全3385件 (3385件中 1-50件目)
突然ですが、毎日のブログ更新を今日で終わりにしようと思います。今年、10年目に入ったこのブログ。理由はいろいろあるのですが、一番の理由は、ここの機能が変わったことと、日記に検索機能がないことかなあ。このブログを書いているのは、日々のできごとを書き留めておいて、何年か後に、「あれはいつだったっけ?」と調べるため。でも、このブログには検索機能がない。だから、9年以上書いていると、調べるのが大変なんです。それに、バックアップが取れないために、もし万が一、楽天さんがデーターを飛ばしてしまったら、永久に自分の日記はなくなってしまうわけで・・・今まで、コピーして自分なりに保管してきましたが、それもまたかなり面倒。なので、思い切ってブログの更新は終わりにしようと思いました。もちろん、他の人たちのところへ遊びに行ったりするので、このページはそのまま残しておきます。それに、旅行記とか他の項目は更新するかもしれません。今まで、ここでお知り合いになった方たちには、大変お世話にもなり、また元気をもらいました。とっても感謝しています。ありがとうございました。m(_ _)mまた、暇人になったらあらためて始めるかもしれませんので、その時は、どうかよろしくです。この9年余りの間に、いろんなことがありました。一番大きかったのは、子育てが終わったこと。このブログでも子どもたちは確実に成長していることがわかります。その成長を、書き残せたことはとても貴重なことだったと思います。その子育てが終わって、子供たちのことを書くこともはばかられます。もう、大人なんですものね。彼らのプライバシーもあるしね。まあ、そんな感じで自分としては長い歴史に一旦終止符をうちますね。それでは、また会える日まで。さようなら。(^-^)
May 7, 2012
コメント(4)
3泊4日で東京旅行に行っていた翔。2時半くらいに帰ってきました。詳細は聞いていませんが、本人は満足した旅行だったようです。旅行の前に、お父さんと恭一郎の洋服があったら買ってきてとお願いしていたのですが、恭一郎のは無かったということでした。恭一郎は、ひよこ饅頭を頼んでいたのですが、それもどこにあるのか分からなかったと言って買ってきていませんでした。と言うことは、恭一郎へのお土産は無いということ?まあ、仕方ないとは思いますが、ひよこなんて空港のどこにでもあるんだけどなあ。どうも抜けている翔なのです。そうそう。蘭のアイスクリームの棒ですが、今朝、無事に出て来ました。本人は全く苦痛もなかったようで、普通に出て来ました。かなり心配したのですが、やっぱり元気な子なのかなあ。今後は、飼い主として反省します。なんでも食べる食いしん坊の蘭ですから、こちらが気をつけないといけないですものね。
May 6, 2012
コメント(0)
弟の家族が来ました。2時半くらいでしたが、子供たちも大きくなって、特に高校に入った甥はなんだか大人っぽくなっていました。うちの両親も来て、3時半くらいまでいました。特に何を話すわけでもなく、まあ単なるご機嫌伺いかな。遠くに住んでいると、なかなか会える機会も少なくなります。夕方から主人は会社の同僚(後輩)の結婚式へ。行きは恭一郎に車に乗せていってもらいました。洋風のパーティー形式で、挙式も教会で全員参加。食事はビュッフェ形式だったので、自分で動くのが嫌いな主人は面倒だったそうです。それに、好きなものがあったとしても、あまり量がなくて、沢山取るわけにもいかないし、後で追加されるわけでもないので、遠慮で取れなかったとか。飲み物もあるい程度の種類はあったようですが、主人が飲めるのはビールくらい。それもあまり飲んでこなかったようです。(普段、あれだけ飲む人なのにね)で、いざ帰る時点になって電話をしてきました。「迎えにくる?」と。え?って感じですよね。結婚式の帰りって、タクシーチケットが出るものだと思っていましたが、今回はなかったのだそうです。他の皆も、引き出物の袋の中にあるのかなと探していたとか。(私たちの頃には、あるのが当たり前だった)主人も、最近は無いのが普通なのかなと思って、帰りのタクシーの運転手さんに聞いてみたそうです。でも、タクシーの運転手さんは、そんなことは無いと言っていたそうです。無料送迎バスがあるところもあるし、普通にタクシーチケットを渡すのもあるとか。うちなんかは、まだ近い方だから良いけれど、会社の事務の女の子なんかは、かなり遠方から、来る時はバスと電車を乗り継いで来たと言っていたそうです。当然、帰りはタクシーだろうからと思ったんだろうと思います。もし、帰りが電車とバスになるくらいなら、最初から車で来て、お酒を飲まないと思います。松山は、都会に比べると交通事情が悪いので、車じゃないとダメな地域も多いのです。会社の人は友達でもないし、ただの義理出席です。友達の人たちは、その後会費4000円とかいう2次会に行ったらしいです。親戚の人たちはおそらく、無料送迎バスがあるとネットのHPに書いてあったので、それで帰ったのかなあと思います。正直、この結婚式のせいで私たちは3日間一緒の休みが取れるところを、2日間しか取れず、旅行に行くのをあきらめました。若い二人ですから、会社の関係者に気を遣うなんてことはできなかったのかもしれません。会社の人たちが全員来ているんですから、皆で記念写真を撮るみたいなことをしても良いと思いますが、そういうのも全くなかったそうです。完全に呼ぶ方も出席する方も義理みたいな感じだったそうです。それだったら呼ばないでよって思います。悪く考えれば、出席者が多いほど黒字ですからね。今は、ネットで情報が全部見られる時代。その式場の見積もりが明細まで全部アップされているんです。このパックを使ったんだなってわかっちゃうんですよね。意地悪だから、その明細見ちゃいました。若い二人だから、節約したんだろうなとか、本人たちは精いっぱい考えたんだろうなとか、晴れの門出にこんな風に考えちゃいけないなとか思いますが、最近の私は、いろんなことにイライラしてしょうがない。おばさんの愚痴だと思って許してください。m(_ _)m
May 5, 2012
コメント(0)
もうしばらく行っていない動物園。今年は、ピューマの赤ちゃんが見られるということで、楽しみにしていきました。朝からでかけましたが、すでに駐車場は遠いところにしか空いてない。まあ、いつものことですけどね。数年前に、遊園地が無くなってから、動物園は入場者がかなり増えたのではないかと思います。入ってみると、展示方法にかなり変わったところがありました。ライオンのゾーンで、ガラス越しに上からライオンが見られるようになっていました。今回は、ライオンが外に居たので、そこからはみられませんでしたが、ライオンの居る場所によっては近くでみられるようです。こつめカワウソ(?)だったかな、ガラスの水槽が外にあって、カワウソの様子が全部見られます。可愛かったですよ。ピューマの赤ちゃんは、丁度ミルクが終わったところで、飼育員の男性にじゃれついていて可愛かったです。ピューマの赤ちゃんとふれあえるという企画があり、先着100名様となっていましたが、その時間が1時半からということで、11時過ぎに居た私たちはあきらめましたが、すでに並んでいる人もいました。子供のためとはいえ、凄いなぁ。そうそう。私はホワイトタイガーが砥部動物園に居るのは知らなかったのですが、行ってみたら今日はその子が外に出ていました。2007年に来たそうです。ホント知らなかったなあ。しばらく見ていたのですが、ちょっとだけこっちを見てくれました。もっと近くで見たいなあ。ホワイトと言えば、白いイノシシがいました。突然変異と言うやつでしょう。どこかで保護された種のようです。こちらに後ろ向きに寝ていたので、顔は見られませんでした。残念。白クマのピース君は元気そうでした。でも、なんかストレスがたまっているのかなあって感じ。人工保育の白クマなので、いろいろトラブルも抱えています。それをみんな知っているはず。なのに、大人が平気でポテトチップスみたいなのをあげているんです。子どもならまだ知らなかったということもあるでしょうが、子供が「ねえ、あげてあげて。」というのを、「わかった、わかった、今あげてるから。」とお菓子をあげる親。他の動物でも、何回か見かけました。動物園は楽しむ場でもありますが、動物との接し方を学ぶ場でもあります。檻の前に「動物に餌を与えないでください。病気になります。」とひらがなで書いてあるのだから、読めない親はいないでしょう。別に動物が好きで来ているわけではないかもしれませんが、最低限のルールは守ってほしいと思います。どうしても餌をあげたいのなら、動物園で販売している餌を購入して与えるべきでしょう。せっかく楽しんで動物たちを見ているのに、そういう大人を見ると気分が沈みます。だからと言って、注意することもできない私も同罪かもしれません。でも、正直注意するのは怖いです。動物園をお昼前に出た私たちは、昼食にリンガーハットに行きました。去年できたお店で、全国チェーンの店です。なので、どこも味は同じ・・・はず。でも、全然違ってました。正直美味しくなかった。私は長崎ちゃんぽんが好きで、リンガーハットには大分に行ったときもよく行っていました。だから、ここにできたことでいつでも行けると楽しみにしてきたのです。なのに、味が違うなんて。がっかりです。今後、この店に来ることは無いでしょう。また、大分に行く機会があったら行こうと思います。チェーン店なら、同じ味にしてほしいと思いました。夜は、恭一郎が夜勤だったので、主人と二人。翔は東京です。久しぶりの二人きり。(*^-^*)でしたが、昨日からの疲れもあったのでしょう。お酒を飲んだら、そのまま寝てしまいました。なんか、せっかくの二人きりなのに、勿体ない。もっと、一緒に何かしたかった。(T-T)そんなこんなで、GW二日目は終わったのでした。
May 4, 2012
コメント(0)
やっと主人との休みです。早速、二人でドライブに出かけました。四国から出るのは、やはり距離的に無理なので、無難な高知県にしました。去年行ったときは、あまりよくわからない感じで、あちこち歩いたのですが、今年はひろめ市場というところをメインに行くことに。途中ゆっくり休憩しながら走りました。私が運転できないので、主人一人だとやはり疲れるみたいです。もともと、あまり長距離を運転するのは苦手な主人。だから、私もあまり遠出は誘いません。現地について、近くの駐車場に止め、市場へ。時間が丁度お昼頃だったので、市場は人でごった返していました。座る席がそんなにたくさんある場所ではないのですが、そこで座っている人はほとんどがあるコールを飲みながらです。なので、座が長い。だからと言って、立って食べている人はいません。仕方なく、外に出て屋台みたいなところで牛串と牛巻きおにぎりと、肉屋さんで牛肉コロッケと肉じゃがコロッケを買いました。人の少ないところで立って食べていたのですが、外のパラソル下の席が空いたので、そこに座って食べました。しばらくして気付いたのですが、そのテーブルには、○○専用テーブルという張り紙が・・・気付かなかったとつぶやいた私に、前に座っていた年配の女性が言ってくれました。「かまわんよ、もしお店の人が何か言ってきたら私が言ってあげる。こんな張り紙を張る方がおかしい、観光客にはわからない。大体、席が少なすぎるんだ。」という趣旨のことでした。その女性は、地元の人で、市場の中のこととかも話してくれました。市場の中で商売をするのに、20万円も支払わなきゃいけないこと。それがすべて観光客の支払いに転嫁されること。かつおのたたきは、持ち帰ったらかならず腐るから、絶対にしてはいけないこと。今日は花の祭典をしているから、そこに行くと良いよということ。そうそう。面白い話を聞きました。四国遍路と言うのをご存知でしょうか。そのお遍路さんというのは、ずっと四国を巡礼するのですが、この市場の前に立っているあのお遍路さんは偽お遍路さんなのだということです。ずっとあそこに立っていると、観光客がお金を入れてくれるからだとか。地元の人は知っているので、誰も入れないんだって。お遍路さんに偽物がいるなんて、初耳でした。なんか罰当たりな気がしますよね。その後、花の祭典に行きました。沢山の屋台が出ていて、そこで買ったゆずのジュース(女性が美味しいと勧めてくれたのです)と、アイスクリームが美味しかったです。2時ころに高知県を出て、松山に帰りました。帰りもゆっくりです。夕方、6時ころに到着して、恭一郎を拾って外食へ。新しくできた回転寿司に行きました。そこは105円のお店で、平日には90円になるそうです。味はまあ合格点。でも、ネタの種類がちょっと少ないのと、サイドメニューが今一つ。やはり比べるとスシローの勝ちですね。(^_^; アハハ…高速道路を使えば、もっと早く行き来できるのですが、主人は高速が嫌いです。で、今回初めてその理由を知りました。私はてっきりスピードがダメなのかと思っていましたが、そうではなくて、高いところがほとんどだからなのだそうです。そういえば、瀬戸大橋なんて下が海ですしね。主人は、遊園地の乗り物も全然だめなんです。なんだそうだったのかと、26年間知らずにいたのが自分でおかしかったです。(笑) のんびりのドライブで、楽しんだ1日でした。
May 3, 2012
コメント(0)
今日のこと。棒アイスを蘭に食べさせてた。蘭は私の手から奪おうとするので、しっかり持っていた・・・つもりだった。でも、アイスのこと、持っていた手が滑った。と同時に、蘭はアイスを棒のまま飲み込んでしまった。\(゚D゚;)/どうなるんだろう。棒そのものは、丸いので刺さったりはしないと思うけど、ちゃんと出てくるんだろうか。腸の中でどうにかなったりしないだろうか。だからと言って、木はレントゲンとかに映らないから、病院に行ってもおそらく意味がないだろう。病院でも出てくるのを待つだろうし。無事、出てくるのを観察するしかない。
May 2, 2012
コメント(0)
1年間のフィルターなので、いつもGWに買い替えることにしている。今年もフィルターを買いに行ったのだけれど、最近は浄水器も安価になった。いろいろ見ていると、本体を買っても1000円くらいしか変わらない。今の浄水器は10年くらい経っていると思う。なので、思い切って買い替えることにした。そんなに高性能なものは要らないので、お手軽な浄水器にした。なんだか、気分もリフレッシュした感じがする。(^-^)
May 1, 2012
コメント(0)
土曜日から3連休の翔。私は今日は仕事。休みの前から翔の仕事である庭掃除と草ひきをしなさいと言って会ったのですが、一向にする気配がありませんでした。そして今日に至りましたが、今日はあいにくの雨。だから、昨日しなさいと言ったのに。とにかく、面倒なことを先送りにする性格です。私は嫌なことは先に済ませておく方なので、翔を見ているとイライラします。結局、私が仕事から帰るくらいの時間に雨が上がったので、夕方から始めたようです。ホント、私には理解できない翔の性格なのです。
Apr 30, 2012
コメント(0)
昨日の窓掃除でくたくた。今朝は恭一郎が早出だったので、5時15分起床。休みの日だって、平日とあまり変わらない。なので、今日は一日休むぞと思っていたら、朝、父から電話。今日の3時過ぎ頃に行くからだって。別に用があるわけではない。娘の家に来るのに理由なんていらないよね。でも、正直休みの日に来られるのはしんどい。特に今日は・・・。(-.-)ボソッ・・・で、来て何をするかというと、競馬中継を見せてほしいと言い、それが終わったら、ゴルフを見せてと言う。私はスポーツに全く興味がないので、そのことについて話されても全くわからない。わからないというのに、テレビを見ながらその話題を喋る。母は耳が遠いので、補聴器をしていても私の言っていることは半分も聞いていない。なんか一方的に自分の言いたいことをしゃべってる感じ。だから、話があまり噛み合っていない。それをそばで聞いている父がイライラして、途中で「詩音はわからないと言っているだろう!!!」と怒ったように言う。それにまた気を遣わなくちゃいけないので、本当に疲れるんだよね。自分の親をこんな風に思うのは親不孝だと思うけど、自分の体調が優れない時は、辛いよなあ。私もきっと、将来子供たちにこんな風に思われるんだろうなあ。あんなに聡明だった母が、こんな風になるなんて、年をとるって残酷だなあと思う。
Apr 29, 2012
コメント(0)
今日は主人以外は全員お休みだったので、毎年恒例の窓掃除をしました。子供たちには窓の拭き掃除をしてもらい、私はカーテンを洗いました。今年、リビングと寝室のレースのカーテンを替えました。家を建ててから11年。すでに破れているものもあり、もう限界でしたから。(^_^; アハハ…恭一郎が、「子供部屋は?」と聞くので、子供部屋のは買ってないって言うと、「まあ別にいいんだけどね。」だって。買ってほしかったのかなあ。まあ、カーテンも10年を超えると結構傷んでますよね。でも、来客のない我が家では、あまり必要に迫れない。(笑) 特に子供部屋なんて、だれも来ないしなあ。たぶん、破れるくらいのことがないと替えないだろうなあ。一日、いろんなことをしていたので、夕方にはくたくた。というわけで、夕食はスシローにしました。GW初日と言うことで、かなり混んでました。50分くらい待ったかなあ。いつも平日にしか行かないので、こんなに待ったのは初めてかも。ま、それでもゲームセンターが裏にあるので、時間つぶしにはなるんだけどね。一日が終わってホント今日は疲れたなあ。明日は少し休めるかなあ。GWと言っても、私の会社は休みなし。私は、パートなので、仕事がない日には休みますけど。皆、大変だなあ。ちょっと同情します。
Apr 28, 2012
コメント(0)
世間では明日からGW。メーカーが休みになるので、今日は荷物がいつもの2倍入った。午前中は、ずっと座る暇がなかったなあ。正直、疲れたあ。(´。`)フウ うちの会社は休みなしなんだから、お客さんも普通に注文してくれればいいのに、休みだと思っている人が多いのか、いつもより注文数が多いらしい。営業が休日営業をアピールしていない証拠だね。毎年、長期休暇の前にはこんな感じ。ホント、疲れます。
Apr 27, 2012
コメント(0)
家を建てたときに買った下着などを入れるチェスト。もう10年を超えて、歪みが出てきたみたい。引き出しの出し入れがしにくくなりました。そこで、新しく購入することに。ネットで購入して、今日届きました。早速、下着などを入れ替え。そんなに高いものではないので、ちょっとチャチな感じがします。プラスチック製なので、軽いです。前のものは、捨てるのももったいないので、あまり使わない物を入れようと思います。家具が変わると気分も変わります。なので、私は結構家具が好きです。
Apr 26, 2012
コメント(0)
友達が東京に住んでいるので、横浜中華街の肉まんを送ってもらうことがあります。今回は、自分で購入希望して送ってもらいました。少々お値段は張りますが、美味しい肉まんです。たまになので贅沢な気分でいただいています。子供が独立して働き始めると、親にはこんな贅沢なご褒美が待っています。がんばって、子育てしましょ。なんてね。(笑) 子供に教育費が膨大にかかっていたころのことを考えると、本当に今は楽です。お金持ちになれたわけではありませんが、ささやかな贅沢はできるゆとりができました。今後どうなるかなんてわかりませんが、しばらくは心にゆとりのある生活ができそうです。
Apr 25, 2012
コメント(0)
久々に、DVDをレンタルしました。見たかったアンフェアと、あと数枚。なかなかに面白かったです。篠原涼子の演技もよかったんじゃないかな。ファンの人には、ちょっと刺激的だったかも。また、テレビで連続ドラマ見たいなあ。
Apr 24, 2012
コメント(0)
翔の帰りが遅かった。また、何かやらかしたのか・・・帰ってきて聞いてみると、やはりやらかしたらしい。まあ、それはいつものことというか、時々そういう話を聞くので、その都度叱咤激励している。しかし、今日はちょっと違った。話の中で、「でも、俺の上司、手が出るからなあ。」と言った。ちょっと待て。手が出るって・・・「実は、今日は鼻血が出てなあ、まあ、上司もそれはごめんって言ってたけど・・・」いやいや。会社で殴るって、あまり聞いたことないよ。と言うか、私は聞いたことない。それが日常的に許されているってどうなの?もちろん、会社の人が皆そうだというわけではなくて、今の上司になってかららしい。これっていわゆる「パワハラ」じゃないのかなあ。翔は自分が仕事ができないから仕方ないみたいに思っているみたいだけど、それとこれとは別でしょう。あまり続くようなら、会社に相談しなさいと言いました。どんな理由があっても、暴力はダメだと思います。かなり心配な私なのですが、その上司は7月くらいには別のところに移動が決まっているそうなので、少しホッとしました。大人になっても、親にとっては子供は子供。いつまでたっても、心配なのです。
Apr 23, 2012
コメント(0)
狂犬病予防の注射に行きました。近くの公民館であったのですが、途中までは普通の散歩のようにスムーズに行きました。が、会場に到着したとたん、急に後ずさり。きっと、年に一度の注射を覚えてるんでしょうね。仕方なく、少々強引に引っ張り会場へ。いざ、注射となると全く動じません。おとなしいものです。まあ、注射と言っても背中に2秒くらいですから、蘭にすれば蚊に刺されたくらいのもんでしょう。(笑) 無事、注射も終え、これでまた一年狂犬病の心配もなく過ごせます。午後から、うちの実家の両親が来ました。リビングの電気が壊れたということで、一緒に電気店へ行ってくれと言うことでした。それで、この際だからLEDに変えれば?と勧めました。10年くらいは面倒もなくそのままで使えるし、電気代も少しは安くなるし、値段も在庫処分のものがあって、蛍光灯とそんなに変わらないんですから。両親ももう75歳ですから、電球が切れたとなれば、交換も大変です。そのことを考えれば、LEDにするべきでしょう。というわけで、早々に決まり明日には交換にきてくれるということです。うちも本当は変えたいと思っているのですが、まだ壊れていないので、なんとなくそのままです。もう少し、種類が増えたら変えようと思います。なんかいろいろあって、今日はバタバタしました。ゆっくり休みたいなあ。いや、たぶん私が疲れているだけなんだろうと思います。最近、ちょっと体調不良です。
Apr 22, 2012
コメント(2)
古い原付バイクをやっと処分しました。普段お世話になっているバイク屋さんに電話して、引き取ってもらいました。廃車の処分も無料でしてくれるそうですし、部品が売れたら少しはお金になるとか。まあ、そちらの方は全く期待していないですけどね。なにせ、ボロイバイクなので。(^_^; アハハ…こんなことなら、早く電話すればよかった。おかげで庭は少しすっきりしました。長年お世話になった原付バイクに感謝です。
Apr 21, 2012
コメント(0)
今日、会社での出来事。Aさんの奥さんが、第2子を出産すると言うことで、そのAさんが、朝は出勤してきていたんだけど、早々に帰りました。奥さんの陣痛が始まったからということでした。このことに対して、会社の人たちの意見は真っ二つ。「もう、二人目なんだし、わざわざ仕事休まなくてもいいんじゃないの?」「いや、子供が生まれるんだから帰って当然だよ。」さて、皆さんはどちらでしょうか。ちなみに、私たち世代は前者かなあ。自分たちが、出産するとき、わざわざ主人が会社を休むってあまり当たり前ではなかったからね。出産には、自分の母親がついていたり、お姑さんがついていたり、女性が付いていることが多かった気がします。でも、今は子供は二人で産むもの育てるもの、男性が家事、育児に参加するのは当たり前ですよね。時代とともに、いろんなことが変わります。私たちの世代としては、ちょっと羨ましいかな。私は専業主婦だったので、主人は仕事、私は家事育児みたいな感じで、子供から解放される時間は全くなかったものなあ。自分の時間とか、遊ぶとか、考えもしなかった。まあ、その時代で昔とは違う大変なこともあるんだろうけれど、やっぱり、今のお母さんたちがちょっぴり羨ましい私です。
Apr 20, 2012
コメント(0)
昨日、病院へ行ったリーダー。今日は熱が出たそうでお休みでした。症状から察すると、嘔吐下痢かなあと思います。一週間のうちで一番忙しい木曜日。部長も手伝っていましたが、今日は皆残業でしょう。私も手伝えればよかったのですが、今日に限って山のような小分けがあって無理でした。社員であれば残業をするのですが、私はパートなので基本的に残業はできません。他の人の体調が崩れませんように。明日は元気になってリーダーに出て来て欲しいです。
Apr 19, 2012
コメント(0)
会社での出来事。今日は、うちの会社で病人が多発。うちのリーダーが下痢で病院へ、副社長が朝から熱があって、午後から早退、冷凍庫のAさんは風邪でかなりしんどそう、そしてもともと腰のヘルニア手術をしているBさんは整形外科へ。こんなに重なる日も珍しいよね。そうそう。学校でインフルエンザが流行ってて、学級閉鎖が2学級出ています。なんか、春になったのにインフルエンザってピンときませんが。とにかく、皆さん体調には気をつけましょう。
Apr 18, 2012
コメント(0)
どこの家にも、残高が何円と言う通帳があるのではないでしょうか。今日、主人が車に放置してあった通帳を見つけました。残高が99円というので、もう使えないのでは?と思いましたが、一応、確認してみることに。ATMに入れてみると、記帳することは無いというメッセージでしたが、使用できませんとは出ませんでした。つまりは生きているということです。でも、10年くらいたったら休眠口座とかになるんだろうなあ。この先、使う予定もないんだけれど、窓口に行かないと解約できないので面倒ですよね。皆、こんな感じでそのまま放置するんだろうなあ。うちでも、結局、引き出しの中にしまわれました。(^_^; アハハ…
Apr 17, 2012
コメント(0)
最近、柑橘系を口にすると、夜にお腹の調子が悪くなる。ミカン王国愛媛に居ると、買わなくても柑橘が家にある。仕方なく食べているんだけれど、あまりにも調子が悪くなるので、考えてみた。今までミカンを食べても、こんなにはならなかった。そして、考えて思い当たったのがサプリメント。最近になって、カルシウムのサプリを飲み始めたのだけれど、その中にセットでマグネシウムが入っている。注意書きを見ると、摂取量が多いと下痢になると書いてある。もちろん、書いてある量を飲んでいるのでそれだけでは下痢にはならない。しかし、柑橘には繊維が多く、弱っている腸には刺激が強いらしい。つまり、ダブルで作用したのか?片方だけだと大丈夫でも、私の腸は結構弱いので両方の相乗効果が出てしまったのかも。だからといって、サプリを止めるわけにもいかないので、ミカンはしばらく様子を見ようと思う。まあ、本当にそうなのかはわからないしね。それにしても、私の腸って、本当に軟弱なのね。なんか、それが腹立たしい。お腹を壊したことがないという会社の人がいるけど、ホント、うらやましい限りです。
Apr 16, 2012
コメント(0)
うちのキッチンには床下収納がある。でも、その上にテーブルがあるので、なんか出し入れがしにくい。だから、普段使わないものをと思って、ペットボトルの予備とかを入れていた。昨日、そのボトルを出して掃除をした。子供たちが大人になって、ペットのジュースを飲むので、いつでもペットボトルがある状況になった。ということは、このボトルたちは要らないなあ。で、捨てることにした。そうなると、この床下収納には何を入れたらいいのか。普段使わないもの・・・でも、状態としてはきちんと保存されるのか?本とか入れたらカビが生えたりするかも・・・考えると、何を入れるにも中途半端というか、入れるものに悩む。ネットで検索してみようかな。上手な、床下の使い方。
Apr 15, 2012
コメント(0)
先日、テレビで放送された実写版ヤマト。私は、リアル世代だけれどヤマトのアニメを見ていない。だから、ストーリーも全く知らないで見た。真剣に見ていなくて、家事をしながらだったのが良くなかったのか、あまりおもしろかったとは思えなかった。アニメや漫画の実写版と言うのは、難しいんだろうなあ。出演していた役者さんは、かなりベテランが多かった。だから、演技力とかそういうことではないのだろう。なんか、外国の映画を見ているような感じで、CGの技術とか、お金の掛け方とかは凄かったんだろうなあと思う。リアル世代で見ていた人たちは、果たしてどう思ったんだろうなあ。アニメはアニメのままで・・・私はどちらかというとそっち派です。
Apr 14, 2012
コメント(0)
この春のドラマ。まだ始まったばかりですが、一応第一回はほとんど見ます。もちろん、全部録画なので、順不同で見たいものから見ると言う感じです。今日、天海祐希主演のドラマ見ました。彼女がちゃんとうたっているところを見たのは、たぶん初めて。見ていて、宝塚を思い出しました。中学の修学旅行だったと思うのですが、宝塚劇場に行きました。初めての舞台をみて、凄く感動しました。当時、トップスターだった鳳蘭さんの舞台でした。感受性の鋭い頃だったからかもしれませんが、一度で大好きになりました。もともと、男装の麗人みたいなのが好きだったからかもしれません。天海祐希さんが現役だったころの舞台、見てみたかったなあ。なんだか、あの頃の感動をもう一度味わってみたいと思った私でした。
Apr 13, 2012
コメント(0)
昨日の夜。質問していた佐川急便の営業所責任者と言う人から電話があった。質問メールを出したのは、本社というか、佐川のクレームセンターみたいなところ。そこから連絡があるのかと思っていたので、営業所からと言うのには戸惑いがあった。その人いわく、単純にドライバーの勝手な行動ということだ。まあ、そうだろうとは思った。でも、メールを出したのは本部だったのに、そこからは何の返事もない。それはどうなんだろうね。せめて、営業所から連絡させますくらいはメールの返信が来ても良いのでは?電話をしてきた責任者は平謝りだったけど、本店と言うか、会社の姿勢がどうなのかなあと思った件でした。
Apr 12, 2012
コメント(2)
新学期早々。また、しいたけの小分けが出ました。それも、たぶん続けて3回くらいあります。今日はその1回目。目を皿のようにして見ていると、見つけてしまいました。小さな虫の卵。1ミリくらいの黒い卵。こういうのを見つけるために一枚ずつ見なきゃいけないのです。これが続くのかと思うと、本当に憂鬱です。
Apr 11, 2012
コメント(0)
会社の電話が新しいものに変わりました。と言っても、私は電話を使うことがないので、あまり関係がありません。使っている人に聞くと、慣れてないせいもあるのでしょうけれど、使いづらいと言っていました。新しい電話になって、使わないような機能も付いているので、面倒のようですね。ちなみに、どうして変えたのか?本当のところはわからないのですが、一つの理由は、1か月に5000円の経費節減になるからなのだそうです。でも、一般家庭で5000円は大きいと思うけれど、会社での節約金額としてはどうなの?と思ったりして。もちろん、1円でも節約は必要だけど、それくらいなら、不良在庫を無くしたら?って思います。一体、売れ残してどれだけ捨ててると思ってるの?なんか、変な会社だなあと思う私です。
Apr 10, 2012
コメント(0)
今日が入学式だった学校は多いと思います。私も新学期が始まって仕事が急に忙しくなりました。学校給食を扱っていると、子供が卒業しても、学校の行事など、季節を感じますね。新一年生のランドセル姿が可愛いです。集団登校の時間も、今は少し早いのですね。蘭の散歩にでかけると会うことがあります。楽しい学校生活になるといいね。皆、がんばれ。p(*^-^*)q がんばっ♪
Apr 9, 2012
コメント(0)
屋根裏の片づけが一応終わりました。ほとんどのものを処分して、狭い屋根裏もそこそこのスペースができました。半永久的に保存するものは、たぶん段ボール5個くらいだと思います。後は、そのうち使うもので、それもそんなにありません。いざ、片付けてみると、半分以上は処分したと思います。その時はいると思っていても、時が経てば要らないなあと思えるものがあることを感じました。やはり、時間と言うものは人の考えや思いも変えるんだなあ。これで、しばらくはまたこの状態で維持しようと思います。
Apr 8, 2012
コメント(0)
基本的に、沢山ベタベタ塗るのが嫌いな私。基礎化粧品も最低限にしたい。それに、極度の面倒くさがり屋。(^_^; アハハ…でも、さすがにこの年齢になると、乾燥が半端ではない。特に今は季節の変わり目だからなのか、少々かゆみなども出ることが…それが乾燥からなのかはわからないけれど、今のままではいけないのだろうと思う。そこで、コスメの口コミサイトから見つけたオールインワン化粧品を使ってみることにした。自然派の化粧品のようなので、それほど悪くはないだろう。これだけいろんな化粧品が出ていると、何が良いかなんてわからない。とにかく、簡単で値段が手ごろなのが良い。届いたら、早速試してみよう。肌のかゆみがおさまると良いな。
Apr 7, 2012
コメント(0)
今日、ネットで注文していた冷凍の荷物が届きました。というか、会社から帰ったら届いていました。私は自分がいる時間帯の夕方以降を指定しているのですが、これで昼間に届いたのは3度目です。うちは、主人が平日休みで家にいたり、恭一郎がシフト勤務のために居ることが多いです。でも、冷凍の商品って冷凍庫にしまうのがちょっと難しいので、特にネットで買ったものは大量の場合が多いので、私がいる時間帯にしています。それに、恭一郎の場合は今日もそうなんですけど、夜勤明けで寝ていることがあるのです。それを玄関チャイムが鳴ったら、起きて出てしまうんですよね。今までは受け取った家のものもまあ断らなかったのが悪いかなと我慢していたのですが、さすがに3回も続くと、これはもう当たり前に思っているとしか思えません。今日なんかは、電話もなかったし、指定時間外だけどかまわないかということも言わなかったそうです。このままだと、永遠に続けられそうなので、思い切ってお客様相談係なるものに電話をしようと思いました。しかしです。HPを見ても電話番号は無いのです。そのかわりなのか、メールでクレームを受け付けています。ま、私はどちらでもよかったので、とりあえず、この内容でメールしました。ヤマトだと時間指定はきっちり守りますよね。このあたりが、やっぱり差なのかなあ。返事が来るのかどうかわかりませんが、今後、時間指定を守ってほしいと思っている私です。
Apr 6, 2012
コメント(0)
子供たちの小さい頃の作品たちをごみの日に出した。写真撮影はすませているものの、やっぱりなんだか心が痛む。このくらいなら、置いておいてもいいんじゃないか・・・でも、それを繰り返しているときりがない。心の中の葛藤はやっぱりあるよね。これからも、まだいろいろと整理しなくちゃいけないものがある。誰かがテレビで言ってたね。捨てる物に対して、「ありがとう、さようなら。」って気持ちを持ってって。それって、大事だと思う。子供たちの思い出は、モノではなくて、親の心の中にしっかり残っているもの。写真をみて、その時のことを思い出せは良いや。そう思って、これからも整理していこうと思う。
Apr 5, 2012
コメント(0)
毎年、親戚の家から美味しいせとかを購入している。せとかといえば、時期的にはすでに終盤。そういえば、今年は購入の案内が来ないなあ。なので、今年はどうなっているのか聞いてみた。すると、今年は例の大雪の日に果実が凍ってしまったのだそうだ。それで、味が格段に落ちてしまって、家庭用くらいなら大丈夫だけど、もう贈答用の味にはとてもなっていないということだった。残念だなあ。今年はなんだか気象がおかしいような気がする。毎年こうだったのか?いや、確かにそんなことはない。震災以来、どうも自然の何かが変わっているような気がする。
Apr 4, 2012
コメント(0)
今日は日本列島に台風並みに突風が吹いた。ここ愛媛でもかなりのものだった。主人がお休みだったので、いつものスーパーへお買い物へ。お店に入るとき、車のドアを開けると、なんと風邪でドアが持っていかれてしまった。隣の車間距離があったので、当たることはなかったのだけれど、思いもかけない力にびっくりした。そして、買い物を終え、車に戻ると・・・「!!!」車の運転席に白い塗料が付いていて、おまけに凹んでる。間違いなく、隣に止めた車の助手席ドアが当たった跡だ。でも、現在止まっている車ではない。ドアの位置が全然違う。つまりは、当て逃げってこと。酷いよね。当たったことは仕方ないと思うけど、ちゃんと待ってて謝ってほしいよ。ホント、腹立たしい。_s(・`∩´・;)ゞ プンプン!!後日、聞いた話ですが、会社で一緒にお弁当を食べているAさんも、同じ日に同じ場所で同じことがあったんですって。でも、うちと違うのはその相手はちゃんと待っていて、謝ってきちんと修理もしてくれたということ。同じ目にあって、なんでこうも違うのよ。私たちの普段の行いが悪いからか?(^_^; アハハ…本当に、気分の悪い日でした。
Apr 3, 2012
コメント(0)
今年は寒かったので、なかなか桜が咲きませんでした。今日、蘭の散歩の途中にある桜がやっと咲きました。春の訪れですね。なんかやっぱり嬉しいです。満開になるのは早いだろうなあ。これから、毎日の散歩が楽しみです。
Apr 2, 2012
コメント(0)
