2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1
今日は2回目のDWEテレホンイングリッシュに挑戦しました。2回目とあって前回よりはずっと落ち着いて出来ました(*^_^*)今日は前回同様“The abc’s song”をリクエストしました。息子は今一TEのことが理解出来ていないようで先生に名前を聞かれたら“What’s your name?”と返していました(^^;受話器から先生の笑い声が聞こえてきました(^^;歌は先生が2回目のabc’s songを歌い終わる頃、勝手に一人で歌いはじめました。先生がそれに合わせて歌ってくれました。で、“The abc’s song!”と言って息子は勝手に終わりました~A^ー^;息子と電話を代わると先生が笑いながら“Greit!”と言ってくれました。前回は歌は全然歌えなかったのでちょっとは進歩かな?来週も掛けたいと思います。<不思議な事>今日息子と部屋で遊んでいたら“What’s your name?”と言って私の後ろの方を指差しているのでそちらの方を見たんだけど、何もありません。でも息子はそっちの方を見てニコニコしています。小さい子って大人が見えないものが見えるっていうけど、何が見えたんだろう~(誰がいたんだろう~)( ̄▽ ̄;)
January 31, 2003
コメント(2)
息子も今年の4月で3歳になるので何か教室でもと思い、手始めにラボのプレイルームに行ってきました。今日は全部で8組の親子が参加してました。上は4歳、下は2歳です。初めにハローの歌に合わせて皆の名前を順番に呼びます。それから曲に合わせてジャンプしたり止まったり。次にかくれんぼ、おやつタイムを挟んで絵本の読み聞かせ、その絵本の内容の寸劇、最後にグッパイソングを歌いました。会場となったのは先生の実家で、旧家という名前がピッタリのとても大きなお家でした~。こんなりっぱな家に上がるのは初めてだったのでそれだけで嬉しかったです~(笑)だって大きな門が気が付いただけで2箇所あって門から家に上がるまで白い砂利の上にひかれた石の上を歩いていったんですよ~。私の実家なんてこの庭よりずっと狭いです。もちろん庭には池や木がありました。先生は良家のお嬢様という感じでとても印象のいい方で私は一目でファンになりました。先生はもちろんイギリスに留学経験有です。でも先生はとても素敵だったんだけど息子はまだこういう教室みたいな所は無理そうです~(T-T)最近又、お友達に手が出るようになったんです。(本人はコミニケーションと勘違いしている節があるんですが・・・)今日も走り回る息子を抑えているのに気を取られて私のほうはあんまり楽しめませんでした。私に無理やり動きを止められているせいで息子は機嫌が悪くなってくるし・・・。初めの方のジャンプするような体を使う時は息子も上手に遊べていたんだけど座って自己紹介とか寸劇は全然ダメでした。息子にはこういう教室は合ってないようです。
January 30, 2003
コメント(3)
最近息子に驚かされる事が多いです。私が知らない英単語やそれどこで覚えたの?と思うようなセンテンスを状況にあったところで使うからです。今日も息子の友達の家で、友達の英単語カードを見つけ次々と読み始めました。その中に“vase(つぼ)”があったのですがそれも読んでいました。恥ずかしながら私は知りませんでした(^^;家にある英語のビデオで私はこの単語に気づいた事がありません。あと友達が泣いていると“what’s the matter?(どうしたの)”と話し掛けていました。もちろん私が使ったことはありません(^^;また最近アルファベットボード(磁石で文字がくっ付くものです)を購入しました。息子は小さな頃から文字が大好きなのです。それで“fish”とか“cat”と言いながら文字を並べているのですが結構合ってたりするので驚きます。スペルが全部あっているというわけではなく、3文字中の2文字、5文字中の3文字という感じです。家ではフラッシュはやっていません。ただ持っているビデオの中にフラッシュやフォニックスが入っているのはあります。赤ちゃんから英語の環境を与えるといいというのは、こういうことなのかな~と最近つくづく思います。
January 29, 2003
コメント(1)
今日からボーネルンドが年に1回の3割引のセールをするので近くの百貨店に行って来ました。ズ~と前から気になっているおもちゃがあったのでセールの葉書が着た時からこの機会に買うつもりで楽しみにしていたの。ところが、∑( ̄◇ ̄;ガ~ン お目当ての物は割引対象外でした~…。そっか~、売れ筋は安くしないんだとやっとその時気が付きました(^^; オハズカシイでもどうしてもそのオモチャが欲しかったので思い切って買っちゃいました。本当は1万強するのが欲しかったんだけど値段を下げて同じ物でパーツが少ない物を購入しました。これは“MAGNETIC GEOMAG(ジオマグ)”という物で強力な磁力を持つ短い棒とパチンコの玉のようなものを組み合わせていろんな幾何学図形や複雑な立体を作るという物です。これは、買って正解でした~面白いです。息子はまだいろんな形状を作ることは出来ないけれどいくつかの棒を繋げてパチンコ玉を釣ってみたり、一度にどれだけくっ付いたか数えています。で、息子よりはまったのがだんなと私(笑)結構いろんな物が作れるので夢中になっちゃいます。作った立体を他のパーツで吊るして回転させる事も出来るんですよ~。とっても面白いです(^▽^)こうなるともっと沢山パーツが欲しいな。。。
January 25, 2003
コメント(3)
2車線左側を車で走っていたら、前を大きな布のようなものが左から右へ横切っている。前を走っている右側の車や対向車がブレーキをかけていたのが分かったけど、大きな布だから怖いんだろうな~と思ってみていたらその布の様な物が今度は道路の右端から私が走っている左側へ向かってきたの。で、近くに来て初めてそれが大きな白い犬だと分かった瞬間、ブレーキをかけて目をつぶっていました~( ̄▽ ̄;)次に目を開けた時、犬が私の車の左を駆け抜けて行くのが見えてホッとするのと同時に後ろに車がいなかったか初めて確認する事が出来ました。車がいなかったから良かったようなものの、もしすぐ後ろを走っていたら事故を起こす所でしたA^ー^;でもああいう時って後ろを確認する余裕もなくブレーキを踏んでしまうものなんだなと改めて思いました。。。私だけかしら・・・(^^;私の英語のことを少し書きますね。多読のセットが昨日届きました。活字中毒の私には合っているかなと思って購入したんだけれどこれからどうなることやら(笑)とりあえず昨日と今日とで2冊読みました。今の所は楽しく読めています(^▽^)もちろん分からない単語も多いです(^^;読み続けていると分かるようになるのかな~
January 23, 2003
コメント(5)
同じマンションの人が引っ越したんだけどその時に出たゴミ?がその人の駐車場とマンションの前に3,4日前から山積みにされていたの。そしたらその荷物の中にDWEの青い箱があったの。ビニールを被せる訳でもなくアスファルトに直に置かれた青い箱の中にはビデオセットやBOOKが入っていました~そのセットは午後から降った雨に容赦なく打たれていました( ̄▽ ̄;)ビデオケースはかなり黄ばんでいたので一番上の子(中1)の時に購入してそのまま押入れに眠っていたのかな。。。それにしてももったいない・・・。捨てるんなら我が家が欲しかった(笑)今朝起きたら荷物はほとんどなくなっていました。同じマンションの人の話では夜中に片付けにきたみたいです。PS.日記の日付を間違えて昨日の日記(私のだんなもライダーです)を消してしまいました~(T-T)
January 19, 2003
コメント(9)
今日の夕食はラーメン横綱に行ってきました。息子はラーメンが好きなんだけどここのラーメンは特に大好物。息子が外食で初めて自分から「おいしー!」を連発した所です。スープがこってりで、またチャーシューがおいしい。餃子もピリカラでGOODです。後、山盛りのネギがテープルに1つ付きます。こんなこと書いていたら又食べたくなっちゃた~(笑)
January 18, 2003
コメント(0)
