暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
328288
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
プーさん大好きな忘れん坊の母日記
山口旅行2010.8.14
朝、三津港から出発しました。約2時間半くらいで柳井港に到着。
高速道路もあるのだけれど、私たちはそんなに急ぐ旅でもないし、
景色なども眺めながら行きたいので、一般道で下関へ向かいました。
カーナビで案内されるまま走ったので、
結局あまり市街地へは出られませんでしたけどね。(^_^; アハハ…
なんとなくお寿司が食べたかったので、回転寿司屋さんを探しながら行きました。
下関があるんだから、きっと新鮮なネタが有るんだろうと期待して。
途中、2軒くらいあったのですが、なんとなく通り過ごし、
お昼近くになって見つけたお寿司屋さんに入りました。
偶然にもその店の名前が「天天丸」うちの近所のお寿司屋さんと同じ名前です。
(うちの近くのお寿司屋さんは「天々丸」と書きますが。)
中に入ると、お客さんはまあまあ入っていました。
値段はまあ普通。
でも、なんかメニューが淋しい。
しばらくして気付いたのですが、マグロが無いのです。
赤身が1種類あるだけで、他は全くありません。
マグロの無い寿司屋って・・・
味も不味くはないけれど、ネタも小さいし正直がっかりでした。
中途半端になってしまった昼食。
主人はその後、ずっとラーメンが食べたいと言ってましたね。
ゆっくり3時間弱かけて、下関に到着。
最初に行ったのは、「唐戸市場」。
でも、お盆で市場はお休みでした。
下関はこの場所に全ての観光が集中していて、
歩いて水族館へもお土産物を売っている建物にも食事ができるところにも行けます。
後、門司港へ行く船も、巌流島へ行く船もここから出ています。
夏休みという事で、巌流島へは800円の処400円で行けるということでした。
ネットで見たソフトクリームが美味しいお店に行き、
抹茶アイスを注文。
近くのベンチで食べ始めたのですが、これが今までにないほどのスピードで溶けるアイスでした。
味は美味しかったのですが、食べ始めてそれこそ1分くらいでアイスの部分がたれ始め、
大急ぎで食べたのですが、床にボタボタ落ちてしまいました。
こんなソフトクリームは初めてです。
私たちが食べ終わってから、ベンチで休んでいた時、
同じソフトクリームを4個持ったおじいちゃんが前を通って行ったのですが、
すでにソフトクリームは液体となりおじいちゃんはその落ちるしずくを垂れ流しながら
足早に去って行きました。
きっと、家族からブーイングの嵐だったことでしょう。
でも、それはおじいちゃんのせいでは決してありません。(^_^; アハハ…
その後、私たちは、目的である水族館へ。
「海響館」というペンギン村がある水族館です。
入場券は一人2000円ですが、近くのコンビニで1800円で買えました。
入場したら、20分くらいで丁度アシカとイルカのショーがありました。
物語仕立てになっていて、とても可愛らしく楽しかったです。(^-^)
次にペンギン村に行きました。
たくさんのペンギンたちが丁度餌をもらっていました。
私はあまりペンギンが好きと言うほどではないのですが、
やはりたくさんのペンギンたちを間近で見ると、可愛いですね。
建物内には、ペンギンたちが水槽の中で泳ぐ姿も見られるようになっていて、
観察するにも良くわかるようにできていました。
ふぐのコーナーもあって、やっぱり下関だなあって思いましたね。
後、ゴマフアザラシが居たんですけど、大きくて間近で見るとかなりの迫力。
アニメの「ゴマちゃん」とは大違いでした。(笑)
でも、やっぱり可愛いです。
シーラカンスのホルマリン漬けにはちょっとビビりました。
なんか凄く顔が怖い。(^_^; アハハ…
そうそう。
スナメリの水中で輪を作る芸(アクアリングだっけ?)の時間に当たって、
偶然見られたんだけど、これがまた可愛かったですよ。
