そら豆の休日

PR

Freepage List

2018年11月17日
XML
カテゴリ: 減塩


リンゴと豚肉って意外と相性がいい。
一緒に炒めたり煮込んだりすると、とても美味しいです。

今回は手軽にできるポークピカタにin!
粉チーズの入った卵液にくぐらせるのですが、チーズとリンゴの相性も実はピッタリなのです。
リンゴの上にカマンベールやブルーチーズなんて乗っけたら、もぅ最高!
わたしは塩分制限があるので遠慮しておきますが、騙されたと思って一度やってみてください(小声)

そのままかじると酸っぱいなぁ…と感じるリンゴがあったら是非お料理につかってみてくださいね。





read_pic0018.jpg
豚肉切り落とし         100g
リンゴ             中1個(200g)
小麦粉             大さじ2(18g)

黒コショウ           少々
卵               1個(60g)
サラダ油            大さじ2~3




【作り方】

リンゴは皮つきで芯をとり除き16等分のくし切りにする。
read_pic0019.jpg


豚肉を広げて互い違いに重ねたリンゴを巻く。
read_pic0020.jpg read_pic0022.jpg


oh!余ったりんごは…肉なしでピカタにしちゃいましょう~。
read_pic0023.jpg



ボウルに卵・粉チーズ・黒コショウを入れよく混ぜる。
read_pic0028.jpg



小麦粉をまぶし、卵液の中に。
read_pic0025.jpg read_pic0031.jpg


フライパンに多めのサラダ油をひき、卵液をしっかりまとわせたお肉を焼いていく。
余った卵液は、お肉をひっくり返す前に上からかけておきましょう。
read_pic0033.jpg



中~弱火で両面こんがり色づけて
read_pic0034.jpg



側面もしっかり焼く。
read_pic.jpg




きれいな焼き色がついたらできあがり。
read_pic0042.jpg






今回塩気は粉チーズ6g(塩分量0.1g)のみ。
これにケチャップ大さじ1つけたとしたら一人前の塩分量0.6gになりますね。
DSC_1599.jpg DSC_1600.jpg
QBB[生]にこだわったパルメザン、コクが深くって使い勝手良しです。





ほんのり感じるリンゴの甘酸っぱさが豚肉の旨味を引き立てます。
歯ごたえも面白いですよ~♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年11月21日 11時34分11秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: