全287件 (287件中 1-50件目)
楽しくブログ生活させてもらいありがとうござました。2才の誕生日を期に楽天でのブログは終わらせてもらいます。ブログを辞めるのではなく引越しです。理由は先日述べた通りです。新しいプロバイダーは暗証番号が必要となりますので、理子の成長を一緒に楽しんで見守ってくださる方は連絡ください。メールでもコメントでも構いません。楽天さん、長い間ありがとう。ブログの楽しさを教えてくれてありがとう。
2007年10月25日
コメント(4)

2才の誕生日はパパもママもお仕事なので、日曜日にケーキやらプレゼントを渡しました。 理子を喜ばすのを楽しみにしている私は、理子を連れ出してもらうためにケーキを取りに行く大役をパパに委ねました。その30分の間にお部屋を誕生日らしく変身させました。オーナメントを飾り、プレゼントを並べ、友理からもらった飾りつけは前の晩に理子の寝た後にこっそりガラスに貼って(朝は暗くてもカーテンは開けませんでした)準備完了。さてさて、理子の反応は?パパとケーキも買って戻ってくると「ケーキ食べる」と嬉しそうにしていたのに、部屋に入ると・・・プレゼントの山に興奮し、きらきら輝く窓ガラスに「ワーワー」と興奮し、ケーキのことはすっかり忘れちゃっているの^^あら食べ物を忘れちゃうなんて理子、よっぽど嬉しいのね!!プレゼント、(パパ方)ジイジバアバから・(ママ方)ジイジバアバから・(ママ方)大きいバアバからユリから・圭くんから・パパから・ママから、とってもたくさん!!一つ一つ嬉しそうにパパに開けてもらっていました。良かったね良かったね。今年のDVDは「となりのトトロ」。ディズニーで色々探したけどこれと言う物がなくて、ママの好きなジブリを何気に見てみたら、音声字幕とも英語があるの。即決、「となりのトトロ」今の理子にピッタリのお話。反応もばっちり。食い入るように見入ってます。もちろん、ママもです。誕生日ごとに増やしていこうと思うDVD。選ぶのが楽しいです。女の子男の子、年齢、考慮するとわくわく。面白いわ^^他にはゲーム、服、英語関係のオモチャ、紹介しきれません。後日ゆっくりと出来るといいです。 ありがとうございました。
2007年10月22日
コメント(3)
紅葉で木々が色づいてきましたね。良く行く公園に落葉がたくさんありました。急に寒くなったもんね。理子はそれを見つけると嬉しそうに「まま~!!」って、走って持ってきて「どうぞ、綺麗」と報告。赤や黄色、小さいのや大きいの、いっぱい拾ったね。滑り台よりも落ち葉拾いが楽しい一日でした。
2007年10月20日
コメント(0)

パパが徒歩出勤を始めたので、私たちにの時間も1時間早まりました。パパの頑張りに私も刺激され、朝の散歩を開始。9時に家を出発しバアバの家へ。9時30分に歩き出し、公園に行き、気がつくと11時を過ぎている・・・。山の上の公園に来ちゃったので、バアバに迎えに来てもらいました。それにしてもこの公園。私が小さい頃からありそのままの遊具もありました。さすがに汚くペンキも塗り返されてはいるけど、それもはげはげ・・・一体これは何色なのだ?赤の上に緑が塗ってあり、剥げているから赤と緑のマーブル・・・。what color is this?理子も困っちゃいました。ま、それでも懐かしく遊ばせてもらいました。雨上がりだったので、服は汚れちゃったけど、そんなの関係ねぇ~♪何やら発見いた様子。それはなあに?女の子の髪留めが落ちていたみたい^^その後の買い物で髪留めを欲しがったのはこの為だったのかな?理子が選んだ物は苺のゴムでした。明日付けてみよっね。
2007年10月18日
コメント(0)

すっかり季節は秋になりました。寒いです。朝晩のストーブ・コタツは必需品。そして、お散歩も秋使用になりました。マフラーにひざ掛け、大げさのようだけど午前中は冷えますからね。ベビーカーに乗っていると歩かないから私よりも寒いかと、勝手に想像して厳重に暖かく・・・してしまいました。冬になったらどうなるのかしら?ここは理子の好きな公園。今日は空いているかな?様子を伺っていました。ところが保育園の散歩と重なってしまい、混みこみ・・・・。始めは遠慮がちだったけど、時間とともに自分のペースを取り戻して遊べていました。良かった^^いつの間にか、この遊具の綱渡り?が余裕のヨッチャンに!!逞しくなってるね。
2007年10月16日
コメント(0)

従姉妹の赤ちゃんが産まれたのでお祝いに駆けつけました!!もぉぉぉぉ、可愛い。こんなに小さいのに、生命力に溢れていて癒されちゃいました。理子も一緒に行ったのだけど、遠慮なく抱っこをさせてもらいました。ふんわりしてて気持ちが良いの^^理子はと言うと、私が赤ちゃんを抱っこしていても平気で、「可愛い」と覗き込んだり、手を触ったり、興味津々。一緒に横になっておばちゃんのカメラで撮影してもらってました。母性の強い子だなあと思っていたけど、ヤキモチもやかないでニコニコしていたのにはビックリです。そんな理子にママは愛おしさ倍増です。あー、新生児の可愛さは何ともいえません。何度見ても飽きないの。何度抱っこしても飽きないの。また近いうちにカメラを持ってお邪魔しますね。帰宅後、家には入らないで庭でお遊び。マリーの紙バック(おもちゃ屋さんで自分で選んだの)を持って走り回っていました。理子、あなたもあんなに小さかったのよ、2年も経たないうちにこんなにも成長したんだね。しっかりお姉ちゃんになって。それと共に日に日に成長する私の母性、理子大好き!
2007年10月15日
コメント(2)

まだま小さいから「あれが欲しいこれが欲しい」と言われないことを良いことに、誕生日プレゼントは私がリクエスト・チョイスさせてもらいました。今年はFAMILIARの服ばかりを買ってもらい、嬉しくて仕方の無いママです。自分ではなかなか揃えてあげられないので・・・。似合うだろうなと、今からニヤニヤしっぱなしです。そして、ママもチマチマ準備始めてるよ。特にパーティーをするわけでもないけど、理子に特別な日だと分からせてあげたいし、「うわぁぁぁぁぁぁぁ」って喜ぶ顔が見たいがために、夜な夜な検索して検討中。そして、面白くて可愛くて、満足のいくものをいくつか見つけたよ。理子、どんな顔するか楽しみだな!!そして、誕生日プレゼント以外にもママにはやらなくてはいけない作業が・・・。それはブログを本のようにすること。1歳の誕生日で好評だったので!!というか、理子の成長をいつでも振り返れる素敵な本を配りたいだけなのだけど、ね。これがなかなか大変な作業でして、コピーして貼り付けて写真のサイズをなおして行間をなおしてページに収めて・・・・、100枚以上におよぶ量です。根気に頑張るね!!その作業の一環でママとパパの1歳の頃の写真を見ていたら、この写真が。今の理子と同じ月齢です。間もなく2歳になろうとしている私。そっくり?でしょ?
2007年10月11日
コメント(0)
雨降りにあたることの多い「秋の高山祭り」。今年は始まりは雨模様だったものの、昼にはお日様も出てきて青空になりました。今まではと言うと、500円を握り締め「ベビーカステラ」を買いにヤシヘ走っていただけ。理子に祭りと言う物を見せてあげようと、観光客でごった返している祭りへと行って来ました。昼間はプラプラ散歩がてらヤシへ。理子は大きな風船をバアバに買ってもらい、ママは漬物を買い、バアバとママの大好きなベビーカステラ!!と張り切ってたら、ディズニーのキャラクターの形をしたカステラがあるではないの!!理子が喜ぶと思って意気込んで「焼きたてくださいな。焼きあがるまで待ってるね。」。さてさて、熱々を一口・・・?あれ?生地がバターが効いていない・・・何やらチョコレートが入っている・・・。ベビーカステラではなかったのです。ショック・・・。ま、理子が喜んでかじっていたから良しとしましょう。そして、いよいよ夜の屋台の引き揃え。始めて観光客と一緒に混じって見てきました。屋台が見えてくると「わー、わー、わーキレイ!!!」理子は興奮して凝視。始終、肩車で見せていたから思いっきり疲れたのに、理子の声でPOWER UPしていました。屋台の名前など知らないことばかり。今度屋台会館で勉強してこようね。あまりの人混みに写真は諦め、一歩路地に入って空いているところでパチリ。楽しい一日でした^^
2007年10月10日
コメント(0)

音楽が聴こえると踊りだす理子ちゃん。今日はエルモダンス。サングラスして、ネックレスして、クルクル回転!!昨日は、帽子と、サングラスと、ポーチと、カバンと・・・たくさん身に着けてwhich way♪音楽に合わせて準備が違うらしいの。でも、ママに強要するのはやめてね。理子の帽子はかぶれないし、サングラスは小さすぎるし、ちょっと無理があるのよ。なんど説明してもこれだけは理解してくれず、「ママ、はい、ぼうし。かばん。・・・」嬉しそうに私にセットしていくので困っちゃいます。嫌とは言えなくて・・・。
2007年10月07日
コメント(0)
夏になった頃から寝相が悪くなってきました。夜寝ていると、理子の足が私の顔に。「ギャー」パパの叫び声が。クルクルと回転しています。それでも昼寝だけは大人しく寝ていたのに、こんな形になっちゃていました^^今朝の出来事。パパとママ、理子より少し早く目が覚め「理子可愛いね」と理子の寝顔を見ていたら・・・・ノコノコっと座り、「あれ起きたのかな?」と思いきや、前に倒れこんでいきました。何て身体が柔らかいの?パパと大笑い。それでも起きないで、前屈のまま寝ていました。
2007年10月07日
コメント(0)

パパからの誕生日プレゼント。以前から三輪車をそろそろ買ってあげなくチャと思っていたけど、「これ」と言う物がなくて先延ばしになっていました。でも先日ボーネルンドで一目ぼれして、理子も嬉しそうに乗っていたので購入しました。赤と白の三輪車。私の捜し求めていたイメージとピッタリ。妥協してキャラクターものを買わなくて良かった^^まだまだ自分でこぐことは出来ないけど、漕ごうとはします。来年の春には前に進むようになっているかな?頑張れ!!そして、バアバからもプレゼント。ファミリアの洋服、3枚コーディネイトしてもらいました。理子は試着して得意げな顔。なかなか脱いでくれませんでした。誕生日までバアバが預かっていてくれます。ディズニーに着ていけるかな?写真は後ほど・・・。それにしても清潔感のある服で理子によく似合ったね。誕生日まであと少し。ママからのプレゼント。赤のナイキが13cmでもかなり大きかったので、こちらを買いなおし。理子には赤の靴が良く似合うんだもん。理子もおお気に入りで、パパが帰ってきたら「理子の靴」と見せびらかせていました。あなたは本当にお洋服が大好きなのね。
2007年10月04日
コメント(0)
ブログを始めた目的は、理子の成長を残すこと。ブログに乗せた写真を悪用すると言った話を耳にするたびに、ブログに理子の写真を載せてもいいものだろうかと、悩むことがありました。ブログ自体をやめる、写真を載せなくする・・・。色々悩んだけど、写真が好きになったのもこのブログのお陰だし、やっぱり読み直してみて「この日はこんなことがあったね」「こんなことが出来るようになったね」「元気に成長しているな」、時間を忘れて読みふけったりすることも度々。理子がお嫁さんになる時にプレゼントしてあげたい。ブログは続けたい。ではどうしようか・・・、記事だけでも理子の成長は残せていけるけど、誕生日ごとに本にしていきたいから、写真があると無いではえらいちがいだもんね。そこで、楽天を離れるのは寂しいけど、2才の誕生日を期に認証制ブログに引っ越します。いつも見てもらっている方、引っ越した先にも遊びに来てください。パスワードはメールでお知らせしますので、その旨をコメントかメール(ホームの左下に「メッセージを送る」があります)などでお知らせください。準備が出来次第連絡します。
2007年09月30日
コメント(5)
デビューしました。髪の毛も伸びはじめ、毛先を揃えるだけではダラシナク、困っていたところ「美容院に連れて行くと驚くくらい綺麗になるよ」と、母が言うものだから思い切って連れて行ってみました。私の行き付けの美容院、Sさんにお願いし、チョキチョキ。理子は良い子にしているし、小さい子も時々来るみたいで対応に慣れていて助かりました。4ヶ月の赤ちゃんも来た事があるんだって!!!そうだよね、髪の毛が多い子は多いもんね。髪の毛を切ってもらったら、朝のブラッシングもやりやすいし、髪の毛も縛りやすいし、見た目もお姉ちゃんらしくなったし、大正解!!!半年に1度くらいプロに切ってもらうと良いかもね。
2007年09月30日
コメント(0)
残すところ、ひと月です。表情も行動も言葉も何もかもが、めまぐるしい成長を遂げてきたよね。自己主張が出来るようになって、ママのストレス度MAXになっちゃうことは1日に1回2回はあるけれど、それを押さえられないで怒っちゃう時もあるけれど(その後ものすごく反省して自己嫌悪に陥ります・・・ごめんね)、理子の笑顔はそんな大変さなんて吹き飛ばして、さらにママを元気付けてくれていますよ。大好きで大好きで愛おしい理子ちゃん、私の子供なんだと思うと時々泣けてきちゃう。だって、宝物なんだもん。赤ちゃんでもあり幼児でもある1才児。あと30日。感無量です。よく元気に育ってくれてるね、ママもよく頑張ったね^^まだまだセンチメンタルになっている時ではないよね、残り30日、元気に仲良く頑張ろう!!
2007年09月24日
コメント(2)

自然の綺麗な山の村に遊びに行ってきました。連休なかびなのにすいていてのんびり。牛さんが少しいただけで馬がいない?あれれ?まっ、のんびりしたところでした。理子は眠たいのか元気があまり無かったけど、芝滑りは張り切って頑張ったね。でも、滑りが悪かったね・・・。今日で1才10ヶ月も終わり。ココ1週間は急成長だった気がします。言葉もハッキリしてきて、名前も1度で覚え、行動に迫力が出てきて、とにかくびっくり。英語のアウトプット、バリバリ出てきています。身体の部位は英語日本語ばっちり。歌も大好きで「which way which way ~♪」と歌うし、「who who who ~♪」も好きだし、書ききれないわ。「hippoダンス」お得意だよね。発音が良いのに驚きです。これからが楽しみだよ!!
2007年09月23日
コメント(0)

そろそろお店の服も秋ものに。理子の靴、サイズオーバー。ということで、先日から少しづつお店を回りshoppingしてきました。大きいバアバから、「誕生日に好きなお洋服を買ってあげなさい」と嬉しい言葉もあり、ワンピースの組み合わせはお正月に着ようかな。このセーター2枚、子供服にしては珍しく、細身なの。理子にはピッタリだわ^^一目ぼれでした。ワンピース、子供らしくて可愛い。スパッツも、この服にピッタリ。こんなにも、たくさん大きいバアバに買ってもらっちゃいました。ありがとう。理子のスニーカーは12cm。夏の間はサンダルたちを履かせていたから、足の成長に気がついていなかった。朝晩の冷え込みにサンダルは履かせられないのでスニーカーを履かせてみたら「トーズ、痛い」と痛そうに訴えてきました。13cmにサイズアップ。の時期が早来たの!?でもでも、嬉しいわ。可愛いスニーカーのサイズ展開は13cmからなんだもん。少し大きい気もしたけど(何故12.5cmは無いのかな?)この2足をチョイス。ナイキのスニーカーは紐を赤色にも換えられるの。赤はゴムタイプだったから、便利かな?サロペット、とっても可愛い。秋まで待てなくてタンクトップと合わせちゃいました。そうだよね、オールシーズンいけるもん!!サイズは90。長く着れるね^^他には、オーソドックスの長袖のTシャツ、白とピンク(写真撮り忘れ)。重ね着させようかな。とりあえずこんなもんかな。去年の服もまだまだ着られるから・・・、ね。でもでも、小物は欲しい。帽子と、ブーツ。だって冬は寒いもんね。今年は歩き回るだろうし、うふふ^^楽しみ、可愛いだろうな。徐々に揃えていこっと!!おまけ。バアバの帰りを待っている理子。なにやら、ごそごそと玄関でやっていると思ったら台に乗って外を見ていました。
2007年09月21日
コメント(2)

結婚式で名古屋に行ってたので、連休最終日は「東山動物園」です。動物絵本が大好きで名前を覚え始めていたから、お疲れ度80%を超えていたけど気合で35度の炎天下、見学してきました。裏門からの入園だったので大きな池が目の前に広がり、アヒルが泳いでいました。ベビーカーから飛び降りて、「DUGダックだっく」もうすでに、釘付けになって足がストップ。他にも動物さんがいるのにね^^続いて、シロクマさん。ゾウさん。・・・・たくさん見てきたよ。中でもお気に入りは「ぞう」「ひっぽ」「ライオン」。写真を撮っていると「まま、ここ。パパ、ここ、座る」と、一緒に並んで座って見ようと誘ってきます。なかなか次へ行くこと出来なかったもんね。去年の夏(10ヶ月)にもここに来たけど、反応が全く違っていました。この当時も一生懸命見ていたけど、今回は自分で走り回って、動物の名前を呼んで、もっと見たいと自己主張して、赤ちゃんから幼児へと成長していました。毎年恒例の行事を作ることは、いろいろな意味で楽しいですね。新しい発見が盛りだくさん。ということで、ディズニーランドも1才の記念に続き2才の記念にも行くことに決まりました。来月はTDL、どんな反応かな?
2007年09月18日
コメント(2)

昨日は弟の結婚式、とっても暖かい式でした。理子はオスマシさん。ワンピースです。式・披露宴の間、少しドキッとすることもあったけど、何とか良い子に過ごすことが出来ました。それに花嫁さんにお花をわたす大役も成し遂げました。「どじょー」K君とMちゃん、あなたたち何度も何度も目を合わせて微笑んでいたよ。幸せだね、嬉しいね、これから協力して行こうね、と、聴こえてきたよ。幸せな家庭を築くんだよ!!おやおや、私たちの結婚記念日、10日後だよ、パパ。もう3年も経つんだね。どうだろ、私たち今でも仲良しかな?思いやりの心は健在かな?
2007年09月17日
コメント(3)
先日からトイレトレーニングを開始しました。トイレで出来るようになるのはいつのことやら・・・ですが、「ちっち」とお漏らしの後は知らせてくれるので助かっています。夏の終わりに始めようと思ったのは、頻繁にオムツの交換をしていたはずなのに、赤くなっていないのに、「痛い」と股を触ることがあったから。湿度90%もあるオムツの中。どんなに頻繁に交換してもおしっこの後にすぐに交換しなくちゃ意味が無いのでは、と思ってトレーニングパンツにチャレンジ!!効果はばっちり。『ママ!!チッチ』と変てこな歩き方をしてくるんだもん。漏れることも頻繁にあるけど、こればかりは仕方が無いよね。理子本人はこのパンツをとても気に入ってくれて、自分から履きたがるくらい。夜のねんねも「パンチュ」。ここはごまかしてオムツをつけます。ごめんね・・・。パンツ姿の理子を見ているとお姉ちゃんらしくてたまんないです。トレーニングパンツ、サイズ80。売ってないですね・・・。探すのに苦労しました。それに、あっても素材がなんともビニール丸出し。これじゃあお尻にやさしくない。色々探した結果「エンゼル」のトレーニングパンツが80からあって、質感もバッチリ。お値段は少々張りますが、オムツを買わなくても済むと思えば気にならない。だって、オムツだけで一月5000円。4ヶ月もすれば同じもんだもんね。こんなことばっか調べてたら「布オムツ」「布ナプキン」に興味が出てきちゃいました。昔に返るって、手間はかかるけど素敵なことがいっぱい。楽しそうです。二人目には布オムツを使ってみようかな?妊娠するまで布ナプを使ってみようかな?
2007年09月12日
コメント(4)

朝の片付けをしている間、機嫌が良いと一人で遊んでいてくれます。お~今日も良い子にしていてくれてるな。と思いながら食器を洗っていると、トコトコトコと走ってきて「ママ、あそぼ。おいで、たべよ」と何やら誘ってきます。理子に手を引かれながら付いていってみると、そこにはお茶と、バナナと、トマトが用意されていました。2種類のママゴトセットを使っているからお皿が小さくて2つしか入らなかったみたい。この後、フルーツをたくさん切ってくれました。この黄色いタオル。理子のお気に入りで、ママゴト遊びの時には色々活躍します。今回はランチョマットでした。時には、フライパンを熱くしすぎた時に(もちろん想像の中ですよ)「あっちゅい」と取っ手に巻きつけていたことも。教えたことは無いのに・・・、見られていたのかな?
2007年09月06日
コメント(0)
我が家に新しくやってきた遊具。とっても大きな大きな砂場。始めはちゃんと遊ぶか心配でした。なぜなら理子は神経質な一面があって、手や足が汚れることを極端に嫌がるから。「ばばい。手って、ばばい。」「トーズ、ばばい」想像してた通り始めはこんな感じで、トホホ。それでも、「後でシャワーを浴びようね」と遊ばせていたら、あらら?どんどん大胆に遊びだして、体中砂まみれに。時々思い出したように、「タオル。手ってばばい」と訴えてくるんだけど、すぐに遊びに夢中になって。子供らしく遊ぶことが出来てほっとしました。このまま、極端に神経質になったら困るなと思っていたけど、これで一安心。『遊ぶ遊ぶ』と急かされてママは大変だけど、いっぱい泥んこになって成長してください。いうまでも無く庭の水道では砂は落ちきらないのでお風呂場までの床は砂まみれ・・・。1日に何度も掃除機を掛けて床ぶき・・・・・・。こりゃ、大変だ。ママの神経質も治さなきゃいけないのかな?
2007年09月01日
コメント(2)
今朝は図書館の「お話会」へ。理子は1分としないうちにその部屋を出て、オモチャのコーナーで友達と仲良く遊んでいました。少し恥ずかしがりながら・・・あらら可愛らしいわね。と思ったけど、10分もしたら3才のお兄ちゃんに興味が行き、お兄ちゃんも理子を気に入ってくれたのか仲良くしてくれて理子ったら「ギュー」ってBIG HUGするんだもん。男の子嬉しそうだったな^^そこに2才の男の子も加わって、3人で走る走る、ジャンプする、キャッキャ笑う笑う、床に寝転がる、とにかくウルサイ!!!「こっちこっち」「あそぼ」「じゃーんぷ」と、先頭を切っていたのが、なんと理子でした・・・。おいおい、男の子を引き連れて逞しいね。3人に騒がないようにと注意すると、理子はシーと指を口に当てて(一瞬は静かになるんだけど)ハシャグハシャグ。それって、使い方間違ってますよ。かれこれ2時間はしゃぎまくってました。後をついて回った私はぐったり。子供は体力があるね。さてさて、理子はどんな女の子に成長するのかな?後で気が付いたけど、この3才の男の子、以前スーパーで見かけた子かな?お会計していたら、理子に近づいてきて遊んでくれた男の子がいて。2人は始めから意気投合していたから、もしかして覚えていたのかな?初恋!?!?!?
2007年08月30日
コメント(0)
お中元で頂いた桃。プール遊びの休憩に1つ頂きました。「おいちぃ~」と満面の笑顔を見ると私はそれで満足。たくさん食べてねと、食べる量を控えちゃって後で後悔・・・。だって、本当に美味しいんだもん。スーパーで売っている桃とは違うね。桃と言えば、フラッシュカードで1番に覚えた単語、漢字。未だ食べた経験が無かったのに、何故か魅かれてしまったのでしょうか?桃に時期となった今、理子は毎日「モモ!!」とおねだりして食べ続けています^^
2007年08月26日
コメント(2)
早いものだねえ、もう2ヶ月で2才の女の子になっちゃうんだもん。うんうん、理子、順調に成長してるな。成長してるな~。最近しみじみ思うことです。・全力ダッシュ・・・走る走る~♪・高台からのジャンプ・・・ママ↑ジャンプッッッッといきなり飛びついてきます。突然だから落とさないか心配。でもちゃんとキャッチするよ!!・頭の回転・飲み込みの良さ・・・DVDの入れ替え、一人でできちゃいます。アンパンマンを見たりジッピーを見たりエルモを見たりDWEを見たり、そのときの気分で選んでいます。最初はどうしてDVDが付いているか??でした。だって引き出しにロックを掛けてるから。影から見てたら器用にロックを外してDVDを開けて、始めに入っていたものをちゃんと片付けて、見たいものを入れていました。いつの間にか私が押しているボタンを覚えていたのね!!ボタン続きで健康器具の「乗馬」我が家にあって理子のオモチャに。自分でボタンを押して始めちゃいます。扇風機も種類に関係なく「入切」ボタンを見つけてオン!!・単語のインプット・・・ほぼ私の言うことは理解できて毎日が驚きです。・単語のアウトプット・・・たくさんありすぎて、日に日に増えて書ききれない。95パーセント理子の言いたいことは理解しているつもり^^誰よりも理解しているつもりだよ。当っているかな?「くだちゃい(ください)」「ごめん・・ちゃい(ごめんなさい)」椅子を利用して食べ物を出せれるようになったから、欲しい時はちゃんと「くだちゃい」。動きが早くて誰かに当ったりして痛い目にあわせちゃったとき「ごめん・・ちゃい」。ここ数日で覚えた可愛らしい言葉でした。一つ一つの行動にちゃんと言葉を添えれるようになって欲しいです。
2007年08月25日
コメント(2)
写真を撮りたくても、カメラに興味があるために思うようには行かない・・・。特に難しいのはこのフィルムカメラ、マニュアル機。動き回るから置きピンできないし・・・。ピントを合わせるのに時間がかかって理子が遊びに夢中になっていないと登場できないのが残念。お人形遊びをしてたからコッソリ撮影使用と思ったら、「なんや~!!」って嬉しそうにママの元へ。あららまた撮り損ねたわ。でも、銀塩に夢中な理子をデジタルで撮っちゃいました^^もう少し大きくなったらコンパクトカメラ、理子に使わせてあげるね。どんな写真を撮るのかな?楽しみだな!!
2007年08月17日
コメント(0)