スナメリってあんなに可愛い子だったんですね。
ガラスのトンネルみたいなのもあって、ペンギンや魚たちを下から見ることもできます。
近くで生の生物を見るって、やはりテレビや写真で見るのとは違います。
子供たちを動物園や水族館へ連れて行くのは、やはり意味のある事なんだと思います。
とにかく、良くできた作りの水族館でした。
家族ででかけられるのであれば、お勧めです。
水族館を出て、少し早い晩御飯を食べました。
どこもいっぱいだったのですが、やはり下関に来たらふぐを食べなくてはということで、
ふぐ定食のあるお店へ。
待ち時間数十分。
その間、外のベンチで待っていたのですが、ゴールデンレトリーバーを連れた女性に遭遇。
その子が、お店の前で座り込んでいました。
ずっと動かないのでどうしたのかなあと思っていると、
飼い主の女性が、「いつもここのお姉さんに遊んでもらうので待ってるんです。」と言います。
犬ってそういう習慣は覚えているのですよね。
今日はお姉さんが大忙しなので、遊んでもらえないっていう事がわからない。
お姉さんも仕方ないので、ちょっと出てきて「ごめんねぇ。」とその子にキスをしてお店に戻って行きました。
それでも、その子はそこに座り込んで動きません。
犬ってそういうものなのです。
しばらくその状態で居ましたが、飼い主さんがボールやおやつで誘って、
やっと腰をあげました。
可哀そうだなあと思いつつ、まあこればかりは仕方ないかなって思いました。
今でもその子の淋しそうな顔が印象に残っています。
数十分後、やっと順番が回ってきました。
ふぐ定食、1人前2200円と、ふぐの皮一皿500円なり。
刺身、あんかけ、からあげ、ふぐの炊き込みご飯、ふぐの味噌汁、漬物が定食です。
味は、まあまあそれなりに美味しかったですが、
主人に言わせると松山のふぐ屋さんの方が全然美味しいとのことでした。
やっぱり、観光客が行くお店というのに、
本物の美味しさを求めるのは無理なんでしょうね。
食事が終わって、次はお土産探し。
いろんなお店が集まっていますが、下関というと、ふぐかうにか明太子っていうくらい、
生ものが多いです。それと、お値段が高すぎです。(^_^; アハハ…
生ものは、宅配便で送らないといけないので、避けました。
うにと明太子の佃煮みたいなのがあって、
それを試食したら美味しかったのでそれにしました。
お饅頭やふりかけなんかは、なんか意味が無い気がしてやめました。
ひとつだけ、栗入りのどら焼きみたいなのが有ったので買いましたが。
会社関係にはもう買わない事にしました。
旅行に行く人はいつも決まっていて、なんか買うのが馬鹿らしくなってしまって。
海外とか、何泊もするような旅行なら買おうと思いますが、
1泊なんてドライブみたいなもんですしね。
なので、今回から止める事にしました。
お土産を買ってから、今夜泊まるホテルへ。
近くまで行って気付いたのですが、そのホテルには駐車場がありませんでした。
ツアーで取ったホテルだったので、そこまで見ていませんでしたから。
近くの契約駐車場があると言う事で、そこに止めて歩いてホテルへ。
荷物が重いし、道がちょっと込み合っていてわかりにくい。
さすがに、安いツアーだと仕方ないかと思いましたけど、
自分が取るなら絶対ないなと思いました。
ビジネスホテルなので、フロントもシンプルなもんです。
部屋も5階だったので、エレベーターですぐでした。
5階には自動販売機も氷のサービスもあり、まあ不自由はしませんでしたね。
部屋は綺麗でもなく汚いでも無く、普通のビジネスホテル。
ただ、お風呂が狭い。(-.-)ボソッ・・・
まあ、一人で入る事が前提ですから仕方ないのですが、
トイレとの距離もかなり近い。
とにかく、バストイレ洗面所のスペースが狭かったです。
後、エアコンが効きにくいと言うか、設定温度を下げてもあまり下がらなかったです。
私は冷え症なので、あまり冷え過ぎるのは苦手ですが、
その私でさえ、あまり寒いと感じないと言うか・・・
たぶん、古いホテルなんだろうなあと思います。
少し休んで、今度はゆめタワーへ行く事に。
ホテルから近くて、歩いて5分くらいのところでした。
ここは縁結びで有名なタワーで、夜景を見ながら恋人たちが語らうみたいなところです。
中には、縁結び神社みたいな場所もあったり、写真撮影ができるところもありました。
夜景は、そこそこ綺麗ではありましたが、なにぶんそんなに都会ではないし、
明りがちょっと淋しいと言うか、物足りない感じでした。
でもまあ、恋人たちにはそんなことどうでもいいことだと思いますけどね。(笑)
私たちも、その写真撮影スポットで通りかかったカップルに写真を撮ってもらいました。
もちろん、相手のカップルも撮ってあげましたよ。
こういうところは、お互い様が出来ていいですよね。
普通の観光地では、なかなか人に頼みにくくで、
いつも一人ずつ撮ってます。(T-T)
タワーを出て、近くのスーパーでビールとチュウハイとおつまみを買って、
ホテルに帰りました。
お風呂に入って、浴衣に着替え、今日の疲れをいやして乾杯。
さすがに暑い一日で疲れたぁ。(´。`)フウ
ほどなく、眠気が襲ってきてベッドにバタンキュー。
でも、なんか私はあまり眠れなかったなあ。
枕が変わったからなのか、エアコンがイマイチだったからなのか、
それとも、疲れ過ぎていたのか・・・
何度も目が覚めて、結局朝の5時過ぎには目が覚めてしまった。
旅行2日目。
朝食は、ツアーについていました。
1100円の朝食で、バイキングだったのですが、これが結構美味しかったです。
ふぐの雑炊やサラダ、後明太子なんかもあって、
地域色を打ち出していました。
こんなバイキングはちょっと珍しいなと思いました。
ホテルの宿泊金額はわかりませんが、全体として不満は感じない程度のホテルでしたね。
8時半くらいにホテルをチェックアウトしました。
今日の目的は、門司港レトロです。
昨日行った場所に再び直行。
残念ながら、今日も市場はお休み。
普段は日曜日が観光客向けに賑やからしいのですが、
今日はお盆だからなんでしょうね。
せっかくの日曜日だったのに。
ここから出ている門司港行きの船に乗りました。
時間にしたら数分で到着します。
北九州まで数分なんてなんか凄いですよね。
到着後、しばらく街並みを見て回りました。
私の目的は、オルゴール館がある海峡プラザ。
オルゴール大好きな私は、ここでぜひとも二人のお土産を買おうと思っていたのです。
思ったよりは小さな店内だったのですが、いろんなオルゴールがありました。
その中から選んだのは、写真立てにオルゴールが付いたもの。
音楽は4種類から選べたので、「キセキ」にしました。
主人が好きな歌です。(^-^)
これで、私の目的は達成。
後は、何か子供たちにお土産をと他のお店を回りました。
ガラス館もあったので、クリスタル大好きな私は、
またまたそこで時間を過ごしてしまいました。
でも結局、何も買わずその店を出ました。
お値段が高かったのと、子供にはちょっと向かなかったです。(^_^; アハハ…
門司港はレトロを売りにしているところがあって、
お土産にもそういうレトロな感じのものもありました。
その中で、レトロなビールジョッキがあって、
マグカップを大きくしたみたいなものだったのですが、
これが子供たちへのお土産になりました。
お土産も買った事だし、観光地めぐりも終わったしということで、
後は帰路に就くだけとなりました。
下関に来るとき、途中に餃子の王将があるところを見つけました。
愛媛には餃子の王将はありません。
なので、お昼御飯はそこで食べようと思っていたので、
ナビをそこに設定して、早速向かいました。
時間にして1時間くらいかなあ。
お昼1時くらいには到着できましたね。
この時間でも結構お客さんは居て、並んで待つ事に。
こういうお店は、お客さんの回転が速いので、そんなには待たなくてよかったです。
席について、餃子とラーメンとチャーハンと豚キムチ炒めを注文。
味の感想ですが、全体的に味が濃いですよね。
白いご飯が欲しくなるようなものばかり。
なので、餃子の味が薄く感じました。
餃子がウリなのに、他の物の味に負けてる。(^_^; アハハ…
でも、全体的にお値段と味のバランスが良いなあと思いました。
これでみんなリピートで通うんだろうなあって。
お昼が終わって、同じ敷地内にある100均に行きました。
うちの近くはダイソーなのですが、ここは小さいお店みたいだったので、
全国チェーンのお店ではないと思います。
このお店は、ガラス製品が充実していました。
なので、密封ビンと大きなグラスを4個購入しました。
ダイソーにはこんな大きなグラスはなかなかありませんからね。
お店によってそれぞれの特徴があるんだろうと思いました。
そこを出て、もう後は帰るだけです。
来るときは市街地を通れなかったので、帰りは見たいと思っていたのですが、
結局、ナビの案内は道路ばかりの道でした。
変にナビに逆らうと迷うと怖いし、こういうときは普通の地図が良いのかもって思いましたね。
道路ばかりを走っていたせいで、山口県の印象が田舎みたいな感じになってしまったのが残念でした。
そうそう。
山口は、バリューが中心にスーパーが展開しているんですね。
どこに行っても、バリューがありました。
帰り道、そのうちの1軒に立ち寄って、アイスクリームを買いました。
3時のおやつみたいな感じです。
なんとなく、ホッとした感じの時間でした。(^-^)
さて、柳井港まであと少しというところで、時間は夕方4時半くらい。
でも、予約した船の時間は夜の8時20分。
柳井についても、何の観光地も無い。
フェリーの時間を替えられないかと思い、窓口で聞いてみた。
すると、窓口の男性が凄く感じ悪くて、面倒臭そうに
予約を変更するのは予約センターじゃないとできないから
そっちに電話してくれと言いました。
後は、キャンセル待ちで並んでいるかのどちらかだと。
そして、予約センターに電話をすると、つながらないんです。
どうしようかと思いましたが、とりあえず夕食が無いので、
近くのバリューで巻きずしを買って港で並んで待つ事に。
次の船が5時50分だったので、それに乗れたらいいなあって感じでした。
そして、同時に予約センターに電話をかけ続けていたら、やっとつながりました。
でも、結局お盆で予約がいっぱいなので変更は無理でした。
そうすると、もうここで待つしかありません。
駄目もとで待ちました。
船が到着して、続々と予約客が乗りこみます。
私たちより2台前まで乗りこみました。
やっぱり駄目だったかあ、とあきらめかけたその時、
再び乗船の係りの人が誘導を始め、なんと私たちより1台後まで乗れたのです。
ラッキーo(*^∇ ^*)o わーい♪
これで、家に帰る時間が2時間早くなりました。
この差は大きい。
おまけに、途中で島に止まる便だったので、その分座席も空いていて座れました。
船も無事に三津浜港に到着し、1泊2日の旅は終わりました。
今回は、結構タイミングよく行った事が多くて、ラッキーな旅だったと思います。
全体的な感想としては、山口県の観光はほとんどが下関に有るんだなあということと、
海響館が思ったより良かったということ。
モニターツアーだったので、旅費が安く済んだのも良かったな。
ドライブのつもりで行くんだったら、とっても良いツアーでした。
二人の思い出はしっかり写真に撮って、お土産の写真立てに飾ります。
楽しい夏休みになって良かったです。(*^-^*)
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
大学生母の日記
美濃吉「京の旬彩 丹波若どりの味噌…
(2025-11-18 10:44:22)
赤ちゃんが欲しい!
いつでも安心見守りカメラ紹介!!
(2025-10-02 15:03:20)
軽度発達障害と向き合おう!
障害書かされ自殺、遺族敗訴 社会福…
(2025-11-25 16:15:08)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: