全165件 (165件中 1-50件目)

ご無沙汰しております。(このブログをまだ見てくださっている方はどのくらいいるのだろう。。。)さて、今年の6月をもって活動を一旦休止させていただいていたのにはわけがありまして。大変ご報告が遅くなったのですが、実は今年の8月に第二子を出産いたしました。今回の出産ですが予定日超過し、リミットが来てしまい促進剤で出産することになっていたんですが、ちょうど当日の朝に陣痛がきて、その日の夜に生まれました。お陰様で母子共に元気に出産を終えることができホッとしております出産後上の子の行事や引越しも重なりましてやっとやっと今一息こうやってつくことができる生活になりました。まだまだ2人育児に慣れずドタバタしておりますが、日々成長している子供たちに成長させていただいております英語の活動に関しては以前活動していた場所での開催ができなくなってしまったのもあり、再開はまだ決めておりません。そしてまだ下の子の子育てで手一杯なところもあるので、ゆっくり今後については考えていこうと思っております。また活動を再開する場合はまたこちらでご連絡させて下さい。10日にはえいご祭りがきゅりあんにて開催されます♪ぜひお気軽に遊びにいらしてくださいね~!私も余裕があったら遊びに行く予定です^^See you soon!!きむら
Dec 1, 2011
コメント(0)

こんにちは。こそだて英語@大井町のきむらです外は生憎の雨ですね。先ほどは雷まで鳴っていてびっくりしました・・・!ご報告が遅くなってしまったのですが、去る4月に開催させていただいた★チャリティーイースターイベント★の収益の一部を先日赤十字社を通じて寄付させていただきました。いただいた参加費から諸経費を差し引いており、本当に小額で何の手助けにもならないかもしれませんが、今後の復興に少しでも役に立ってくれれば嬉しいなと思います。震災直後で避難されていたり、やはりイベントどころでは。。。という時期でしたので参加者さんは少なめでしたが、それでも参加してくださった方々と一緒にイースターのイベントを楽しみましたお忙しい中、また迷われながらもご参加いただいた皆様には本当に感謝しております。イベントが開催できてとても光栄に思います。そして、もう一つご報告が。私事で恐縮ですが、6月を持ちましてしばらく活動を休止させていただくことになりました。2008年1月より活動させていただき、たくさんの方にご参加いただいた@アトリエ*チルドリンのレッスンでしたが、3年半も続けることができたのはひとえに皆さんのご協力があったからだと本当に思っております。まだまだ未熟でご迷惑をおかけしたところもあったかと思いますが、いろいろと勉強させていただき、私にとっても素敵な学びとなりました。 お子さんのスポンジのような吸収力のすごさに毎回感動させられ、我が子のように成長の喜びを感じさせていただきました。そしてママの協力があってこそできるレッスン。ママもとっても積極的に参加してくれている雰囲気が大好きでした。 こそだて英語のゴールはお子さんが自発的に英語の必要性を感じ、自ら英語を習得したい!と思える様導いてあげる事ではないかと個人的には思っております。 人とレベルを比べる必要はありません。それぞれのレベルでいいんです。日進月歩。今着実に芽生えている英語の芽をどうか絶やさないであげて欲しいと思います。細く長く。これが何より大事です。ぜひちょっとずつでいいので、日々の中に英語を取り入れて英語の芽を育ててあげてくださいね。 いつ活動を再開するかのめどは今はまだ立っていないのですが、またいつか英語を通して皆様にお会いできるのを楽しみにしております。もし活動を再開する時は、またこちらでもご報告させて下さい!今までお世話になった皆様、本当にありがとうございました。きむら
Jun 27, 2011
コメント(0)

こんばんは!おうちでえいご@大井町のきむらです。最近は講師同士のWSがあったり、レッスンがあったりでばたばたしております。無事本日義援金の振り込みも完了しました。こちらは再度また詳細アップいたしますね。そしてメールのお返事ができていない方へは明日中には返信いたしますので、お待ちください。本日はイベントのお知らせです!!毎年この時期に開催され、大好評をいただいている“えいご祭り”イベントですが、今年は、収益金の一部を東日本大震災のチャリティイベントとして品川の大井町にて開催されることになりました。参加費は無料!当日参加ももちろんOK!今回は平日開催ですが、15時半までやっていますので、ベビママは勿論、幼稚園にお子様が通われいているキッズママまで、親子で、ご家族で、楽しめる内容です♪イベントでは、こそだて英語体験が出来たり、絵本読み聞かせに参加したり、また、ママとベビー・キッズに大人気の、子育て関連商品を取り扱う企業ブース(下記参照ください)にて最新の教育・関連情報も得られます!最先端の子ども英語教育・子育て関連情報を間近に見て触れられるチャンスですのでお楽しみに!!おうちdeえいごブースでは、おうちで出来るアクティビティなどもご紹介。楽しいパネルシアターも今回は、2回にわたり、違う内容で開催されます!参加者の皆様にはもれなく素敵な英語絵本のプレゼントも(要事前登録:6月24日17時まで)!更に参加者には、各企業様より抽選で素敵なプレゼント(スタンプラリー参加者)も♪沢山の皆さまにお会いできるのを、スタッフ一同楽しみにしております!! ■えいご祭り@大井町詳細日時:6月30日(木)10時半~15時半 場所:きゅりあん@大井町 大会議室 おうちdeえいご特設会場アクセス:大井町駅前徒歩1分★体験・情報ブース★出展企業体験ブース(敬称略順不同)●ディズニーの英語システム●(株)モデル・ランゲージ・スタジオ●(株)ラボ教育センター●生活協同組合 パルシステム東京企業ブースの紹介はこちら↓ ♪企業ブースご案内♪ おうちdeえいご体験ブースおうちでも出来る、クラフトをお楽しみいただけます♪■アクティビティ・クラフト体験洋書絵本ブックフェアブース普段中々手にとることのない、洋書絵本が沢山!洋書絵本の取り入れ方など、講師の方に聞いちゃおう♪※収益金の一部をチャリティとして、日本赤十字社に寄付いたします★こそだて英語体験コーナー★子育てに使える声かけフレーズに挑戦!10:45~ 矢野 弘子先生11:15~ YUPPY 先生12:10~ 矢野 弘子先生12:40~ MAIKO先生13:10~ こだに しのぶ先生13:40~ こだに しのぶ先生※こそだて英語体験コーナーに参加ご希望の方は、当日受付にて参加お申込みください(各回定員10組様)★絵本読み聞かせコーナー★英語絵本を読むコツをきいちゃおう!10:45~ ヨシムラサキ先生11:15~ 浅見 久美子先生12:10~ ヨシムラサキ先生12:40~ 浅見 久美子先生13:10~ やすだ みさお先生13:40~ やすだ みさお先生※絵本読み聞かせコーナーに参加ご希望の方は、当日受付にて参加お申込みください(各回定員10組様)★特設ステージ★ 11:40~ パネルシアター 担当:おしき みちこ先生The Very Hugry Caterpillar大人気のエリックカールの「はらぺこあおむし」14:15~ パネルシアター 担当: おしき みちこ先生英語の「おもちゃのチャチャチャ」の歌に合わせてオモチャがとびだす楽しいパネルシアターです14:45 お楽しみ抽選会お申込み:下記よりお願いいたします。(事前お申込み締切は6月24日17時です!)私も当日遊びに行く予定です♪お時間ある方はぜひ遊びにいらしてくださいね!
Jun 14, 2011
コメント(0)

いつもながらご無沙汰しております。。。無事にチャリティーイースターイベント終了いたしました!ご参加いただいた皆様本当に余震で心配な中ありがとうございました。申し訳ありませんが、義援金につきましては横浜の講師との兼ね合いがあり、まだ集計できていません。集計できしだい、本当に微力ではありますが、寄付させていただきたいと思っております。また改めてご報告させていただきますのでお待ちください。そしてイベントの報告もしたいところなのですが、そちらも改めて・・・。すみません。まずは来週月曜日にはアトリエ*チルドリンさんにてレッスンです!先ほどレッスンメールをご参加いただく予定の皆様には送らせていただきました。ただお一人いつもご参加いただいておりますH様!エラーメールで返ってきてしまっております。。。もしこちらのブログをご覧いただいておりましたらご連絡いただけると幸いです。無事レッスンにご参加いただけるといいのですがそして、そして来月開催のイベントのお知らせです!大井町きゅりあんにて入場無料のえいごまつりが開催されます!!事前にお申し込みいただくと、絵本のプレゼントもありますのでぜひふるってご参加ください♪詳細はこちらをご覧ください!
May 26, 2011
コメント(0)

いつもごらん頂きありがとうございます。おうちdeえいご@大井町のきむらです震災後のレッスンが延期となりましたが、4月からはまた出来る範囲で活動を開始しております。今週月曜日にレッスンを久しぶりに開催しましたが、レギュラーメンバーのキッズ&ママたちのお顔がみれてホッと一安心しましたしかし、一方で昨日も大きな余震が再び起こり、被災者の方々を思うととてもつらくなります。。。そんな中、私でできることは何か?と考えた時やはり活動させていただいている“親子deえいご”でもやれることをやらせてもらおう!と思いました。今回のイベントの開催、地震前に企画していたので、地震後一旦は中止も考えました。でも、親子イベントが延期されている今、親子で楽しみながらも少しでも被害にあわれた方々にお役に立てればいいなと思い、イースターイベントを開催することにしました。少しばかりではありますが、皆様からいただく参加費の一部を義援金として寄付させていただこうと思っております。来週の日曜日とすぐですが、ご都合がつく方、ご協力いただける方よろしければご参加お待ちしております・・・!大井町&新横浜のおうちdeえいごのフェリーモの認定講師でチャリティイースターイベント開催♪こそだて英語 春のイースターイベントイースターって何だろう?春のイベント“イースター”知ってる方も、まだ知らない方もみんなで楽しく遊びながらイースターを体感してみましょう♪英語が苦手なママでも大丈夫!お歌*アクティビティ*ダンス*クラフトなどを英語で楽しみましょう!皆さまからいただいた参加費の一部を東北関東大震災の義援金として寄付させていただきます。*日時&場所*1. 4月17日(日)10:15~11:15 @大井町(大井町徒歩すぐ)2・ 4月23日(土)11:30~12:30 @新横浜(横浜市営地下鉄 北新横浜駅前)3. 4月23日(土)13:30~15:00 @新横浜(横浜市営地下鉄 北新横浜駅前) *対象*1. 0歳児~幼稚園児までのお子様2. 1歳~3歳3. 3歳~小学校低学年 とその保護者様(パパも大歓迎!)*参加費*親子で、会員1300円、非会員1500円 (お土産とクラフト代含む)※兄弟参加の場合は、クラフトやお土産ご希望の場合おひとりあたり+300円*服装等*動きやすく、汚れてもいい服装でお願いします。*お申込み*参加日程参加者の氏名&お子様の年齢お住まいの最寄りの駅当日連絡可能な連絡先(携帯アドレスなど)をご明記の上、k_yuki_felimo☆yahoo.co.jp(☆を@に変えて下さい)までお願いいたします。※お問い合わせも、上記のアドレスまでお気軽にどうぞ英語が苦手でもOK!ぜひお気軽に遊びに来てくださいね!!お待ちしております!!
Apr 8, 2011
コメント(0)
直前となってしまい大変申し訳ありません。本日予定していたアトリエ*チルドリンでのレッスンですが、延期いたします。情報が二転三転してしまい、お子様連れの中困惑させてしまい失礼いたしました。追加の日程に関しては再度連絡させていただきます。まだまだ余震が続いておりますので、皆様十分にお気をつけください。取り急ぎ用件のみで失礼いたします。きむら
Mar 14, 2011
コメント(0)
2011年が始まってもう2ヶ月も経とうとしているのですね。。。!すっかりご無沙汰しておりますすこぶる元気にずっと活動しております^^お蔭様でお問い合わせもたくさんいただいており感謝しております。この春からはまた新たなスタートも予定しているのでわくわくどきどき!不安もありますが、私なりに何かお役に立てればと思います。なかなかブログがアップできずで申し訳ありません。。。やっぱり楽天だと更新の手間がかかるので、近々アメブロに移行したいと思っております。3月までレッスンが立て続けなので、心配ですが、早めに移行します!また移行しましたらご連絡させていただければと思います。先ほどレッスンメールをお送りいたしました!来週月曜のレッスンも楽しみにしております
Feb 24, 2011
コメント(0)

こんばんは!12月になりましたね残すところ今年も後1ヶ月!!ラストスパート悔いのない2010年にしましょう♪こまごま日記を書けず、まとめてとなりますが、11月のレッスンのご報告です@アトリエキッズとベビークラス体制も落ち着き、よりキッズちゃんやベビーちゃんとの距離が近くなったように感じましたさて、レッスンですが、11月はなんと言っても“Thanks giving day”ハロウィンのかぼちゃは11月には秋の収穫物として♪お歌をもう一度復習しましたが、ママたちPerfectおうちでも歌ってくれている様子が伺えました。そしてListenning力向上に一役買いそうなSeven steps♪みんなでいろんな数をよーーーく聞きながら遊びました!脳トレーニングにも良いい気がしました^^ママも集中しないとできないお歌ですが、お風呂でも手軽にできるので、ぜひたまにお風呂などでもやってもらえたらと思いますアクティビティはもちろんThanks giving dayにちなんだもの☆まずはじめにThanks giving dayって何?にはじまりましたが、その中でもThanks giving dayのパレードって日本人にはなかなか想像が付き難くありませんか?私自身生で見たこともないので、お伝えしずらいそんな時に・・・こちらの絵本が役に立ちました!例の洋書バーゲンで見たときに、もうこれはレッスンで見せるっきゃない!!と入手したこの本。色鮮やかで、丁寧に描かれたNew Yorkの街はタメ息物ですThanks giving dayのパレードもその楽しそうな状況が目の前で起きているかと錯覚するくらい!言葉で伝えるよりも伝わります!!普段の絵本にはない、こういった海外の情景がわかる本っていいな~!と思わされました。ママが例え行ったことの無い国や場所でも、一緒に本を見て“感じる”これだけで世界はもっと広がると思うんですよね。なかなか旅行にいけない時にはこういう本もうまくおうちdeえいごに加えてみるものおススメです♪さて、肝心のアクティビティですが、11月2回目には私も大好きなFingerpaintingをやりました今回の主役はもちろん“Turky”準備万端!Let's get started!!手や指を使ってそれぞれのTurkyを仕上げていましたFingerpaintingが大好きなキッズちゃんの中には目をキラキラ輝かせてやっている子もいました嬉しいです!最後はそれぞれに作品を見せ合って完成です♪またレッスンでやりましょうね!@サークルサークルべビちゃんたちもいつしかキッズちゃんになりつつあります。子供の成長には毎度驚かされますね!最初は寝てレッスンを受けていたのに、今では一緒に踊っていて感激です今回からMama Englishも強化チャンツに合わせて、毎回歌っていく予定です!早速レッスン内で使ってくださっているママたちは本当素晴らしかったです毎回やっていてママにも成長を感じていただきたくチョイスさせていただいた“Twinkle Twinkle little star”お歌のインプットも進み、ママもキッズちゃんも少しずつマスターしてきていますね!来年も続けてみましょう!!2回目では、早くもChristmasをテーマにレッスンをしましたクリスマスにちなんだお歌We wish a Merry ChristmasClap Clap Clap ClapWhere is ●●?どれもメロディーは馴染みがあるお歌ですので、お子さんが飽きちゃったときはもちろん、お風呂や電車の中でもやってみてくださいね!こちらでもFingerpaintingをしました!もちろん・・・“Christmas tree”ママの声かけも頑張っていただき、個性あふれる作品に仕上がっていましたねクリスマスが終わるまでは、ぜひお家のどこかに飾って楽しんでくださいね~!長くなりましたが、11月のご報告は以上です12月のレッスンは来週&再来週!!風邪にも負けないくらい楽しいレッスンにしましょうね~!!!!5日のイベントもお忘れなく
Nov 30, 2010
コメント(0)

おはようございます!ブログ更新ペースが落ちていますが、レッスンは寒さも吹っ飛ばすくらい行っておりますよ~♪楽天ブログからどんどんみんなが居なくなり、アメブロへ移行していますね・・・^^;私もブログ更新が滞っているので、心機一転移転したいな~と考えていますが重い腰が上げられておりませんそれに愛着のあるブログ。。。でも、もし移転をすることがあったら連絡させて下さい!さて、11月にはなってしまいましたが、10月のイベント“Halloween”のご報告をさせて下さい!☆第一弾 ハロウィンイベント@大井町☆いつもの会場から変わりましたが、駅近くでの開催!皆様朝からありがとうございました!!レッスンにご参加いただいている方はもちろん、以前に参加して下さっていた方々にもお会いできて嬉しいイベントとなりました!今回も前回同様ストーリー仕立て♪ハロウィンでは魔女の館へみんなをお招きしました~!しづwitchのStory time☆みんな『Go away!』を一緒に声かけしてくれました去年からの成長も目覚しく、英語の声かけに反応しアクションしたり去年は言えなかった『Trick or Treat!』が言えるようになったり1年で着実に力をつけているんだな~!と感動しました!!今年は去年よりもみんなの仮装がレベルアップしていて会もより華やかになりましたねママの仮装もSo cute!!☆第二弾 ハロウィンイベント@横浜☆史上最多の子供だけでも30人!!総勢70人くらいになり、寒い中熱気ムンム窓が曇ってました(笑)横浜は幼稚園児中心だったので、『Thank you!』もばっちり♪みんなWitchになりきってダンスやお歌をすぐマスターしてました!けいwitchが魔女の館へのトンネルへ導いてくれてます♪プリンセスのハプニングもありましたが、緊張がほぐれてきていました!そして残念ながら写真がないのですが、魔女のおもてなしシチュー作りでは、思いもよらない材料の数々に顔が引きつっていたお友達もいましたね最高にかわいかったですその心忘れないでね・・・!!パパもたくさん参加して下さりました!大人数のイベント、病み付きになるくらい楽しい時間となりました☆Thank you so much!!!☆ハロウィンレッスン☆全てのレッスンでもハロウィン尽くしのレッスンとなりました!下は0歳ベビーちゃんから、2歳キッズまで英語でハロウィンの雰囲気を楽しんでいただきました!導きが上手なママが多いので、ママと一緒にハロウィンのお歌にダンスをしたり♪ハロウィンバッグ作りも一緒に作ってもらいましたママが見せてあげたり、ちょっとした動作を英語で声かけしてやるだけでも、その積み重ねは大きい!ちょっとしたポイントですが、ぜひこれからも今のように一緒に作り上げて行ってほしいです出来上がったバッグには、大事なキーワード『Trick or Treat』でTreatもゲット♪みんなGood-bye songそっちのけでお口に・・・・でもちゃんと最後は元気にGood-bye songを歌って写真を撮りましたいつもご参加いただきありがとうございます!!これから12月に向けてもイベントシーズン♪レッスンもいつも以上に内容盛りだくさんです^^以上簡単ですが、ハロウィンのご報告でした☆
Nov 11, 2010
コメント(0)

ご無沙汰しております。。。ブログアップをサボっていたら、どんどん上げるのが億劫になってしまいました^^;こまめにアップしないとだめですね9月・10月もレッスンやっていますよ!アトリエでの2クラス&サークルレッスン。娘の幼稚園でも秋は行事がたくさんあり、てんやわんやです10月に入ってからのレッスンはハロウィンずくし!!お歌やクラフトやダンスもハロウィンになっています^^細かいアップはできませんが、今日はお知らせがあります!2010 おうちdeえいごHalloween Event今年は、魔女の館へご招待魔法をかけられるのは、だーれだ?一緒にえいごでハロウィンを体感♪楽しもう♪♪ハロウィンのお歌やアクティビティ・洋書絵本と盛りだくさんなイベントです!親子de英語のきっかけ作りにも最適です! 日時 10月17日(日)@大井町 10:15~11:30 10月31日(日)@北新横浜 13:30~15:00 対象 0歳~幼稚園児のお子さんをお持ちの方 定員 20組(予定) 参加費 会員の方*1100円(事前支払い) 1300円(当日支払い) 非会員の方*1500円 (お子様2人目以降は +400円/人) 場所 どちらも駅徒歩すぐ(詳しくはお問い合わせ下さい) 講師 フェリーモこそだて英語講師数名お問い合わせ・お申し込み こちらまでお気軽にどうぞ!お申し込みの方は ●お名前 ●お子様のお名前・年齢/月齢 ●参加人数 ●当日も可能なご連絡先 ●メールアドレス ●ご自宅最寄り駅 をお知らせください。(個人情報は、イベント・レッスンの告知、または詳細連絡のみに、使用を限定いたします)簡単なものでOKなのでぜひ仮装してきてくださいね♪今続々と応募をいただいております!(ありがとうございます!!)ぜひお友達と一緒にハロウィンを楽しみましょう♪引き続きご参加をお待ちしております
Oct 10, 2010
コメント(0)
こんばんは!今日も怒涛のアップラッシュですのであしからず・・・。8月上旬はイベントがあり、ドタバタしておりご報告が遅くなりました。@アトリエ*チルドリンでのレッスン8月よりベビークラスがスタートしました!!お陰さまで、0歳べビちゃんのママからのお問い合わせや体験お申し込みが増え、やはり2・3歳のキッズちゃんとは同じ動きは難しい・・・。そして何より一番ママとの触れ合いが多い0歳べビちゃん時代!べビちゃん時代だからこそ出来るお歌をご紹介したい!と想い、ダンスよりも手遊びやお歌を中心とした“ふれあいレッスン”になっております^^先日はなんと2ヶ月のべビちゃんも来てくださり、とても癒されました参加して下さっているべビちゃん達の成長にもびっくり!最初はお座りしていたべビちゃん達だったのに、今回は伝い歩きもして動きが出てきましたママの口の動きや音を真似して声も出てきてます♪そして、ここぞ!という時にはじぃぃ~!!とこちらを向いて。一生懸命感じ取っています。赤ちゃんってすごいですよね。私もそのキラキラした眼差しにアドレナリン出てます!そして何よりも、参加して下さっているママさんたちもとっても積極的!べビちゃんも幸せですねママになっても学ぶ事を楽しみ♪お子さんの成長も楽しんでいけたらなと思います一方でキッズクラスにぎやかになっておりますよ^^キッズの可能性も素晴らしいです!!今回から“お約束事”も決めました!と言っても堅苦しいことではありません。レッスン時間を計算した事ありますか?答え・・・!月に2回。年に換算してもたった24時間=たった1日です短いです。。。でも、その短い時間をより有効的に且つ効果的に過ごしていただきたい!!そう思ったらやはりママの協力は大事!ママにも協力していただき、レッスンをより楽しんでいただけたらいいなという想いです!!そんなママも一緒に頑張るレッスンですが、7月期後半がスタートお歌も新曲になりました。インプットが進んできたキッズちゃんたちなので、その場ですぐ一緒に歌って踊っていましたWonderfulOld MacDonald had a farm♪のお決まりフレーズ“E-I-E-I-O♪♪”では大きな声に振り付けのダンスばっちりでしたねお家でもやってくれてるといいな・・・!こちらのレッスンでも“じゃないsong”も始まり、ママたちもテンポ良く歌えていました!ぜひ発音に自信をもってもらえるといいな!と思います今しかないこの月齢。一緒におうちdeえいご楽しみましょうね!!
Aug 30, 2010
コメント(0)

さて続きましては、先週土曜日のサークルレッスンのご報告です(一つ前の洋書セールの日記はこちら!→☆)土曜日開催のサークルも今回で4回目!メンバーさんも増え♪キッズちゃんたちもあんよがしっかりしてきて、にぎやかになってきました♪♪今日からWarming Upは手遊び歌です!つかみはOK!と言わんばかりに、緊張もほぐれ、笑顔で溢れてましたねとっても短く、シンプルな手遊び歌なので、ぜひ日常でもやってみてくださいね!そして、今回からMystery Box登場中には何が入っているかな?!のどきどきBOXどんな反応してくれるかな~と思っていましたが、みんなの取れた瞬間のキラキラスマイルが堪らなくCuteでした!ちゃんと元にも戻せたね!!Well doneそんなキッズ達だけでなく、ママたちも“じゃないSong♪”頑張っていましたね~!!Good jobそして・・・今回のテーマは“お風呂”という事で、フェリーモの先輩講師の方のアイディアでいつかやりたい!と思っていたtenorieさんのシャワーヘッドを作りましたママたちもとっても積極的です^^そのシャワーヘッド片手にお歌も歌いました♪雰囲気出てましたねWMがほとんどのメンバーさんですが、お風呂の時間は一緒に過ごす事も多いと思います!限られた時間ではありますが、ぜひ一緒に居られる時間を大事に☆&えいごde子育てのフレーズも使ってみてくださいね!!次回の成長がまた楽しみです☆ミ
Aug 24, 2010
コメント(0)

さて、行った当日に書こうと思ったのにやっぱり書けず・・・参考にしていただく前にセールが終わってしまいすみませんでも来年の参考にはなると思いますので、よかったら・・・!高島屋の洋書大セールは年に1度!実は2年前、レッスンに参加していただいた方で、絵本にとっても詳しい方がいらして、その方が教えてくださったんですありがたい情報の共有ですよね!!今年もそろそろかな~とHPをチェックしたところまさに開催間近でした^^会場の雰囲気はこんな感じ11階の催事場で開催しておりました!ただし、児童書のブースが小さい(涙)2日目だったからか?!あまりレッスンでもご紹介できそうなシンプルめの絵本がありませんでしたうぅ・・・。2年前に行ったときは10冊以上たんまり買ったのにな・・・そう思って、店員さんに聞いてみるとどうやら児童書は追加が無いそう!他の本は随時追加している様子でしたが、児童書は追加はなく、出てるだけで終了・・・・という事はです。そう、1日目の開店直後に行くべし!!なぜなら2年前の時も確か、張り切って1日目の開店直後に行った記憶があります・・・というわけで、来年は頑張ります!!みなさんもぜひ♪♪♪そんな今回のセールでしたが、ちゃっかり買っちゃいましたお家に連れて帰った本はというと、1冊は『かいじゅうたちのいるところ』のパズルが内蔵されている絵本を娘に。というか一緒に行ったら買わされましたもう1冊はNew Yorkの1年?を描いた本があり、とっても絵が綺麗だったので買ってしまいました♪HalloweenやNew year's dayの様子などが臨場感たっぷりに描かれているので、レッスンの時にみなさんにお見せして楽しめればな~と思っています皆さ~~ん!!お楽しみに!!
Aug 24, 2010
コメント(0)

いや~~!!!夏休みは強敵ですねぇ・・・有り余る娘の体力を消費すべく、出かけるとそれに付き合う私も体力消耗娘と同じく夜ぐったりな近頃。。。だめだこりゃ更新滞ってすみませんさて、レッスンご報告が出来ていないのですが、今日はまず先日無事終了したサマーイベントAdventure in Summerのご報告をしたいと思います!!今回は久しぶりに3会場での開催でした(実に2008年のイースターぶり!!)そして今までのイベントとはスタイルを変え、よりストーリー性のある内容へ!冒険と海の仲間などがテーマだったんですが、日頃英語に親しんでいるキッズも英語にドキドキなキッズもとってもよく内容を理解してイベントを盛り上げてくれました!お陰様でとっても・とっても楽しいイベントとなりました♪のべ参加者様は50組以上同じフェリーモ講師のお二人も来て下さったりと嬉しい限りですご参加いただいた皆様暑い中本当にありがとうございました!!そして何よりイベントを一緒にやってくれた2人2人の素晴らしいアイディアに脱帽でした!自分の未熟さを痛感・・・!!自分ひとりでは到底作ることの出来なかったイベント。たくさんの学びをありがとう!!反省はいろいろあるけれど、参加者さんの楽しかった~!と言う感想に疲れも吹っ飛びましたこのイベントで得た学びを今後のレッスン&イベントに生かして行きたいと思います。では、最後に写真で雰囲気を味わってください@新子安@大井町@北新横浜講師の私たち自身、終わるのが惜しくなるなるくらいだった今回のサマーイベント☆それくらい私たちにとっても印象的なイベントでした!次回はハロウィン?!うーーーん。まだ未定ですが、ハロウィンも楽しめたらいいな~!と思いますその時はまたこちらでご案内させてください!
Aug 18, 2010
コメント(0)
あっという間に日付が変わってしまいました^^;月曜日にはレッスンがあり、今日はかねてから告知を細々としておりましたサマーイベントの初日でした。新子安での開催だったのですが、参加してくださったキッズやママたちの笑顔が光ってました英語を通して楽しい時間が過ごせた事をすごく嬉しく思います。ご参加いただいた皆様ありがとうございました!!そしてレッスンでは(明日アップできればと思っておりますが)、新しくべビちゃんクラスが開講しました!まだまだすぐに反応がない時期ではありますが、どのママも子供への愛情をすごく感じる時間となりましたと同時に最近頻繁に英語子育てとは?と改めて考える時間をいただいております。我が家かなりゆる~い英語子育てをしているのですが、今後どう進めていこうか?と考え中です。2歳のイヤイヤ期にかなり手こずり、2歳後半から英語子育てもかなりゆるくなった我が家。。。ゆるめの声かけ中心でした。でも最近英語こそだてに向き合っている方に出会う機会が増え、改心中・・・!出来ることを出来る範囲で、笑顔で接せられる範囲で続けたいのが根底にはあるのですが、出来ることをやっていないな~!と思うこの頃。きっと親子共々レベルアップの時期?!力みすぎず、でも頑張りたいと思います。さて前置きが長くなりましたが、この度、自分自身の学びに素敵な講座をご紹介いただきました!品川区主催「国際人を育てよう!」同じ品川区内で活動していらっしゃる『英KIDS』さんが運営されている講座です。国際感覚を養うためには、英語力だけではなく相手との「同じ」と「違い」を知り、「異なるもの」を受容できる心を育むことが大切!日本語と日本文化の大切さ、言葉の面白さ、異文化など、子どもへ伝えたい内容を学び、ぜひ子育てに役立ててください!講座の参加応募・詳細は広報しながわ(2010年8月1日号)に募集案内が掲載中です♪品川区のホームページからも応募ができます。こちらからなら簡単に応募もできます。なお講座内容など、詳しくは、英KIDSのブログをご覧ください☆締め切りが18日までですので、ご注意を!!ちなみに私も応募してみました!当たるといいな☆ミさーーて!!月曜日はいよいよサマーイベント@大井町!まだ参加可能ですので、ご参加もお待ちしております!!詳細はこちらから!See you!
Aug 6, 2010
コメント(2)
![]()
暑い~~~!!!!会う人会う人との最初の会話が“暑さ”な最近・・・。体温と同じくらいの気温に本当やられますね^^;さて・・・ブックフェア後、レッスンが3つありましたが、その間に人生初の“蓄膿症”になり、頭はぼ~っとしてなかなかパソコンに向かえず 涙そして娘も夏休みに入ったと同時に旅行にも行って!非日常が続いていましたが、やっと!いろいろ片付けが済み、日常に戻ったところですいろいろと書きたいことがあるので、書けるだけ今夜も更新したいと思います!!レッスン1アトリエでのレッスンでした♪今回は夏風邪を引いてしまった方がおられ、いつもより少人数でした。残念早くよくなりますように!!まだ小さいキッズたちには眠い時間でしたが、なんとか1時間頑張ってくれましたね♪前回やった『A sailor went to sea♪』を今回からはふれあい遊びにチェンジ!!なかなか一発では難しいですが、おうちでも回数を重ねることでお子さんの反応もよりよくなりますよ我が家の娘も大好きになりました~!!今回の絵本はこちらNO,DAVID](P)(SPANISH)[洋書]いたずらっこのDavid君のお話です♪子供というよりママの方が笑っちゃいます・・・!レッスンでもFさんがNo R(お子さんのお名前)!と言いたいくらいよくわかる~!!とNiceなコメントをいただきました!!お家で読むときはお子さんの名前に変えて読んであげるのもいいアイディアですよねより身近に感じると思います!ちなみに日本語版もあるので、気になる方はぜひチェック最後のアクティビティでは夏のフルーツWatermelonをfingerpaintingでデコレーションしました指で書くと脳にダイレクトに刺激になって楽しいですよねみんなそれぞれ素敵なWatermelonになってましたGood job!!レッスン2土曜日サークルレッスン♪こちらもみなさん3連休ということもあり、お休みの方がいて少人数でした残念でも次回は人数も増えるとの事!!楽しみです♪が、0歳からスタートしたこちらのサークルのメンバーのべビちゃんも今や1歳3ヶ月ぐらいとなり、活発活発歩きたい時期なので、ママも大変でしたねBellを使ったり、ぺープサートを使ってお歌をうたったりするのですが、みんなその後ちゃんと戻しにきてくれましたWell doneそして広い会場を生かし、以前いただいたパラシュートをやりました色とりどりのパラシュートを見てキャッキャッとはしゃぐ姿がSoooooo cute徐々に慣れて、いろんな遊び方をしたいと思います!!楽しみだな~レッスン33つ目は平日のサークルレッスンでした♪こちらはレギュラーメンバーさんみなさんがそろって賑わいました!今回は運動も取り入れてみましたWarming upではAirplainお互いにバランスを調節していくので、いいふれあいタイムになります♪そしてテキストが『滑り台』だったので、絵本もPlaygroundにちなんだ1冊にしました【バーゲン本】 maisy Goes to the Playground [洋書]このMaisyちゃんは、しかけ絵本になっていて、何だろう~?と楽しく読める1冊です。公園にある遊具の名前も出てくるので、ママも勉強になりますそしてテキストの後はママブランコに挑戦ダイナミックな動きを楽しみましたもちろんパラシュートにもチャレンジ!ボールも加えてはじける様子にニコニコ笑顔でしたね次回もべビちゃんはもちろんママも一緒に楽しみましょう
Jul 24, 2010
コメント(0)

今日は毎年恒例のブックフェアへ行ってきました♪第一目的はもちろん・・・洋書バーゲン一番安いと300円台の洋書もあって、お買い得!!エリックカールからI SPY、ロバートサブタの仕掛け絵本まで様々現地に着くなり真っ先に向かいましたよとりあえず手当たり次第良さそうな本をストックして、端で冷静に判断(笑)抱えてる本の多さに周りの方々も若干ドン引きしてましたがねでも中にはアマゾンで買ったほうが安いものなんかもあったので、そちらは先ほどアマゾンで注文しました安くて楽しいのはもちろんですが、今まで触れなかった絵本にも出会えるのも魅力です!中身を見れる場所はなかなかないですからね冷静になることを覚えたお陰で、本当に欲しい本だけ連れて買えることができました♪♪その後は、ア●クゾーンに行ってみると・・・ちょうどセミナーをやっていたので、ついつい見てしまいました次々に出てくるワードと勢いに圧倒されました見終わり、自分のブラッシュアップ用の本を探していたら声をかけて下さったスタッフさん・・・な~~~んか見たことのあるお顔あ!!!!何と以前体験に来てくださった方でした育休中の方とは覚えていましたが、まさか出版社の方とは!!!ご縁とは不思議なものですねまたお会いできることが出来て嬉しくなりました☆何より頑張っている姿も素敵でしたちなみに自分用には英語日記テキストを買ったみました!!地道に頑張ってみようと思いますどうか三日坊主になりませんように☆ミ 笑
Jul 10, 2010
コメント(1)
![]()
7月に突入しましたね!今日は7月のイベント七夕~The star festival~を盛り込んだレッスンでした♪ぷくぷく膨らむスイカやお馴染みMosquitoでWarming Upしたら7月期1回目のレッスンスタート今期の新しいお歌を何曲かやりましたが、ママも積極的に参加していましたね♪たくさん体を動かしました!中には新しいお歌にとじっくり聞いてる子もいましたね^^さて次回、どう反応してくれるか楽しみです!!今回は“Shape”にも焦点をあてて、絵本はこちらColor Zoo[洋書]お馴染み【Color Zoo】です。今日は一技使って、一つ一つに焦点を当てて読んでみたのですが、みんなすごく集中して見ていましたね嬉しかったな~!!お家でも実践できるので、ぜひやってみて下さいね絵本の中には、意外と知らない形の名前も出てくるので、新たな発見にもなります。色*形*動物といろんな要素が入っているので、使える1冊です☆そして、七夕にちなんでアクティビティでは“願い事”をそれぞれ書いて発表してもらいましたQ*Where do you want to go?皆さんそれぞれ行きたい場所に行けるといいですね!というか・・・行きましょう!!(言霊パワー)新しいメンバーさんも加わることになり、次回からもにぎやかになりそうです☆★☆8月9日(月)午前 大井町きゅりあんにて☆★☆サマーイベント開催決定3講師コラボイベントです♪詳細近々アップいたします!!
Jul 5, 2010
コメント(0)
そしてレッスンご報告2(一つ目はこちら→★)4月期最後のレッスンでした!4月期は年度始めという事で、メンバーさんも変わったりしましたが、後半はメンバーさんも落ち着き既存のメンバーさんと新しいメンバーさんとの雰囲気もとっても最後という事で、お歌も仕上げ♪指や体をたくさん使って歌いました♪♪始まりのお歌*Hello songではどのキッズちゃんも一緒にできましたね^^2歳のMちゃんは初めて“My name is ●●”と言ってくれました!Wonderful!!みんなの前で声を出すのは勇気がいる事なのに、その第一歩を踏み出せたねGood job!1歳ちゃんチームも一生懸命フリを真似していて、レッスンへの参加も増えてきました 話は飛びますが・・・レッスン前日には“学び月間”へのパート2(パート1はこちら→★)という事で、絵本のWSへ行ってきました英語講師でもあり、教育委員会でもご活躍され、講師のトレーナーもしていらっしゃる先生のWSもたくさんの学びがありました!参加者の方々もいろんな方がいらして、小中学校の先生だったり、ボランティアでレッスンをしている方まで。たまたま隣になった方は小学校で英語の指導をしている先生だったのですが、違った目線でのお話もでき、大変勉強になりました!!一口に絵本といってもいろんな絵本がありますが★その中で実際にレッスンで効果的に使える絵本はどんな絵本か?★そしてその絵本に何をもとめて読むのか?何を教えたいのか?★生徒を引き込むポイント etc.児童英語の分野ではありますが、レッスンでも生かせる物がたくさん!1冊1冊丁寧に紹介してくれたのですが、どれも私達が引き込まれちゃい、絵本って楽しいな~!!と改めて思わせてくれたのでした さて、話はレッスンに戻り・・・実際にレッスンでも絵本の読み方をちょっと変えてみました手応えあり!以前読んだときよりも、よりキッズ&ママたちにも楽しめたと思います^^ママでも出来るポイントもお伝えしましたので、ぜひお家でもやってみてくださいね!そして、レッスン後には*How to こそだて英語*のお話会をしましたママに知ってもらいたい事や、おうちde英語をしていく上でどうしたらいいのかな?というポイントを大雑把ではあったかもしれませんでしたが、お話させていただきました。やっぱりやるからには楽しくはもちろん、効果的にやっていきたいですもんねお話の後にはそれぞれみなさんのお話も伺ったのですが、みなさんもうすでにおうちで上手に英語を取り入れていらっしゃり、キッズちゃんたちにもそれぞれ反応が出てきているのがわかりましたそれに、どれも素敵なエピソードばかりで、聞いていてこちらが嬉しくなりました加えて、最後にいただいたアンケートにも嬉しいご感想をいただけたので少し紹介させてくださいね。人見知りの娘が少しずつ慣れていって、英語で自分の名前を言えるようになってびっくりしました。これからも英語を日常で使っていきたいです。だいぶ子どもも慣れてきて楽しく参加できるようになりよかったです。家でももっと復習できるように、ママも頑張りたいと思います。ママも楽しめてうれしいです継続は力なり、でずっと続けてきたので、子供も英語に対して反応してきました。7ヶ月程度の子供にとって意味があるのかな?と最初は思っていましたが、娘も本当に楽しそうだし、お友達がどんどん吸収しているのを見てびっくりしました。毎回とても楽しくていつもこの時間が楽しみになりました。今回もありがとうございました。家でも楽しく歌っています。うぅぅ嬉しいです!!本当に嬉しいです!!ありがとうございます!!!やっていて良かったって思う瞬間ってこういう言葉をいただいた時でもありますね。お子様連れで長時間ながらアンケートにご記入までいただきありがとうございました!そして次回7月期も一緒に英語楽しみましょうね☆
Jun 30, 2010
コメント(0)

もう今日で6月も終わりですね6月後半もレッスンにWSにと活動はしていたのですが、終わったとたん緊張の糸が切れたのか?体調を崩してしまいましたレッスンの無いときでよかったのですが、やっぱり“病は気から”ですね。。。!すっかりご報告が遅れてしまいましたが、6月後半のレッスンを順に書こうかと思いますまずは・・・1歳サークルWMママさん&1歳キッズのサークルレッスンでした!WMママさんも本当パワフル!キッズちゃんたちも新しい生活に慣れたようで、顔つきがまた変わっていました^^体験の方も2組ご参加いただきありがとうございましたさて、レッスンは前回の復習も兼ねてテーマはButterfly日本語の“ちょうちょう”をIn Englishで歌いました♪メロディーはもうみなさんばっちりですので、歌詞を見つつ一緒に歌ってみました。ちょっと難しいですが、ぜひお家でもチャレンジしてくださいね!!またStory time&Activityでは“Bus”がテーマ☆お馴染みMaisyちゃんの・・・☆Maisy's Bus☆私は図書館で借りたのですが、日本語訳も一緒に書かれているので、英語が苦手なママにもハードルが低くておすすめです効果音なんかも使われているので飽きずに読めちゃいます。そしてその後のActivityではトイレットペーパーの芯で作ったバス?車?でおでかけしましたママと一緒に窓のスティッカーを貼って♪ママも積極的に声かけしていましたまた来月はどんな変化をみせてくれるかな?!楽しみです☆
Jun 30, 2010
コメント(0)

セミナーのいい刺激(詳細はこちら→☆)をフルに感じながら~今日はこちらでレッスンしてきました!※今もブログ書きながらCDかけ流してます残念ながら体調を崩されて参加できないお友達も居ました・・・最近手足口病をはじめ、風邪などが流行中ですので、お大事にしてくださいね。さて、先週に引き続き2週連続でのレッスンどんな変化があるかな~!と思っていたら、いっぱいいっぱい変化がありました^^まずはWarming upのMosquito絵を見た瞬間。。。2歳のK君『Mosquito~!!!』と教えてくれましたびっくり!きっとママとおうちでも楽しんでくれていたんでしょうね♪すっかりマスターして一緒にやってくれましたベビーちゃんもみーーーんなにっこにこ☆いいスタートが切れましたそれだけではなくて、Hello song♪でもサプライズが振りを一緒に真似してくれるキッズちゃんが増えました嬉しい成長ですね^^それぞれそのお子さんのペースですが、ちゃんと前に進んでいる事がわかるとママも嬉しくなりますよねますますこれからが楽しみになりました♪♪Phonicsでは今までのフォニックスに加え、アルファベットにも焦点を当てました。子供は良く聞いていて、見ているので、ぜひアルファベットも“英語らしく”発音できるように頑張りましょうねそしてアクティビティは父の日カードサークルでもやりましたが、ママの気分転換にもなるのでやりました手を動かすと脳も刺激されますサクサクッと、でも愛情たっぷりのカードが出来上がりました!Great☆メッセージも添えて、ぜひ父の日に渡してくださいね次回は6月21日月曜!4月期最後!英語deこそだてについての詳細もお話する予定です☆お楽しみにイベントあります!詳細はこちらをチェック!!
Jun 7, 2010
コメント(0)
今月は“学び月間”と勝手に目標設定しましたその第一弾として日曜日レッスンでも我が家でも使っているこちらのDVD&CD英語講師の現場で活躍されている先生が製作されているだけあって、使い勝手が良いのはもちろんですが、本当によく考えられて作られております。でも・・・正直チャンツが使いこなせていなかった!!!だから・・・そんなのもったいないと思っていたんです。。。ってことでリベンジ!!セミナーに参加してきました♪前回参加した時はダンスでポン!がメインだったのですが、今回はチャンツがメインだったので私的には大・大・大満足セミナー内容充実!はもちろん。それより周りの先生方からたくさん刺激もらいました!!先生の英語愛や生徒愛ったら半端ナイデス本当いい刺激になりました!参加してよかった♪♪只今、新レッスンを考え中・・・学んだ事をフルに生かして、構想練っていきますよ~!!うまく行きますように!
Jun 7, 2010
コメント(0)

そして、昨日は6月のサークルレッスンでした☆こちらでもやった“Mosquito”をやりました!1回目こそ???でしたが、2回・3回とやると最後の“オチ”に喜んでいましたねちょっとしたふれあい遊びは子供がぐずったときにも使えるので、おうちでもいっぱいやってみてくださいね~♪Call the rollでもボールのキャッチが上手になりました~中には投げ返すのも上手なべビちゃんもいて、個性を発揮していましたね^^今回の絵本はべビちゃんというよりかはママ向けの絵本だったかな?父の日に向けて読みたい1冊☆娘がなぜか大好きななので、紹介させていただきました!そして最後は父の日のカード作り毎年恒例ですが、参加してくれるママさんの手際もとってもよくさくさくっと仕上がりました6月20日父の日に感謝の気持ちを込めて送っていただけると嬉しいですママのリフレッシュになってるといいなイベントあります!詳細はこちらをチェック!!
Jun 3, 2010
コメント(1)

日差しが強くなり、夏に向かいつつあると・・・やっかいな虫が出てきますね~・・・そう・・・“Mosquito~!!!”蚊です我が家では早くも刺される被害にあっていますかゆーーーい!!!そんな夏の風物詩でもあるMosquitoの手遊びを今回から取り入れました!とっても簡単な手遊びなんですが、べビちゃんはもちろん、我が家の3歳の娘も大好きでおうちでも良くやっています本物に遭遇する率も高まるので、夏中やろうと思います♪レッスンのお歌にすぐに反応するキッズちゃんも増え、お歌では一生懸命歌って踊っていましたね!Good jobそんなキッズちゃんを横目にベビーチームも声を出し笑顔で楽しんでいました!毎回変化があり、自分の子のように嬉しくなりますその一歩一歩が明日の成長につながるので、大事にしたいと思います次回は来週月曜!2週連続なので、お歌もより楽しめそう楽しみです☆イベントあります!詳細はこちらをチェック!!
Jun 3, 2010
コメント(0)
梅雨の6月ですが、まだ梅雨入りしそうにないくらい晴れが続いていますね!ありがたい晴れです!前回のレッスン後、園のイベントが続きあっという間に6月になってしまいました^^;毎日ブログを続けている方って本当すごいな~と感心させられます。。。反省。その間にサークルレッスン&WS&アトリエレッスンと英語レッスンもやっていますよ~!5月からはまたサークルレッスンも始まりました♪久々にお会いするべビちゃん達は成長をしていて、キッズになりつつありました!新しいお友達も増え、動きたい盛りのべびちゃん達ですが、お歌ではママに抱っこされて楽しんでいましたね毎回たくさんのスマイルが見れて嬉しいです!少しずつ、少しずつ成長しているお子さんを見逃さないよう、今しかないこの時期を楽しみましょうね!また他の曜日にもワーキングママさんグループの親子でのサークルスタート☆といっても、前回までサークルに来てくれていたべビちゃん達!顔を見るなりCuteなスマイルで近づいてきてくれました覚えていてくれて嬉しかったな~!!お歌が始まるなり、ママも顔つきが変わり英語モードでしたColorとButterflyのレッスン★ママも積極的にカラーを言ってくれましたママのレッスンへの姿勢ってとっても大事で、やっぱりママが楽しい事は、子供にも伝わります!もちろん全てお子さんが参加できなくてもOK!会を重ねるごとに出来ることが増えてきますので、長い目で楽しんでくださると嬉しいです
Jun 3, 2010
コメント(0)
![]()
先日は同期でいつもコラボしたり、励ましてくれている愛しのこの方に会ってきました♪やっぱり英語アンテナが立っているだけあって、いろんな情報交換が出来ました!ママ友としてのtalkはもちろん楽しいけど、刺激になったり、シェアすることで私にも渇が入りました楽しい時間をありがとう!!!そして今日はこちらでレッスンでした今日は8ヶ月のべビちゃんが体験参加に来てくれました♪いつもと違う言葉や雰囲気にじーーーっ五感をフルに使って、感じ取ってくれていました!嬉しいことに次週からもご参加していただけることに!!また一段と楽しくなりそうです^^ありがとうございます☆レッスンは前期ラストということで、お歌を復習もかねてやりました♪前回から約1ヶ月あいていたにも関わらず、キッズちゃんたちはジェスチャー上手にできていましたねまねっこが上手になってくるとますます楽しいです!おうちではお気に入りのお歌を歌ってねそして今日の絵本はこちら!Counting Kisses: A Kiss & Read Book[洋書]子供へのいとおしい気持ちや愛情がとっても伝わってくる温かい絵本母の日が前日だったので、心が温かくなる絵本にしてみました。いろんなパーツにチュ~~!!ぜひおうちでもやってみちゃいましょうさらにテキストは“怪我”にちなんだフレーズいろいろ。こちらでも痛くて泣いている子供へチュ~~今しか出来ないチュ~~を楽しみましょうね次回は5月31日です!日にちが変更になりました。4月ターム後半スタート!お歌も新たに楽しみますよ~お楽しみに!!!
May 10, 2010
コメント(0)
Hello!GWも終わりましたね!夏のようだったGW我が家は帰省したり、公園遊びで泥だらけで遊んだりと充実していました♪充実しすぎたのか、最終日、娘さんは風邪を引いてしまい大人しくしていました・・・無理は禁物でしたさて、来週月曜日はアトリエでのレッスンです♪先程レッスンのお知らせメールを送らせていただきましたその中で実はエラーメールが来てしまい、今困っています私届いていない!ともし分かった方は今一度メールをいただけると助かります。お手数ですが、よろしくお願いいたします。今日はご連絡のみで失礼いたしました!!
May 7, 2010
コメント(0)
幼稚園ライフも楽しんでいる様子の3歳の我が娘今日は久しぶりに娘の英語を書こうと思います。自宅では英語での語りかけを“きまま”にやっています。英語~!英語~!!!のプレッシャーはなるべくかけないようにするのが私も娘もちょうどいい感じなのできままなんですそんなきままですが・・・大好きなI SPYを読みながら『I found it!』と言ったりお風呂でのカウンティングをまだぬけぬけですが40くらいまでしてみたりGood job!と言いながら指を立ててやったりなどアウトプットも出てきてますます楽しい日々♪発音にも興味が湧いたのか?英語っぽい発音にも意識が向いているようで、“Long!”や“thirteen”の音のLやRの部分を音が篭る感じ?!というか何て言うか口に意識を集中させて舌を使って発音していますそんなおうちdeえいごですが、最近英語との関係もちょっとずつ変化しています入園前にこちらの先生のレッスンに参加させていただいたのですが、今までのインプットがまた少しずつアウトプットとして出てきたようカラーのお歌ではお歌に合わせて先生お手製のバルーンをちゃんとUPお歌を聴いて出来ている姿に感心しました!絵本もちゃんと聞くようになったりと今までの暴走娘を思い出すと成長を感じたり。先生のポジティブな声かけや楽しいレッスンのお陰でもありました娘と一緒に参加することはなかなか無いので、たまに参加させていただく機会をありがたく感じております話がずれました・・・そんな感じの娘ですが、3歳ぐらいからかな?“英語”というキーワードを出してくるようになり、どうやら英語は別物だと認識がはっきりしてきたようでした。※特に“日本語”“英語”というくくりわけをしていませんでした。そして今日絵本を読んでいたら(日本語)動物が登場これ何?という感じでやりとりをしていたら、お猿のところで『Monkey!』『さっきのはElephantだったね!』という具合に英語にスイッチングページを戻り出てきたのは“きりん”娘の中にはきりんはわからなかったみたいで、悩んだ様子そうしたら次の瞬間『きりんは英語で何ていうの???』びっくりしました~!!2年近くやっていて今まで一度も言われたことなかった台詞だったのです!!以前何かの機会に『英語で何て言うの?』と言う言葉があれば英語に対してポジティブであるという感じの事を聞いたことがあったので、私も嬉しい限り英語の意識が変わってきたんだな~と変化を感じた今日でした幼稚園で日本語の生活。夜の絵本が日本語ばっかりな最近ですが、気にせず今のペースで行こうと思います!こんな感じな我が家なので、意気込まなくてもゆる~くでOK!ぜひみなさんもおうちdeえいご楽しんでみて下さいね親バカ日記にお付き合いありがとうございました
Apr 24, 2010
コメント(0)
今日は気持ちのよいお天気でしたね!日差しも強くなってきていますが、ベビーちゃんやお子さんとのお出かけも楽しくなってくる季節ですね☆そして春になり生活が変わった方も多いと思います!新しい生活は慌しいですね我が家もこの春から娘が入園し、今日からついに!!お弁当も始まりました!初回という事で頑張ってうさちゃんお弁当しかし世の母はすごいことをやっていますね・・・!実際自分がやってみると実感します・・・!!自分でお弁当を食べたり、保育時間が長くなったりでどうなるかな?なんて思っていましたが、無事完食幼稚園ライフを楽しんでいる様で嬉しい限りです♪娘も頑張っているので、私も私のペースですが頑張りたいと思います^^さて、今日はこちらでレッスンでした!体調を崩されたりで今日はお休みの方がいて残念でしたが、“新しい風”のごとく体験の方が続いております♪こちらも嬉しいことに、前回と今回共にご入会いただきましたありがとうございます!!実は偶然にもお二組共にお二人お子さんがいらっしゃるママさん。子供がまだ一人の私には未知の世界なのですが、お二人連れでもこそだてを楽しんでいらっしゃる姿にパワーをいただきました!ぜひこれからレッスンを楽しんでいただきたいと思いますそしてレッスンですが、前回から始まった新しいお歌を今日もやりました♪お天気のお歌を一緒にやってくれたK君☆まねっこが上手になりました!回を増すごとに慣れて、楽しんでいる様子がわかるSちゃんは天気サイコロに夢中☆前回すべての面が満遍なく出るというミラクルが起きたのですが、今回もキッズちゃんたち上手に投げてくれましたGood jobこそだて英語では身近な物を使って英語に触れられるので、おうちでも出来ます♪ぜひ毎日のお天気チェックしてみてくださいね今日は声かけも積極的にやってもらいました!アクティビティではママも積極的に声かけにチャレンジしていましたねブロックをコップにin!おうちでおもちゃはもちろん、お風呂でもできるのでぜひおうちでもその調子でやってみてくださいね!!さて、次回はどんな変化をみせてくれるかな?!楽しみです♪♪
Apr 19, 2010
コメント(0)
ご無沙汰してますご無沙汰している間に・・・絵文字が進化していますね笑講師仲間のレッスンへお邪魔したり娘の英語の感覚変化したりアトリエでのレッスンをやったりといろいろ書きたいのに・・・!娘の入園アーンド久々に体調を崩しました母や父に助けてもらいながらなんとか幼稚園も休むことなく、今日復活しました!!いや、やっぱりママの体調管理は必須ですね。痛感です。痛感。。。そんな私を励ますかのように、今日は嬉しい事が続いてますレッスンで生徒さんとして参加してくださっていた別々のお二人実は今期フェリーモの講師講座を受講していたのですが、見事合格されました~!!!!!!おめでとうございます☆実は実は、ブログに書くか悩んでいたのですが、いざ通知が着たらテンションが上がってしまい・・・!!書かずには居られませんでしたまだ小さいべビちゃんとの受講大変だと思います!課題も本当多いし(笑)でも大変だけど“やらされている”や“大変”な想いではないはず!そこには大変だけど“やりがい”があったはずだと思いますこのやりがいアドレナリンは病み付きになることでしょう!これからのお二人の成長をとても楽しみにしております♪本当におめでとうございます!今は一瞬休んで、これからに備えて下さいね☆私も新生活に嵐のように揉まれてますが、来週はレッスンお二人に負けないよう、気持ちもびしっと!頑張りますよ~♪余裕が出来たら日記UPも頑張ります!
Apr 13, 2010
コメント(1)

新年度になりましたね!生活環境がガラッと変化した方も多いのではと思いますさて、新年度に変わる最後にべビちゃんサークルレッスンがありました♪会場で会うなりニコッと笑ったり手を振ってくれたりと本当私にとっても癒しの時間ですでも、レッスンが始まると一変!聞くところはしっかり聞いてこちらに注目してくれます。ママも積極的なので、おうちでの効果が大きいと思います!今回も前回に引き続き『イースター』をテーマにお歌や絵本、そしてアクティビティを楽しみました♪好きなカラーのイースターエッグをハンティングママも『Red&Green egg!』なんて声をかけながらバスケットに入れてくれて声かけもばっちりでした恒例のWalking walking♪はみんな気に入ってくれたようで、終わると泣き出しちゃう子までそんなリクエストに答えて、2回やりました~!!抱っこのママさんGood job~!!!最後はママにも頑張っていただき、イースターを堪能していただきました^^半年ほど前にスタートしたべビちゃんサークルレッスン参加いただいているママさんたちの多くが職場復帰されます。ですが、何と土曜日にぜひ!ととても嬉しいリクエストをいただき、またお会いできそうです♪これから歩き出し始めるとまた違う楽しみ方ができるので私もそんな成長を見守れるのが嬉しいです!でも何より感動してしまったのがこちら・・・!!素敵な色紙今まで贈った事はありましたが、贈られる事は初めてで、本当に涙が出そうなくらい嬉しかったです!!そして素敵なプレゼントまでいただいてしまいもう感激ですプレゼントも大事に使わせていただきたいと思います!!私自身が一番勉強させていただいたサークルレッスン何よりも素敵なママさんに出会えたことに感謝しております本当ありがとうございました!!そしてこれからもよろしくお願いいたします!!!出会いに感謝☆心遣いに感謝☆支えてくれるすべての方に感謝です!!
Apr 2, 2010
コメント(2)

春めいてきつつある今日この頃!のはずが今日も北風寒かったですね。。。そんな今日。我が家の娘が何と蕁麻疹特に今までアレルギーも無くすこぶる健康体なわが娘そんな娘が蕁麻疹・・・夕方でてきたので、急いで病院に行ったところ、アレルギー検査の必要があり、採血をしました。本当とっても頑張りました!!子を持つ親としては子供の苦しむ姿は見たくないですね。。。私も旦那さんも二人して“花粉症”もちなので、予想としては花粉症かな・・・?1週間後の結果が怖いです。。。皆さんも体調が変化しやすい時期ですので、大事にしてくださいね!!始まりが病気の話題ですみませんでしたさて、話は変わり!月曜日はこちらでレッスンでした1月から始まった1月期も最終回。あっという間ですね~!嬉しい事に、今タームも生徒さんが継続していただいたので、ママさんもキッズ&ベビーもどんどん仲良くなっていました最終回レッスンはといいますと4月4日はイースターという事で、イースターレッスンでしたよ^^Walking Walkingではバニー&ひよこになりきって体を使ってお歌を歌ったり♪アクティビティではジャンピングバニーを作りましたそして、もうひとつのアクティビティとして、前期に好評だったイースターじゃんけんもやりました!今回の勝者は・・・シャイだけど、thank you~★と言ってくれるK君のママでした!Congratulations!そしていつも私の励みになっているアンケートには『子供は英語が好きになって、レッスンに通うのを楽しみにしていました。家でもたくさん英語にふれるようになって良かったです!』『使える英語を学べるので、とってもいい刺激になります!』『子供と一緒に自分がとっても勉強になって楽しいです!』とママ自身が楽しんでいただいているご感想をいただいたり『だんだん反応がでてきて楽しくなってきました!』『やっと自分から歌を歌えるようになってうれしいです!』回を増すごとに変化を見せてくれるお子さんの成長を喜んでくれるご感想までいただきました実は、今いらっしゃる方の半分の方が1年以上通ってくださっています!(とても嬉しいです!!)そしてそのお陰で今までに無い感動をたくさんいただいてます。“成長を見ていける喜び”まだよちよち歩きでしゃべれなかった子が、今ではお歌を一緒に歌って、英語を真似して楽しむ姿。我が子の事の様に成長を実感できるこの機会がどれだけ私の心を潤してくれてるか!最近すごくすっごく実感中です。今後も参加してくれているベビーちゃんたち&今英語をフルに楽しんでいるキッズたちの成長がもっともっと楽しみです今タームもご参加いただきありがとうございました!!!
Mar 17, 2010
コメント(2)
今日はべビちゃんサークルDayでした♪新しい方が加わったり、体験で参加してくださったりととってもにぎやかでした一番年下のベビーちゃんは最初ネンネだったのに、今ではずりばいするくらいに成長!スマイルしながらずりばいをする姿に胸キュンでした一方月齢が上のベビーちゃんはもう歩きだしそうな勢い0歳~1歳は日に日に成長が進むので、始まってからまだ半年ですが、ベビーちゃんの成長をすごく感じます。前回のレッスンでしたが、感動した事が。前回のレッスンでHello songをずっと使っていたものからチェンジしたんです。そしたら、べびちゃんたちもすぐに反応反応というのは・・・じーーーっっと聞き入っているんですそう、“今までの曲と違うぞ?!”と。すごい感覚ですよね。べびちゃんなりにちゃんと気づいてます聞き分けている証拠でもありますよね!新曲は今日で2回目でしたが、少しずつ曲に慣れてきた様子で、手を振ってくれたりしてました♪あとは、ボールのキャッチも上手になってきて、中には投げられる子もいたので、投げる練習もしてみましたいつもいろんな発見をくれるベビーちゃん!Thanks youべびーちゃんレッスンはママも体力勝負あんよ前の動き始めたべびーちゃんたちなので、ママさんには抱っこで頑張ってもらっています!ちょっとしたエクササイズですが、ママに抱っこされてお歌を歌っている時のべびちゃん達のスマイルはスペシャルですねそんなとびっきりスマイルを見せてくれるべビちゃん達に実は私・・・モテモテですうふふ♪あっちへ行くとトコトコトコ~こっちへ行くとトコトコトコ~かわいいベビー達がハイハイでその都度来てくれるんです~How cute~☆どうやらモテ期が来たようですきゃ~大変!次回はちょっと間があくのですが、また一段と成長した姿を見るのも楽しみです!!ここから余談・・・寝るときに娘と今日の話をお布団に入りながらするのですが、娘はレッスンの間旦那さんと動物園へなので、私が仕事だとわかっています。娘*今日はどこでお仕事してたの? チルドリン??(←チルドリンには何回も行っているので、もう大好きみたい)私*今日はチルドリンではなくて、“エバラ(地名)”ってとこでやったんだよ!娘*・・・・・????? お肉?!私爆笑してしまいました~~~!!!CMで見て聞いていた“お肉のエバラ”をどうやら覚えていたらしく、エバラ=お肉だったみたいです!やってくれるな~!子供の聴力あなどるなかれ!!そんなお笑い担当の娘らしいエピソードでした~おしまい。
Mar 4, 2010
コメント(3)
おはようございます春に向けての雨。雨が降るごとに春に近づいているんだな~と感じてる今日この頃です^^アトリエでのレッスン&ベビーサークルレッスンどちらも引き続き開催しているのですが、なかなかブログまで手が回らず更新が滞っていてすみません昨日もこちらでレッスンでした♪前週と今回は1週間しかあかずのレッスンでしたが、それでもベビー&キッズは成長していて新たな一面を見せてくれましたね前回から始まった新曲2曲The wheels on the bus♪はお歌も早く、歌詞も口がモゴモゴしやすいのですが、ママたちしっかり口が動いてましたWonderful~キッズはビーズのハンドルの操作もお手の物!ママのお膝の上で一緒に楽しんでいましたねベビーもママと一緒に揺れたり、泣いたり!前回よりも一緒に楽しんでいる姿がみれてよかったです♪次回は曲と一緒に歌い上げましょうね!!フレーズは『お着替え』私がこそだて英語声かけの第一歩を踏み出したフレーズ満載のテキスト。棒読み&右から左へ聞き流されつつも、口にしていたフレーズだったので、いつもこのテキストをやるとき、当時の気持ちが蘇ります今ではジョークのフレーズ(?!)なんかを英語で言って笑いあうことができるようになってきた娘。ずっと娘と接してきて感じたことはインプットの時期の0歳時代。言っていることがちょっとずつわかってくる1歳代。爆発したように発語も出てくる2歳代。※もちろん個人差があってOK!レッスンでもそれぞれの月齢が集まっているので、ちょっと先の成長が見れお互い励みになっていると思います^^今すぐ!成長は感じられないときももちろんあります。でも私が感じること。3歳になる娘とゆったり英語子育てを楽しんできて。生活の中に英語があることで、違う楽しさがたくさんあります!子供の未来への可能性を日々感じていますみなさんにもこの楽しさぜひ味わってもらいたいなと思います!次週で1月期もラスト!皆さん4月からの新しい生活に向けメンバーも少し変わりそうです。変わることに悲しく、寂しい気持ちもありますが、“変化”は自然で必然的な流れだと思います。ですが、今のメンバーでできるのは次回がラスト!ラストも楽しみたいと思います!!
Mar 2, 2010
コメント(0)

いよいよ今週末がヴァレンタインdayテレビを見ているとチョコにまつわる話題がたくさん。エステにポッキーデコetc.毎年毎年いろんな物が登場していてすごいですね感心・感心!さて、私はといいますと、月曜日はこちらでレッスンでした!今回から出席の時にボール登場みんな上手に投げ返してくれました~!Good job~フォニックスでも一緒に発音してみたり、お歌ではにっこにこ顔で楽しんでいたり。キッズみんなそれぞれがリラックスしながらも楽しんでいる様子がみれて私のパワーになっています最後には先日ベビーサークルでもやりましたヴァレンタインカード作りこちらもみなさん真剣!手際もよく、サクサクッと作業を進めていていましたね!出来上がった作品はそれぞれ個性が出ていて、どれも素敵なカードになっていました♪旦那さんやおじいちゃんに喜んでいただけるといいですねさて、次回はお歌も新曲登場するのでまたまた楽しみです♪See you~★
Feb 10, 2010
コメント(0)

吹く風・吹く風が寒~~い毎日ですね街中はすっかりバレンタイン一色!好きな相手はもちろん・友チョコなど、皆さんはもう準備されていますか?我が家は、旦那さんの職業柄バレンタインにチョコはあげませんなので、当日は何か料理でハートのモチーフでもしようかな・・・?!なーんて考え中です。が、料理はあまり得意ではないので、何か素敵なアイディアあるかた教えてくださーいHelp me~~。。。さて、レッスンでもバレンタインモード先週のべビちゃんサークルレッスンでは、お歌やフレーズの他にアクティビティとしてバレンタインカード作りをしました♪写真をご持参いただき、用意した材料でカード作り開始!皆さん真剣モードでしたべビちゃん時代おうちではなかなかカードなんて作れませんよね作りたい気持ちがたとえあっても材料用意して、切って、貼って・・・なーんて事、私自身手が回りませんでした(懐かしい!)お家で出来にくい事だからこそ、(たま~にですが)レッスンで取り入れてます0歳ちゃんベビーのママ達でしたが、『楽しい~!!』『夢中になる~!』『独身時代にはこんな事やらなかったけど、子供が居ると楽しい~♪』と、とっても嬉しい言葉をたくさんいただいちゃいましたそうなんです。カード作りって意外と楽しい♪しかも仲間と一緒にやるとやる気も倍増!余計に楽しいですよね♪何より実は、ママのリフレッシュにもなりますやり終えた充実感と作業に集中したことで、ママたちもとっても晴れやかなお顔をしてました子供を見ながら、写真を奪われながら(笑)の中でしたが、皆さんそれぞれアイディアに溢れていて素敵なカードに仕上がっていました^^Good jobたまにやるカード作りアクティビティ☆ママのたくさんの笑顔が見れて私もHappyになりました~!!明日のアトリエのレッスンでもやりますので、カードの詳細はまた今度~♪♪それでは!
Feb 7, 2010
コメント(0)

レッスンでの相棒。そうレッスンの時に欠かせないレッスンプランノート♪早いもので3冊目に突入しました!(今回のはCatです☆)100均のノートでもいいんじゃないか?って思ったりもするんだけど、やっぱり楽しいレッスンにしたい=テンションの上がるノートがいいという想いは外せなくて、このシリーズ買ってます。値段的には全然高いものではないんだけど、この相棒がいるとなんだか落ち着きます先日のアトリエでのレッスン♪参加しているママたちが本当に積極的なんですよキッズタイム*ママも一緒にお歌を歌ったり、手遊びやダンスをやっています♪雰囲気もとってもいい感じ^^ママも一緒に楽しそうにお歌を歌っている光景を見て、『あぁ~いい雰囲気だな~。私がやりたいレッスンってこういうレッスンなんだ!』と改めて感動と勇気をもらいました^^もう一つ、べびちゃんサークルでもレッスン♪こちらもママが積極的!べびちゃんとお歌やダンスを楽しんだり。べびちゃんはべびちゃんで・・・絵本の時間になると真剣そのもの!ママ時間のテキストでもぽんぽん質問が飛び、私もとっても刺激されています講師にならなかったら出会わなかったであろう出会い。貴重な体験や感動。やり始めたときとはまた違う発見ができ、最近とっても心があったかいです実は今月でいよいよ3年目に突入。ここまで続けてこれたのは励ましあえる仲間がいるのはもちろん、サポートしてくれている様々な方々、そして素敵な生徒さん達がいるからです!感謝しても感謝しきれません。ありがとうございますもう3年目か~・・・早いな~なんて思いつつ、引き続き春からもレッスンをすることになりました!春からも英語こそだてin品川をよろしくお願いいたします!!
Jan 31, 2010
コメント(2)
新年中だるみになりつつあるこの時期。。。見事に(!?)先週後半親子でお腹の風邪をひいちゃいました久しぶりにぐったり~となり、もう健康が一番!!と気づかされました。しばらくは本当勘弁です。。。そんな後半だったので、正直今年初レッスン開催できるか不安でしたでも何とか復活!!無事に今日を迎えられよかったという事で、今日もこちらでレッスンでした♪♪休み明けでしたが、なんのその!メンバーさん全員出席!!約1ヶ月ぶりのレッスンでしたが、みな積極的に参加していて私もテンション上がりました~レッスンですが、今日はちょっといつもと順番を少し変えてみましたいいところもあれば、もうちょっと。。。という気づきがありましたので、次回に生かしたいと思いますPonicsの発音を一緒にリピートしてくれたりstory time前のお歌でのウォーミングアップでは一緒にちゃんと真似をしてくれたり0~1歳ちゃんチームはそれぞれ自己表現をしていて、2歳ちゃんチームは発語もよく出ていてとってもいい雰囲気でしたそして一番嬉しいのは・・・皆さん継続してくださいました!!!また引き続き素敵なメンバーでできると思うと本当嬉しいです!!次回は来週!来週もまたお楽しみに~★
Jan 18, 2010
コメント(0)
お取り寄せスイーツ好きの方今日はお知らせです♪スイーツ好きで&来週19日お暇な方~??来週19日に大井町駅すぐの親子サロン*アトリエでお取り寄せスイーツの会がありまーす♪久しぶりに2歳以上が参加できますしかも今回はコラボ企画★親子でパステル画をやりますよえ~~~~~絵は苦手。。。な方でも大丈夫!!!だって指で描くんです♪どんな人でもびっくりするくらい様になるみたいなので、新年にチャレンジしてみましょ!ハートがテーマなので、パパやじぃじへのバレンタインのプレゼントにもいいですよ。ちなみに今回のスイーツはTVにも登場した物らしく私も楽しみです~~!!子連れで美味しいスイーツ&アートに楽しみましょ美味しいスイーツ食べたい人子供の絵の書き方を知りたい人何かわかんないけど今年は挑戦してみたい人も~ぜひぜひ♪会の詳細&お申し込みはこちらからどうぞ!
Jan 13, 2010
コメント(0)
大分過ぎてしまいましたが・・・明けましておめでとうございます本年もよろしく御願い申し上げますやっと主人の実家から戻ってきて、パソコンに向かう時間ができました。。。昨年もいろんな方に出会うことができ、英語を通して皆さんと楽しい時間が過ごせたことをとても嬉しく思います今年も引き続き楽しい時間を作っていけたらなと思っております!そうそう・・・初詣では何と家族全員“大吉”でした~!!今年も何やら素敵な年になりそうです♪
Jan 5, 2010
コメント(0)
Happy Merry Christmas!いよいよ明日がクリスマスですね!先週18日には年内のサークルのレッスンも終わり、仕事納めとなりました。そしてそれと同時に。。。イベントに参加してきました!こちらのイベント!!今回もお声をかけていただき、ハンドメイドで参加&受付にいました^^って言っても今回は結構ふらふら会場も遊びに行かせていただきました(MさんSさんありがとうございました!!)毎度ながらたくさんのママに参加していただき、イベントも大盛況の中終わることができました!!本当感謝・感謝・感謝ですママ友も来てくれたり、アトリエのスイーツの会で出会ったたくさんの方もお会いできたり。レッスンの生徒さんが来てくれたり!生徒さんの中には遠くに引っ越してしまいお会いできなくなってしまった方々もはるばる着てくださって久しぶりにお会いしたキッズちゃんがレディーになっていたり、すっかり歩いていたりで成長を感じました講師を始めて、またアトリエでお世話になって、本当にいろんな出会いに恵まれたな~!!世界が広まったな~!!!と実感しました。お陰さまで楽しい日々を過ごせています♪本当感謝しきれないです!!!そして何より会が増すごとに充実したものになっているイベントスタッフの方々の努力のたまものです!!準備等もろもろお疲れ様でした!!そしてありがとうございました!!!って終わった気になっていますが、実は25日まではアトリエでショップがオープンしています♪♪なんと嬉しいことに先着で、ドリンクが無料!!ですので、お気軽に遊びに来てくださいねでは、私は友人との鍋パーティの準備にとりかかりますHave a Holly Jolly Christams!!
Dec 24, 2009
コメント(4)

さてさて~!続いて今週の月曜日にはこちらでレッスンでした!(先程の日記はこちら!)早いもので、10月期もラスト!あっというまでした~お歌・フォニックス・絵本♪それぞれみんな好きな物に反応があり、キラキラしている目や笑顔にいつもパワーをもらっていますちょっぴり恥ずかしさも出てきたけれど、"Thank you!"と言える様になったK君ダンスのまねっこもお歌も上手で、ママの英語の語りかけにも反応しているK君Make a circleでとびっきりのスマイルをみせてくれるY君歌いながらダンスを披露してくれたり、発語もたくさんでてくるようになったHちゃん来て早々にHello~!ととろける様なスマイルでみせてくれたT君そして名前CallでしっかりわかってくるようになったべビちゃんのI君今回はお休みで会えなかったけど、お歌でノリノリダンスを見せてくれたべビちゃんのAちゃんみんなみんなとっても1タームの間に成長しました私もその成長を一緒に感じられてとっても嬉しいです♪♪ちなみにレッスンラストには"クリスマスじゃんけん"をしました。ママの頑張りどころです練習を何回かしたあとに、さーチャレンジ!誰がどこまでのこるかな??と思っていたら・・・何と・・・!一人勝ちとなりました私も予想外!!1年続けて下さっていたMさんおめでとうございました~!ささやかですが、プレゼントをお渡しできました♪頑張った皆さんにももちろんクリスマスレッスンもいい時間が過ごせました!!最後のアンケートにもご協力いただきありがとうございます。中には、「大嫌いだった英語が大好きになりました。(ママが)今は子供のためというより、自分の楽しみです」と嬉しいコメントまでこういうお言葉をいただけると本当励みにもなります!ここですべてはご紹介できませんが、皆さんからの素敵なメッセージにもほっこり温かい気持ちになりました。感謝です!!そして、なお嬉しいことに、来期も引き続き皆さんとご一緒できることになりました~!!お申し込みありがとうございますまた年明けも楽しくレッスンできればと思います♪Thank you so much!!!
Dec 16, 2009
コメント(0)

朝晩がかなり冷え込むようになってきましたねお風呂で温まっていると、眠気が襲ってきて寝てしまうゆきんこです。さて、先週と今週はレッスン続々です♪まずは金曜日はベビーちゃんのサークルday☆12月という事で、忙しかったり、体調を崩される方もいらっしゃり少人数でしたが、にぎやか&あっという間に終わってしまったレッスンでした!!ベビーちゃんサークルでは初めにウォーミングアップをしていますママとカウントしながらプチエクササイズ♪ベビーちゃんの表情も柔らかくなりましたよねママもとても積極的!もちろんママも成長しているのがよくわかります。Hello song♪はもうお手の物!上手になりました♪アクティビティでは12月らしく"Santa's hat"をデコレーションしてもらいました完成品がこちら!!どれもママの力作です♪かぶるともっとかわいいんだこれがHow cute~!!!もうめろめろでした!今週はメンバー全員で記念写真が撮れるといいな★仕事納めになるので、最後も楽しみたいと思います!
Dec 16, 2009
コメント(0)

日々寒さが増してきましたね私は・・・毎日布団とコタツの誘惑と戦っております~笑さて、昨日はこちらでレッスンでした♪メンバーさんも落ち着き、それぞれコミュニケーションが増えてきているのがわかり私もやっていてより楽しくなります今回は12月ということで・・・もちろんChristmas Lesson!!お歌は前回より3曲♪1曲はクリスマスバージョンでやりました!キャラクターを習得し「Raindeer!」「Snowman!」と一緒に言ってくれたkidsもいました~!^^テキストも今回は“クリスマス”クリスマス時期に使うフレーズをやりました。そして最後にはテキストフレーズを使ってアクティビティタ~イムまずは『Let's decorate the Christmas tree!』という事で、去年もとっても盛り上がった、フェルトのクリスマスツリーをデコレーションしてもらいました♪歩けるkidsは率先してぺったんこ!babyもママと一緒にぺったんこ!!勢ぞろいしたキャラクターで~ツリーの完成Good jobせっかくなので、お家にもツリーを持って帰ってもらいたい!ので、その後にはおうち用にFingerpaintingをしました!Blue☆Red☆Yellowの絵の具でそれぞれのツリーにデコレーション。絵の具を出してるそばからみんな興味津々でしたママも色の声かけしてましたね素晴らしい~!子供たちは楽しいけれど、ママは時より汚れが気になりますよね母として私も痛いほど気持ちがわかります。。。汚れてもいい服装とお伝えすればよかったと反省です・・・おうちではなかなかできないけれど、手のお絵かきとっても楽しいです!お手手を使って絵を描くと脳や神経にも刺激になりますおうちでは新聞紙やレジャーシート+汚れてもいい格好でやりきるまでぜひやらせてあげてくださいねあぁ~!!今回もとっても楽しいレッスンでしたご参加いただいている皆様いつもありがとうございます!! 次回10月期のレッスンは12月14日(月曜日)満員御礼!!只今キャンセル待ちです!詳細はトップページよりご覧下さい
Dec 8, 2009
コメント(1)
たびたびご無沙汰しております。ゆきんこです今日は夏から始まったこちらの講座の最終回でした。前回から約2ヶ月も間が開き、課題も自信がなかったのですが“やっぱり行きたい!!”その気持ちには嘘はつけず参加してきました今回もた~~~くさんの気づきや学びをいただいてきました。その中でも響いたのが“目に見えない大事な物”目に見えないもの大事にしてますか?英語子育ても形として見えないものの一つ。“これだけやったからこう!”っていう形はすぐには現れないし、結果がついてくるまでは時にしんどい時もあります。でも、やり続けることにやっぱり意味がある。じゃあやり続けるには・・・やっぱり“楽しみながらやる”ってことが必要なんだと思います。そして時に誰かとその気持ちをシェアする。それは英語だけに特化したことではなくて、子育て全般そうじゃないかと思います。私自らも心に問いかけると大事にしていないな~と思うところが多々・・・でもここで気づけたのはすごくありがたいことです1か10ではなく、0.5でもいいので続けてトライしていくことをこれからやればいいと思っています!講座はテキストそっちのけで?!(笑)話が中心。(まさに目に見えないもの)でも実はおしゃべりしていく中でたくさんの“気づき”が見えてくるし、響いてくるんです。不思議ですね。話しながらシェアしていく。そんな時間が大事だよね~とみんなで語りました。そして・・・私自身の“課題”もみえてきました。この山越えるのはちと大変そうですが、出会えた素敵な仲間たちに支えてもらってステップアップしていきたいと思います!さ~て、月曜からのレッスン頑張ろう!クリスマスレッスンお楽しみに♪♪
Dec 4, 2009
コメント(4)
Good morning~今日は朝しっかり起きれました仕事がはかどるはかどる~!さて、タイトル通りなのですが、アクセスが20000いきました。書き始めて2年。よく続いたわ私!!(笑)レッスン日記がほとんどですが・・・いつもご覧いただいている皆様ありがとうございます★これからもできる限り日記upいたしますので、よろしくお願いします!!ではHave a nice day!!
Nov 23, 2009
コメント(8)

水曜日はサークルレッスンdayでした♪初のベビーのみのレッスンで、最初はどうなるか心配していましたが、充実感あり私も学ぶことが多いです!声のトーン・大きさetc.チャレンジさせていただけてよかったな~と毎回思います。早いものでこちらも4回目ベビーたちも場になれ、私にも慣れすごいパワーを発揮しております月例に差はあれど、最初はねんねのみだったのに、今回はみんながお座りができるように!そして最初の挨拶。みんなこっちをじーーと見てますか、感動ですーー真面目に泣きそうになりました(涙腺がゆるみっぱなしで困ります・・・)絵本の時もみんなおりこうさんにじーーーっとリズムのいい絵本だったのは確かですが、集中して感じてくれてる赤ちゃんをみて。。。“赤ちゃんってすごいな~!!!”といい感覚を味わいました続けてのアクティビティでは“びりびり遊び”をやったのですが、ベビーにも楽しんでもらえるように何か作ろうってことで、袋と紐を使って簡単なオモチャを作りました。中には鈴も入れて音もなります。ハイハイ促進にも一役買うかなという予想には・・・K君ベビーが見事にやってくれました♪♪ねんねのD君ベビーもじーっと目で追いかけてたり。ママそれぞれのアイディアが輝きますね最後には関西帰りのママさんにお土産までいただいちゃいました想像しただけでおいしそう(笑)もったいなくていつ使おうか悩んでます~以前にもお土産をいただいたりと、とっても気さくなママたち&かわいいベビーに癒されてます本当にいつもありがとうございます
Nov 19, 2009
コメント(2)

もう11月も半ばを過ぎてしまったんですね~ご無沙汰しております><イベント後は、入園面接にレッスン。そして娘の誕生日に七五三・・・もうイベント盛りだくさんでした無事に合格もいただけ一つ不安も取り除くことができやっとブログにたどり着けました長かった・・・さて、さて~16日の月曜日にはこちらでレッスンでした!今タームも後半戦突入!新しいお歌でたくさん体も動かしました♪♪抱っこで一緒に歌ってくれるママも頑張りましたよねそして!!嬉しいことに前回やった単語も覚えていてくれました!少しずつ身になっていると思うととっても嬉しいですねアクティビティではThanksgivingに触れました。実りの秋・収穫の秋。そして紅葉の秋ということで、本物の葉っぱを使ってイベントの主役“ターキー”ちゃんを作りましたハピチア仲間のお二人もお子さんとそれぞれ葉っぱアートをしていて、おっ!リアルタイム!!なんて思っていましたが、私もレッスンでやりましたよ~!!どうですか~?このオトボケ七面鳥笑キッズ&ママも一生懸命それぞれ個性豊かな作品を作っていました♪記念にそれぞれ親子でパチリッ!秋の季節を感じていただけたようですぜひお家でも葉っぱdeアートしてみてくださいね♪ 次回10月期のレッスンは12月4日(月曜日)満員御礼!!只今キャンセル待ちです!詳細はトップページよりご覧下さい そして今、素敵な仲間と一緒にハピチアという講座を受けているのですがその講師のひろっしゅコーチの夫婦向けの講座パパママ@川崎がありますこちら私は残念ながら予定があり参加ができないのですが、パパさんも一緒に参加できて楽しそうですよ♪気になる方はぜひチェック!!
Nov 17, 2009
コメント(5)

Happy Halloween~ハロウィンも間近になりましたねさて、ご報告が遅くなりましたが、先週の土曜日に“きままにこそだて英語”のハロウィンイベント無事に終了いたしました!!今回も講師仲間に協力をいただき、4組の講師で開催いたしました!新子安の先生新横浜の先生南町田の先生コラボイベント開催も大分板についてきました。打ち合わせ時も“あうんの呼吸”という感じで、それぞれの役割がいい感じになってきたので、楽しくてたまらない♪当日も進行はもちろん、飾りつけも4人居るとやっぱり違います。一人じゃこんなに素敵なイベントできなかったな~!と準備中に思った私仲間の協力ってやっぱりいいですよねありがとう、講師のみんなー!それぞれ今回はみな子連れでの参加でしたが、参加していただいた皆様のご協力もあり楽しい時間を過ごせました。皆様にも感謝感謝でいっぱいですさて、ハロウィンイベントはというと・・・下は5ヶ月のベビーから幼稚園のお友達まで、いろんな年齢の方に参加していただきました!体調を崩されてしまって、参加できなかった方もいてとても残念でしたが、お大事にしてくださいね今回はパパの参加もとっても多く、いつものイベントとはまた違った温かい雰囲気になりました♪♪それでは、イベントスタート~ハロウィン関連のお歌をいくつかやりました♪ベビーもキッズも二ッコニコそしてお馴染み、ハロウィンじゃんけんなかなか白熱しましたよ~!!最後に残った2組にはプレゼントベビーのママ2組でした!おめでとうございます~!!story time。何が出てくるかな~!?と興味津々!そしてアクティビティではポップコーンでwitchの手を作りましたママも真剣!!キッズは・・・・ポップコーンを食べるのに夢中でした笑ハロウィン仮装もみなとってもCuteでした~中には手づくりの方やパパ&ママまで仮装をしてきてくれた方もいてイベントに華を添えてくれましたご参加いただいた皆様ありがとうございました~!!!最後にみんなでパチリッ そして、今日は・・・ベビーちゃんのサークルデイです!ごろりんっしているかわいいかわいいベビーに会えると思うと嬉しいですこれから行ってきまーす♪
Oct 29, 2009
コメント(6)

てんてこまい~てんてこまい~毎度ご無沙汰していてすみません(汗)イベントが終わってから相変わらず今月はあわただしい日を過ごしております・・・。先日もう一つのイベント“Happy market”も終了と、同時にその日の夜には友人の結婚パーティーにも行ってきました♪そのパーティーでもプレッシャーが実は・・・友人のドレスを作成させていただきました2次会という事で、ボリュームも押さえ気味のシンプルな形です♪そして実は、自分のワンピも同時進行でラストスパートで作ったので連日ヘロヘロでした当日ギリギリまでかかってしまったけど、何とか出来上がり!肩の荷もおりました大変でしたが、幸せの絶頂に居る*幸せそうな友人の姿をみて心が潤いましたそして、何年経っても変わらず心許せる友人たちとのひと時も本当最高あごが痛くなるくらい笑いました~笑笑いは一番の薬ですね* * * * * * *そして月曜日にはレッスン!少しずつ寒くなってきたりもあり、体調を崩されてお休みする方もいて残念でしたが、元気なキッズ&ベビーのお顔を見れてよかったです。お休みのキッズが早く元気になりますように!!レッスンでは前回やったお歌を復習私も参加しているboyを抱っこして一緒にやったのですが、息があがるあがる楽しそうな表情を見ると嬉しいのですが、ママも大変だ!と改めて実感しましたアクティビティではハロウィンシーズンという事で、ハロウィンバッグを作りましたフェルトを切ってぺたぺた♪リボンを通して完成♪♪の簡単なバッグなので、皆さんその場で完成もちろんお楽しみの“Trick or treat”もやり、おなかペコペコのキッズは大興奮!!ハロウィンの楽しみを味わってもらえたかな?と思います今週開催のハロウィンイベントにさらにデコレーションされたバッグを見るのが楽しみで~す!!その日の後悔は写真を撮り忘れたこと悲しすぎる・・・。カメラは持参したのに、充電が切れていたんです。。ちゃんと確認しなくちゃいけませんねちゃんちゃん・・・ どなたでも参加できる10月開催ハロウィンイベントご参加受付中詳しくはこちら!残り若干名となりました!!、お申し込みはお早めに!!
Oct 21, 2009
コメント(4)
全165件 (165件中 1-50件目)