32丁目の大きな風呂敷!?

32丁目の大きな風呂敷!?

PR

2009年07月14日
XML
テーマ: 出張旅行(3)
カテゴリ: 出張&出張旅行

まずはメルボルンのスーパー 

ウールワース内での和食系の一部を紹介します

味噌汁

味噌汁

なぜかS&B食品

カレー

上段左からカレー、寿司酢、酢、みりん、醤油

寿司はかなり好まれているようだからね

出前一丁

出ました香港でも大人気の『出前一丁』

6だったか8だったかの味がありましたよ

日本の基本味にトムヤンクン(タイ風)とかまで

ヌードルカップ

『ヌードルカップ』

カップヌードルと間違えちゃう!

こちらは日本でいえばPB商品

79セントって55円くらいで非常に安い

カップヌードル

こちらは元祖『カップヌードル』

2ドル数十セント(忘れた)  150~200円くらい??

ホテルで食べたけど味は若干違うけど

それなりに美味しいよ

現地工場生産だったかな??

そして街を歩くと(中華街のあたり)

寿司屋

寿司屋がなんと

10数軒通り沿いにあるよ

テイクアウト

テイクアウトの寿司や刺身もこんな感じです

寿司

寿司ランチ 14ドルくらい

ワサビはついてるけど、さらにつける(加える)ように皿にのってる

海外ではこのパターンが多い

イタリアでもそうだった

味はサーモンはかなりのもの

マグロは超薄い やっぱり高いのかな

握り方が固いので、おにぎり感覚

ふわーっと仕上げた本当の寿司との大きな違いがあるね

あと寿司飯も固すぎる

全体的には60点くらいでそれなりに食べれるよ

ドライ

スーパードライだけど何か違う

分かりますか?

そう『辛口』って表示されてるでしょ

(醤油はキッコーマン)

生

日本では『生』表示です

日本酒、焼酎、梅酒もあったよ

ラーメン

ラーメン

味はしょうゆベースだけど、ゴマ味が強すぎて失敗作かな

この店は中国系の人達が働いていた

軽く日本語を教えてあげた

『いっらしゃいませ~』

『ありがとうございました~』

この言葉があれば日本人は嬉しいよん とね

すぐに覚えてくれたよ

日本食は世界の大都市ではやっぱり人気です

将来海外移住や海外ビジネスを考えている方は

和食を本気に取り組んだら良いかも

それと豪州では日本人はかなり好かれている感じがしました

メルボルン深夜あるいていてもはかなり安全

そしてアジア系が多く(中国や韓国)

日本人には住みやすいところかも






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月14日 06時09分51秒
コメント(26) | コメントを書く
[出張&出張旅行] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:メルボルンでも日本食は人気☆(07/14)  
☆rokogirl☆  さん
オーストラリアの人は日本人好きですよね。
シドニーで回転寿司はやってるけど、砂糖飯だって
言われていくのやめました(笑)甘いご飯らしいです。
ラーメンは日本人が経営のところに行ったけど、味はよかったけどすっごい高かった記憶があります。
このラーメン見た目はイマイチですが(⌒▽⌒)アハハ!味も失敗でしたか。
スーパードライの辛口よく見つけましたね私見落としますよ~!
この蒸し暑い日本を抜けてオーストラリアいいですね♪また面白いものアップしてくださいね。 (2009年07月14日 08時37分29秒)

Re:メルボルンでも日本食は人気☆(07/14)  
お久しぶりです。
メルボルンに日本の食料がこんなに売っているのは初めて知りました。凄いですね。
メルボルンで私のいとこが日本食のお店をしています。やはり中国人を沢山使っているらしいです。
またいろいろ教えて下さいね。(^。^)
(2009年07月14日 10時36分38秒)

Re:メルボルンでも日本食は人気☆(07/14)  
鰆☆sawara  さん
オーストラリア移住してる日本人って多いんですよね~
スーパーにこれだけ日本語入った商品があって、
治安も良くて、日本人に好意的となれば、住んでもいいかな
なんて思えてきますよね♪
とりあえず行ってみたいなぁ~

私はオーストラリア出身のメル・ギブソンが好きでした(*^-^*)
(2009年07月14日 16時05分52秒)

海外と思えない!  
何だか近所のスーパーと似たようなものが・・・(^_^;)
日本のインスタント食品、世界にすごく進出してますね!

トムヤンクン味の出前一丁、食べてみたいけど恐いなぁ~(@_@;)
(2009年07月14日 16時57分59秒)

Re:メルボルンでも日本食は人気☆(07/14)  
kyohahayo  さん
どこに行っても日本食には困らないんですね~
写真を見る限りでは日本と変わらず・・
オーストラリア、一度行ってみたい国です。
また、お薦めの情報があったら是非お願いします♪ (2009年07月14日 22時34分25秒)

Re:メルボルンでも日本食は人気☆(07/14)  
mikann99  さん
日本食はどこでも人気なんですね。
なんででしょー??
単純に美味しいからですかね? (2009年07月14日 22時45分09秒)

Re:メルボルンでも日本食は人気☆(07/14)  
basgaido  さん
こんばんは。寒い国って今冬の国だったのですね。
でもやっぱり今はどこに行っても日本食もあるから便利ですね。 (2009年07月14日 23時07分59秒)

Re[1]:メルボルンでも日本食は人気☆(07/14)  
32丁目  さん
☆rokogirl☆さん
>オーストラリアの人は日本人好きですよね。
>シドニーで回転寿司はやってるけど、砂糖飯だって
>言われていくのやめました(笑)甘いご飯らしいです。
>ラーメンは日本人が経営のところに行ったけど、味はよかったけどすっごい高かった記憶があります。
>このラーメン見た目はイマイチですが(⌒▽⌒)アハハ!味も失敗でしたか。
>スーパードライの辛口よく見つけましたね私見落としますよ~!
>この蒸し暑い日本を抜けてオーストラリアいいですね♪また面白いものアップしてくださいね。
-----
日本人が気楽に過ごせる白人社会ですよね。
砂糖飯!!それは一度体験しないとね(笑)
砂糖飯にワサビたっぷりで調整なのかな??

ラーメンは結構な値段してますね
熊本ラーメンの店があって、そっちは流行ってましたよ♪
豪には今後も行くと思います
色々と楽しみたいですね☆
(2009年07月15日 10時51分42秒)

Re[1]:メルボルンでも日本食は人気☆(07/14)  
32丁目  さん
小いきな宿紅柿荘  女将さん
>お久しぶりです。
>メルボルンに日本の食料がこんなに売っているのは初めて知りました。凄いですね。
>メルボルンで私のいとこが日本食のお店をしています。やはり中国人を沢山使っているらしいです。
>またいろいろ教えて下さいね。(^。^)
-----
和食のお店ですか!
それは素晴らしい♪
市内には居酒屋や焼鳥屋もありましたよ
中国系が非常に多くて、街歩いていてもここは何処?って分からなくなっちゃうときもありましたよ☆
(2009年07月15日 10時54分12秒)

Re[1]:メルボルンでも日本食は人気☆(07/14)  
32丁目  さん
鰆☆sawaraさん
>オーストラリア移住してる日本人って多いんですよね~
>スーパーにこれだけ日本語入った商品があって、
>治安も良くて、日本人に好意的となれば、住んでもいいかな
>なんて思えてきますよね♪
>とりあえず行ってみたいなぁ~

>私はオーストラリア出身のメル・ギブソンが好きでした(*^-^*)
-----
日本人が住むのに適した白人社会は
『ハワイ』、『カナダ』、『豪』が代表的みたいですね
その中でも豪は時差がほとんどなく、季節が逆なので冬とかのロングスティなんかも良いかもしれませんね
(ロングスティ可能なのかは?)
ハワイより物価安いし!

色々な国(系)の人が住んでいて、イケメンや美女多かったよ(^^)
(2009年07月15日 11時03分27秒)

おおっ  
安心して暮らせそうですね。
実は、夫が、引退後しばらくオーストラリアで
語学研修したいと申してます。
食べるものと治安が安全なら、
安心して送り出せる(笑 (2009年07月15日 11時04分11秒)

Re:海外と思えない!(07/14)  
32丁目  さん
まる子姉さんさん
>何だか近所のスーパーと似たようなものが・・・(^_^;)
>日本のインスタント食品、世界にすごく進出してますね!

>トムヤンクン味の出前一丁、食べてみたいけど恐いなぁ~(@_@;)
-----
日本の生きる道(再興)は国際化で、和食や和文化を海外ビジネスすることかも??
な~んて感じましたよ!
アニメだけでなく、お茶、お花、着物などまだまだビジネスチャンスは豊富です♪

トムヤンクンに麺は食べたことありますが、かなり美味しいですよ~☆
(2009年07月15日 11時06分48秒)

Re[1]:メルボルンでも日本食は人気☆(07/14)  
32丁目  さん
kyohahayoさん
>どこに行っても日本食には困らないんですね~
>写真を見る限りでは日本と変わらず・・
>オーストラリア、一度行ってみたい国です。
>また、お薦めの情報があったら是非お願いします♪
-----
オーストラリアはやっぱりアメリカと比較すると、安全で観光に適した国ですね!
海外で和食やスーパー巡りなど「和の異文化」を感じるのも楽しいですよ☆
(2009年07月15日 11時09分04秒)

Re[1]:メルボルンでも日本食は人気☆(07/14)  
32丁目  さん
mikann99さん
>日本食はどこでも人気なんですね。
>なんででしょー??
>単純に美味しいからですかね?
-----
美味しい&ヘルシーって感じなんでしょうか!
そしてオシャレなブランド食でもあるのかも知れません☆
海外を席巻してほしいですね☆
(2009年07月15日 11時11分22秒)

Re[1]:メルボルンでも日本食は人気☆(07/14)  
32丁目  さん
basgaidoさん
>こんばんは。寒い国って今冬の国だったのですね。
>でもやっぱり今はどこに行っても日本食もあるから便利ですね。
-----
海外でも都市部には和食ありますね。
地方にいくと和食はやっぱりまったくないです。
季節が逆だと荷物が多く大変でした。
(2009年07月15日 11時13分34秒)

すごいですね  
商品だけ見ていたら、日本としか思えませんね。
日本食も国際化しているのですね。

今は京都にお越しでしょか?
寒いオーストラリアからうだるような京都へ。
お体、ついてきてくれてますか?
体調に気をつけて、遊びは夜から!ですよ。 (2009年07月15日 17時58分52秒)

Re:おおっ(07/14)  
32丁目  さん
しーちゃん♪ですさん
>安心して暮らせそうですね。
>実は、夫が、引退後しばらくオーストラリアで
>語学研修したいと申してます。
>食べるものと治安が安全なら、
>安心して送り出せる(笑
-----
安心だと思います。
メルボルンやパースなどはかなり住みやすい場所だと思います。
美人も多いので語学研修もしっかり出来るのでは♪

(2009年07月15日 18時19分43秒)

Re:すごいですね(07/14)  
32丁目  さん
京都旅楽【たびたの】さん
>商品だけ見ていたら、日本としか思えませんね。
>日本食も国際化しているのですね。

>今は京都にお越しでしょか?
>寒いオーストラリアからうだるような京都へ。
>お体、ついてきてくれてますか?
>体調に気をつけて、遊びは夜から!ですよ。
-----
明日から飛行機で入ります!
体は昔色々な国に行っていたので、経験でなんとか順応させてしまおうかと(笑)
でも仰るとおり夜をメインで考えていますので、宵山の昼の観光は控えめにします♪
滅茶楽しみです!

あっ「四条新町」ありがとうございます(^^)

(2009年07月15日 18時23分55秒)

こんばんは  
akmatsu  さん
日本料理屋はいつしか中華料理屋を追い抜くかもしれませんね。
その頃には日本人は日本料理を食べてなかったりして・・・
ちょっと複雑。 (2009年07月15日 20時01分55秒)

Re:こんばんは(07/14)  
32丁目  さん
akmatsuさん
>日本料理屋はいつしか中華料理屋を追い抜くかもしれませんね。
>その頃には日本人は日本料理を食べてなかったりして・・・
>ちょっと複雑。
-----
確かに!!
その時は日本人の何%かは海外移住とか、海外進出するため語学力や忍耐力などいろいろなモノが身についてるのかな!?
そんな時がくるのを楽しみにしています。
食だけでなく文化や戦争をしない考え方(日本的)も広まってほしいです☆
(2009年07月16日 05時15分07秒)

Re:メルボルンでも日本食は人気☆(07/14)  
そちらに留学していたお友達のお嬢さんが1年で10キロ太ったって言ってましたよ。
食べ物の量とカロリーがハンパじゃないって!
でも、だからこそ?ヘルシー志向で日本食がブームなのかしらん? (2009年07月16日 14時47分16秒)

Re:メルボルンでも日本食は人気☆(07/14)  
なまくま  さん
お久しぶりで~す(^^)
わさびの搾り方?がなんだかツボってしまいました(笑)お酒も食事も困らなさそうですね~出前一丁の色んな味はとっても興味あります(^◇^)
行ってみたくなりました~(*^_^*) (2009年07月17日 11時39分24秒)

Re[1]:メルボルンでも日本食は人気☆(07/14)  
32丁目  さん
**ゆ-ちゃん**さん
>そちらに留学していたお友達のお嬢さんが1年で10キロ太ったって言ってましたよ。
>食べ物の量とカロリーがハンパじゃないって!
>でも、だからこそ?ヘルシー志向で日本食がブームなのかしらん?
-----
ここ数十年世界的に肥満傾向にあるようです。
国によっては小・中学校でのお菓子(特に油系)や炭酸ジュースなどが禁止にもなっています。
和食は21世紀の食としてかなり強みがありますね♪
日本人も和食の比率がまた高まるのかな?
あっ弱点は値段ですね!

(2009年07月21日 17時34分35秒)

Re[1]:メルボルンでも日本食は人気☆(07/14)  
32丁目  さん
なまくまさん
>お久しぶりで~す(^^)
>わさびの搾り方?がなんだかツボってしまいました(笑)お酒も食事も困らなさそうですね~出前一丁の色んな味はとっても興味あります(^◇^)
>行ってみたくなりました~(*^_^*)
-----
豪州は日本人が好きなハワイにも負けない快適なところかもしれませんよ♪
日本人を好きな人も多いし。
これから豪との国際結婚も増えそう??
な~んちゃって☆
(2009年07月21日 17時36分40秒)

Re:メルボルンでも日本食は人気☆(07/14)  
あ~やっぱりオーストラリアに行ってらしたんですね!
日本の食材溢れてますね!

私ももし移住するなら?
オーストラリアは候補に上がってました~♪ (2009年07月22日 22時32分22秒)

Re[1]:メルボルンでも日本食は人気☆(07/14)  
32丁目  さん
。゜+.おはな゜+.゜さん
>あ~やっぱりオーストラリアに行ってらしたんですね!
>日本の食材溢れてますね!

>私ももし移住するなら?
>オーストラリアは候補に上がってました~♪
-----
大当たり~☆
安全で和食があって、お気に入りの文化や遊びがある場所って意外と少ないですよね!
オーストラリアも都市によってかなり違いがあるようです。
それは日本も一緒ですね♪
(2009年07月23日 14時20分42秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

32丁目

32丁目

カレンダー

コメント新着

basgaido @ Re:感動! pray for japan(03/16) おはようございます。日本はすばらしい愛…
なまくま @ Re:感動! pray for japan(03/16) ホンマどれ読んでも涙が溢れてきます。 …
。゜+.おはな゜+.゜ @ Re:感動! pray for japan(03/16) 涙が止まりません。 我欲に走る人が居…
toshinny @ Re:感動! pray for japan(03/16) いい話ですね。私も是非紹介したいです。 …
32丁目 @ Re[1]:Tポイントで募金(03/12) 皆さま お久しぶりです。 コメントあ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: