PR
三代目翔盟さんコメント新着
フリーページ
今回は 色々あり過ぎて 時間掛かり過ぎてしまいました
端午の節句に 間に合う吊るしは この一本で終わりだわ
女の子の吊るし頼まれてるので 頭がそっちに行ってしまってます
まずは カメラのフジパパの撮影もの

輪の直径約41センチ
吊るす所から(中心の)房下まで175センチ

桃の下の絵馬
これは 人絹です

去年の馬生まれは 緑馬なので
こんなべべにしました
そしてここからは
おいらの携帯写真なので
ぼけぼけのほんわかな目で見てやってくださいねぇ

桃三つ
古事記から来てます

中心の鎧兜
巻物と絵馬

鯛、海老、蕪、茄子
このお品が ついになってます
二個づつってなわけです

打ち出の小槌、羊、竹、松、でんでん太鼓
このお品も 二個づつ

犬張子、馬、宝袋、杜若、燕、
こちらも二個づつになってます
===========================
昨日、粉ーー雪だったので
びっくりでした
前の日に 桜見に行ったので
えがったけど
さくらさくら
陛下の今回のパラオ訪問で
ペリリュー島の戦いの話を
思い出しました
じ~んと心にしみる話
日本のお父さんやお兄さんたちに
感謝しながら
これから散るさくらの花びらに
自分を 顧みて 反省する次第
端午の節句 桃太郎などなど 2024年05月01日
文化人形と 桜花爛漫吊るし 2024年04月11日
つるし雛 第227番手 2023年10月31日