ミニマリスト妻 vs マキシマリスト夫

PR

2018.08.04
XML
カテゴリ: 断捨離したもの





家計簿をつけてる! という人が多いんじゃないでしょうか?



私も新婚当初なんかは
レシートの内容を100均で買ったノートに転記して
食費や日用品といった項目ごとに分けて集計していましたが・・・
だんだん面倒になって やめてしまいました!\(^o^)/



それからは、何にいくら使ったかさえわかればいいと思って
レシートをこれまた100均のノートに貼るだけの家計簿をつけていましたが・・・
それすらも面倒で続けられなかった!\(^o^)/



そんな私が最終的にたどり着いたのが 家計簿がつけれるアプリ!



ちなみに、私が使っているのは楽天カードのアプリ!

所有しているクレジットカードを登録するとアプリと連動してくれるので
カードで買い物をしたら数日後にはアプリに自動で反映されるため
家計簿をつける手間がなくなりました!

カードが使えないところで買い物した場合でも
アプリでレシートの写真を撮るだけでアプリに読み取ってくれる優れもの!

もちろん手動で金額や品目を入力することも可能です!



\アプリで家計簿つけるのはこんな感じ!/
rblog-20180803172401-00.jpg

↑は実際の我が家の家計状況です。

月初めなので見ごたえがない家計簿ですね!笑



食費や日用品といった項目の設定は自身でする必要がありますが
こうやって円グラフで支出がわかりやすく表示できるのがお気に入り♪(*´ω`*)



rblog-20180803172401-01.jpg

他にも表示を切り替えて
買った品目ごとに見れるのも便利でオススメですよ♪(*´ω`*)





家計簿がデジタルでできるなら
スケジュール帳もデジタル化 できるんじゃないか?



ということで、スケジュール帳も断捨離してアプリを活用することにしました!



\実際に使っていたスケジュール帳/
rblog-20180803183538-00.jpg

A5サイズでたくさん書きこみができて好きでしたが
5年分の書き込みができるタイプなので分厚く持ち運びに不便でした・・・



\アプリでもスケジュール確認が楽々!/
rblog-20180803173601-00.jpg

※仕事のシフトも記入してるのですが非表示にしてます。

洗濯槽のカビとり掃除とか1~2ヶ月に1度の割合でしますよね?
そういった掃除の期間も記入して管理してます♪(*´ω`*)

メモ帳機能も搭載されているので
その場に紙とペンがなくても忘れないうちにささっとメモできるのもありがたいです!




こうしてみると世の中つくづく便利になったなぁと実感します。

20年前に携帯がこんなに進化するなんて
誰も想像できなかったんじゃないでしょうか?

これはきっと ドラ●もん が量産できる日も近いかも?!笑





\ご紹介したアプリはコチラ/
rblog-20180803174113-00.jpg

私には続けられなかったレシート貼るだけの家計簿・・・(´;ω;`)ブワッ


新レシート貼るだけ家計簿 計算・記入は一切不要!
(主婦の友生活シリーズ)


最後まで読んでくださりありがとうございました!
GOODボタン押してもらえるとブログ更新の励みになります!

ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.08.04 09:00:14
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: