はばたけ!ぴよぴよくらぶ
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
前の書き込みから1ヶ月経ってしまいました。この1ヶ月の間ミニバスはたくさんの試合や行事もあり、年度最後一番忙しい時です。にもかかわらず、私の時間は止まってしまってました。前の書き込みの日から激しい頭痛と高熱に襲われ、病院を行ったり来たりいくら薬を飲んでも何をしても症状は悪化するばかりで一睡もできない日々が続き、あまりに具合が悪くなり救急であらゆる検査をした結果髄膜炎ということが判明しそのまま入院となってしまいました。自分でも相当無茶してるなって自覚してやってきたこの20年近くのつけがこんなところで来てしまいました入院してとにかく熱と頭痛をどうにかしてくれさえすれば退院できるかもなんて思ってたのですが、そう簡単にはいかず中々退院もできず…。それでも、何とか2月末には退院してくることができました。ですが、いまだに微熱から8度前後まで継続的に発熱が続き、元の体調には戻ってない現状です体調が戻らない日々に悶々としてる私ですが、それでも6年生の最後の雄姿だけは何とかしてみようと卒業大会の試合だけは頑張ってベンチに入りました。ベンチにいるのが精いっぱいの私でしたが、私が教えた選手の中で一番のガードのKmaとセンターのKta、そして私がみてきた選手の中で一番真面目で素直で努力家だったHtoの3人は最後の最後まで闘い続ける姿を見せてくれました今までで一番メンバーの学年構成も低く、平均身長も低く最初は6年生の3人以外は試合に出たこともなく、キャッチすらできないような選手ばかりだったこのチームが卒業大会の最終日にメダルを首にかけてもらえたことが今年一年の達の頑張りの結果だと胸を張って言えます。私にもメダルをかけてくれたKma、Kta,Htoそして最後に手伝ってくれたTya、本当にありがとう贈る言葉は書くにはちょっと早いので、あと少しまだ残ってる試合を楽しんで、そして自分のため後輩のためにしっかり練習をして次のステージに進んでいってほしいと思ってます。最後になりましたが、入院中にはたくさんのお見舞いなどなど本当にありがとうございました。子供たちの励ましのビデオクリップや若松女子の作ってくれた千羽鶴には本当に励まされました。本当にありがとうございました若松女子の全国大会も控え達も練習相手に忙しく、しかも試合も盛り沢山の日々ではありますが、私は自分の体調と相談しながらどちらかというと通信教育みたいな指導の仕方で一日も早く復帰できるように頑張ってます。あと少し2012チームと頑張りますね。
2013年03月11日
コメント(0)