一夢庵

一夢庵

2006年10月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



育児や仕事に追われる日々・・・、自分の内面と向き合う時間と空間が欲しかった、とかいう理由が多いそうです。

確かに、日々の日常、それ自体立派な修行?でしょうから、そんな中で自分と向き合うのはとっても難しいことでしょう。
たとえ忙しくても、心を亡くしてしまったのでは、自分を静かに見つめ直したいと思うのも当然の反応・・・、かもしれません。
必死で頑張って努力するのもいいですが、それでいいのか?というのもまた事実ですね。


何の為に生きているのか・・・、その答えは人それぞれでしょうが、「幸せ」というのがキーワードになるとは思います。


ここからは私の独断と偏見の世界です。

私が思う「幸せの定義」

充実感・・・生きがい、やりがい、使命、天命、と色々ありますが、人生に意味を見出そうとするなら、こういうことに行き着くように思います。

経済的な豊かさ・・・大金持ちになるかどうかはさておいて、でも、生きていくにはお金は必要不可欠。

健康・・・体が痛くもなく、きちんと動くこと。

環境・・・いつもニコニコしていられるような自分を取り巻く現実、重要です。

これらの全てが揃えば、幸せといえるような気がします。


今本屋に行けば並んでいる「鏡の法則」
自分の周りの現実は、自分の心を映し出した鏡・・・、というあれです。
「人の振り見て我が振り直せ」ではないですが、自分の心を映し出したものが周りの現実ならば、鏡を幾ら修正しようとしても、問題が違うことになります。
問題の本質が自分の心にあるのなら、自分が変われば全てが変わる。
もっといえば、自分の未来も幾らでも好きなように創造することが出来る。
自分で自分の心を見るのは、仏教用語で「止観」というみたいですが、これはとても難しいことでもあるようです。
でも、人のことはよく見える・・・。
人間関係によっておきる悩みや苦しみ、その問題の本質は、「自分の心の歪」。
そうであるなら悩み苦しみは、自分の心を修正し、自分の周りの現実を整える大きなチャンスともいえます。

周りの現実が整えば、心穏やかに日々を過ごすことが出来るようにもなる。

幸せを創っていけるかどうか、それは、自分の心に向き合えるかどうかで決まっていく・・・、そんな気がします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月26日 02時45分56秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ichikot

ichikot

コメント新着

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/g6-gye0/ ち○…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/32p3rtb/ フ○…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: