昔の写真にこんな可愛いの発見。
チビがタオルをふると、
こどものアザラシがくるくる廻るんです。
可愛かったなあ。 動画はこちら
さて、小学校の夏休みの宿題の定番といえば
自由研究 と 絵日記
ですが、中学になると
このふたつからは開放されます。
(自由研究は任意提出。やってもいい)
ついでに、ラジオ体操もないです。
チビと皆勤賞目指してふたりで
毎朝 参加してたあの頃が懐かしい。
あ、読書感想文は中学でもあります。
とにかく毎年、自由研究が親子で
頭痛のタネだったので、開放されたことは
喜ばしいです。
【参考】 姫の小学校のときの自由研究まとめ
自由研究ドヤァ(過去5年間)
当時は水族館の体験スクールや博物館、
美術館のワークショップへ
親子で行きまくってたので、
それを利用して手抜きしたのが多いです。
【こども美術館のワークショップ】

あの頃は、楽しかったなあ。
チビ、可愛かったなあ。うう。
【博物館の昆虫トレイン】

【水族館の体験スクール】
ちなみにこれら参加費はすべて0円~数百円。
田舎でもこれだけ楽しめます♪
(いや、田舎だからか?)
親が子どもと一緒に遊べるのは
小学生までなので、皆さんも悔いのない
夏をお過ごしくださいね。
応援ぽちっといただけますと励みになります。
いつも本当にありがとうございます。
↓ヤスさんにも励ましのぽちを(笑)
(スマホの方はこの画面ずーっと下を
「パソコン版」に切り替えてクリックでpointはいります)
ちゃおりん804
さんから福袋届きました♪
文庫本カバーとポーチと扇子袋のセット。
ハンドメイドって温かみがあって贅沢で素敵やわー。
しおんちゃんも興味しんしん?
chao★chao B.C.Factory
(大学生)国民年金の控除 2025.10.17 コメント(7)
「嫌なことはやらない」子どもの未来 2025.07.14 コメント(7)
PR
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着
New!
いわどん0193さん
New!
MOTOYOSさん
New!
しゃべる案山子さん