで、走って追いかけてきてました。最近では「待っててね」と言うと、「はーい!」と元気よく返事をして、おもちゃで遊んだりして待っててくれます。自分でも「待ってて」と言えるようになりました。出かけるのにおもちゃを手放そうとしないとき、「『待っててね』しようね」と話すと、「待ってて!」とおもちゃに言いながら置いていけるようになったのです。戻った時は、おもちゃに「ただいまー」と声をかけるコマ坊。可愛い…こんなふうに話すと分かってくれることも多くなって、嬉しいです甥っ子の幼稚園の運動会に行ってきました。10月なのに、この日はとても暑かったかけっこに参加して、絵本と笛をもらいました
2007.10.12

コマ坊、2歳になりましたこのブログを始めた時は毎日更新してましたが、いつの間にか月1~2回のペースに…いっそのこと、月誕生日に、月一更新にしようかと考えてます。去年と同じく、9月生まれの甥っ子と合同誕生日パーティーをしました。プレゼントもあり、いつもはもらえないジュースもケーキもあり、コマ坊大興奮!案の定、ご飯もほとんど食べずにずっと走り回っていました「誕生日の人~!」と言ったら、元気よく手を上げていました最近、自分の名前を言えるようになったコマ坊。なにかと自己主張ばかりしています。甥っ子とおもちゃの取り合いをする時も、自分の名前を叫んでいます。「あい(はい)」と返事もできるようになりました。「待っててね!」と言うと「あい!」と返事をしてくれるのです。可愛いです…開けたドアや引き出しを閉めたり、出した物を元通りにしまうのがコマ坊の良いところ。我が子ながら、感心してしまいます。ただ少し融通が利かなくて、開けておいて欲しいドアも閉めなきゃ気がすまないらしく…。「ここは開けといて」と言っても、「あめ(だめ)ー!!」と言って怒ります最近ははまっているのは、ダンボ。毎日、DVDを繰り返し見ています。今度ディズニーランドに行くので、ディズニーキャラクターを教えておこうと買ってきたDVD。まさか、こんなにはまるとは。プーさんはイマイチでした。まだまだおっぱい小僧のコマ坊。寝るときはおっぱい必須です。「おっぱいよー!」と叫んでいます。卒乳するまで気長に待つつもりです。おっぱい飲まなくなったら、逆に私が寂しいかも成長が喜びな半面、いつまでも赤ちゃんでいて!と思ってしまいます。私に甘えてくれるのも今のうち。思う存分、ベタベタしてチューしてハグして、楽しく毎日を過ごそうと思います
2007.09.12

この夏は、色々な所へ行ってきました。ブログに書き込む暇も無く、いつの間にか9月に…7月末には、コマ坊初めての旅行へ行ってきました私の両親、甥っ子家族もいっしょです。広い温泉と座敷に大喜びしてました。コマ坊を連れての旅行って大変そうと思ってましたが、これなら大丈夫!と自信がつき、8月も皆で温泉旅行へ。前回は焼津へ行きましたが、今回は伊豆修善寺へ。夏休み中ということもあって、子供向けのイベントをしていました。夢中でお絵かき夢中でボールすくいアニメ上映は貸切状態でしたまるで3人兄弟のようですただ、大変なのは食事時です。興奮してほとんど食べず、走り回るコマ坊。夜もなかなか寝ない!でも朝は早起き!おかげで朝風呂に入れましたよでも、夜中に一人でゆっくり温泉に入れて癒されましたやっぱり温泉旅行はいいですね~
2007.09.04

コマ坊、1才11ヶ月ですついに来月で2才!旦那さんがもらってきたウサ耳をつけてごきげんなコマ坊最近、「おとーと(お父さん)」「かーか(お母さん)」と呼んでくれる様になりました。うれしい続けて、「おじーちゃ(おじいちゃん)」「おばーちゃ(おばあちゃん)」も言える様に。うれしくて何度も呼ばせてしまいます。コマ坊が話す言葉はほとんどが短縮されています。 ック(トラック) バ(バス) っぱつ(出発) ナ(バナナ) ちゃった(落ちちゃった) ちゃった(行っちゃった) と(ありがと) で(おいで) こ(行こう)あと、よく言うのは「あれ?」「あーあ。」「ねー。」など。これらは私の口癖ですあとはほとんど宇宙語とベビーサインの組み合わせ。この宇宙語、かなり面白いです一人遊びしている時にブツブツ言ってて、本当に宇宙と交信してるみたいベビーサインもやってる姿が可愛いので、しばらくこのままでいいなと思ってしまいます。いつか話せるようになるんだろうし、しばらくこの時期を楽しもう期間限定のものだからと、宇宙語を話している様子やサインをしているところ、カタコトを話しているところをビデオに撮ろうといつも狙っていますなかなかタイミングが合わず、うまく撮れないんですが…。コマ坊が大きくなって一緒に見たら、おもしろいだろうな~。
2007.08.12

旦那さんがUFOキャッチャーで、大きなおもちゃをGETしてきました。磁石が付いていて、スペースシャトルが飛ぶように動くのです。なにやら真剣に組み立てている…つもりこの尖った口は…集中している証拠ですドライバーやらネジやら、好きなのは男の子だからでしょうか?旦那さんの「バラして組み立てる」のが好きという、血を受け継いでいるのかも。
2007.07.26

先週、灯篭流しに行ってきました。その前に夕食をということで、回転寿司へGO!コマ坊が食べるのは、納豆巻きと卵とハンバーグ。食べ終わったコマ坊は、隣のテーブルに興味津々です。気になって仕方ない様子。ずーーっと小さな窓から隣をのぞいています何度止めても、離れようとしません。隣の人も迷惑だろうに…。こんなに凝視されたら、食べにくかっただろうな…。ホントすいません…我が家も一つ、灯篭を流してきました。川をたくさんの灯篭がゆっくりと流れて、とても綺麗です。コマ坊も橋から身を乗り出して、水面を覗き込んでいます。この後ハイテンションだったコマ坊。急に走り出しては人にぶつかって転んだり人ごみの中を振り返りもせず、どんどん一人で歩いていったり…怖いもの知らずです。私や旦那さんのほうが、必死でコマ坊の後を追いかけてましたそして、次の日から風邪をひいてしまったコマ坊。甚平着てかき氷食べて、冷えちゃったのかな。私の管理不足だったわ~と反省していたら、風邪がうつってしんどい毎日を送っています皆さんも夏風邪にはお気をつけください。
2007.07.26

コマ坊、1才10ヶ月になりました最近、ぐんと身長が伸びてきたような気がしますあまり数字を気にしたくないので、測ってないんですけど。今度、保健センターへ行って測ってこようかな。7月に入っても、ずっと雨の日が続いていますでも、梅雨明けもそろそろかな?コマ坊はもう、毎日外へ出たくて大騒ぎです。朝起きてそのまま玄関へ直行するし私より遅く起きてくれたらいいんだけど、6時半にいっしょに目覚めるコマ坊。朝食の支度や洗濯や、朝は色々することがあるんだよ~と言っても聞きませんとにかく、外を歩きたいらしい。雨が降っててもおかまいなし。玄関のカギを一生懸命開けようとして、そのうち一人で開けて外へ出て行ってしまいそう。危ない危ないいつのまにか階段も一人で上り下りするし、部屋のドアノブも開けられるようになりました。我が家の階段は高くて急なので、落ちないか心配で目が離せません。行動範囲が広くなった分、事故には気をつけないといけませんね。葉っぱの傘をさしておでかけ同時に私の誕生日もやってきましたコマ坊と2ヶ月違いなのです。最近甘いものは控えているので、ケーキも小さめ上から見るとハート型で可愛いんです
2007.07.12

我が家でも笹に七夕飾りを吊るしてみましたそして七夕祭りへGO!ご機嫌なコマ坊「父と息子」こういう後姿っていいですね短冊に願い事を書いたら七夕神社へ奉納してくれるというので、親子3人で書いてきました。旦那さんも私も、「家族が健康に…」って書いてる願うことは同じですね。コマ坊は何をお願いしたのかな
2007.07.07

コマ坊は帽子が嫌いです0歳の頃はよくかぶせてましたが、いつのまにか嫌がるようになってしまいました。私や旦那さんが帽子をかぶってると、興味はあるようで自分の帽子を捜しだします。でも、一瞬かぶってみせて、すぐにポイと投げてしまう。日差しも強いことだし、外へ行くときはかぶって欲しいんですが…しかたないので、外では私や旦那さんがコマ坊のために日陰を作ります。コマ坊が立っては立ち、座っては座り…。日焼けはともかく、頭が熱くなってしまうのが気になります。どうしたらいいのかな~
2007.06.19

コマ坊、1才9ヶ月です。録画した「イチジョウマン」を何度も見ては、真似してシールを貼りたがります。最近やんちゃぶりが激しく、ついイライラしてしまうことが多いのです。ぐずって大泣きするコマ坊の前で私も泣いてしまったり、毎日反省することばかりです。コマ坊はどんどん成長しているのに、私は全然成長がありません。今日もたくさん怒ってしまった…と自己嫌悪に陥りながら新聞の夕刊を開いた時、一つの記事が目にとまりました。福岡市で3人のお子さんが亡くなった事故の初公判の記事です。事故の3日前に撮影された、お母さんと子供たちの幸せそうな写真が載っていました。それを見たら涙が出てきました。子供が3人いれば、大変さも3倍かもしれないけど、幸せも3倍だったでしょうに。残されたご両親はどんな思いで毎日を過ごしているんだろう。私はつい子供よりも自分優先になってしまって、本当にダメだ。毎日こんなにイライラするのは、自分の要求を押し付けてばかりで、思うようにいかないからだと思うんです。日々の当たり前なことに感謝していきたいです。家族一緒にいられる時間を大切に。
2007.06.12

コマ坊の最近のお気に入り。100円ショップで買った、ビニールの馬です「パカッ!パカッ!」と言いながら走らせています。蹄のある動物はなんでも「パカパカ」。鹿を見ても羊を見ても、「パカパカ」。時には自分のおやつを食べさせる真似をしたり、ペットのようです実はこの馬は2代目。最初に買った馬は、遊んでる時にコマ坊が興奮して噛み付いて、穴を開けてしまいましたこの2代目も噛み付かれて、ガムテープで補強してあります。ロディを買おうと思っていた時もありましたが、この馬で充分だったようです ベビーカラーが可愛くて、このうちのどれかが欲しいな~と思ってました。コマ坊に、というよりも私が…
2007.06.06

少し前の写真ですが、こいのぼりを見てきました。富士の方でもたくさんのこいのぼりを空に飾りますが、すごく込むので大渋滞しますよく行くスーパーの近くの広場でもこいのぼりが見れると聞き、行ってきました。この日はよく晴れて風も強く、こいのぼりが綺麗に空を泳いでいました。シロツメグサがじゅうたんのように地面を覆っています。コマ坊はふかふかの地面が気に入ったようです。大声で叫んだり、こいのぼりを見上げては魚のサインしたり。強い向かい風によろけながらも走り回っていましたところでコマ坊、走る時ものすごい内股なんです。内股通り越して、両足が交差してます。それで全速力で走るので、危なっかしくて仕方ない。後ろから見るとモデル歩きのようにも見える…可愛くて面白いのですが、ちょっと心配。
2007.05.28

コマ坊、1才8ヶ月になりました最近の一番うれしい変化は、手をつないでくれるようになった事今までは、一人で歩かせると色んな所へすっ飛んで行ってしまいました。だから、移動はいつもベビーカーか抱っこ。広くて安全な場所でしか歩かせませんでした。それが最近急に、自分から手を伸ばしてつないでくれるようになりました。もちろん今でも、急にすっ飛んで行ったり、手をつないだり離したり…。危なっかしいことには変わりありません。でも、いっしょに手をつないで歩いていると、成長したな~としみじみ思います。旦那さんと私で両手をつないで引っ張りあげると、喜んでジャンプします。こうやって親子で歩くのはとても幸せですお父さんと散歩中
2007.05.14

4月30日、少し早い「こどもの日」を祝いましたちょうど甥っ子の誕生日が近いので、毎年集まってお祝いをしています。コマ坊がいたずらするかも…と心配して、なかなか飾れなかった兜。ところが心配無用でした。怖がって近寄りませんでしたこの日用意したこいのぼりのパッケージのミルフィーユロールケーキ。コマ坊、初めてケーキを食べました。普段はあまり甘いものをあげないようにしています。ジュースよりお茶、お菓子より果物と心がけています。でないと、お菓子ばかりでご飯を食べてくれないので…。ものすごい食いつきですこの日は思う存分食べて、とても満足したようです♪
2007.05.05

コマ坊は最近、貼ってはがせるシール絵本が大好きです。何でも口に入れてしまうので、シールも食べてしまうかもと心配でしたが…。食べずに、顔に貼ってます一度シールをほっぺに貼ってあげたらとても喜んで、それ以来自分で貼っています。シールじゃない紙切れも顔に貼ろうとして、貼れないと怒ったりもします。シール絵本は、私の方がはまってしまって、つい真剣に貼ってしまいます…まっすぐに、重ならないように、綺麗に…。コマ坊にメチャクチャに貼られると、ついムッとしてしまう大人気ない私です
2007.04.26

コマ坊は毎日、ベビーサインと片言のおしゃべりをしています。時々、歌ったり。一人遊びに夢中になってるとき、鼻歌のようなものを歌ってます。とても楽しそうコマ坊が使うベビーサインは、今ざっと数えてみたら30以上ありました。よく使うサインは、「もっと」と「おっぱい」と「おなかすいた」。話すようになったらサインしなくなるのかな?と思っていたら、そうでもありませんでした。「ぱい!ぱい!」と言いながらおっぱいのサインをしています。これは「ねんね」。写真がぶれてて分かりにくいかな?夜は添い乳しながら眠るので、眠くなると「おっぱい」と「ねんね」のサインを何度もして訴えてきます。この様子がかなり必死で可愛い散歩してて鳥を見かけたり、スーパーで魚を見かけても、サインで教えてくれます。窓の外から飛行機の音が聞こえるだけで、「飛行機」のサインをします。ヘリコプターの音が聞こえてきた時は、「ヘリコプター」のサイン。ちゃんと聞き分けてるんだな~。kiaさんへ前回の日記でいただいたコメントの返事にも書きましたが、やっぱりこちらからkiaさんの日記にコメント書き込みできないみたいですでも、いつも読ませてもらってますよ~。お誕生日おめでとうございます
2007.04.18

今日、コマ坊は初めて砂遊びをしました砂場で遊ばせてあげたいとは思っていたけど、近くに砂場がなく、どこに行けばいいのかなーなんて思っていたら。近所の幼稚園にありました、砂場が一心不乱にバケツへと砂を運ぶコマ坊。周りの子供たちには目もくれず、黙々と砂を運びます…。最後には、下半身砂に埋もれて周りの砂を掘り返してました。ああ~洗濯が~でも、コマ坊も楽しそうだし、まあいいか。もっと早く砂遊びを体験させてあげれば良かったな。この幼稚園は平日開放しているので、しばらく通おうと思います
2007.04.12

コマ坊は今月の12日で1才6ヶ月になりました何かと忙しくて、久しぶりのブログです。このブログを始めた頃は、毎日更新してたのになぁ…パソコンを開く時間もあまり無く、みなさんの日記も読み逃げ状態です1日が48時間あったらいいのにな~。今月のコマ坊の大きな変化といえば、髪を切ってきました!初めての美容院。こんなに髪が伸びていたコマ坊。子供向けにおもちゃやTVがある美容院で、コマ坊も最初は馬に乗ったりなんかしてご機嫌でしたガラス張りの外には大きな道路が通っていて、トラックやバイクが通るたび「おーう!」と歓声を上げるコマ坊。それもつかの間、すぐに飽きてぐずりだしましたケープも嫌がって取ってしまい、必死で逃げ出そうとします。結局私が抱っこして、ケープもかけずになんとかカットを済ませました。私もコマ坊も毛だらけ…。一緒についてきてもらった旦那さんも毛だらけ…。あまりに手がかかるので、美容師さんの笑顔も引きつっていたような…。とにかく大変でした~こんなにサッパリしました!みんなで頑張った甲斐があったわすっかり男の子らしくなったコマ坊でした
2007.03.24

時々、パタッとうつぶせて寝たふりをするコマ坊「おーい。コマ坊ー。」と呼んでも、聞こえないふり。そういう時は、そっと近くへ行って「こちょこちょこちょー!」とくすぐります。コマ坊は、待ってましたとばかりに、大喜びオムツの上で寝たふり。脱いだばかりの私のパジャマの上で寝たふり。なんだ?このポーズ…。
2007.02.21

コマ坊、1歳5ヵ月になりました何でも食べるようになったけど、好きなのは黒い食べ物。海苔とかひじきとか豆とかワカメとか。人が食べてるものや飲んでるものを欲しがりますドラえもんが大好きです。絵を描いてあげると大喜び。「ドラエもん」とまだ言えないので、「あんもん!あんもん!」と呼んでます最近、よく一人で何かしゃべっています。「$'&%'*_~!"$%!#!"&+*?」解読不能です時々、「らりらりらり…」と言ってたり。まるで、宇宙人と交信してるみたいです「うーあうーあー」と歌も歌うようになりました。私が歌うと一緒に歌ってくれます時々こんなふうに寝転がって一人遊びをしています。楽しそうです ごろごろ ごろ~ん
2007.02.12

コマ坊は歯磨き大好きというより、歯ブラシをくわえて、カミカミ噛みながらウロウロ歩くのが好き。「おかあさんといっしょ」の「はみがきじょうずかな」のコーナーが始まると、自分の歯ブラシを探すようになりました。仕上げはおか~あさ~ん♪の所で仕上げ磨きをしようとするんですが、なかなかうまくいきません。これまたしまじろうのDVDのおかげで、私のひざの上に寝転がってくれるようにはなったんですが…。磨き始めるとくすぐったがって、逃げてしまいますせいぜい磨けてるのは、5秒くらいかなぁ…。だいぶ歯が生え揃ってきたので、しっかり磨きたいんですけど。あまり無理強いして、歯磨きが嫌いになったら困るし…。まだ夜中に何度か授乳してるので、虫歯が心配です仕上げはおと~うさ~ん♪の時は、ちゃんと旦那さんのところへ行くコマ坊。そこんとこはえらいぞ
2007.02.07

去年の節分は、ニャロメもどきのお面に笑わせてもらいました今年は、ちゃんと鬼らしいお面を用意!でも、あのニャロメみたいなお面、今年も売ってたよ…。始めはこのお面でいないいないばぁをしたりして、ご機嫌だったコマ坊。この後旦那さんがお面をつけて、「待て待て~」と追いかけたら泣いてしまったいつもは物を投げ飛ばすのが得意なコマ坊です。さぞ勢い良く豆を投げてくれるだろうと思っていたら…。こわごわ足元に豆を置いてました。「こうやって投げるんだよ!鬼は外ー!福は内ー!」と張り切って手本を見せても…。そっと足元に豆を置くコマ坊…いつもの勢いはどうした~。
2007.02.03

コマ坊は先週、RSウイルスにかかってしまいました。明け方目が覚めて、コマ坊の様子がおかしいことに気がつきました。寝ていると思ったら目を開けていて、「ハッハッ」と呼吸が短く、苦しそう。さわったら熱があって、測ってみたら39.4度。こんな呼吸の仕方は初めてだったので、びっくりしました朝一で病院に行ったら、RSウイルスの診断でした。気管支炎にもなっていたようです。病院では耳に針のような物を刺して血液検査までしました。大泣きしてかわいそうだったコマ坊…。熱が下がっても呼吸が治らなければ入院と言われました。それから5日間、熱は上がったり下がったり。ぐったりしていたかと思えば何か食べたがって、食べたら吐いて。おもちゃで遊び始めたかと思えば、急に呼吸が「ゼーゼー」しだしたり。私としては、完治するまでおとなしく寝ててくれ~と思うのですが、ちょっと調子が良くなるといつものように活動しだすコマ坊元気が無く静かなコマ坊はらしくなく、いたずらをしだすとそろそろ治ってきたなと、ついホッとしてしまいます今はすっかり元気ですが、鼻水は相変わらず。冬になって、ずーっと鼻水出てるんですが。最近インフルエンザが流行りだしたそうなので、まだまだ油断できませんね。
2007.01.26

コマ坊、1歳4ヶ月になりました。うっかり忘れるところでした。1歳になるまでは、1ヶ月1ヶ月と過ぎるのが待ち遠しかったのに…。今では、もう1ヶ月過ぎた!?という感じです。先週、祖母が亡くなりました。95歳でした。長い間入院していましたが、意識のあるうちにコマ坊を会わせられなかったのが残念です。もっと自分が早く行動していれば…と思うと、悔いが残ります。お通夜、お葬式と終わって、いろいろ考えました。両親のこと。旦那さんのこと。コマ坊のこと。自分のこと。猫のジジのことも。いつか必ず、死は訪れるんだな…。8年前に祖父が亡くなった時、ああすれば良かった、こうすれば良かったと随分後悔しました。結局その教訓は生かしきれず、祖母が亡くなってやはり後悔することがたくさんありました。悔いの無い毎日を送っていきたいです。自分に対しても、人に対しても。
2007.01.12

あけましておめでとうございます。寝起きでめちゃくちゃ顔がむくんでるコマ坊です。12月31日から1月1日にかけて、熱を出してしまいました。31日の朝、いつもより機嫌が悪いな~という感じでしたが、熱は無し。朝ごはんを食べず、おっぱいのみ。昼に37.8度の熱があったので、午後から小児科へ。3時ごろに病院へ着いたら、すごい人で60人待ち!夜の5時過ぎに出直して(この時熱は39.1度)、さらに待って、終わったのが7時半でした。大晦日だというのに、こんなに具合の悪い人がいるんだなぁ…。その夜添い乳をしていたら、遠くで除夜の鐘が…。しばらくして、港の方から新年の花火の音も聞こえました。授乳しながら新年を迎えましたよこの頃にはコマ坊の熱もだいぶ下がっていました。おっぱいをあげながら除夜の鐘と花火の音を聞いて、なんだか感慨深いものがありました。1年間、無事に終えたことを感謝しました。また、今年も幸せな年であるように願いました。7年前、高熱で寝込んで新年を迎えたのを思い出しました。あれは、1999年から2000年への記念すべき年明け。世の中はミレニアムで大盛りあがり。私は熱にうなされて寝込んで、気づいたらいつのまにか2000年になってたという…その年以外はずっと、以前働いていたお店でカウントダウンパーティーで年明けをしていました。毎年朝まで飲んで、そのまま神社へ初詣。でも、コマ坊が生まれてからは静かな年明けを迎えています。今年はコマ坊の風邪でちょっとバタバタしましたが。神社でおみくじを引いたら、コマ坊大吉!去年も大吉だった!すごいね~
2007.01.02

コマ坊、生まれて2度目のクリスマスです私の両親、妹家族と、先週にクリスマスパーティーをしました。旦那さんの仕事の都合もあって、少し早めのクリスマス。去年着せたサンタの衣装を着せてみたら、ぴったりでした!去年はこんなにブカブカだったのに、大きくなったんだね~。来年はもう着れないかな。自分の背丈ほどのお菓子入りブーツをもらって、大喜び嬉しそうに、一つ一つ出しています。コマ坊にはまだ食べさせていないお菓子なので、後日私がいただきました…まるでお菓子を配ってるようなコマ坊サンタ携帯をいたずらするコマ坊サンタ財布を物色するコマ坊サンタ…
2006.12.24

街の公園がイルミネーションで飾られているので、見に行ってきました。並木が光るトンネルのようです。キラキラ光る物が大好きなコマ坊、「おぅ~!」と声を上げて喜んでました。両手をひらひらさせて、「キラキラ」のサインをしていますもとは「キラキラ星」の歌の振り付けなんですが、今は光る物すべてを示すサインになりましたいつのまにかできるベビーサインが増えてきて、おもしろいです。まだしゃべれないけど、いろんな事が分かってきてるんだねこの公園の突き当りには噴水があります。ちょうど7時、音楽に合わせて噴水のライトアップショーが始まりました。水が高く噴きあがるたび、コマ坊は手を叩いて喜んでいました。寒かったけど、こんなに喜んでもらえて、来て良かったわー。真剣に噴水を見つめるコマ坊。この斜め後ろから見るコマ坊のほっぺが好きです
2006.12.21

コマ坊、1歳3ヶ月になりました毎日、車のおもちゃで遊んでいます夢中で遊んでいる時は、よだれが垂れまくってます。今まで車のことを「ブーブ」と言っていたのに、急に「カー」と言うようになりました。「カー」って、「car」?英語か?本を見ながら教えたベビーサインいくつかしますが、半分はコマ坊流サイン。それでも意味は通じるので、いいかな。前より、人見知りが激しくなってきました。特に、おじさんおばさんに弱いです。話しかけられたりするとベソをかいてます女の子好きは相変わらず!ご飯は随分と食べる量が増えてきましたほとんど大人のご飯の取り分けなので、とても楽になりました。飲み物もコップで飲めるようになったし、成長したな~。空気が乾燥するようになって、肌がカサカサ、湿疹も出てきました。でも、顔だけはツルツルなのが不思議。毎日、体をこまめに保湿するようにしています。歩くの大好きで、買い物に行ったときは大変です。カートに乗せても、すぐ降りて歩きたがる。今日はスーパーでちょっと目を離したすきに、パーッと走っていってしまいました。そして、棚に並んでいるワインをはたき倒し始めた超ダッシュで走っていって止めました。割れなくて良かったよ~。この時の私の走りはものすごく速かったと思う…。ますます行動範囲が広がって、コマ坊は毎日楽しそうすべてが物珍しくて、発見の連続なんでしょうね。
2006.12.12

まだまだおっぱい小僧のコマ坊。おっぱいが欲しい時、ある物を探し始めます。それは、授乳クッション。必死にクッションを運んでくる姿はとても可笑しくて、とても可愛いいじわるして逃げるふりをすると、これを抱えて追いかけてきます。なぜか、泣き笑い状態で「おっぱいくれ~!」「はやく~!!」「おっぱい~~!!」私がいない時、旦那さんにこのクッションを持ってきておっぱい要求したらしい…。これさえあれば、誰でもおっぱいくれると思ってるのか?
2006.12.08

いつも行く広場はすっかり紅葉して、地面は落ち葉でいっぱいですこの落ち葉の上を歩かせたらコマ坊喜ぶだろうな~と思い、さっそく連れて行きました。コマ坊が後ろへひっくり返らないよう、きっちり後ろをマークしている旦那さん地面は木の根っこででこぼこしてるので、つまづきながらもフラフラ歩き回るコマ坊。去年の今頃も、紅葉を見にコマ坊を連れてきました。その頃はまだ3ヶ月にもなってなくて、スリングに入れてお散歩。落ちてくる葉をおとなしく見上げていたコマ坊。今はもう、その落ち葉をサクサクと踏みしめて歩いています。成長したな~としみじみ思いました
2006.11.27

今月の「おかあさんといっしょ」の「ありがとうお母さん」という歌。聴いていると、いつも涙が出そうになります。特に、子供の写真が流れる場面のあたり。まだ小さい赤ちゃんだった頃のコマ坊を思い出すんです。そのうえ、「あなたなしではきてゆけない」だの、「おおきくなればいつかさよなら」だの歌詞が流れてきたらもう…ゆうぞうお兄さんが「いたいのいたいのとんでけ!」と早口で叫ぶのにはびっくりですが。いつもここで、出かけた涙が遠のいてしまいます~。テレビを真剣に見るコマ坊。ドラえもんの「はたらくじどうしゃ」というビデオはものすごく集中して見ます。男の子は自動車好きですね~。
2006.11.22

コマ坊、初めての動物園に行ってきました。ペンギンやゾウやキリンを見て大喜び平日で人も少なく、広い所を自由に歩き回るのがとても楽しかったようです。日差しがとても暖かくて、外で食べるおにぎりも美味しかった~コマ坊はずっと走り回っていたので、追いかけながら食べさせました。この動物園には小さな遊園地も付いています。ここで車や電車の乗り物に乗ってるときが一番楽しそうでしたよずっとはしゃいでいたせいか、動物園の出口に向かう途中で抱っこしていたら眠ってしまいました出口付近には遠足で来ていた幼稚園の団体がいました。先生が「集まってー!並んでー!」と叫んでいるけど、誰も聞いてない!走る子もいれば、いろんな所によじ登ったり、ケンカしてたり…。無法地帯ですあと何年かしたら、コマ坊もこんな風になるんだな~
2006.11.14

久しぶりのブログです。いまだ、歯の痛い日々を送っています。そのうえ、先週は風邪をひいてしまいました。高熱と頭痛と吐き気、体中が痛くてだるい。しかも歯も痛い。そんな時に限って、コマ坊の夜泣きが1時間おきにこれが二晩続いた時はもうダメかと思いましたが…。なんとか風邪は治りましたコマ坊にもうつらなくて良かったそして今日で、コマ坊1歳2ヶ月もう、どこまでもトコトコ歩いていけるようになりました。抱っこしてても、すぐ下りて歩きたがります。靴のサイズは12.5ですが、もうサイズアップしそう。ガニ股でひょこひょこ歩く姿はとても可愛いです今一番の願いは、「帽子をかぶって欲しい」です。この夏、頑張ってみたけどだめでした…かぶせては投げ捨てられるの繰り返し。以前はかぶってくれたんだけどなぁ。いつのまにか帽子嫌いになってました。これからまた、かぶってくれるようになるのかな。今日は、港へ散歩に行ってきました。風が強くてすごく寒かった!コマ坊はどこまでも歩いていってしまうので、追いかけるのが大変です。なかなか前から写真が撮れず、後姿ばかり…。
2006.11.12

最近、苦しんでいます…。歯…というか、歯茎が痛いんです…食事するのも痛いし、夜も眠れないほど。歯医者に行ったら、歯肉炎と言われました。以外にも、虫歯はゼロ!そうとうひどい虫歯になってると思っていたので、虫歯が無くてすっごく嬉しかった!とりあえず痛みがひかないと治療できないと言われたのですが、授乳をやめたくなかったので痛み止めは飲まずに我慢することにしました。ここ何日か頭痛もするし、何もやる気が起きず…。ブログを書くのも久しぶりです。コマ坊は最近、新しい発見をしましたそれは、自分の「舌」。嬉しそうに舌を出しながら歩いたりしてます。転んで舌を噛みそうで、見ていて怖い一生懸命に舌をつかもうともしています。この前までは、自分の「鼻」を発見して夢中になってました。鼻をスイッチのように何度も押したり、鼻の穴に指を入れたり。次は何を発見するのでしょうか?楽しみです
2006.10.28

今、家の近くの美術館では「ナスカ展」というのが開かれています。それにちなんで、美術館前の芝生の広場には、ハチドリの地上絵が再現されています。平日に広場に行ってきました。ちょっと分かりにくいけど…。熱気球に乗って空から地上絵を見るイベントもあったそうです。週末はいつも、この広場じゅう人でいっぱいです。平日はほとんど貸しきり状態後ろを走ってるのが甥っ子弟。気持ち良さそうに走ってます。コマ坊は靴を履いて歩くのにまだ慣れない様子。うまく踏ん張れないみたいで、すぐ座り込んでしまいます。裸足になってみたら、良い調子結局、ハイハイで走りまくってました。「ぅぁあーっ!」と叫びながら。これだけ広ければ、叫んで走りたくもなりますよね!
2006.10.17

1歳になって、もう1ヶ月がたちました。早いな~。すくすくと育ってますこの1ヶ月の成長といえば、数歩だけど歩くようになったこと!いろんな所に上るようにもなったし、行動範囲がぐんと広がりました。でも、まだハイハイのほうが早く移動できるので、ハイハイが主流。上の歯の5本目と6本目が生えてきました上下で合計10本。私が歯磨きして見せると、コマ坊も真似して歯磨き。でも、なかなか仕上げ磨きをさせてくれません。紙オムツはLサイズ、布オムツは80サイズ。服も80サイズがピッタリです。でも、コマ坊は腹周りが大きいので、ウエストが少しきつそうです。最近のコマ坊のブームは、車と動物。外やTVで見かけると、指を差して大興奮。家では常に車のおもちゃで遊んでますぬいぐるみは、抱きしめたり一緒に寝る真似をしたりと、可愛がってます我が家には猫のジジがいるけれど、まだ本物の動物とぬいぐるみの区別はつかない様子。最近、離乳食は食べたり食べなかったりです食べさせられることを嫌がって、スプーンであげても口を開けません。自分でスプーンを持ちたがるけど、うまく食べられずに放り投げたり。フォークの方が少し上手に使えるかな?ご飯はお皿ごと下に落とそうとしたり。小さく丸めてのりで巻いてあげたら、手掴みで食べるようになりましたまったく何も食べずにおっぱいばかりの日もあったので、少しでも食べてくれると嬉しい!食べながら椅子の上に立つのは危ないのでやめて欲しいんですが…。何度も立って、何度も座らせて…の繰り返し。いつか、おとなしく座って食べてくれる日がくるのかな~。1歳2ヶ月にはどんな変化があるか、楽しみです。私も最近、先を急いでイライラしがちなので、反省。急がなくていいから、コマ坊のペースで成長してくれればいいんだよね
2006.10.12

歩き出す少し前から、ソファに乗れるようになりました。ソファの上は聖域だったのにな~。どんどん家の中がコマ坊ゾーンに侵略されていきます。でも、ろくに歩けないうちからこういうことが出来るようになるんだなーと寒心しました。はじめは何度か落ちて、泣いたりしてました今はもうコツを掴んだのか、上ったり下りたりを楽しんでいるみたいです。ハァハァ言いながら上って下りて上って下りて上って下りて…。いっちょまえにソファでくつろいだりしてます昨日からは階段も上り始めました。本人はとても楽しそう危なっかしくて、見てるこっちの方が怖いよ~上りま~すヨイショ!ヨイショ!ふぃ~…………下りま~す
2006.10.07

とうとうコマ坊、歩き始めました自分で立ち上がってバランス取ってから、1歩・2歩・3歩…。「すごーい!上手!上手!」と褒めると、とても嬉しそうな顔。その気になって、何度もチャレンジ。まだ数歩しか歩けませんが…。ついこの前、生まれたばかりだと思ってたのに。もう歩けるようになるなんて…感激もう赤ちゃんじゃないんだな~。こうやってどんどんと、私の手から離れていくんだろうな~。そう思うと、寂しい気もします。でも、これから散歩も一緒に歩いていける。いろんな所を手をつないで歩くのが楽しみです♪
2006.10.01

小学校以来の友人たちと、久しぶりに会いました。久しぶりのおしゃべり。楽しかったですいつも話す相手は、コマ坊や旦那さんや家族ばかり。友達と話すのって楽しいわ~と、つくづく思いました。コマ坊も、年上のお兄ちゃんと遊びました。すべり台に登ったり、ハイハイで追いかけっこしたり。ちょうど我が家でもすべり台欲しいなーと思っていました。でも、まだまだ危なっかしくてコマ坊一人では遊ばせられない最近、登れる所にはどこでもよじ登るコマ坊。家ではベッドやソファから落ちまくってます…こうして並んでみると、コマ坊の顔、大きいな~!みんな子持ちになって、その子供同士も仲良くなって、こういう関係がずっと続くといいな~と思いました。この先も末永くよろしくお願いします
2006.09.27

9月20日は、5回目の結婚記念日でした。小さなケーキを買って、ろうそくをつけてお祝いしました5年目ということで5つ!そして今日は、近所の神社で秋の奉納祭がありました。8年前のこのお祭りがきっかけでだんなさんと付き合い始め、5年前に結婚。去年にはコマ坊が誕生。すべて9月。9月は、特別な月です。このお祭りも、私たち夫婦にとって特別なお祭りです。去年はコマ坊が生まれてまだ10日ほどしかたってなかったので、お祭りに行くことが出来ませんでした。今年、やっと親子3人で花火を見ることができた!嬉しいな~ 右上の花火、まるで宇宙みたいですこのお祭りは昼から龍勢(りゅうせい)という花火を打ち上げます。小さな落下傘が落ちてくるんですよー。夜はそれが流星(りゅうせい)という花火に変わります。コマ坊はおとなしく花火を見上げていました。まさか親子3人でこの花火を見ることになるとは…。8年前は思いもしなかった!とても感慨深いです。夜店で買ったヨーヨーに夢中なコマ坊。まるでスケ番刑事のようなポーズをキメてます
2006.09.23

友人たちが家に遊びに来てくれました。コマ坊より年上の女の子もいっしょですそういえばコマ坊、女の子と一緒に遊ぶのって初めて。案の定、はがいじめ…というか、抱きついてました。ものすっごく嫌がられてましたが…。「ヤダヨー!」と叫ばれても、めげずに抱きしめようとするコマ坊でした最後はいっしょにハイハイ競争をして、少しは距離が縮まったかな?
2006.09.19

甥っ子がコマ坊と同じ9月生まれなので、いっしょにバースデーパーティーをしました。この日にあわせてお餅とケーキを用意し、お赤飯とお稲荷さんを作ってお祝いです。リュックにお餅を入れてしょわせてみたんですが、コマ坊はまだ歩けません。何度も立ち上がってはひっくり返っていましたお赤飯をこねくり回すコマ坊。今日くらいは好きにさせてやろうと触らせていたら、とんでもないことに…。さすがもち米の威力はすごいです。ものすごい粘着力で服や髪、畳に…私は甥っ子のケーキとコマ坊のケーキ、2種類食べれて幸せでしたコマ坊も思う存分掴み食べが出来て、とても満足そうでしたいつもは、あまり汚れないものしか掴み食べさせてなかったんです。パンとか、野菜スティックとか、リンゴやブドウとか。きっと、ご飯を握りつぶす感触が楽しかったんだろうなぁ。これからはもっと、掴み食べをさせてあげよう…と思いました!
2006.09.17

今日はコマ坊の誕生日です!1歳になりました!甥っ子も9月生まれなので、後日一緒にお祝いする予定です。今日は親子3人でゆっくりお祝いしようと思っていたのですが…。プレゼントを買って、ケーキを買って、写真とビデオを撮りまくって、バタバタとしてしまいました。時間に余裕がなくて、私もあせっていらだって、コマ坊もぐずりだすし…反省。せっかくのコマ坊の誕生日なのにね。お誕生日おめでとうコマ坊!毎日元気でいてくれれば、それで十分です。ケーキをさわりたくて仕方ないコマ坊今頃は病院についた頃かなぁとか、陣痛が辛くてご飯も食べれなかった頃かなぁとか、時計を見るたび、1年前のことを思い出していました。あともう少しで赤ちゃんを抱けるんだ!と、陣痛を乗り越えた1年前の今日。コマ坊に会えて、とても嬉しい。うちに来てくれてありがとうコマ坊!と、今日は何度もハグしました私もようやくお母さん1歳になりました。これからもよろしくね。
2006.09.12

海洋科学博物館と、自然史博物館に行ってきました。ここは大学付属の博物館です。この二つは隣接していて、とてもとてもローカルなレジャースポットでございます…。夏休みシーズンにもかかわらず、やはり人は少なかった…。でも、それなりに楽しんできました♪まずは、海洋科学博物館。大きな円柱型の水槽があって、子供よりも大人がサメやエイに釘付けですサメの餌付けショーでは、サメはまったくエサに見向きもせず…。やっぱりギャラリーが少なかったらサメもやる気出ないのでしょうか。コマ坊ははしゃぐと言うより、じーーっとおとなしく水槽を見つめていました。たまに、指差したりしながら自然史博物館には化石や恐竜の骨の標本があって、コマ坊は楽しめないかも…と思ったのですが。以外にも、水族館より楽しんでました!触れるコーナーで、アンモナイトの化石をしばくコマ坊。遊べるコーナーでブロックを並べるコマ坊。ブロックを力いっぱい投げつけるコマ坊。力が入りすぎてうん○をするコマ坊。恐竜の化石以外にも、絶滅した哺乳類の骨の標本、サメの歯化石、鉱石が展示してあって、こういうの大好きな私はとても楽しかったです近場過ぎて行かない所も、たまに行ってみるといいなぁと思いました。コマ坊も満喫できたようで良かったです
2006.09.03

8月は、夏休みの甥っ子たちといろんな所へ遊びに行ってきました。なかなか更新できないけど、少しずつ日記にまとめようと思ってます。これは、まかいの牧場へ行った時の写真です。馬と見つめあうコマ坊。羊に大興奮なコマ坊。他にも牛、ヤギ、ブタ、ウサギ…。はじめて見る動物たちです。一生懸命に指差して触ろうとしたり、興味しんしん。おにぎりとお弁当を持って、外でお昼を食べました。コマ坊には離乳食を持っていったけど、いつもよりたくさん食べた!やっぱり、外でのご飯は美味しいのでしょうか。ここは高原なので涼しいし、なんといっても牧場ならではのソフトクリームが美味しい授乳室もあって助かりました。コマ坊が自分で歩けるくらいになったら、もっと楽しめるかも。その頃にまた来よう!と思いました。
2006.08.31

今日は、以前お呼ばれしたお宅へ遊びに行ってきました。久しぶりに会った、3ヶ月年下のお友達。すごく大きくなっててビックリ!前回会った時は、二人ともまだお座りも出来なかったのに。子供の成長って早いなぁと、つくづく実感。二人並んだ写真を撮ろうとしたのですが、なぜかコマ坊がしがみついて離れない!むぎゅ~はがしてもはがしても抱きつきます。むぎゅむぎゅ~~っ結局押し倒して泣かせてしまいました…こちらのお宅は屋上に芝生が植えられていて、バーベキューもできる、素敵なお家ですコマ坊はその芝生を行ったり来たり。「おらおら~!」「どけどけ~!」空を見上げては、飛び交う鳥を指差して興奮してました。この日の午後は昼寝もせず、最後まで元気だったコマ坊。帰りの車ではぐっすりでしたいつもなら、夜のドライブは泣いてしまうんですが…。暗い中を走る、車のライトやネオンが怖いみたいです。でも、この日ばかりは眠気に勝てなかったみたい。コマ坊、フル回転の一日でした!
2006.08.27

一生懸命、TVのスイッチを押そうとしています。最近は、スイッチらしきものを見つけると、必死に押そうとします。何か見つけたらすぐに押せるよう、コマ坊の人差し指はいつも立っています…。メロディや音の出る本なんか、必死で押しています。うまく音楽が流れると、ニコーッと笑顔なかなかうまくいかないと、「ん!ん!」と言って、私にスイッチを押すように強要。こうやってだんだんと指先が器用になっていくんだな~。でも実はこのTVのスイッチ、私はコマ坊を抱いてる時は足の指で押しちゃってます。真似されないよう、気をつけなくては…
2006.08.24

一昨日のコマ坊です。とても機嫌が悪そうです。実は、熱が39度出ました。夏風邪がいつまでも治らず、ずっと鼻水と咳が止まりませんでした。病院でもらった薬を飲んでいたんですが、金曜から急に高熱が!こんな熱、突発性発疹の時以来です。ぐったりとしてご飯も食べず、ぼーっとしているコマ坊。いつものハイハイやつかまり立ちもしないし、笑顔も無い。よっぽどしんどいんだろうなぁこんな高熱なのになぜか汗が全然出ない!座薬も効かず、熱がなかなか下がりません。頭も体もものすごく熱くて、このまま熱が下がらなかったらどうしよう…と怖かったです。でも、おっぱいは飲んでくれたのでひたすら飲ませ、ひたすら抱っこで寝かせました。やっぱりこういう時って心細いのか、ずっと抱っこして欲しがります。昨日ようやく汗をかき始めて、やっと熱が下がりました。久しぶりの笑顔も出て、本当にホッとした!まだ鼻水が止まらないので薬を続けて飲んでます。早く全快するといいなぁ。皆さんも、夏風邪にはお気をつけください!
2006.08.19
全173件 (173件中 1-50件目)

![]()
![]()