お気に入りの絵本があります。その中の一部を紹介。グアムで買ってきたこの6冊。ディズニーが出しているABC順に辞書のようにイラスト、このイラストがまた可愛いんだよね、と共に並べられた「PICTURE DICTIONARY」 シリーズ物でシーンごとにまとめられた「MY FIRST 1000WORDS」 音のでる絵本2冊 塗り絵1冊 エルモのABC(DVDつき) どれも本屋さんで真剣に検討したものばかり。気に入ってくれて嬉しいわ。 どれもこれも大好きで一日に2度3度と眺めています。(塗り絵だけはもったいないのでまだ使わせていないけど)1ページに一つは知っている物があるから得意げに教えてくれたり^^出てくる言葉は日本語8英語2くらいでしょうか。教えた記憶のない英単語も出てきたりでビックリ。DWEとエルモのDVDから自然とインプットされているのかな?番外編:寝る前の絵本が定着しました。「子供のずかん」動物や乗り物、野菜・虫など物の名前を覚える本。絵本と言うより図鑑かな。これを見た後電気を消してオヤスミです。「もしもしおでんわ」岩崎ちひろがイラストを描いてて私の大好きな絵本。寝んね~と言いながら読んでくれと持ってきます。だからと言って昼寝をするのでもなく寝転がるだけなんだけどね。只今実家に持って行っているので手が届かないところにおいてある時は、絵本の中に描かれている「ジリジリーンジリジリーン」を覚えてて「ジリジリジリジリ」と訴えてきます。
2007年08月16日
コメント(0)
あ~夏本番が来ちゃいました。さすがに昼間に散歩やプール遊びは無理ですね・・・。紫外線・日射病・日焼け・・・気になってしまいます。ということで、今日は夕方4時半から6時近くまでプール遊び。朝に張っていた水も温かくなっていたのでママ入りやすかったわ。理子も始めて座り込み!!(おしめが満タン状態。気になって仕方ないようだったので、おしめなしでチャレンジ)顔を付けたり、横になろうとしたり、始めての行動も。ママも一緒に入って欲しいもんだから、外に出ると「おいでおいで」とラブコール^^ちょっと写真を撮るものなら、ボールを投げたりスプラッシュしたりちょっかい出しまくり。そうこうしているうちにパパも早めに仕事を切り上げご帰宅!!バトンタッチで遊んでくれました。気がつけば1時間以上・・・。だんだん冷えてきて、パパの出ようかの一声でお風呂へGO!!
2007年08月13日
コメント(0)
にて、マスの放流「つかみとり」でジイジ・バアバ・お兄さん夫婦・甥っ子・姪っ子・パパ・ママ・理子、ととっても賑やかにはしゃいできました。小学1年の甥っ子はもちろんのこと、大人も夢中で魚を追いかけっこ。大人の方が夢中だったかもしれません。まだまだ小さな理子と姪っ子もいるから、100パーセントとまではいけないけど久しぶりにストレス発散!!楽しかったね。ビデオも持っていったのに撮り忘れ・・・。写真も適当に・・・。でも、心の中にばっちり保存しておきます。また来年、みんなで行こうね。そして、今夜は流星群。パパとお庭で寝転んで鑑賞予定。もう一度童心に戻ろうね。
2007年08月12日
コメント(2)

パパは洗車に夢中。ママは忙しそうだし・・・。私は何をすればいいの?そうだ、お花を摘もうかしら!! パパ~まだ終わらないの?早くお出かけしようよ。バアバのお家に行くんでしょ? そうです。今日は弟とお嫁さんが実家に帰ってきているから、挨拶に!!パパの洗車が終わるまで待っててね。5分後・・・、走り回って転んじゃいました。自分でバンドエイドを持ってきて「痛い痛い」とアピール。さすがママの子。大げさに表現しちゃってました^^
2007年08月11日
コメント(0)
理子の大好きなコーナーがあります。そこには綺麗なボトルやカップや置物などがあります。バアバが「この中で、一番好きなものなあに?」と理子に聞いたら、(きっとこれかな?あれかな?とバアバとママも考え中・・・・)しばらく考えて指しました。フォトフレーム?と思ったら私たち兄弟3人の写真、その中の私を指していました。「ママ」だって!!!!
2007年08月09日
コメント(0)
ゆりちゃんが久しぶりに帰ってきたので恒例の・・・お泊りです。もう大好きなお友達のように手をひいてはあっち行ったりこっち行ったり。ずっと走っているから写真がブレブレ・・・。YURIって、小さな声で呼べるようになったね。明日には大きな声で言えるかな?プレゼントにお人形さんとカバンとアンパンマン花火!!ありがとうね、でもでも、新しいお人形さん「こわーい、こわーい」と泣き始めて困ったさん。でもでも、帰るときには抱っこできたもんね!!
2007年08月09日
コメント(0)

お人形遊びがちょっとずつ板についてきました。今日は3人のお母さんになったつもりでお散歩に連れて行ったり、プールに連れて行ったり、お昼寝させたり、大忙し。もちろん、今夜も一緒に寝んねしています。理子が昼寝から目覚めた後、3人をお昼寝布団に連れて寝かせていました。頭をナゼナゼしてチューして「寝んね~」^^1才9ヶ月の幼児。母性がどんどん育まれていきます!!
2007年08月06日
コメント(0)
今日は酷暑ですね。暑すぎです。「暑い暑い」が私の口癖みたいで理子も「あちゅい」って、言ってます。我が家のプールが破けてしまって使えなくなってしまったので、新しいプール。本当はこのシリーズの動物が欲しかったのだけど売ってなくて恐竜さんです。理子は「ワニワニ」と喜んでいるから良しとしましょう。空気を入れる必要が無いから、変に一箇所だけ破けたりして水が入り込んで不衛生にならないので優れものです。水の量がたくさんいるのは大変だけど、ピッシとするので気持ちも良いです。プールの中にいろいろな物を入れて、キャッキャ喜んでいます。この写真は何と本日2度目の水遊び。水温も大分暖かくなっていました。ワニの噴水に挨拶したり、アンパンマンのチューしたりスプラッシュしたり、ジョーロでシャワーしたり・・・・。「ママ、入る、ここ」またまたベタベタになってしまったけど、水浴びは気持ちが良いですね。
2007年08月05日
コメント(0)

ある日を境に夜の睡眠がおかしくなってしまいました。寝ないのです。11時が当たり前。子供の起きている時間ではないし、私の時間も奪われるし、ビリーも出来ないし、大変な日が続いていました。よくよく考えてみると、お昼寝の時間が夕方の3・4時から2時間近く。そりゃあ、寝れないわよね。そこで生活リヅムを変更作戦。1週間前から実行しています。午前中は思いっきりお庭で遊ぶ。買い物に行く。とにかく疲れさせる。お昼を食べて少し遊ぶと、おねむさんに。3時30分には起こす。外は暑いからお部屋で遊ぶ。夕ご飯の用意を一緒にする。炊事でベタベタになった理子とお風呂へ。6時、ご飯を食べてシャワーを浴びて8時に就寝。寝んねで、2階に上がるときは必ずお人形さんを連れて行きます。靴を脱がせてパジャマに着替えさせて、ベットへ。自分はその後ママと動物さんの名前あてゲーム。しばらくするとお人形さんをトントンして自分も夢の中へ・・・。朝まで寝てくれます。一人で目が覚めた時も、お人形さんを抱っこしてベットから出ます(さすがにベットから降りた音で2階まで迎えに行きます)。以上が理子とママの睡眠作戦です。これが週間になってくれると嬉しいな。水遊び前の格好はこんな感じです。泥んこになっても気にしなくても良いからね。お気に入りの服が汚れちゃうのは、悲しいから。それでも、毎晩染み抜きで大変なんだな。だって、食事の時にエプロンをしたがらないから・・・。薄着になったから首周りが痛いのと、暑いのが原因。良いエプロン探しをしなきゃね。 ゆりちゃん!!プルトイ、上手に引けれるようになりましたよ!!最近のお気に入りのオモチャとなりました。
2007年08月03日
コメント(5)

去年に続き2度目の花火大会。音に脅えてしがみ付いてきた去年に比べ今年は、「ママ、フクかぁーいい。クックかぁーい(ママの服、可愛いね。靴、可愛いね。)」「かぁん、うっん(鞄かして)」と始めからはしゃぎまくり。花火も「きれーぃ」って、ちゃんと見ているし、かと思えばパパやママの手を引いて走っていくし、満喫していました。それに、去年の甚平。お腹周りは緩いのに背丈はもうパンパンでした。心身ともに成長しているな~と実感する日でした。写真は三脚を忘れたためにブレブレに・・・。変な写真だけど記念に1枚。余談。夕飯を軽く喫茶店で食べた後パパが理子の手を洗いにお手洗へ。でも人がいて手が洗えなく席に戻ってきました。席に戻ると理子は「こっちこっち。」と店の隅に走って・・・。よく見るとそこには手を洗うための洗面台が!!始めてのお店なのに、よく分かったね。それにママとパパの会話で「手洗ってきて欲しい」をちゃんと聞き取ってるんだもん。ビックリしてしまいました。
2007年08月02日
コメント(2)
理子の新しいお友達、ソフィアです。マドレーヌも遅れながら夏服に衣替え。バアバからのプレゼントでした。マドレーヌ・ハイジ・ソフィア、理子のとっても大切な存在です。もう立派な母性の持ち主。お買い物に連れて行ったり、おままごとしたり、一緒に寝んねしたり。今夜は3人とも連れて就寝中。オヤスミのチューして背中トントンして、「寝んねこ~♪(ゆりかごの歌)」だって。いつものままのマネッコして一緒に寝ちゃってました。
2007年07月30日
コメント(0)

久々の週末の晴。ちょっと足を伸ばして牧歌の里に行ってきました。お花は満開とは言えなかったけど、理子がとっても楽しそうだったので満足満足。岩魚のつかみ取り。お兄ちゃんお姉ちゃんに混ざって参戦。始めは水のなかに足を入れても、周りの人に緊張したのか動かない・・・。心配したけど5分もすると楽しそうにあっち行ったりして、「とっと。パパこっち。おいでおいで。」魚ヌルヌルしたよ。って顔の理子ちゃんです^^30分は頑張ったけど1匹も取れませんでした。でも1匹焼いてもらえて良かったね。「とっと、ほっち」一人で全部食べちゃいました。炭火での焼きたては美味しいもんね。今度はママの知っている魚のつかみ取りに行こうね。そこも美味しいんだよ。他にも牛さんを見たり馬さんを見たり、馬さんに食べ物をあげたり、ヤギの柵の中に入って大泣きしたり、楽しかったね。あ、ソフトクリームもとっても美味しかったよね。最後に牧歌の湯でのんびり汗を流して終了。車の中で眠りについてしましました。ご飯にも起きないで・・・。何時に起きるのかな?
2007年07月28日
コメント(0)

ママが掃除の間今日は良い子にしててくれました。でも、何しているのか気になって探してみると・・・、ママのメガネで遊んでいました。片手には電話・・・。キャリアウーマンみたいで可愛かったです。でもね、一個しかないんだからそのメガネ壊さないでね。だって、パパのメガネ、見るも無残。フレームがボコボコ。
2007年07月27日
コメント(2)

やっと出しました。最近肌寒い日が続いてたもんね。今日やっと夏らしく!!「プール」、グアムで覚えてたのかな?「プール出して遊ぼうか」と誘ってみたところ、プールプールと大興奮。空気入れている間からサンダルを持ってきたり、楽しみなのが伝わってきました。さーて、いざ庭にプールを持っていくと暑い暑い。パラソルで日陰を作って水をはって・・・。ダックとワニをプールに入れて・・・。ザブーン!!ママも入るように誘われちゃいました。足だけおじゃましました。 午前に1時間、夕方に30分。思う存分楽しみました。それでも足りないのか、お風呂の後もう真っ暗なのに眠い目をこすりながらプールと、泣き叫んでいました。去年はちょこっと座っていただけなのに、今年はジャバジャバしたり滑り台にチャレンジしたり(ちっとも滑らないので残念)。ずいぶんと大きくなったもんだね。今日で1才9ヶ月。たくさんたくさん成長しました。なによりもコミュニケーションがとれること。言葉が驚くほど吸収しています。単語が増えていくのはもちろんのこと、2語・3語合わせて使うことも。「ママ、エイミー、いこ」=ママ、エイミーのところに行こうよ。ビックリです。英語もどんどん出てきています。顔のパーツは両方言えます。他にもいっぱい成長。あれもこれも。お手伝いも大好きかな。プール遊びの後、夕ご飯を一緒に作りました。キャベツを綺麗に洗ってくれています。ありがとうね。本当に嬉しいよ。理子ちゃん、これからも素直な女の子に育って行ってね。だーい好きよ!!!
2007年07月24日
コメント(2)
理子はよくお手伝いをしてくれます。ゴミを捨ててくれたり、食器を片付けてくれたり、洗濯物を洗濯機に入れてくれたり、パパをご飯に呼んでくれたり、オモチャの後片付けをしてくれたり、お花にお水をくれたり、トマトを摘んできてくれたり。昨日からは更に野菜を洗ってくれるようになりました。流し台に椅子を持ってきてゴシゴシ。昨日は長いも・しいたけ・。今日はアスパラ・ブロッコリー・おくら・ほうれん草・大根。もっともっと洗いたいみたいで、「もう一回」コールがかかるほど。お陰でご飯の用意が楽です^^遊んでーってひっついてこないから。いえいえ、一生懸命お野菜を洗ってくれるんですもん。ありがとう、小さな小さな理子ちゃん。その後はいうまでも無く、ベタベタになった服の交換。とても幸せです。部屋の模様替え・・・1、お絵かきの机と椅子がオモチャで作った物だから小さくなって壊れそうで、でもお絵かき用の机を買うのはもったいない。欲しいのは高いんだもん。2、食べ終わった物をキッチンへ運んでくれます。3、テレビを近くで見ている。他にも小さな理由はあるんですが、今使っているダイニングテーブルをhightタイプからlowタイプに換えました。自分の椅子を持ってきてお絵かきしたり、お茶を飲んだり、テレビを見たり。私が思ったとおりに使ってくれます。食べ物の食べこぼしには水色の可愛い?おねしょシーツを理子の下にスタンバイ。汁をこぼしてもバッチシ。洗濯機で洗えるし問題なし。でも、問題は食事中のあっち行ったりこっち行ったり。机の上のご飯をごちゃごちゃにすることは無いけど、10分もすると動き出しちゃう。大丈夫かな?
2007年07月22日
コメント(0)

毎日が大変です。そのため、更新がストップしていました。最近のブーム。それはおままごと遊び。ニンジン・トット・ダイコン・キューリ・ナスビ・・・トントン切ってお鍋に入れて、お塩振って、オーブンに入れて、流しの下に入れて、お皿に移して、「ママどーじょ」「パパどーじょ」。お茶もキュースから入れてくれます。もう一人前の女の子。そして、アンパン。私のダイッ嫌いだったアンパンマン。理子は好きで好きで仕方が無いみたい。毎日理子と見ているうちに、私も少しづつ好きになって・・・。似顔絵から始まり、先日、歯にフッ素を塗った後にご褒美でアンパンとドキンチャンの小さなポーチとキーホルダーを買っちゃいました。初めてのキャラクターもの。これから増えていくんだろうな。いくら可愛いからと言え、服やパジャマまで手を出さないように注意しましょう。
2007年07月20日
コメント(0)

今日バアバのお家に行くと、とっても可愛いプレゼントが!!私のおばちゃんが作ってくれたお人形さんをバアバがプレゼントしてくれました。お布団やパジャマまで付いているの!!なんて可愛らしいのでしょう。理子はチューしたり寝んねーって寝かしつけたり「だいじだいじ」と遊んでいました。最近ママゴト遊びが大好きな理子。こんな素敵なお人形さんで遊べれるなんて幸せものだよ!!
2007年07月09日
コメント(2)

ラベンダー畑にお散歩に行ってきました。満開でとっても良い香でした。お気に入りの籠バックを持ってパパの手を引いて、微笑ましい風景。いつまでも仲良し親子でいようね!!
2007年07月08日
コメント(0)
初のテレフォンイングリッシュ。私がめちゃくちゃ緊張しました。英語通じるかな?先生の言うこと聞き取れるかな?理子は大人しく聴いててくれるかな?Hello. my name is .....何とかやり取りが出来て"ABC song" "Hello"をlisten onlyでリクエスト。先生はとっても優しくて理子に話しかけたりもしながら2回づつ歌ってくれました。理子も所々口ずさんだり^^時々脱走^^これから理子が起きていれば毎週続けたいです。ちゃんと挨拶が出来る日はいつなのでしょうか、楽しみです。
2007年07月06日
コメント(1)

今日は理子をバアバに預けて、パソコン教室へ。内容はphotoshop&home page billder。独学じゃお手上げだったし知識も広がらないし、決断。久しぶりのお勉強とあってワクワクドキドキ。まずはこんなところかな?
2007年07月06日
コメント(0)

買い物から帰ってきたら、うわ~家の中が蒸し暑いです。室温33度><外は涼しかったのに・・・。扇風機が必須です。エアコンはまだまだ使ってないわよ!!なるべく自然体で夏を乗り越えましょう。
2007年07月05日
コメント(0)

毎朝の日課、トマトの水遣り。理子の楽しみの一つのようです。2種類のトマトを育ててるのだけど、こちらはようやく赤く色づいてきました。そんなトマトさんを見て「赤」と得意げに指差していました。もう一つはデルモンテのチョイ高級品?といっても値段が100円高かっただけだけど。まん丸のトマトさんが付いています。赤くなるのはもう少し先かな?もう少し待ってから食べましょうね。苺ではお腹を壊してしまったけど、このトマトならプランターで育ててるからキット大丈夫。でもね、最近気になることが・・・。トマトの葉っぱに虫がいるのです。仕方が無いのかな?始めてのプチ家庭菜園。楽しいのだけど分からないことだらけ。本でも買って勉強しましょう。今年はプチトマトと、大葉。来年は何にしようかな?
2007年07月05日
コメント(0)

我が家にもやって来た「ビリーズブートキャンプ」。理子を寝かせてからパパと2人で汗を流そうと張り切ったもの、ママの焦りが伝わったのか寝ない。11時になっても寝ない。パパにお願いしてミッドナイトドライブへ。コトッと寝ちゃいました。んなで、昨日は中止。さてさて、今日は8時に眠いのに寝たがらない理子をドライブへ。やっぱり親のちょっとした心を読み取っちゃうんですね。理子が寝たら頑張るくらいの気持ちで望みましょう。理子ちゃん、ママパパはダイエットを始めました。お菓子は控えめにしましょう!!ご協力を!!
2007年07月04日
コメント(4)

嫌や・いやや・イヤヤ一日に何回口にするでしょう。服が気に入らないとイヤヤ。おしめを換えたくないとイヤヤ。チューも気分が向かなきゃイヤヤ。便利な言葉だね。NOと言える人間になるよきっと。今朝は塗り絵をイヤヤと言ってたけど、しばらくすると自分から塗り始めていました。黄色いレモンに赤色。種まで書いていました。上手にできました。
2007年07月03日
コメント(0)

遅れながらも理子のペースで成長している髪の毛。やっとで髪の毛がしばれるようになりました。 さてさてパパを見送ったし、何をして遊ぼうかしら?今日はバアバのお土産のネックレスをして髪を結ってお洒落はバッチリ。玄関にお水を撒いて涼しくしましょう!!今日はパパのバアバが理子を見ててくれるから玄関を綺麗にしておかなきゃね^^ 理子ちゃん、何を見ているのかな?『余談』ママが仕事の間に初トイレが成功したそうです。今まではシーシと教えてくれるのだけど間に合わない。でも今日は、おしめも濡れてなくて便器に座ってチョロチョロッと出たそうです。スゴイネ!!クチャイクチャイのときはしたいのがすぐ分かるのだけど、ウンチの邪魔をして引っ込んじゃうのが心配で遠慮してたけどトイレでしてみよっか!!ちゃんと伝えれれるもんね、クチャイクチャイって。気長に頑張ろうね。
2007年06月27日
コメント(4)
全287件 (287件中 1-50件目)