昨日の夜には38度あった私の熱も朝起きたときにはすっかり平熱に戻っていました。一応近所の病院で診て貰いそこでもらった薬を飲んだのだけど、これが効いたみたい。(子供がインフルエンザにかかったことを告げたのだけど何故かインフルエンザの検査はしてもらえず普通の風邪薬をだされた)私のはただの風邪だったのかな?ただ子供は熱は下がったのだけど4種類出された薬をなかなか飲んでくれないので咳と鼻水がまたでだしちゃったのでなんとかしなくちゃ。いつもジュースに混ぜて飲ませているんだけど、今回の薬は苦味が強くて全種類を混ぜると飲んでくれないの。仕方がないから1種類ずつジュースに混ぜて飲ませているんだけどそんなに沢山水分を飲むわけでもないので1つしか飲ませられないの・・・(^^; あぁ~困った。今朝は雨が降っていたから洗濯をやめたのだけどお日様が出てきたので今から洗濯にかかりま~す。でももう乾かないだろうから夕方には部屋で干す事になるだろうけどね。
January 17, 2003
コメント(1)
14日の午前4時頃に子供の発熱で気が付いたインフルエンザだけど15日のお昼には熱が下がっていつもの元気を取り戻していました。あまりにも早い回復にちょっとビックリです。その間病院で出された薬は飲んでいません。4種類出されたのですが飲んでくれなかったのです(^^;。ただひきつけを抑える座薬は一度入れました。その薬が利いているのか、それとも病院でやった点滴のせいか息子は14日~15日のお昼までほとんど寝っぱなしでした。ちょっと心配するくらいです。でも起きたときには熱はすっかり下がり、食欲もしっかりありその元気さに手を焼いたくらいです(^^;さすがにまだ外に連れて行くことは出来ないし・・・。今、16日の朝ですがやっぱり熱もなく元気です。これってもう治ったということ?かわりに私が朝から頭痛がしています( ̄▽ ̄;)インフルエンザでないことを祈ろう・・・。
January 15, 2003
コメント(3)
今日2度目の病院に行ってきました。病院に着くとすぐ息子はひきつけ(熱性痙攣)を起こしすぐに座薬&点滴の処置がされました。病院に着いていて良かった~(T-T)息子がひきつけを起こすのはこれで3度目。前は10ヶ月と1歳になったばかりの頃にしました。前の時は両方共、夜中になったので救急車を呼びました。それから熱を出してももうならなかったので安心していたのに・・・。聞けばインフルエンザはひきつけを起こし易いとのこと。これからインフルエンザには気をつけよう、予防注射を打とうと決めました。ひきつけは命にかかわる事がないとは言うけれどでも今日もあっというまに唇は紫色になるし口から泡をふくし体はビクンビクンと痙攣を起こすしでみていて泣けました。それから2時間半の点滴。薬が効いているのか家に帰ってきてからも息子はズ~っと寝続けています。同じマンションのお友達の所はパパもママも子供もインフルエンザになったみたいだけど、私はならないぞーq(⌒^⌒)p
January 14, 2003
コメント(6)
今日夜中に目が覚めてみると、息子がうつろな顔でジッと私の事を見ているので、これは様子がおかしいと思い熱を測ってみるとなんと39.3度もあるー!慌てて病院に連れていたったらインフルエンザと言われちゃいました。。。同じマンションで家族全員インフルエンザにかかったところがあってそこの子が熱を発熱する前の日に息子と一緒に遊ばせていたのでもしや思っていたらやっぱり移っちゃたようです(^^;でもインフルエンザの検査があんなにむごい事をするとは知りませんでした~。先生が長い綿棒を取り出すとそれを息子の鼻の穴に突っ込んでグリグリするではありませんか。もちろん息子は号泣。エッ、何するのーと心の中で叫んでいました(T-T)で、先生が綿棒を取り出すと同時に息子の鼻からは血が流れ出てきました。綿棒の先にも血が付いていたので、こうやって採血するんだと初めて気が付きました。でもその時は先生も看護婦さんも悪魔に見えてもう二度とこの病院にはくるもんか!と思っていました(^^;その先生は小児科の先生ではなかったので今日又、病院に行ってきまーす。
January 13, 2003
コメント(3)
今日歯医者へ行ってきました。私のです(^^;待合室に入ると外人さんの親子がいました。娘さんの治療にきたみたいでお父さんが助手の女の人に説明を受けていました。助手の人は時々英語交じりで説明していたんですがその発音の綺麗な事!英語も日常会話はOKくらいの流暢さで話していました。もうビックリです。ここは息子共々お世話になっていてもう1年半くらい通っているんですが、助手の人が英語を話すのは初めてみました。その発音の綺麗さがうらやましいのと、息子が赤ちゃんの頃、息子をあやす為に今よりもっとひどい日本語英語で英語の歌を診察台で歌っていた自分を思い出して恥ずかしい気持に襲われました( ̄▽ ̄;)キカレテイタヨネ・・・・英語を話せる人って結構身近にいるものですね。。。
January 11, 2003
コメント(4)
今日は久しぶりに暖かい日だったので息子を東岡崎公園に連れて行きました。ここには象や猿、らくだなど数種類の動物がいます。料金はとられませんよ~。タダです。結構大きな公園で、中央の広場にはみたらしやたこ焼きなどを売っているお店もあります。息子は滑り台とかブランコなどの公園にある遊具には昔からあまり興味がないので近所の小さい公園では時間が過ごせません。昔はなんとか滑り台に興味を持たせようと努力もしたのですがもう諦めました(^^;遊具を使う事よりもいっぱい走ったり、坂道を登ったり下りたりすることの方が好きなのでここは真冬以外は週に1回は連れて来ています。今日は今年初めてだったのですが、息子は凄く楽しそうでした。やっぱりいくら寒くても子供は外の方がいいのかな。年末ジャンボはハズレでした~やっぱりなかなか当たりませんね(^^;
January 8, 2003
コメント(4)
息子はよく英語で独り言を言っています。もちろん日本語でもします。息子が口にする英語でハッキリ聞こえないものもありますがそれはまだ小さいので上手く発音出来ないからだと思っていました。今日息子を病院に連れて行ったのですがそこの待合室で息子の英語が始まりました。窓を指差しながら「It’s a window」ドアを指差しながら「It’s a door」等。後はビデオの内容などを次々と暗唱しはじめました。すると近くにいた3歳の男の子が「○○って何?」と自分のお父さんに聞いたのです。その単語は息子がはっきり言えないと私が思っていた物でした。でもその男の子には聞こえたのです。つまり私が息子の英語を聞き取れていなかっただけなんです。Σ(*。* ガ~ン自分に対して凄く情けなくなりました(T-T)ウルウルもっと私も英語を頑張らなくちゃ! q(⌒^⌒)p オー!
January 6, 2003
コメント(4)
今日は豊川稲荷へ初詣に行ってきました。そこでおみくじを引いたら夫婦揃って大吉!今年は良い事あるかな(*^_^*)3年ぶりに行ったんだけど豊川駅前が綺麗になっていてビックリ!駐車場も大きな物が出来ていてイメージが随分変わったきがしました。屋台は昔と変わらず沢山出ていて、甘酒、フランクフルト、ブタ汁、おでんを食べました。あと、名前は忘れちゃったんだけど大きなアゲを2枚焼いて海苔で巻いたものを食べました。ただ今日は本当に寒く風も強かったのでノンビリ屋台巡りというわけには行きませんでした。暖かいものを食べたらすぐ移動してという感じでバタバタ動いていました(^^;明日は雪が降るかもしれないということです。。。今日久しぶりにMDに録音しようかなと思ったらなんと故障していました(T-T) 買ってまだ半年だよ~。。。しかもほとんどMDは使っていなかったのに・・・。修理にだしたら2週間程見てくださいとの事。家にはデッキは1台しかないので当然CDの掛け流しもお休みです。CDの掛け流しは既に習慣になっていたのでこれがないとなんか物足りないです。。。あのクドクなっていたハローソングが懐かしい・・・。
January 4, 2003
コメント(4)
今年になって初めての日記です(^▽^)元旦は福袋を求めて朝早くからお買い物へ。。。とってもお得な福引があって先着300名だったんだけど9時30分配布の整理券を貰いに9時45分に着いたらもうありませんでした(T-T)別のお店に移動して欲しかった福袋を自分の分と子供の分をゲットしてきました(^.^)V2日は旦那の実家へ。。。おじいちゃん、おばあちゃん達とイオンに出かけて息子にミキハウスの靴を買って貰いましたヾ(@^▽^@)ノヤッター初孫なので息子には凄く甘いの♪そして3日は私の実家へ行ってきました~。実家で久しぶりの蟹を食べました(^.^)V1年ぶりかな?なかなか自分では買わないので美味しかったです。今日から普通の生活に戻ります☆今年もよろしくお願いしますね♪
January 3, 2003
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1