主人の会社にも新入社員が入ったそうです。営業部門に配属された新人さん。出身大学は立命館だそうです。翔が卒業した大学の本家ですね。(笑) 地元がこちらだったからなのか、なぜ、主人の会社だったのか・・・まあ、地元では車のディーラーの中では業績が良いと言われています。でも、立命館だったら、もっと大きな企業に行けたのでは?なんて思ったりもして…不況のせいで、やはり就職難なのか?それにしても、どんどん優秀な新人が入ってくるんだから、主人なんかもう要らないってお払い箱にされるのもわかるなあ。私たちが就職したころはバブル直前だったから、私だって上場企業に就職できた。主人いわく、今なんか自分が卒業した専門学校なんて絶対採用しないだって。ちなみに、主人が卒業したのは自動車の整備士になるための専門学校。今は、トヨタの専門学校じゃないとダメなんだって。なんか、今の子たちは大変だなあって思った。これは、去年の翔の時にも思ったんだけどね。その翔も、なんだかんだいいながら1年が過ぎました。本人もがんばってると思います。このまま、二人とも順調に行けば良いなあ。
Apr 1, 2012
コメント(2)
我が家には、狭いのですが屋根裏があります。普段使わないものを入れる倉庫なのですが、はしごを使わないと昇れないので、実は入れているものさえ忘れています。春になり、そろそろ衣替えのシーズンになりましたので、思い切って大掃除をすることにしました。そして、今回は子供たちの5月人形も処分することに。人形の箱をすべて出してしまうと、なんと、私のひな人形まであることに気付きました。何段飾りというのではなくて、ガラスケースに入った人形です。全部で3体ありました。ホント、忘れてましたね。そのほかに、貰いもののお土産品なども沢山ありました。これらはすべて、デジカメで撮影して処分することに。正直、誰から貰ったのかも忘れているものもありました。独身時代にもらったものもあったので、人間の記憶ってやはり年月とともに薄れるのだと実感。子供の七五三の時のスーツとか、空手を習っていた時の胴着とか、とにかく思い出にと思って残していたものがどんどん出て来て、懐かしいけれども、本当に保存が必要か?とあらためて考えました。結果、保存していることも忘れているものに、これからも保存続ける価値と言うか、そういうものは無いと判断。気持ちは凄く辛いと言うか寂しいというか、後ろ髪引かれる思いでしたが、すべてデジカメ撮影して処分しました。思い出って本当に捨てられないんですよね。でも、どこかでどうにかしないと、永遠に置いておけるものでもないですしね。現実的に家のスペースって限られていますし。お人形たちは、お土産のこけしとか、熊の木彫りの置物とか、そういうものも含めて、人形供養に持って行こうと思います。今までありがとうの感謝をこめて、いろんなものたちにお別れです。これからしばらく、この作業が続きます。
Mar 31, 2012
コメント(0)
今日、会社で突然全社員に召集がかかりました。そして、30年以上契約のドライバーさんが、病気のため辞めることになったと発表が。その時は、病気の詳しいことは言われなかったのですが、後で人から聞いたところによると、直腸癌で、どうやらステージ4と重篤なようです。まだ61歳。進行も早かったのかもしれません。手術は無事に終わったそうですが、これから抗がん剤の治療に入るそうです。私はその人とあまりかかわりがなかったのですが、やはり身近な人がそうなるとショックですね。完全に回復されることをお祈りしようと思います。
Mar 30, 2012
コメント(0)
いろいろ悩んだのですが、調べてみると、購入して10年が経っていました。私自身はあまり乗っていなかったのですが、翔が4年間大学時代に乗っていますし、あまり大事にはしていない状態だったので、もう寿命かなあと思います。買い取り会社なども調べてみましたが、買い取り価格なんてほとんど0円だろうし、面倒な駆け引きも嫌なので、今お世話になっているバイク屋さんに相談してみようかと。無料で廃車にしてくれるのなら、それが一番良いかなあと思います。ただ、自賠責を5年分払ったばかりなので、その解約手続きが面倒だなあと。ま、それは主人にしてもらおう。だって、車の保険もやってるんだもの。そりゃ専門家でしょう。(笑) 長年お世話になった原付君。お疲れさまって感謝したいです。
Mar 29, 2012
コメント(0)
昨日、ドラッグストアでハイボールの缶が安くなっていた。一度も飲んだことがないので、試しに買ってみることにした。ベースがウイスキーなので、味の想像はついていたんだけど、まあなんとなく流行るのもわかる気がした。お酒のメーカーはいかにして商品を売るか、かなり熾烈な戦いを繰り広げていると聞く。私としては、出されたら飲むくらいで、あえて購入してまで飲みたいとは思わない味だった。もともとウイスキーを飲まないんだから、当たり前かな。(^_^; アハハ…
Mar 28, 2012
コメント(0)
我が家には現在使っていない自転車が2台と、原付バイクが1台ある。どちらも修理が必要で、乗らないなら捨てるとか誰かに譲るとかも考えた。しかし、修理代を考えると、そこまでして乗るものでもないかもと迷う。結局、自転車は1台は捨てることにした。まあ、これはもう寿命とも言えるくらい乗っているし。もう一台は、修理を考えようと思う。いざという時、やはり自転車も1台は必要かと思うし。後は、原付バイク。修理するすとなると、いくらかかるんだろう。1万円を超えると結構厳しいなあ。もともと翔が大学時代に乗っていたもの。車に乗るようになってからは、ほぼ乗らない。私が通勤にバイクを使っているんだけど、2台並行して乗るかなあ。寿命を考えると、今のバイクで一生というのは無理そうだし、やはり修理にいくらかかるのか聞いてみようかなと思う。
Mar 27, 2012
コメント(0)
今日は町内会費の集金日でした。夕方、役員さんが集めに来てくれたのですが、その人がお話好きな人で、結局、玄関先で1時間近くおしゃべりしていきました。正直、仕事から帰って、夕方はちょっとゆっくりしたい。おまけに、今日は主人が本当は休みだったのですが、仕事に出かけて帰ってきて、一緒にテレビを見ていたところだったのです。まあ、めったにあることではないので、仕方ないとは思うのですが、時間の無駄だったなあと思ってしまう私です。
Mar 26, 2012
コメント(0)
前々から気になっていた商品。新商品が出たからなのか、お値段が10000円ほどに下がった。最近、太ももの衰えを感じる。毎日、蘭とお散歩をしていても、なかなか足の筋肉までは付かない。体重計に乗ってみても、体重はそれほど変わらないんだけれど、体脂肪だけが増えていく。これはかなりヤバい。ダイエットにまでなるとは思わないけれど、脚力を鍛えるのには良さそうだなあ。というわけで、お試しに買ってみることにした。効果のほどは、さて何ヶ月後になるだろう。あまり突き詰めて考えないことにしようと思う。過大な効果を期待すると、たぶん腰を痛めることになるだろうから。(コメントを見ると腰に来たというのがあったので)この年齢になると、いかにして体力の衰えを阻止するかが問題。老化は足からというので、なるべく衰えないように頑張ろう。
Mar 25, 2012
コメント(0)
相変わらず片付けられない翔ですが、今日はもう私の我慢の限界でベッドの上を掃除することに。ベッドの上に何もかも置いているので、今まで本人が片付けることを期待していたのですが、この一年、結局何も変わらない状態でした。そして今日、ベッドの上に敷いてある敷布団を引っぺがすと・・・一番下から黒カビらしきものが・・・\(゚D゚;)/ベッドは網状態になっていて、通気性は良くしてあるのです。なので、いくらなんでもカビは生えないだろうと思っていました。甘かった。(-.-)ボソッ・・・その部分は、翔が座ってゲームやパソコンをしている部分で、休みの日などは、一日中座っている感じです。だから、その部分にはきっと汗やその他いろんなものが集中したのでしょう。恐ろしいことです。まあ、つまりはベッドの上がごみ屋敷状態だったわけです。私は周りから、「お母さんが先回りして何もかもしてしまうから、本人がやらないんだよ。」と言われますが、やらなかったらこの状態です。恭一郎は自分で勝手に掃除やら模様替えやらやってます。しつけとか育て方とか、そういう問題ではないように思います。やはり翔には何かかけているものがあるのではないか・・・将来、私がいなくなったら・・・ごみ屋敷に暮らすことになるのではないかと少々心配だったりします。
Mar 24, 2012
コメント(0)
ひな祭りも終わり、次は端午の節句ですね。うちは子供たちももうすでに成人し、お祝いすることもありません。五月人形も、ずっと屋根裏にしまったままです。春になると、いろんなものを整理するのですが、なんとなく処分できないでいました。去年、翔が就職し、もう子供たちの成長を願うなんてことも無くなりました。五月人形たちも、十分に成長を見守ってくれたと思います。そこで、そろそろこのお人形たちも供養してあげようと思いました。調べてみると、毎年6月10日に人形供養がおこなわれるそうです。お寺も近いみたいなので、今年思い切って供養してもらおうと思います。お祖父ちゃんお婆ちゃんから貰ったお人形。思い出はありますが、どこかで思いきらないといけないんですものね。正直、家のスペースを考えると、モノがどんどん増えて来て、お人形のスペースも無くなってきています。今までありがとうの感謝をしながら、しっかり供養してあげようと思います。
Mar 23, 2012
コメント(0)
あるところの名物らしいのですが、お兄さんのところから送られてきました。去年、初めて送られてきたのですが、その時だけだろうと思い、美味しくいただきましたとお礼を言いました。すると、今年も送られてきたのです。それも、今年は去年の3倍くらいあったかな。お兄さんのお嫁さんの手作りです。手作りのものって、正直口に合わないと困ります。相手は良かれと思って作ってくれているのがわかるので、食べなきゃいけないと思います。でも、うちの家族は子供たちは全く食べられないし、主人も、無理したら食べられるくらいのレベルです。私も嫌いではないけれど、時々少量食べるかなくらいです。電話で主人にお礼を言ってもらったのですが、主人は、「家族で美味しくいただきました。」と言っていました。来年も・・・来るんだろうなあ。どうしよう。最初にお世辞でお礼を言ったのがいけなかったんだろうか。でも、口にあわなかったなんて言えないよ。何かお返しも送らなきゃいけないしなあ。去年はせとかを送ったんだけど、これって結構高額なんだよなあ。毎年となるとどうしようと思う私です。
Mar 22, 2012
コメント(0)
主人がお休みだったので、お墓参りに行きました。本当はお彼岸前に行かなきゃいけないんですが、なにぶん、休みがなかったもので・・・でも、お墓に行くと全く掃除もされていないお墓があるんですよね。もう何年も誰も来ていないんじゃないかみたいなところも。遠くに住んでいると難しいのかなあ。最近、お墓の掃除とお参りを代行してくれる業者もいるそうです。それもまた、なんだかなあと思いつつ、年をとってお墓に行けないとか、遠くに住んでいるから来られないとか、そういう人には、良いサービスなのかなあと思ったりもします。全くほったらかしよりは良いと思うのです。うちは車で行ける距離ですから、ありがたいと思いますね。
Mar 21, 2012
コメント(0)
今日は祝日。本来なら主人は火曜日で会社が定休日のはずなのに。祝日のイベントをするとかで、出勤でした。なので、せっかく家族全員がお休みだと思ったのに、主人抜きでのお休みとなりました。というわけで、子供たちとスシローにお昼を食べに行きました。休みの日とあって、昼間でもかなりの混雑ぶり。結局、40分くらい待ったかなあ。でも、敷地内にゲームセンターがあるので、そこで時間をつぶせるんですよね。ゲームをするとお金がいるので、見て回っただけですけど。(^_^; アハハ…席数が多いので、あれだけ混んでいても待ち時間はこのくらいで済むんですよね。うちの近くの回転寿司は狭いので、いったん待つとなったら1時間ですもの。やっぱり、それだけ待つのは苦痛です。帰りにお買い物をして帰りました。まあ、うちの休日なんてこんなものです。子供が小さい頃はあちこち出かけたんだけどなあ。(笑)
Mar 20, 2012
コメント(0)
今日は県立高校の合格発表でした。私の弟の息子が受験だったのですが、見事、希望の高校に合格したそうです。よかったよかった。ε= (*^o^*) ほっ弟の家庭はそれほど余裕があるわけではないので、県立に行くか私立にいくかは結構大変な違いだったと思います。親孝行な息子ですね。うちは二人とも私立だったので、ホント大変でした。(^_^; アハハ…まあ、それも過ぎてしまえば、良い思い出となりますけどね。とにかく、ホッとしました。
Mar 19, 2012
コメント(0)
全3385件 (3385件中 1-50件目)

![]()
