キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

MYTYL

MYTYL

カレンダー

フリーページ

2017年05月01日
XML
カテゴリ:
最近、台所に置いてるティッシュペーパーの減りが早いと思ったら、
母がNHK朝ドラ「ひよっこ」を見ながら泣いてました。

BSの午前7時半~の放送、地上波の午前8時~と午後午後 0:45~ の3回。
そして「あさイチ」に、ヒロインの母親役・木村佳乃さんが出演し、
過去の映像が流れるのを見て、また涙。

いつもは、すぐ泣く私に対し、母は比較的冷静なのですが、
「ひよっこ」では率先して泣いている感じです。


私も勿論感動しているのですが、
最近放送されている分の時代設定では、母のお腹の中に居たときなので、


「お母さんの遠山柄の帯って、この頃買ったの?」
「そうやねえ。」
「でも、(下の)お兄ちゃんの入学式の頃にはお腹大きいよね。帯締めれたの?」
「ああ。どうしたろう?」
「そもそも、いつ買ったの?」
「いつ・・・だったかな。忘れた」。


和装の世界も、洋服程ではありませんが流行があるようで
母の遠山柄の名古屋帯も、似た感じの物を度々ネットで見ます。

こちら↓の商品説明には【大正ロマン】とありますが、
母が購入したのは次兄ではなく長兄の入学式の際であったとしても、
やはり昭和40年の3年くらい前となります。

★半期決算大売り出し★感謝の気持ちを込めて全商品30%OFF!送料無料!宗sou おしゃれ八寸名古屋帯 遠山文様【大正ロマン】【中古】【着】


2015年04月22日 にも書きましたが、最近織られている物に比べて短い事。

今年も、昨年 2016年04月22日 にも書いたように≪お太鼓止め≫を使い、
以前よりキュッと強めに締めました。

衿が、いつもより詰まらなかったのは、そのおかげもあるかもしれません。


メール便OK お太鼓止め お太鼓留め 帯用クリップ 着物クリップ あずま姿 2個入り

遠山帯後ろ姿2017_04190001(2) (143x350).jpg





撮影者が笑顔だと、被写体もリラックスできるように感じています。
2017_04190006(1) (134x350).jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年05月01日 09時39分29秒
コメント(0) | コメントを書く
[帯] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: