Serene state of mind

Serene state of mind

2007.10.16
XML
彼岸花といえば子供の頃読んだ絵本を思い出します。
絵本というよりは彼岸花の1年から様々な別名まで色々載っているテーマ図鑑のような本でした。
まだ持っていたか、親戚の子にあげてしまったか…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.10.16 17:33:31
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


北海道の写真♪  
いい雰囲気ですね。構図に迷いがない気がする
彼岸花、白も好きよ~絵本、何のお話でした?

(2007.10.17 16:48:07)

うさぎ温泉饅頭さま  
>彼岸花、白も好きよ~絵本、何のお話でした?
-----
これは絵本というよりは、彼岸花という植物について紹介する図鑑のような感じでした。
まだ持っているか定かではないし、Amazonで"これかな"と思う本はヒットしましたが画像がなくて分からず、今回は紹介は遠慮させていただきます。
私が子供の頃ですから結構古いです。
(2007.10.18 12:21:02)

Re:あまり見たことがない―ような気がする(10/16)  
先程はご訪問ありがとうございます。

さて、
彼岸花、英語では確かmagic flower・・・とかなんとか呼ぶんです。
理由は普通植物は葉が出て花が咲くんですが、彼岸花は花芽が出て葉がでるんです。

ご存知だったかもしれませんね・・・ (2007.10.19 14:41:41)

りーふぁ4153さま  
>さて、
>彼岸花、英語では確かmagic flower・・・とかなんとか呼ぶんです。

cluster-amaryllisと辞書に載っていますが、magic flowerとは面白い呼び名ですね。

>理由は普通植物は葉が出て花が咲くんですが、彼岸花は花芽が出て葉がでるんです。

それで「葉見ず花見ず」という別名がついた、と聞きました。 (2007.10.21 19:51:48)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: