2009年06月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



価格コムあたりを覗くと、
受信不良ではなくHDD書き込みエラーぽい感じが。
今更だけど、SATAケーブル交換&コンデンサ追加・交換すべきかorz
X6世代の持病とは言え、買ってから症状出るの遅すぎです。
買ってから、ほぼ3年か。

-----

7月期の新番組は失敗しないよう、
バックアップ用のレコーダーを購入するとしましょう。


RD-E303が安くてよさげ。てか安すぎ。
けれど、現在のレコと同じ「RDエンジンHD」なので、
プラットフォームのバグで共倒れするのを避けるため、
他の系統のレコーダーを買うべきか。

-----

XD72D/XD92Dのコンデンサの話題は検索すると多数見つかるのですが、具体的な修理位置を載せてるページが少ない・・・

とりあえずXD92のは見つかったのでメモ
写真が小さいので他機種に応用できるか不安
http://makihouse.way-nifty.com/minimini/2009/03/rd-xd92-ebc4.html

-----

とりあえず開封してみた


今まで精神衛生のためにSeagate製だと思い込んできたのに。

ネットで調べると、XD91ならSeagateらしい。
XD71用の200GBなんて変態容量は、
Seagateからは調達出来なかったんだな。

それにしても、コンデンサ交換箇所が見事に分からない。

仕方ないしケーブルだけ替えてお茶を濁す予定。
このケーブル長いな・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月21日 18時06分59秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

貼りっ
ソフマップ・アニメゲーム情報最前線

プロフィール

''_''

''_''

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: