全714件 (714件中 1-50件目)
ドラマ 映画 見てて思うのですがなぜ 男性は 女性の涙には勝てないんでしょうか?不思議ではありませんか? 目から出る 水?ですよ!(笑)今回は この記事を探してみました。マキトさんが書いた面白い記事を載せてみました。あなたは、ベッドでは屈辱をかみ殺して、無抵抗で彼のリードに従っているはずです。まさに絶対服従です。これは、彼の前では自分がいかに無力で弱い存在なのかをアピールすることになります。この時、彼の中では男性ホルモン(テストステロン)が急上昇します彼の脳内では「オレが強いから逆らえないんだ」という錯覚が生じています(実際に腕力では勝てませんが)。動物の場合、最もテストステロンが高まるのは群れのボスをケンカで打ち負かし、自分が最強であることを証明したときですp(^-^)q つまり、あなたが彼を「世界一ケンカに強い男」として扱えば、彼自身の意思に関係なく「強制的に」テストステロンをアゲてしまうことができるのです。テストステロンと同時にドーパミンもアガるので、彼はあなたといるだけで高揚感に包まれ、あなたの存在に「依存」してしまいます。例えば、横綱の白鳳がテレビに出ていたら、「相撲じゃ勝てないけど、ケンカならあなたの方が強い気がする」と言っておきましょう。もちろん絶対勝てっこないですがw あなたが個人的にそう信じていると伝えるだけで効果があります。彼の「肉体的な強さ」をさりげなく褒めることを忘れないでください。彼の前で他の男子を褒めるのは、テストステロンをサゲてしまうのでNGです。あなただってデート中、「橋本環奈世界一カワイイ」と言われたら不快ですよね?(-_-#) 「一番強い人が好きだからあなたを選んだ」と伝えてもいいでしょう。もし「もっと強い男がいたらどうする?」と訊かれたら、「あなたより強い人なんているわけない」と返してください。この催眠がうまくいっているシグナルは、「自慢話が増える」ことです。自慢しているとき男子のIQは下がっているので、よりマインドコントロールしやすくなります(ワル)。話はこれだけで終わりません。哺乳類の脳にはもともと、弱小個体を保護しようとする本能が備わっています。これはプロラクチンというホルモンの作用で、基本的には女子の方が母性本能は強いのですが、もちろん男子にも父性があります。つまり、あなたが彼に無力な姿を見せるほど「(強い)オレが彼女を守ってやらないと…」と勝手に義務感を抱くようになります。タフでマッチョな自立したオンナを守ってあげたいと思う男子はいません。あなたが赤ちゃんのようにひ弱な存在であることを、彼に思い知らせてください。ただし「重たいオンナ」に思われたら逆効果です。ポイントは「健気に生きる幸薄い小娘」だと彼に理解させることです。親の借金を肩代わりして返しているなら、全て自力で働いて返す姿勢を見せましょう。断じて自分から援助を求めたりしてはいけません。このように、無力でか弱い姿を彼に見せるだけで、男性ホルモンと父性ホルモンを同時にアゲてしまうことが可能なのです。プライドの高い人はツンデレキャラでも構いませんがw その場合でも、「ただ強がっているだけで、本当は弱くみじめな存在」であることが伝わるように表現してください(事実そうだと思います)。あなたが深く傷ついた姿を見せることで、彼の心に最強の洗脳トリガー「罪悪感」を打ち込むことができます。具体的には、彼の言動に傷つけられた時にはキレるのではなく素直に泣いてしまったほうがいいでしょう(/□≦、)ヽ(゚o゚;;) 特に、いつも強気のあなたが一転して女々しく涙を見せれば、極めて強烈なギャップが生まれます。ベッドで彼が望まないプレイをしつこく求めてきた場合も、泣くのが一番効果的な止めさせ方です。清純さも伝えられます。「あなたが被害者、彼が加害者」という構図を強制的に成立させてしまうのです。子どものケンカは、どちらかが泣けばその時点で決着です。「相手を泣かせたら攻撃をストップしなければならない」という条件反射はかなり早期からの刷り込みです。特に男子の世界では、女子をいじめて泣かせるのは卑劣なことだとされ、そいつは軽蔑の的になります。あなたが涙を見せれば、彼のアドレナリンやテストステロンは一気にサガり、理性を取り戻して自己嫌悪に陥ります。同時に彼の中には、「一生かけても罪滅ぼししていこう」という決意が芽生えます。うまくいけばこのタイミングでプロポーズされます。「涙は女の武器」という諺は真実なのですただし、もちろんウソ泣きは完全に逆効果ですw 本当に傷ついて、ほかに打つ手がない時のための最後の切り札でしょう。あなたは伊達に傷つきやすく生まれてきたわけではありません。か弱い存在だからこそ、望まずして愛される資格があるのですヾ(*^▽゜)image by: Shutterstock.comマキト恋愛道場つて 話ですが、 現代の男女関係 泣いてるのは男のような気がするのは、 わたしだけでしょうか?女性強くありませんか?強い女性 弱い女性は 演技にしか見えなくって・・・・・泣きながら笑ってるような気がするのです。
2020.10.09
コメント(0)
自宅表札などに不気味な印があったら要注意訪問販売員が情報を共有するためなのか、犯罪集団の申し送り事項なのか。「うちでは実態がつかめていない。まったく情報がない状況なんです」そう説明するのは日本訪問販売協会の担当者。不気味な『玄関マーキング』綜合警備保障大手のALSOKは、「もともと訪問販売業者や、新聞配達員などが自分だけにわかる目印として書いていたんだと思いますね」と推測。当記事は「週刊女性PRIME」(運営:主婦と生活社)の提供記事です情報サイト『ALL About』の防犯ガイドで、安全生活アドバイザーの佐伯幸子さんは、「記号を書いた人、気づいた人がいつからいたのかというデータはないですね。ただ2002年ごろインターネットの普及で玄関マーキングの存在が人々に認知されるようにはなりました」何でも明らかになってしまう時代に、確固たるエビデンス(証拠、証言)がないという不思議。それでも確実に存在している『玄関マーキング』という不気味。つい最近も「家の鍵穴付近に変なマークがあった」というツイートがバズり、8万リツイート&10万超えの『いいね!』で関心を集めたばかり。ALSOKはホームページで“マークとその意味”を解説しているが、あくまで一例で真意は定かではないとしている。前出・日本訪問販売協会の担当者は、「おそらく、マーキングをしている人たちの扱っている品目は、かなり限定的なものだと思います。そういう事業者の情報はうちには入ってこないんです」と特殊性をにおわせる。前出・佐伯さんはこの発言の意味を、「怪しいタイプの、押し売り系の訪問販売でしょうか」と推察する。その昔、昭和20年代ごろの日本の一般の家には、呼び鈴なるものはなかった。「玄関を開けて“ごめんください”と訪ねるのが普通でした。お屋敷にしかなかったブザーが一般家庭に普及したのは、1954年から20年余りの高度経済成長期といわれています」(前出・佐伯さん)現在のようにコンビニやスーパーがどこにでもある時代ではなかった当時、押し売りの営業品目はゴムひもだったり石けんだったり歯ブラシだったり。玄関に座り込み、相手が買うまでテコでも動かないという“かなり圧の高い訪問販売”が存在していた。しかし、時は流れていま、一体、誰が何の目的で、解読可能なバレバレの、なんともアナログな書き込みをしているのか。犯罪集団の可能性も前出・日本訪問販売協会の担当者は、「訪問販売業者は他社同士で情報共有することはありえないと思いますね。協会も業者さんに聞いてみましたが、“マーキングの意味がわからない”という声はありました。取引先のお客さんの性別や帰宅時間などは、自分でメモを取ればいいだけで、他人に知らせる必要はないんですよ」ときっぱり。そのうえで、「今、マーキングがあるとすれば、犯罪集団かもしれないですね」と推理する。前出・佐伯さんの見方も似る。「空き巣狙いや押し売り訪問販売員の世界にも、ある程度の仲間はいると思われます。お互いさまということで、情報の共有だろうと推測されますね」物騒な狙われ方をされないためには、どう対策すればいいのか。佐伯さんが続ける。「表札やガスメーターなどの周辺にどんなシールが貼ってあるのか、どんな数字が書かれているのか、住人として敏感になって、変な数字やマークが書いてあったら、それは消すようにしましょう。新しく引っ越したところでも、以前の住人の個人情報が残っている場合があるので、マーキングはすべて消すのが原則です」さらに、玄関まわりなどを見渡してマーキングを発見する以上に重要なことは、マーキングの変化に気づくこと。「表札にいつの間にか×印のキズがついていました」大阪在住の20代男性は、引っ越してきた当初は何も印はなく、引っ越して1年ぐらいたったころ×印に気づいたという。「心当たりがあるとすれば、浄水器の押し売り業者。会社名も名乗らず、こちらが断るとドアをがさつに閉めて帰っていきました。あとから振り返ると、その後に×印をつけられたような……」と、記憶を手繰り寄せる。個人情報に対する意識を高め、個人情報をさらさない暮らしを心がけることは現代の空き巣対策にひと役買う。「他人の目に見えるものは、すべて個人情報なんです。例えば家で干されている洗濯物を見れば、家族構成や年代などがわかります。さらに家族の名前を出している表札であれば、子どもが不審者から名前で声をかけられる危険性だってある。SNSで個人情報を発信することも危険です。高級店で食事をしたり海外に行きましたと投稿すれば、お金を持っていると推測される。部屋の内部や間取り情報なども他人にさらすのはやめたほうがいい。狙われるだけです」(前出・佐伯さん)手の内をなるべく見せないことが犯罪に巻き込まれない第一歩となる。「週刊女性PRIME」(運営:主婦と生活社)の記事です。読んでみると思い当たることがいくつかありますね。散歩をしていて ある家のポストの横に 見たことない小さな しるしを見たり表札の横に何か貼ってあったり? なんの目印なんでしょうかね。
2020.09.23
コメント(0)

この時期のしわしわ ってなんで? って思いませんか?しわしわになっていくと 年を取った感じで嫌な感じ。まわりにも としとったね~ って まだ3か月しかたってないわ急に こんな感じでしわしわになったらみなさんは どうです?この時期に 急にしわしわに酷くないですか?こんなに 酷く急にしわしわになるものですかね?取り合えず クリームと オイルを使用して 何とかこの場を 逃げ切りたいと思ってます。とりあえずぬって みましたがつやが出ただけでひどくなった感じです。(笑)ぬった後に少し時間がたつと 気持ち落ち着いてきた感じもしないわけではありませんが・・・・・感想時期ではないのにカサカサになるのは ちょっとびっくりですよね
2020.09.14
コメント(0)
これ面白い記事をみつけたので 記載しようと思ってのですが現実 私の近所でも同じ人がいます。親の土地を売り すごい戸建てを立てて 生活して 10年お金が無くなったのかその戸建ても売る そうです。お金がいくらあっても いずれなくなる 不思議な社会ですね気に入って記事を載せるので 読んでみてください。書かれてるのは プロフィール:午堂登紀雄(ごどう ときお) 米国公認会計士(CPA)。1971年生まれ、岡山県出身。中央大学経済学部 国際経済学科卒。株式会社エディビジョン代表取締役。一般社団法人 事業創造支援機構代表理事。 です。金があったら働かないのに、と言いながら人生を転げ落ちる人々庶民がハマる「大いなる誤解」私は講演をする機会があるのですが、そのような場面で時々聞かれるのが「お金があるのにどうして働くんですか?」という質問です。また、私はこうしてコラムを書く仕事をしているのですが、時々「本当に儲かっているならコラムや本を書いたりなんてしないはず。結局儲かっていないんだ」という批判めいた指摘を受けることがあります。私の妻も、「旦那さんが稼いでいるのに、なぜそんなにバリバリ仕事をするんですか?」と聞かれることがあるそうです。さらには、子育て環境を求めて都心から電車で約20分にある新興住宅地に引っ越したのですが、妻がママ友から「そんな人がなぜこんなところに住んでいるの?」と言われたそうです。ここに、一般の人が抱く大いなる誤解があるように感じます。孫正義氏や柳井正氏はなぜ働いている?私は、自分が特別にお金を持っているとか儲かっているという意識はありませんが、「働くのをやめたい」などと思ったことは一度もありません。それはなぜかというと、やりたいこと、楽しいと思えることだけをしているからです。自分が好きなことをやってお金までいただけるなんて、こんな素晴らしいことはありません。言い換えれば、生活費を稼ぐために働いているのではなく、趣味の延長として仕事をしているような感覚です。「たくさんお金を持っている人は働いたりなんてしないはずだ」と考えている人は、おそらく仕事が楽しくないのでしょう。その人にとって、働くのはつらくしんどいことなのだと思います。でも生活のためには働かなきゃいけない。たくさんお金があったら、会社なんて今すぐにでも辞めたい。そういう発想が根底にあるために、お金を持っている人たちがなぜ働くのかが理解できない。そして、もしそういう発想だとしたら、たとえば日本有数の資産家である孫正義氏や柳井正氏がなぜ働き続けるのかも理解できないでしょう。億万長者が働き続ける5つの理由彼らもまた、生活のためにやむを得ず働いているわけではありません。人が働く理由はそれぞれ異なりますが、億万長者になっても、なお働く理由は、おそらく次のようなものだと推測します。★自分が考えた商品・サービスを世に問い、受け入れられたいという承認欲求(あるいはゲーム感覚)★競合に打ち勝ち、あるいは独自性を出して売上・シェアを伸ばしたいという競争心★これで社会を変えたい、人々のライフスタイルを変えたいという使命感★自分が得てきたものを後世に伝えたい、遺したいという貢献欲求★会社を大きくし、雇用を増やし、顧客だけでなく従業員や取引先にも幸せになってもらいたいという、社会的な連帯欲求もちろん上記以外にも考えられますが、私の周りでも、成功していても働き続ける人がほとんどです。つまり、彼ら資産家にとって仕事をするということは、自己表現手段であり、自己実現手段。お金は単なる結果であり、目的ではない。そのプロセス自体を楽しんでいるのです。ただし例外もあり、ネット起業家や個人投資家の中には、稼いだ後は引きこもりで廃人同然の生活をしている人も散見されます。この、若くして「お金はあるけど何もすることがない」という状態が、本当に幸せなのかどうか、それは個々人の性格によって分かれるところかもしれません。私自身は、そういう生活は退屈で我慢できないと思います。たとえば朝7時に起きて、夜11時に寝るまで、食事や入浴などの時間を除き、活動時間はおよそ13時間。それを何をして過ごすか。旅行?アウトドア?読書?ゲーム?ゴルフ?サーフィン?プロを目指すのでもない限り、そんなのずっとやっていられないでしょう。お金の有無ではなく合理性で人生を選択するまた、住む場所についても、「その場所」に住むのはお金があるとかないとかいう理由ではなく、合理的な理由があり、その意志の元に選択しています。私の場合、夫婦ふたりのときは東京都内の賃貸マンションに住んでいました。職住近接で移動時間を短縮できるし、仕事や人との出会いのチャンスも多かったからです。しかしネット主体の仕事に移行し、コミュニケーションツールもネットがメインになっていくと、もはや働く場所はどこでもよくなります。 そして子どもが生まれたら、都心は公園など遊ぶ場所が少なく、交通量も多くて危険。騒ぐので、近隣住民にも気を遣う。何より、待機児童が多く保育園にまったく入れない。そこで郊外の戸建てに引っ越しました。保育園にも入ることができ、近所には公園がいくつもあって、自由に遊べる。新興住宅地ゆえに近隣は高齢者かサラリーマン世帯なので、普段は人も車も少なく安全。お金があるからそこに住む、お金がないからそこに住む、というのではなく、自分はなぜそこに住むのか。 私にとっては家賃が高いか安いかは判断材料としてのウエイトとしては高くなく(もちろん限度はありますが)、目的適合性が最も重要です。負け組の思考パターンにハマるないずれにせよ、「お金があったら仕事なんてしないはずだ」と考えている人は、「そんなの関係なく働きたい」という人には絶対に勝てません。なぜなら、仕事を楽しめる人は、集中力も続き、知的好奇心も維持され、さらに能力を伸ばしていけるからです。そして余計なストレスも溜まらないから心も健康。お金があったら働きたくないという人とは、圧倒的な差が生まれるのです。逆に言うと、「あの人お金があるのになんで働いてるの?」と感じるうちは、仕事を楽しめていないということですから、仕事へのかかわり方を変えるか、仕事そのものを変えるか、職場を変えるか、何らかの対応が必要かもしれません。お金は 天下のまわり物 お金目的で 働く人 事業する人は 多くの人が消えていく。不思議ですよね。お金がないと生きていけいないのに それを目的にすると 貧乏になる可能性が大きくなるって・・・
2020.09.12
コメント(0)
久々に書く・・・・自民党のはげたおっちゃんたちの戦い 出来レースすぎて つまんない。さすが、長いもにまかれろ~ 出てるわぁ それはそれで面白いけどんね。台風すごかった 被害そんなに大きくなくって 少し安心。まったく被害なかったわけじゃないだから 国~ 何とかしてやれよ。はげの戦いになんか誰も興味ないよサンマの取れ高 大丈夫? ほんとうにさんまなの?明石家さんまさん出番ですよ。 取れ高のギャップ分 お笑いで どうにかしてあげてください。9号 10号の 台風で 金正恩 怒ってたね いつ怒っても 太ってるのは どうしてなんだろう。中国 コロナのワクチンもってそうだね。武漢の時には ワクチンもってたんじゃないのあんなに早く 治るか? 怪しい・・・・・この後のワクチン戦争 すごくなりそうだけどどこも開発できなかったらもっとすごくなりそう。暑いのも もう十分だよ。 早く秋 来てほしい涼やかな気持ちのいい毎日が 送れますように・・・・たぶん無理だけど
2020.09.08
コメント(0)
久々に書く ブログです(笑)1か月以上入院していたので かきませんでした。今年2回目の 1か月以上の入院ですが 入院したことない方に こんな感じです とお伝えしようと思い 少し本当のことを書きます。病気にかかると 治療のため 入院することが多いですよね。治療ですから 当然病気は克服できますが それに伴って長く入院すると いろいろな症状が付いてきます。まずは 入院食 合わないものを 食べるしかないので 心理的 負荷が大きくなり嘔吐をし始めます。 食べても吐くを繰り返し いずれ 食べなくても 嘔吐を繰り返すようになりますが、医師はそれに対応して 薬を出してくれますが 食べたものを吐くことは 止まりますがおえぇぇ~ という吐き気の嘔吐は 退院しても 2週間ぐらい続きます。結構苦しいですよ次に多いのは 不眠です。 病院で体調不良なので 寝ていると 生活のリズムをくづしいろいろな 精神的な理由で 寝れなくなってしまします。例えば 看護師さんは 定期的にやってき 看護師補助の方も 来てくれますが 寝ていてもいいですか と起こされ 血圧体温を測りに きます家で寝てると 訪ねてくる人は ほぼいないと思いますが 多いと10回以上は 病室に訪ねてくるのでそれも だんだんと 精神的プレシャーになります。便秘も 動かないので 起こりやすくなり 長引くことになります。後はほとんど ベットの上で すごすので 足の筋力がおち 歩けなくなります。そうすると 息ぎれも 起こしやすくなり 歩くのが苦になります。病院は とりあえず それでも平坦なので 歩けますが 退院後 歩く 移動は なかなか季節によってはできなくなります。簡単にできるだけ 書きましたが コロナにかかって入院も 治療は問題がそんなに内容ですがそのあとの精神的な ことの方が問題が大きいと思います。私の経験上 病院の治療よりも 退院後の生活を取り返す方が 大変で 苦労し 心折れることがおおくなります。入院×2倍 治療に時間がかかるとかんがえたほうがいいとおもいます。結局ざっくり書いてしまいましたが 参考にしていただければ と思います
2020.08.13
コメント(0)
タヌキとキツネは キツネと タヌキ?????わかります 言ってることなんじゃこれ? と 普通に思うでしょ!!でも これを熱弁する人がいたら どうですか?タヌキは 化かされてキツネになり キツネは 化かされてタヌキになりタヌキがキツネで キツネが タヌキだけど実は タヌキがキツネだけど タヌキで キツネは タヌキだけどキツネなんだよね。なんじゃそれ!!わかります?こんな感じの説明をする上司 友達 仲間いませんか?ごもっともな感じで 説明してるのですが 何を言ってるのか さっぱりわからない人いますよね?サイトでも 商品説明で ここまでは ひどくないけど 何を説明してるのかわからないサイト オークション フリマ ありますよね。説明文を 読んでいき最後タヌキは 実は狸でした という意味ですが (普通の話)わけわからないような内容に なに? と思い 最後まで読むと 内容が理解できたところで満足して購入 意志がなくなり スルーしてしまう サイト!!独自のルールを たくさん書いてるサイトも めんどくさくって人は購入しようと しません。購入される人と 購入されない人は 立つ位置が違うと言われています。これは 営業的販売方法と マーケティング の違いとは 違います。(詳しくは説明しません。めんどくさいので)当然、上司 友達もこのような話を する人は 固定観念が強い と、思われて誰も言ってることを聞いてくれないのが 世情なのに 本人は気が付いてないところが痛いところですね。僕は意外と そういう人も好きですけど・・・・
2020.06.23
コメント(0)

かまいたち って知っています?かまいたち・・・・漫才師の かまいたちではなく 本当のかまいたち?いい写真がなかったので お借りしました。お借りできるかどうかわからなかったので とりあえず 記載者と アドレスはつけたまま お借りします。かまいたち・・・・ 知ってました?知らない間に手や足に 傷ついてる時があるでしょ~かまいたち なんですって・・・ね! 嘘みたいな 嘘の話 全部嘘だけど なんとなく そうかな~ とも 体調と気分によってはそう思うかもしれませんね。(笑)今のご時世 かまいたちが来たとでも 思ってください。大きくキズついた方 小さく傷ついた方 見えない天敵だから 精神的にもつかれますよね。でも キズは 我慢すればいずれ治ります。 きっと よくなります。あべのマスクに比べれば がんばれるのでは?450億円かけて 成果0 批判200% つらぁ~ しかも マスクの原資は 税金・・・・ なさけな・・・・普通の人なら 無理でしょ~さすが天然 おぼっちゃまコンビ 安倍 麻生は 最強だな (笑)みなさん解放されたので すごい行動力ですね。かまいたちも びっくりでは・・・(笑)
2020.06.21
コメント(0)
今日 給金の10万円 やっと届きました。申請してから3週間近くかかりましたね。ちなみに あべのマスクは 昨日届きました。OLの娘 「このちっちゃい マスク 誰が買ったの?」政府から 送られてきたんだよ「つかえね~」 と バッサリしかも2枚 せこ~ だって私もそう思いますが ここ数か月間の 対応を見て あまりにも現実と政府のおぼっちゃまが かけ離れていてもうあてにはしていません~ちなみに いただいた10万円 市、県民税 に払って もうありません。これ なんの10万円なんでしょうね。しかも この何倍も税金払わされているんですよ。この仕組み100万円払って (税金) 10万円あげる (給付金) オレオレ詐欺と 同等のレベル?しかも 週刊ポスト2020年6月26日号経済活動が長期にわたってストップし、多くの国民が生活苦に直面するなかで行なわれていたのは、予算流用だけではない。なんと、身内である自民党議員たちに対しては、“極めてすみやかな支援”が行なわれていたのだ。 全国民に一律10万円を配る「特別定額給付金」の支給が、遅れに遅れている。オンライン申請のトラブルが相次いでおり、手元に届いた申請書を返送してもいまだ受給できていないケースが大半というのが現状だ。 高市早苗・総務相は5月29日の会見で、「全体の99.9%にあたる1740団体(市区町村)が給付を開始した」と胸を張ったが、実際に給付された世帯はわずか28%(6月5日時点)。 収入が大きく減った中小企業に最大200万円(個人事業主は同100万円)を支給する「持続化給付金」も、「書類を送っては何度も“不備がある”と突き返され、不備の内容を問い合わせようにも電話が何時間もつながらない」(都内の個人事業主)といった悲鳴が相次いでいる。「必要な方に支援を一日も早くお届けできるよう、全力を尽くします」──5月25日、緊急事態宣言解除の会見で安倍晋三・首相が述べた言葉を信じている人は、もういないだろう。 ところが、である。総理会見の翌26日、衆参の自民党議員にはいち早く「給付金」が届けられていたのだ。それも1人あたり200万円の大盤振る舞いだ。「5月26日に党本部から各政党支部に200万円の支部交付金が振り込まれた。通常の支部交付金は年6回に分けて総額1200万円が配られるが、今回はそれとは別枠の臨時の活動費という説明だった」(自民党ベテラン秘書)◆歳費は減らしたけど…… 自民党が配った支部交付金の原資は政党交付金。国民一人あたり250円の「税金」から捻出されたカネである。 年に一度の使途報告は義務づけられているものの、事務所賃料から人件費、政治活動費としての飲食代(会合費)まで使途に制限はない。政治家が自身の政治団体(資金管理団体)に寄付することも可能な非課税の収入である。国民が各種給付金の複雑な手続きに悪戦苦闘している間に、こっそり「申請不要、即時振り込み」の支給がなされていたわけだ。新型コロナ対策で、国会議員の歳費は2割削減(5月から1年間。月に約26万円減額)されていたが、結局は政治資金でしっかり補填されており、「身を切るフリ」でしかなかったことがよくわかる。 感染拡大によって自民党議員は地元入り自粛が通達され、議員会館と宿舎を往復する生活が続く。「支持率も下がっているから、地元活動に励めということだろう」(同前)と受け止められているのだ。 この交付金について、自民党本部に質すと、「日常の支部の政治活動のために、年4回の定期支給分を含め、通例年6回支給している交付金のうちの一つ」「その年によって支給日がずれることがあります」との回答があった。 国から各党への政党交付金の振込は4月、7月、10月、12月の年4回。自民党ではそれに合わせた各支部への「年4回の定期支給」があり、それ以外の2回の支給は、過去の使途報告を見るとほとんどの年で6月と12月に行なわれている。 自民党の回答は、今回の200万円が臨時ボーナスではなく「いつも支給しているカネを今年はたまたま早く渡しただけ」と言いたいようだが、国民への給付状況を考えれば、身内に対してだけ、あまりに“柔軟な対応”で驚くしかない。※週刊ポスト2020年6月26日号これ 本当なら 腹立つわ~みんな こまってるのに 税金取れるだけ取りやがってバラまきか!払った国民に返すならわかるけど自分たちで 使い放題桜の会も そうだし~ 何でもかんでも 私達がコツコツ払った金を自分たちに 大盤振る舞い安倍 麻生 だれだ! 国会議員にしたのはこんなことされるなら 国民全員 国会議員にしろ!速攻で200万円払っえ!!!!
2020.06.12
コメント(0)

前に 100万円 とりあえずためてみようと話したことがありますが、今回 その100万円を 硬貨でためるために購入してみました。なぜ買ったか?面白そうだったからです。(笑)ねぇ! なんか面白そうじゃないですか?お金入れると カウントされて 数字が出てくる基本全部の硬貨が 使用可能で楽しみ~ と思って開封しようとしたら奥さんに「何に 使うの?」何に使うの? どういうこと?当然 「硬貨を100万円貯める ためだよ」と 返答すると硬貨? と 奥さん 笑い出した。「あなた 硬貨持ってます?」・・・・・たしかに・・・・硬貨 もってないや!基本、電子マネーと カード 現金ほぼ使用しないから 硬貨は ない!! しょうがない これを使うために今日から 現金使います!奥さん 苦笑い 1600円のために 100万円の現金ためるの?たしかに・・・・「でも ロマンだから」 ・・・・と めー いっぱいがんばってみると笑いながら 「お好きにどうぞ」・・・これは 間違いなく 忘れたころに捨てられるな・・・中身は取られるんだろうな・・・ (笑)送料別だから 気を付けてくださいね。皆さんも 電子マネー使うから いりませんよね?KTAT-002D 100万円貯まるカウントバンク ライソン 貯金箱価格:1579円(税込、送料別) (2020/5/29時点)楽天で購入
2020.05.29
コメント(0)

右手に 毎日 ぬりぬり左手は 比べるために そのまま~で! 違いは・・・・ようわからん!ただ しわは見えにくくなったのと 少し白くなった感じがするけど・・・・気のせいかもしれない。手洗いの数が多くなったので 指先は しわしわだったけど左手で右手をぬりぬり するから なぜか左手の指のしわしわが 消えてきた。効果が逆!だっ つうのボディークリームじゃなくって ハンドクリームで使ってしまってる。いがいと ハンドクリームとしても使えるみたいです。とりあえず使い続けて 手のしわがなくなったら また記載しますね。
2020.05.29
コメント(0)
税金の取り立ては 相変わらず 早いなぁ~消費税も所得税も もう取られてたわぁ~でも 皆さんに一括で 10万円 の 10万円の 支払いは 資料さえ来てない。税金取る前に さき払えんのかなぁ?何倍もの税金取られて たった10万円・・・・・オレオレ詐欺? たくさん投資した見返りが 10万円 みたいな マルチ商法に引っかかった気分なんか 納得いかん!!このITの時代で 郵便で送って 紙に書いて 送り返せ・・・江戸時代か! 飛脚でやり取りしてた時代と 変わらんやろいらんとこの 道 ほぼ使わん新しい新幹線 どうでもええいつも緊急事態時に 江戸時代に戻るの 何とかしろや!!地震災害の時も 台風災害の時も 対処がいきなり江戸時代いつまで こんなことやってるん!!学生も助けてやれ! ほんとケチやな ちびりやがってケチな上司に 安い焼き鳥をおごってもらった 感じで めんどくさいもっと だしてやれ どうせこの後 国民から 税金増やして 取るんやろ2000万前後の 報酬 国会議員 県会議員 市会議員 報酬 半分ぐらいにできんのか?払うのは チビッて 自分たちの報酬は きっちり 国民の税金もきっちり取って不公平な世の中だなぁ~ 何の保証もない江戸時代の納税とかわらんやん 何じゃこれ
2020.05.21
コメント(0)
今回は お金の話・・・・ないよりは あったほうがよくないですか?でもなかなか 難しいのが現状ですよね。大江 加代 : 確定拠出年金アナリスト の 記事で 面白いものを 見つけたので貼り付けてみました。自分も若い時には お金に興味なく 何とか なるわい~と、 勝手に自分を信用して生きてきましたからこの文章 特に 若い方に参考にしてほしいな~ と思いのせてみました。意外とみなさん いろいろ、いらないお金取られていて だんだん貧乏になっていく のは なぜ? を 解明してるお話です。新入社員の方は入社して1カ月以上が経ち、今年は新型コロナウイルスの影響で新人・若手社員研修やOJTも従来とは違った状況になっている人も多いと思います。関心があることや得意なことはどんな状況でも身に付いていくと思うのですが、関心がないこと、苦手なことはなかなか身に付きません。それは、暮らしていくうえで必要な「金融リテラシー」についても同じで、日本人は「横並び意識」が強く、「複利」が苦手という傾向があるようです。20代は「借り入れ」に関するリテラシーが低いリテラシー(Literacy)とは読み解く能力のことで、「金融リテラシー」とは金融に関する知識や情報を正しく理解し、主体的に判断することができる能力を指します。日銀に事務局を置く金融広報中央委員会が毎年「金融リテラシー調査」をというものを行っています。全国の18歳から79歳まで2万5000人を対象にテストとアンケートを実施するこの調査では、例年、年齢が若いほど金融リテラシーは低く、60代までは年齢とともに高くなっていく、という傾向が出ています。それは、いろいろなライフイベントの経験が、とりもなおさずお金に関わる判断や体験にもなり、実践的に金融リテラシーが磨かれるからだと思われます。そうであれば、20代の「若年社会人」というグループが、金融リテラシーが低いことを気にかける必要はなさそうですが、心配な点がありました。「若年社会人」で目立って正答率の低かった設問が、「借り入れ」「ローン」に関するものだったのです。さらに「消費者ローン」を借りている人の割合が、全世代平均の2倍もあり、回答者の1割近くもいたことには驚きました。以下は「金融リテラシー調査」で実際に使われた「複利」に関する設問です。答えられますか?Q:10万円の借り入れがあり、借入金利は複利で年率20%です。返済をしないと、この金利では、何年で残高は2倍になるでしょうか?① 2年未満② 2年以上5年未満③ 5年以上10年未満④ 10年以上⑤ わからない正解は②です。「72を金利で割るとお金が2倍になる期間がわかる」という「72の法則」を使えば、3.6年と簡単に答えが出ます。私と同じバブル世代の方々なら、預金が何年で倍になるかを計算していた高金利時代を思い出されるでしょう。今や「増やす側」の計算では使うことのなくなったこの計算式も、「借りる側」では現役です。年率14%とか18%といったビックリするような高い金利がカードローンの金利として提示されています。正答できた人が昨年の調査でどれくらいだったかというと、全世代で40.6%にとどまりました。2番目に多かった回答が⑤の「わからない」でした。38.1%と4割近い方が「わからない」と答えたのです。考えてみたけどわからなかったのか、「複利」が出てきただけで思考回路がフリーズしたのか、わかりませんが、「借り入れ」によって自らが背負う負担や重さが認識できていない方が相当数いるということに不安を感じました。「1番売れている金融商品」は買ってはいけないこれと同じ調査で、「若年社会人」の中でも「金融教育を受けた若年社会人」は近視眼的バイアスが強いという残念な結果も出ています。目先の資金繰りを重視する余り、将来背負う負担を軽視してしまうリスクを強く感じます。『金欠20代社会人が「借金地獄」から身を守る方法』で書いたように、20代の社会人が多額の借金を背負ってしまうと、将来的な経済格差につながります。「消費者金融」「カードローン」には近寄らずに済むよう、稼ぐ範囲で暮らす癖をつけてほしいと思います。もう1つ、資産防衛のために、若い皆さんが金融商品を購入する際に心がけていただきたいのは、「ランキングで決めるのではなく、自分で比較して決める」ということです。日本人は「横並び行動バイアスが強く」、類似する商品が複数あるとき、自分が「いい」と思ったものよりも、「これが1番売れています」と勧められたものを買うことが多いそうです。「若年社会人」はとくに「横並び行動バイアスが強い」ようですから、要注意です。1番売れている金融商品は、金融機関にとって実入りのいい、売りたい商品を積極的に売った結果かもしれません。類似する商品があるのであれば、その手数料や金利を比較すれば相場がわかり、自分にとって得をする、賢い選択をすることができます。「最低限身に付けるべき金融リテラシー」は、家計管理や生活設計など幅広い分野があるのですが、資産防衛のために「複利」の知識と「商品比較」の癖を若い皆さんには身に付けてほしいと思います。人生 金欠にならないためにも まずは100万円ためてみてください。100万円ためることができれば そこからは意外と簡単に ためていくことができるのでは?安心感が出てくるのですかね~ なぜか ためていくことに抵抗なくなるのですが そこまで行くのに何回も 折れました。(笑)バブルの後は 10年ぐらい お金貯めても かかわってる会社の倒産でためてもためても いつも マイナスでした。少し落ち着いて 少し貯めれたら リーマンショック 東日本大震災で またまた貯金 すっ飛んでいきました。ためるのには 時間かかるのに なくなるのはいつも瞬間的になくなります。これだけいろいろ経験してくれば コロナウィルスの対応は さして難しくはなかったような~気がするのですが・・・・気のせいかもしれません(笑)
2020.05.19
コメント(0)

かご政権 現在の安倍政権は 近代化されて先進国なのになぜか、かご並みのスピード 笑える~~新幹線は 時速 300キロ近く この近代社会で政府だけは 時速4キロマスクも まだ届かねぇ~ 今年の暮れくらいには 届くんかな? サンタクロースが持ってきたら 笑える・・・・ 一人 10万円の話 書類さえ届いてないのに税金の種類だけは 次から次えと やってくる。人権のためのスピード感を持って対応する と 総理も大臣も かっこよく 言ってるけど 実際送られてくるのは 支援ではなく 納税!くれるんではなく 取られるんだ!!PCRの検査も 対応も 資金も 時速4キロだけど納税だけは 時速300キロしかも助けるために援助するといった金額は 請求してくる税金の なん分の一これ 変な詐欺に かかってる気分になりませんか?また 騙された~黒川検事長の件は 時速800キロで手を打ってきた 笑える~そらそうだろこれだけやらかしてたら 総理大臣 大臣 みんな やめた後 追跡される可能性あるから追跡されないように 検察の最高位を味方につけとけば 逃げ切れると思ったんだろうね。桜の会も 森友問題も 加計学園 マスク 等々 追跡されるとまずいことばかりそら 権力行使して手を打つよなでも こんな時にやることか~ 笑えるさすが 世間知らずのおぼっちゃま政権マスクは追いかけられると しっぽが出る一番 下手を打った 税金の使い道これはさすがにやりすぎたと思って もう下がれないだろうね。何をしたかは 考えてみてくださいヒントは 福島県 原子力発電 原子力の排除 あくまでも空想ですが・・・・
2020.05.12
コメント(0)

手のしわしわどんなに 顔をきれいにお化粧しても 首筋と 手のひらを見れば年寄りだと ばれてしまう悲しい現状。そこで 今回 いろいろ試すクリームの中で 下記のクリームを購入して 実験開始!!今回はこの2種類を 購入クリームと オイルで右手に使用して 左手との違いを観察途中です。1枚目が 1日目 クリームを塗って すぐに写真を撮ってみました。2枚目は 3日間塗って 塗った後に取ったものではありません。塗ってる手は 写真で見ると 左側の手です。色は多少違いますが まだ 使用し始めて3日目なのでそんなに変わりはないと思います。もし効果が出れば 皆さんにもラクマ等で お譲りしますね。女性にも男性にも 「いくつに見えますか?」 と いう質問顔を見てもわからない人は手と首を見れば ほとんどわかります。これを何とかできないか 大作戦のデーター集めです。20歳代と 30歳代では すでに手のしわの模様が違います。何とか隠せれば・・・ と聞かれて しかたなく始めましたが やりだすと面白くって品物も 問屋さんからまとめ買いしてしまいました。(いつもの癖です)どうなるかはわかりませんが とりあえずチャレンジしてみます。暇なので・・・・・
2020.05.11
コメント(0)
バブル経済のときからたくさんの会社 事業者と付き合ってきましたがその当時から お付き合いさせていただいた会社で 残ってる会社は約50社 中 3社ぐらいですかね~。バブル崩壊で・・・・ リーマンショックで、・・・・・ 東日本大震災で ・・・・・大きな 社会的現象は こんな感じですが これに引きずられて お付き合いしていた会社が倒産を繰り返し一番痛手を食らったのは 1か月で 3社 倒産して 被害総額 1200万円ですかね。倒産会社は 管財人弁護士が入り 1%の返金ができるかどうか・・・・そんな金 もらうかぁぁぁ~!!!1200万が 12万 以下の支払いって何? と その時は思いましたがこれだけいろいろ経験すると これも常識となり 想定内の出来事でまったく動揺しなくなりますた。今回のコロナの件も 事業的には まったく 感情はありません。補償をしてほしいとか 助成金を出してほしいとかそんなものは 一次的なものであって 事業を存続させることには 結びつきません。あくまでも 私の私的、的な意見ですが何かに 依存すると こまると依存することを考え 結局は 依存する相手にけられ倒産、 破産することになる場合が あります。銀行に資金借りるのも 一つの考えですが 借りれる間はいいですが借りれなくなった場合は どうするのですか?中小企業、零細企業 個人事業 者の 欠点は 資金繰りに対する考えの甘さです。自転車操業を していると 社会変動があったときに 助からなくなってしまいます。現社会 意外と簡単に操業できますが 長年 生き残るには 覚悟と知識と知恵がなければ生き残れません。コロナで 大変なのはよくわかりますが これをチャンスととらえてイノベーションしてみてください。助成金 補助 に、頼らなくっても強い事業を作るチャンスです。チャレンジしてみれば いま、 いい結果が出なくっても必ず 結果はついてくると思いますよ。お互いに がんばりましょう!ちなみに 私 銀行からも資金関係からも 一度もお金を借りたことはありません。税務関係の方は 事業内容を見て びっくりしてました。(詳細内容は記載できませんが・・・・)基本 私が かかわった 事業主さんたちは お金借りてる方はいません。借りてたとしても 返して 留保金を活用して経営していくようにしていきます。依存するのがきらいなので・・・・・まぁ~ わがままなんでしょうね★あくまでも個人的な見解です★
2020.04.16
コメント(0)
コロナウイルス 拡大してますね。皆さん気を付けてるようですが、皆さんの知らないところで 被害にあい現状 このような状態なので だれも騒ぎませんが収束しはじめたら もしかしたら 内容によってはコロナで迷惑かけられた方々が民事的に訴えられるかもしれませんよ。何を言ってるのだろう・・・・ と思う方 いると思いますが事情と立場によっては コロナにかかってなくっても 拘束されたり 自主的に監禁させられています。例えば あなたの同僚が コロナにかかって 熱がある状態で 接触していた場合 あなたの親が 疾患あった場合 もしくは 知り合いに疾患あった場合 どうしますか?あなた自身が コロナにかかってなくっても周りの人がかかっているのを知っていた場合 クラスターにならないように 自主的に14日間 隔離をしなければ 収束した後刑事的に訴えられることはありませんが 民事的には相手とあなたの行動によっては 損害賠償を訴えられる可能性は あります。相手が かなり収入のある方だと かなりの金額請求される可能性もあります。自分は かかってもたいしたことない・・・ みたいなことを よく聞きますがあなたの問題では ありません。 社会的な問題なのでは ないでしょうか?私は コロナに かかってませんし できるだけ防御もしています。家では 湿度は 55%以上 気温は23度 家族でも 近い距離での接触はしません。マスク 手洗い うがい 一日20回以上してます。ですから 家族は誰もかかってませんが 家族の勤め先で かかった人が出るたびに家族の当人は 自主隔離 今は長男は ホテルに一人で暮らしています。私も 疾患があるので そのたびに 病院に隔離されています。わかります? 誰もコロナにかかってないのに 隔離されて仕事もできなくなるコロナにかかった方の その関係者 の 関係者 の関係者まで 隔離 されてるの わかってますか?コロナにかかれば あなたの知らないところで 拘束されてる人が 接触者 準接触者 として理解していますか?あなたがコロナにかかることは あなた自身の問題ではなく あなたの知らない家族まで迷惑かけて経済的にも あなたの関係ない家族に追い込みをかけてることを 自覚するべきです。気軽に 首都圏から出る方 コロナを持って出る可能性があるので 今移動するのは かなりの覚悟と決断が必要です。緊急事態宣言された後 動くのは わかって動いているので コロナを持っていても、自覚がなく 訴えられると 最低 和解をしても賠償金を払わないで済むとは 思いません。まして うつした方が、どうなるかはわからないので うつさない! かからないことが! 大事なのではないでしょうか!コロナで 失うものは多いですが かかると かからないでは 人生にかかわってくる可能性も 違ってくると思います。気軽に考えては 後悔だけではすまされない大きな重荷が待ってるかもしれません。よく考えて 行動してください。 このぐらいなら大丈夫だろう、は あなたの思い込みであって根拠のない 誰も納得してくれない行動かもしれません。自覚して この数週間は 事件を起こさないように 静かに暮らしませんか? ちなみに私は 訴えて裁判する気 満々です。(笑)
2020.04.10
コメント(0)

テレビにCM流して 使用者が増えると思ってることじたいが 社員の意識のずれ~世間の意識から 離れてしまっているメルカリ ヤフオク ペイペイフリマに 勝負にもならん ヤフオクとペイペイフリマは 合わせて使うと 今は最強売れる商品は 30分以内に 100%と売れる。同じ商品をラクマは 3か月たっても売れない。客に購買意欲がない!!なぜか?そりゃ~ そうだろ写真 4枚で判断できるか?ヤフオク メルカリは 10枚 やりようによっては、 写真を30枚ぐらいまでは組み合わせることができる。見たいもの 知りたいものを写真から見ることができるがラクマの写真は スクエアで 組み合わせると角や 端が欠けて 品物自体の写真もよくわからんでも それで出品するしかないので 出品しても 誰も買わない。そりゃそうだろ こんな中途半端な映像で 品物を判断して購入する人の方が すごくないか?わからんものを買うか?しかも 再出品 機能がないため 出品者もめんどくさくって 出品数も増えないから購入者も増えない。で それポイ CMをテレビで流しても 効果あるわけないだろ。何をしているのか ラクマは わからん。目指すものが 大企業になりすぎてずれがわからない 頓珍漢な企業になりつつある。せっかく 手数料安くして 利用者増やそうとしてるなら もう少し使いやすくしてくれ出品者も 購入者も 使いにくくって手数料安くっても 意味ないわあと通知 売れない 買えないのに 通知だけはラクマからやたら来るそんな暇があるなら システム作るなおして 信用できるサイトにしてほしい手数料安いけど邪魔なサイト ラクマ!!
2020.03.30
コメント(0)

雲が近くって 自然って感じではないですか?夕暮れ時で 癒される時間です。川の流れ・・・・なぜか見 あきない・・・いつまでも見てられる 不思議ですね川の水の凸凹間が 面白くって いつまでも見てられる・・・・田舎です(笑)ここは 東京都 練馬から 5分から10分ぐらいの 埼玉県です。この川のまわりだけ やたら田舎っぽくて 癒される場所なんです。ただ 散歩の犬が やたら多いですけど~
2020.03.17
コメント(0)

コロナ対策に 手洗いとうがいと 皆さん知ってると思いますが、どのぐらいの頻度で 行ってますか?インフルエンザ ウイルス系に効果があると 言われている 手洗いですが皆さんは 何を使って 手洗いしていますか?私は昭和できな 石鹸での手洗いです (笑)このせっけんを 使用しています。販売するために大量に購入したのですが どんなものか 気になって使用してみると意外とよかったので ある程度 販売して 後は 自分で使うために 販売をやめてたくさん在庫持っています。(笑)売るより 使う方がいいかな・・・・なぜか このせってくんで手洗いし始めたら 一度も インフルエンザ 風邪にかかったことがないです。たまたまかもしれませんが 使いやすくって つい 手を洗ってしまう習慣が付いたようで いつも手を洗っています。まさに 昭和パワー (笑)体臭は 娘にもよく言われますが ほぼない 無臭人間なので 体洗うのは お湯のみです。(笑)このせっけんを使用する理由はないのですが 使いだすと 止まらないですよね~ 不思議~もう一つの予防法。うがいは 白湯で 少し冷まして 飲み水も 白湯で温度は 60度ぐらいでしょうか?ウイルス 死んでしまうのかなぁ~なので 体ボロボロですが 風邪と ウイルスにだけは かからない 変な奴なんです。よかったら 皆さんも試してみてください政府も いろいろ手を打ってきてるようで 一般市民も いろいろ大変ですがこれ以上 コロナが広がることを考えれば このぐらいはしないと後々後悔するのも 嫌な感じになりますよね。まずは かからないことが 大事なんでしょうね。
2020.02.29
コメント(0)

片頭痛の引き金となる「食べ合わせのワナ」原因不明の片頭痛はチーズやワインが一因か!!多くの人が悩まされているであろう片頭痛。日本人の8.4%(1000万人)がかかっているとされる憂鬱な慢性痛である。頭の片側のみに発作的に頭痛が発生し、脈打つような痛みや嘔吐などの症状を伴う。感覚過敏(光や音に敏感になる)、吐き気などを伴うことも多い。原因として、身体的・精神的なストレス、生活習慣の乱れ、(女性の場合)月経周期などが関係する。それ以外にも、思わぬものが片頭痛を起こすことがある。突然、激しい頭痛に襲われた30代男性。ストレスが強くて極めて体調の悪いときに年に1~2回、片頭痛を経験することがあった。それ以外は極めて健康であった。ある週末、パーティに参加して楽しく時間を過ごした後、午前0時頃に就寝した。ところが、午前3時頃に頭痛で目が覚めた。後頭部を中心にガンガンと割れるような痛みがする。思わず頭を両手で抱えてうずくまってしまった。男性は「くも膜下出血のときは、バットや金づちで殴られたような痛みが起こる」という言葉を思い出し、いろいろと自分で試してみた。が、手足の麻痺、ろれつの乱れ、視力や聴力などの異常はない。それほどアルコールは飲んではいないはずだ――。そう思いつつ、起き上がって水を飲んだ。手元にあった消炎鎮痛薬を服用して様子を見ていると、徐々に頭痛は治まり、1時間ほどでほとんど痛みはなくなった。安堵感と疲れが一気にきてそのまま寝てしまい、朝目覚めたときには何事もなかったように痛みはなかった。ところが、これで終わりではなかった。猛烈な頭痛に襲われた日から2週間。男性はまたも、週末にパーティへと繰り出した。その場で出された赤ワインとブルーチーズがとてもおいしく、帰り際にスーパーで同じものを買い、自宅で映画を見ながら飲み食いした。その後ベッドに入ると、再び午前3時頃にガンガンと割れるような頭痛で目が覚めた。ただ、頭痛以外の症状はなく、消炎鎮痛薬を服用して様子を見ていると1時間ほどで治まった。これは前回とまったく同じ症状だった。こんなに頻繁に頭痛が起きたことは今までなかった。頭痛の痛みもそれほどひどくはなかった。順序を追って考えていくと、赤ワインとブルーチーズの組み合わせが怪しい。次の週末、土曜日の昼食時に再び同じ赤ワインとブルーチーズを食べた。すると、案の定夕方5時頃から頭痛が始まり、それまでと同じような激痛が走った。鎮痛薬を服用して頭を抱えながら、「食物で頭痛が起こる、って本当にあるんだ!」と感心しつつ納得した。片頭痛の発作を起こさなくなった実は、この30代男性とは筆者自身であり、アメリカ留学中に起こった話である。パーティの1カ月ほど前にちょうど頭痛について勉強していて、食物でも頭痛が起こることがある、ということを知り「そんなこともあるのか」と印象に残っていた。それがなければ、気がつかなかったかもしれない。頭痛を起こしやすい食物●チーズ(特に熟成度の高いもの)●アルコール(特に赤ワイン)●魚や肉(特に燻製にしたもの)●ベーコン、ソーセージ、サラミなど(亜硝酸化合物による)●柑橘類●チョコレート、ココア(チラミン、ポリフェノール、カフェインなどによる)●ナッツ類※チラミンは、発酵過程の副産物としてタンパク質が分解されてできるため、発酵食品や熟成した食品に多く含まれる。また、柑橘類やナッツ類にも含まれている。その後いろいろと試して、ブルーチーズ以外のチーズでは起こらないこと、蒸留酒では起こらず、醸造酒でも赤ワイン以外のものでは起こらないことを確かめた。以来、赤ワインとブルーチーズとの組み合わせを慎重に避け、片頭痛の発作には見舞われていない。年に1~2回はあった片頭痛の発作も起こさなくなった。それまでは赤ワインとブルーチーズの組み合わせを食べて、片頭痛を起こしていたのかもしれない。食物によって起こる頭痛(片頭痛)は、日本人には少ないといわれている。だが、実際にはわからない。なぜ、摂取する食物によって片頭痛が起こるのか。食物に含まれている化学物質が脳血管に作用するためと考えられているが、詳細なメカニズムは不明である。食物による頭痛に見られる特徴●単独の誘発因子(赤ワイン、ブルーチーズなど)だけでは頭痛発作は誘発されず、同時に2つ以上の誘発因子に暴露されると頭痛発作を起こす。●食物以外の因子が関わること(生理周期と赤ワインなど)もある。●1つの誘発因子が常に発作を起こすとは限らない(ストレス時に赤ワインを飲んでも常に頭痛が起こるわけではなく、ストレスとチョコレートのこともある)。その片頭痛、食べ物が原因かも?欧米でよく知られたものとしては、「ホットドック頭痛」と「中華料理屋症候群」がある。前者は、ホットドックに使われている(安い)ソーセージの添加物として使われている亜硝酸ナトリウムで、後者は中華料理屋で大量に使われることのあるグルタミン酸ナトリウムが原因とされる。他にもチーズ(特に熟成度の高いもの。ブルーチーズなど、含有されるチラミンによる)、赤ワイン(含有されているチラミン、硫酸塩、ヒスタミンなどによる)、チョコレート(特にカカオの濃いもの)でも起こる。自身の経験から、頭痛を主訴として受診する患者さんには必ず、「食生活にも気をつけるように」と助言している。帰国後今までに数人の患者さんから「思い当たることがあった」という話を聞いた。誘因が思い当たらない片頭痛は、一度食物を疑ってみるのもいいかもしれない。北原 雅樹 : ペインクリニック専門医 抜粋おまけに枕も よく考えてみてください 意外と簡単に片頭痛 治るかもよ~
2020.01.30
コメント(0)
ヤフオクもメルカリもラクマも 足りないところを埋めればいいのにと 思ってるのは 僕だけですかね・・・・・・皆さんは どうですか? どこが一番使いやすいですか?販売する 出品者からすると 単純に考えると 手数料の安い ラクマですがそこそこの物量を売るのであれば メルカリでしょうか?市場の購買意識を観察するのは ヤフオクって 感じですかね。100人に一人は おかしな人 自己主張がやたら強い人がいます。最近 25歳から35歳ぐらいの方に 多く見られる 自分の理屈がヤフオクのルールよりも正しい派の人こんな人は チョーめんどくさい。なるべく避けるためにも ガンガン ブロックしていきますが たまに来るんですよね。こんな感じの人がいなくなれば もっとスムーズな 売り買いができるのに・・・・こんな人にあたると 普通に 「やぁ~めた」 と なりがちではありませんか?僕は 毎回思います。100円スタートで 8000円の値段を付けた方が 文句を言ってくるとき私がつけた値段は100円 貴方がつけた値段は 8000円 貴方がつけた値段にクレームつけられても・・自分に不備 不利なことは 消してしまう人 めんどくさいですよね。メルカリ ラクマ 値下げ~ ねさげ~ 値下げ~ なぜ値下げ?そんなに安いものが欲しいなら 自分で段ボールで作ればいいのに~安物買いの銭失い 値引きしてもらって得したと思う心が 損してることに気が付かない浅はかさが 悲しい~おまけに もう一つ 1円 10円 100円 スタートは 皆さんやってることが逆やればやるほど 下がるでしょ 間違ってます。実は 1円スタートは やればやるほど値段が上がるものです。なんで?内緒です。 この先は詳しくは 話せません。1999年 9月か10月だったと思います。私が1円スタートを始めたのは・・・・(笑)これは マーケティングを うまく使用してるやり方です。機会があれば 詳しく 話します。ちなみにせどりも・・・・(笑)
2020.01.12
コメント(0)
最近よく聞かれるのが 年金の話僕は 公務員でも 官僚でもないので そんなこと聞かれても・・・・まぁ 間違いなく 今の形のまま 年金が残るとは 誰も思っていないのではよく言われる 月の年金 金額 45000円ぐらいにと言われていますが経済の伸び率が3%ぐらい見込んでの話なので 20年後は 40000円切るのでしょうね。年金だけで生活できるのは 公務員と大企業 5%と8% 全体の13%ぐらいであとは自分たちの力で何とかしないと 生活していけなくなるでしょう。2000万円の資産が必要ともいわれていますが 普通に考えてそれで生活できるとはとても思えません。少しづつ 物価も上昇しています 20年前に比べて 倍になってるもの 結構ありませんか?20年後 今の倍になることを考えて 消費税も20%になれば 2000万円では たりませんよね。5000万円ぐらい 持っとかないと怖いですよね。でも 5000万ためるって 大変ですよね 日常生活で 現在54%~60%ぐらい 税金を払っています。5000万残すのであれば 1億2000万ぐらい つくらなければ 税金で消えてしまいます。とても厳しい状態です。でも 実感がないのでしょうか 危機感を国民の方々からあまり感じないのはなぜでしょうか?たぶん年金 100年は大丈夫 ってことなんでしょうかこれ すでに理論違いで 言い訳してますよね 年金が100年つづけられる ことで 皆さんの生活を100年 年金で保証することではないとここから年金納める方は 皆さん赤字になると言われていますがたぶんそうでしょね 年金も崩壊はしませんが 役には立たない ってことなんでしょうねで、お金を作るのに 株で? どうでしょうか と なぜ 僕に聞く!!僕は 金融取引の関係者ではないのに・・・・そんな簡単に 株でもうけられたら みんなやってる っうの~現在 2つの会社失敗して 塩づけにしています株の難しいところは 経営者の言い分を信じてはだめな場合が 多々あることです。MBA取得してても 経験と実益がないものは 空論なので信じてはだめです。持ってる株のゲーム会社の社長さん 上場時に 8兆円企業にしますと 言ってましたが現在500憶ぐらいの ぼこぼこ企業です。 価値ねぇ~ 塩づけの理由は この言葉の100分の1信じたからです。8兆円 企業を 作ろうとしていくら失敗しても 800憶は 割らないと信じたからですでも 300憶ぐらいまで落ちました。塩づけ 決定です。いつになったら 回復するのか・・・・まぁ~ 他の株で ぼちぼちは利益だしてるので いいかなぁ~とは思っていますが簡単では ないですよ。でも 何かを始めて 資産を作り始めないと 間に合わなくなりますよね人生 あっという間ですから~気が付けば ボロボロになってないように気を付けてくださいね。
2019.12.31
コメント(0)

長年続いてきた自民党税金使って 誰を 呼んだか わからんと 言われれば そら 国民は おこるはなぁ~こういうの見ると国会議員は 優遇されてるっていうか ゆるくっていいよね。一般人が これやると税金だと ぼこぼこにとられるし事件だと 逮捕されるし わかりませんで 済むことないですよね。みんな国会議員になれば 平等じゃんね。500.com 中国企業からも 献金 献金 献金 そんなに金欲しいなら 事業家になって 稼げばいいのに平等って 日本には ないのかもしれませんね。大企業になれば 法人税払わなくてもいいように いろいろ工夫してきますが小さな企業や 個人事業には 許されません。アマゾンジャパンも 今後の売り上げと 営業方針を考えて 17.18年度の法人税 300億 払ったそうです。逆にとらえれば 今まで そんな大金払ってこなくてもやってこれるって どういうこと?日本の有名企業で 法人税払ってない会社 かなりあります。でも 私達 税金払わないと ガンガン責められますよね。これは 法律的に平等なんですかね?まるで 国に飼われてる 犬のような扱いです。政治家も 昔のような強い方がいなくなり フワフワ感が すごく すごく不安です。少子化は 間違いなく 政治の過ちの重なりでできています。でも 基本的には しかと! 少子化 高齢化より 自分の献金金額が大事な政治家さん仕事よりも 家族よりも 毎晩の晩酌の酒の量が 24時間気になる アル中おじさんと同じ献金中毒おじさんたち そんなに 献金してもらいたいなら サクラの会の党 もみじの会の党 雪見の会の党 で 季節ごとに党名変えて 献金に全力で臨んでみたらどうでしょうか?500円ぐらいは 集まるのでは?WWWW
2019.12.29
コメント(0)
意外と知られてないですが 水の飲み方 水分の取り方大事です。いろいろ書きたいのですが 書いてある 参考になる文章をみつけたので参考にしてください。記事は、『OCEANS』の記事です。水を飲んで「体調を崩す人」「健康になる人」の差「キンキンに冷やした水」はむしろ体に悪い「身体の2/3は水でできている」とか、「人は1日に2リットルの水を飲むべき」と聞いたことがあると思いますが、「どうやって飲むか?」という点はなかなか聞いたことがないかと思います。 同じ「水を飲む」でも、体調を崩す飲み方もできるし、身体の健康を保ったり、病気の治療作用を促すツールにできたりもします。 大切なのは“1日に飲むべき量”というより、“どれだけ身体が吸収できているか?”だと僕は考えています。そこで、1回目のコラムとして「水の飲み方」についてお話ししたいと思います。 水を飲むことによって、内臓の働きや食べ物からの栄養を吸収&配達することができるようになる。十分な水を含んだサラサラの血は代謝を活性化し、体温を正常に整え、筋肉を柔らかくし、内臓の機能も向上させる。体内のベルトコンベヤーを円滑に旅した水は、老廃物を引きずりながら体外に流し出される。 水を飲まないと内臓の働きが滞り、食べたものの栄養を吸収する作業の妨げになる。水が足りていないドロドロの血は血圧を低くし、筋肉がつりやすくなって、肌をカサカサにする。便秘にもなるし、疲れがたまりやすい身体を作る。 いろいろな自然治癒力の低下、病気、腰痛、腎臓に負担がかかるなど、生きているのがつらくなるような事態を招く要因になります。 もし色が濃くて臭いオシッコが毎日続いていたら危険信号ですので、これから書くことを心がけて、体調改善を実感するチャンスにしてみてください。喉を潤すためでなく、身体を潤す水の飲み方とは?水を飲むことは今まで生きてきた中で、毎日、何度も繰り返してきた行為で、誰もがプロの域に達していることですよね。皆さんは上手に美味しくうれしく水を飲みながら生きてきたと思うのですが、ここでは身体によい飲み方と悪い飲み方の違いを比べて考えてみましょう。 まず、水の悪い飲み方について。水に氷を入れてキンキンに冷やして飲むのって常識になっていますが、実は身体にとっても負担をかけているのです。冷たい水が身体に入ると血管収縮、関節痛、心拍数低下、脂肪も固まり肥満の原因にもなります。運動した後やお風呂の後も冷えた飲み物が飲みたくなりますよね? ですが、せっかく運動して血液循環や体内器官が機能する最適な状態になっているのに、それを鎮火してしまうのはもったいない。ガブ飲みも大敵です。一度にたくさんの水を飲んでも身体が吸収できる量が限られていて、それ以外は身体を通過するのに体力を消耗する原因にもなります。飲みすぎも関節が弱くなったりいろいろな問題の引き金となるのです。500ミリリットルのペットボトルを一気に飲み干したら飲みすぎです。暑い日にだるく感じたりすることがあると思いますが、水の飲みすぎが原因だったりします。僕は基本的にお湯か白湯を飲んでいます。身体は、体外の寒さに耐えられるが、体内の寒さには弱いのです。お湯だと一気に飲めないし、吸収されやすい。次に食前、食事中、食後の水がNG。レストランで大好きな食事に無心でガッついて、かむ半ば水で流し込むなんてこともあると思うのですが、これは唾液、胃液などの消化液を薄め、消化すべき食べ物が胃の中でプカプカ浮く現象を招く、身体にとって非常につらい状況を作ることになるのです。身体の中では、食後、大忙しに消化を始めたいところなのにそれを妨げて、消化不良、腹痛、ガス、肥満など落ち込む症状がそろってしまう。ちなみにお茶やコーヒーのカフェインは利尿効果があるので、飲んだときは余計に水を飲むことを心がけてください。ジュースの砂糖は肝臓の負担になるので、お好きな方はほどほどにするか、炭酸水に変えましょう。よい水の飲み方では次に、よい飲み方を考えましょう。「人は1日に2リットルの水を飲むべき」だとか言われていますが、僕はケース・バイ・ケースだと思います。小柄なやせ型の人、大柄な太型の人、小柄で自転車メッセンジャーを炎天下でしている人、大柄で8時間以上デスクワークをエアコン下でしている人などなど、その人の体形、体質、運動量や季節、環境によって変わってくると思います。どこかの“誰か”が言う1日に飲むべき水の量を目的にするのではなく、本来は身体を潤し続けるのが目的だと思うので、飲む「量」を意識するのではなく、飲む「回数」を意識するほうが効果的だと僕は考えます。100〜150ミリリットル程の水を小まめに飲むのがよいとされていて、これが吸収力の最適量ではないでしょうか。僕の場合、ゴクンっと勢いよく飲んだら大体50ミリリットルくらいになるので、水を飲むときは2~3回のゴクンを目安にしています。喉が死ぬほど渇いたと感じてガブ飲みしたいと思うときこそ、ゴクンと飲んだら一息ついて、ゴクンゴクンと飲んだら二息つきながら飲むくらいがオススメです。ゴクンを勢いよくする場合は4回まで。それ以上は身体が重く感じたり、だるさを感じたりするので、勢いで飲むのは控えましょう。身体を潤す量だけ飲んでスマートに。「喉が渇いた」がバロメーターではなく、水分不足予防のために身体の要求を意識して飲み続けると、潤いを感じられる身体になると思います。サボテンのように、水を吸収する水を飲むとき、歩きながらや立ちながらより、座って、常温かそれ以上の温度の方が身体に浸透しやすいです。水のアクセルとブレーキを巧みに使いこなし、サボテンのように的を射た水との付き合い方を心がけたいものです。水を飲むといいますが、水は“食べる”ほうがよかったりもします。スイカとかきゅうりといった野菜やフルーツ類に含まれる水分は、植物の自然のフィルターを通っていて、生きた養分が含まれるので飲み水より身体によかったりするのです。さらに液体の水より体内滞留時間が長いので効果的。オススメの飲み方ここで試していただきたい飲み方を紹介します。①口に一口水を含んで、しばらくクチュクチュしていると水の味や舌触りが変化するので、それが感じられたら吐き出してください。②もう一口水を口に含み、それもクチュクチュします。しばらくして甘みが出てきたら(水が冷たい場合は体温程になったら)飲み込みます。③この工程を終えてから、いつもどおり水を飲んでください。こうすると吸収率が高まるので、僕は毎日やってます。そして、身体の不調を感じている人に僕が必ず勧めているのが朝のお湯。夜寝る前になるべく良質な水を沸騰させて魔法瓶に入れて枕元に置いて寝る。朝、目が覚めたらまずそれを飲んでまたベッドにまた横たわる。これを繰り返すと消化最終段階のプロセスに熱が入り、快便が促され快調に1日を始められます。お湯飲んでから寝るのも効果ありです。熱いお湯をゆっくりお腹に熱を感じられるくらいまで飲んで寝ると、朝起きたときに肌の潤いや皮膚筋肉の弾力性が感じられる、気持ちいい習慣です。水の飲み方もいろいろです。どれが正しいか? ではなく、自分で試してみて、体調や気分が高まる飲み方を見つけて、日常生活に生かしてみてください。「水を飲む」なんて毎日のことなので、1週間でも違いを感じられるし、1カ月、1年続けたらどんな改善を感じられるか?豆知識持って、楽しく水を飲んで健康になってもらえたらいいですね。自分に合った水分の取り方をみつけることが 大事ですね。ただ つめてい水を カブのみする方は 風邪を良く引き 体調不良の時期が長い感じがします。つめたく美味しい水は どうしても 多く飲んで しまいそうになりますが そこを変えると 体調も変わると思います。温かいお茶と 白湯と 炭酸水が メインの私は インフルエンザ、風邪を ここ何年も ひいてません。インフルエンザは かかった記憶が ない・・・・水分の取り方は 健康を保つように どのようにとるのが自分に合ってるのか見つけることが大事なんでしょうね。
2019.11.30
コメント(0)

ダムの緊急放水 の テレビ情報 台風の時 すごかったですよね。そんなにすごいものなのか と 思い ダムに行ってみました。 の テレビ情報 台風の時 すごかったですよね。そんなにすごいものなのか と 思い ダムに行ってみました。埼玉県 秩父の滝沢ダムに 行ってみました。滝沢ダムの下流の方は 荒川は ぎりぎりで 放水してたら決壊した可能性もあるそうです。放水しないで がんばった ダムを 見に行こう!!でかい のみ ですね 普段は 横から 少し放水してるみたいです。ダムの来る前のループでできた 橋ですが 高所恐怖症の私には つらい!運転してる奥さんに 真ん中 真ん中と つぶやいていたそうです。上の段は 100mぐらいあるので 景色もきれいですが 私には そんな余裕はありません。 ダムの中の通路です。夏は涼しく 冬は 温かいとか・・・・冬は 寒いと思います。片側 全部 水ですから~ ダムの風景はこんな感じです。紅葉も始まっていて とてもきれいな感じでした。ただ水は 濁ってましたが きれいになるには かなり時間が必要だと思います。1時間半ぐらい ダムのまわりをうろうろして 帰りましたが高台とか上って ダムを見ると 半日ぐらいは 遊べると思います。何があるわけではないですが とりあえず ダムが どんなものか見に行きました。ってか 今回の台風で ダムの大事さは よくわかった気がします。
2019.11.07
コメント(0)

好きな 写真の1枚です。色のバランスと 角度 全体的なバランス とてもいい作品だと思います。息子の写真です。この一枚を取るために 休みの日は すべて費やしているときもあるみたいです。みなさんの評価も いいみたいで 賞をいただいたり 企業から お願いされてるようですが仕事は仕事 趣味は趣味で お断りしてるようです。宇宙のどこかから 宇宙を見てるような 変な感じ とか いろんな感覚を引き出せてくれる写真ですね。 この感覚 大事にしてもらいたいなぁ~と 思います。
2019.10.29
コメント(0)
最近 変なメールが アドレス 違いで 週に 何ツウか やってきます。これが 違う人が送ってきてるのですが 内容は ぐちゃぐちゃ頻度は よく似ていて笑ってしまう。別に個人の考えだから どのように考えるかは 自由ですがこんなに内容に 15000円以上払って 講習を受けてる人たちがいるようで 笑ってしまった。簡単に 言うと パンツを裏表逆に はくと すごく効果があり 幸せになれる みたいな・・・例えば 皆さがよく使う文水子、ご先祖の影響がどれほどのものか これって化学が解明されてない時の 証明できない理由で 精神的な理由は人によってあるかもしれませんが、 そういう方は 病院に行ったほうがいいですよ。とか、昨日来たメールにはこの人は愛が深いな~と感じる人があります。 瞳の奥に深さがあるのです。 きっとたくさんのネガティブをポジティブに受け止めて 前向きに生きてきた証ですね。 これこそパンツ裏返しです。ポジティブに考える方は ネガティブに考えを変換してるのではなくポジティブに 最悪の状態の場合も 考えてるだけでネガティブを受け止めて生きてるわけではありません。ネガティブを 考える時点で ネガティブなんだから ポジティブではないのでは?笑ったのはこの文章の酷いことです。怒りや憎しみのような感情がでてきて 潜在意識や深層意識に沈んでいき カルマとなりました。 それは先祖代々から受け継がれてきて 子孫にも受け継ぎいていきますたぶんこの方も 誰かに教えてもらい書いてるのですが真逆です。 仏教のいいとこどりをした 間違いだらけの真逆の理論。 ヨーロッパの方たちがわからなく 想定で作った理論です。1902ぐらいからできた理論でこれ すべて間違っています。一番初めは感情の恨みや怒りではなく 元品の無明で、人間の根底にある 迷いです。あとも違っていますが 考え方は人それぞれなので これ以上は 書きません。ただ、 考え方を 間違うと 生き方も 変わります。間違ったことを信じると いい生き方はできないかもしれないので気を付けてくださいね。
2019.10.14
コメント(0)
知り合いの 女性に どうすれば 効率よく痩せて リバウンド しない方法は?と、 聞かれて 医者でも スポーツジムで 働いてるわけでもない私が 答えたのは「毎日 パンツ10枚 ブラジャー10個つけて 勝負所で パンツ1枚 ブラジャー1枚にすれば?」「ばぁ~か」と 、苦笑されましたが、私のこの考え 効率よく痩せたように見え リバウンドは 絶対しない質問してきた女性の要望に 完璧な答えだと思うのだけど・・・・・月には ウサギと言われ 昭和だなぁ~ と思う 私も 昭和生まれでは 月にうさぎが いないなら なにがいるの?と、聞かれトンビとタヌキ と 答えた 私なぜ トンビと タヌキなの?と聞かれ心の中では (そもそも 月には なにもおらん)思いつつ「トンビで地球の周りを飛んでる タヌキに 人類が 騙されてるだけだよ」「ばぁ~か」と 苦笑された。めんどくさい! 私に 聞くな! と、言っても なぜか 聞いてくる?日本の年金は 将来どうなるのかなぁ~? と、平成生まれが 聞いてくるそら 心配だろうと 思い、「毎月 100憶ぐらいもらえるんじゃない」「なんで?」「超 インフレで コーラー 1杯 3億ぐらいになれば なるんじゃない?」「ばぁ~か」だから! 僕に 聞くな! って言ってるのに ~日本と韓国は どうなるんですかね~ と 同年代の方に聞かれ「じゃんけんして 勝った方が 謝るで いいじゃない」と 言うと 苦笑された。聞くなって!香港は どうなるんでしょうか? 聞かれ知るかぁ~ と思いつつ「みんな移住して 新しい香港作れば いいじゃない」「どこに」 と聞かれ月 と 答えたら 苦笑されただから~ 聞くな っていうの私は 史学者 でも 政治家でも ないただの 日本国民私に 聞くな! まともに答えるのは 100回に1回だけ1%で生きてる おじさんに 聞くな!!
2019.10.08
コメント(0)
最近少なくなってきましたが 相変わらず 韓国とごちゃごちゃなんですね。いつまで 続くんでしょうか・・・・・ はっきり言ってうざいできるなら 韓国の情報を あげてほしくないですね。好きなように やらせとけばいい~いずれ ぐちゃぐちゃになるのだからかかわるから 調子に のるのでしょうか?時事通信社の面白い レポートをみつけたので 読んでみてください。笑えますよ。 ほんと アホだなぁ~ って感じですかね。彼らの姿は、韓国マスコミによって「愛国的な行動」であるかのように国民に伝えられた。 だが皮肉なことに、それらの愛国的な行動は、韓国において日本製品の影響力がどんなに大きなものだったかを国民に強く認識させる結果を生み出した。 映像と写真、そしてSNSを通して国民の目に映ったこれらのシーンは、あまりにも滑稽だった。 反日デモを取材する記者たちのカメラは99%日本製だったし、反日イベントの公演に登場したあるバンドはYAMAHA,KORG、Rolandといった日本製楽器を持って、民族意識を高揚させる歌を歌う。 さらに、Tシャツに反日スローガンの刺しゅうを入れたのはブラザー工業のミシン、反日広告に登場したアンティークな雰囲気のペンはパイロットコーポレーションの製品であることが明らかになるなど、日本製品不買運動が実は「日本製」によって成り立っていることが次々と露呈した。 ソウル市内に掛けられた「ジャパン・ボイコット」の垂れ幕は、武藤工業の印刷機でしか作れないということが報じられると、さすがに失笑するしかなかった。 アサヒビールとユニクロは、韓国のコンビニ、商店街、そして一般家庭でも簡単に出会える「日本製」だから、それらを排除、不買にすれば、日本製品を全て排除することができる、日本に打撃を与えることができると思い込んでいたのだ。 ◇代案もない排斥と排除 しかし、普段は意識することもなく当たり前に使っていたものの多くが、実は日本製だったことを思い知らされたのが、今回の不買運動という「騒ぎ」だった。 もし、日本製品の強みを認識していたなら、安易な不買運動は行わなかったかもしれない。 代案もない排斥と排除が得策ではなく、それは自己満足を得るための行為以外の何物でもないことくらいは分かったはずだからだ。 それ考えると、感情的な行動を愛国的な行為として持ち上げ、刺激的に伝えた韓国マスコミの責任は大きいと言わざるを得ない。 彼らはなぜ自分たちがソニーの放送設備を、三菱の輪転機を使っているかについて先に考えてみるべきだったのだ。 (時事通信社「金融財政ビジネス」より)おもしろくないですか?日本製品使って 日本製品の不買運動笑える~ よくこんな恥ずかしいことできますよね。まぁ 日本は基本 みっともない不買運動なんかしない国ですから~分かり合えるのは 韓国の利口な一部の人だけでしょう。デモも中途半端で 醜さしか伝わってこない・・・・香港や フランスのように 徹底的なデモをして見せてくださいよ国民の主旨を ぜひ見せていただきたいものですね。
2019.09.22
コメント(0)
優位性が 支配してるからでしょうかね?日本と韓国 日本人の心情と 韓国の方の心情は 違うみたいですね。韓国の方は 日本に対して どのように思ってるのでしょうか?史学的にも よくわかってる方は 何が原因か どちらの国の方も分かっているようですね間違った判断も 自分が正しいとおもいこみ それをまわりに押し付ける。これって 知識が 足りないから選択肢がなく 思い込みだけで 正当性を表現しようとする人間の 愚かさです。恋愛もおなじでは?自分が正しいのだから、相手に押し付けることが正しいと 誤解が 相手うまくいかない 原因の一つではないでしょうか。自分に このように接してもらいたい と 思うよりも 相手の方が どう考え どのように思ってるか を 聞き理解すれば そんなにもめることはないと思います。僕が正しい 私が正しい とよく聞きますが はたして そうでしょうか?って 書いてましたが 書くのがめんどくさくなってきたので 続きは また書きます。(笑)書いてると 違う世界に行ってしまうので 疲れるんですよ・・・・・
2019.09.15
コメント(0)

久々に 2日 続けてブログ書いたけど 4年ぶりぐらいかなぁ~となりの国のことをよく聞かれるので 答えるのもめんどくのでこんな感じと 書いてみました。昨日の続きみたいな感じでしょうかまあ~ 簡単に 正確には フル-ちん 外交ですな1965年に お互いパンツはいてやっていこうぜと約束をして パンツ代と パンツ作る技術を教えてたにもかかわらずとなりの国の大統領さんは フル-ちんで 出てきて 報復だの 負けないだのいみわからん。で 国民は フルーちん がんばれ 賛成と応援していて 不買運動までそれが正しいと 思ってる笑える~ っていうより かわいそう?こんな面白いことを真剣にできる 隣の国の人は とても素敵ですね。がんばってください!!私は こうはなりたくないですけど~みじめだから~
2019.08.25
コメント(0)

韓国の人が日本に 怒るのは わかるような気がします。だって どれほど日本に 助けてもらったか具体的なことをしらないから~歴史的なことをもっと考えてほしいと よく韓国の方に言われますが逆です。もっと正確に歴史的なことを振り返って 考えてみれば日本にこんなことできるわけないでしょう。日本が アメリカにやられて分 アメリカは日本を世界のトップクラスの国にしてくれました。韓国も 日本にやられましたが その分ここまで成長できたのは 資金的にも 技術的にも 日本のおかげです。日本人は アメリカに抗議したり 不買運動などしません。なぜか? いつまでもぐずぐず言ってると見苦しく 社会全体的にもよくないからです。韓国を見てると 若い人が いいように騙され 本当のことを知らないで不買運動をしています。ただ、ただ かわいそうと思ってしまいます。民度が低いと何かのせいにして正当性を保とうとするのが はっきり表れています。政治の問題は 政治の問題なのに まして 自国の代表の失策なのに 他国の首相の失策のように受け止めて当たり前のように抗議活動している。本当にかわいそうだなぁ~と 思ってしまいます。トイレの便器も トイレ一式用意してあげたのに 自分が野原でうんちしてこのうんちをなんとかしてくれ~ と言ってるのが今の韓国 恥ずかしくないですかね?私は 韓国に対して 別に何の意志もなく 好きでも嫌いでもありません。となりにある国 だと、思ってます。あまりにも民度が低いと どっか遠くに言ってくんないかなぁ~と 思ってしまいます。最近 メルカリが 韓国ぽいなぁ~ とも思ってます。気に いらない人は 排除する。そう メルカリで 不正を見る人たちが 見余って 排除することが 多いです。私も その一人 写真と文章を間違えたので 何度もやり直してるとあおりと間違えられ バンされました。そのあと そのコードでは 使えなくなったので 今はメルカリは 使用していません。レビューを 見ると 30%ぐらいの人が 排除されているので おどろきました。お客さんよりではなく 自分たちよりな 感じで、マーケティングが と言ってますが 机上の空論みたいで この後 利用者は減っていくのではないでしょうかペイも 初めは 手数料がかからないようにしてますが メルカリのように 一定の人数がそろえば最強の手数料を あげてくるのでしょうね。10%とか~だからメルペイは 使いません。わがままと 自分よりな 事業展開が 韓国の大統領とよく似てるな~と 思いどうしても距離を取ってしまうのは 私だけでしょうか??
2019.08.24
コメント(0)

なんの資料だったかは 覚えてませんが年金について 書いてるので とりあえず のせてみました。長生きはできるけど 苦しむ長生きになりそうな 日本年金払っても 将来 自分が生きていけるほどの 年金はもらえないのが当たり前になってきた様子です。現在7万弱の金額が 毎月払われていますがこれが45000円になり 今の20代は 25000円ぐらいになるのではないかとも・・・・払うより ためたほうがいいのではと 思ってしまうのは自然んな 当たり前の発想お金が 無いと 生きていけないのに税金は取れるだけ取ってあとはポイ~ 感が ものすごく強く感じます。日本はいい国だとおもいます。 が、将来性が見えない国でもあります。大胆に改革してくれ~ と 願うばかりですが 本筋の話にいきますか~お金がなくて、毎日、明日生きられるかと考える。低年金者は死ぬのを待つだけなのか」 那覇市に住む女性(75)は目に涙をためながら逼迫(ひっぱく)した生活をぽつりぽつりと語った。2カ月に1度、手にする国民年金は9万円。貯金はなく、月4万5千円が生活費の全て。大半が市営住宅の家賃と光熱・通信費に消える。残る食費は1万7千円で、1日に使える金は平均約560円。 食料は自宅から徒歩で片道約20分のスーパーで半額セールになった総菜を購入する。1人暮らしの自宅は必要最低限の家具のみそろえ、日中は電気代を節約するためクーラーを控える。ひざが痛くても受診を我慢している。 日本復帰後、県内の飲食店で勤務した。低賃金と事業所側の厚生年金未加入が負担となり、国民年金の納付は後回しになった。 約10年前に夫が他界。納付条件を満たさず遺族年金はない。4人の子どもは自宅近くに暮らすが、「迷惑を掛けたくない」と頼れないという。 老後に夫婦で2千万円必要とした金融庁報告書を巡るニュースを目にするたび、不満とストレス、怒りが込み上げる。「今、生きている高齢者に目が向けられていない」 厚生労働省年金局によると2017年度、沖縄の月平均年金受給額は国民年金が5万2134円と全国最低。厚生年金は12万5338円で全国平均と比べて1万9565円低い。65歳以上で年金を受給していない人は16年度で約1万8千人に上る。 沖縄の年金制度は国民年金が本土に9年遅れて70年4月に始まったが、被保険者期間が短く年金額が県外より低いなど給付水準に格差が生まれた。政府は老齢年金の受給資格期間の短縮や復帰前の期間を保険料免除とする特別措置を講じたが、追納負担が足かせとなった。 沖縄の年金問題に詳しい全日本年金者組合中央本部副委員長の吉田務さん(72)は、当時の追納対象者は53万9800人で、うち16万8千人が経済的な理由で追納できなかったといい「無年金者や低年金者を生むきっかけになった。国が救済しなければ年金問題の根本的な解決はない」と指摘する。 県社会保険労務士政治連盟副会長の玉寄智恵子さん(43)は年金以外で資産寿命を延ばし、個々人が制度を理解して将来いくら年金がもらえるかを知ることが必要という。その上で「少子高齢化などで年金の需給バランスは崩れている。政治家が無年金者や低年金者を直視して制度を見直す議論に進んでほしい」と訴える。 国民年金受給額が月5万円という別の女性(74)=那覇市=は「働いていた時にためた200万円を切り崩して生活費に充てているが間もなく底をつく。これ以上、老後に不安を抱えて生きるのは限界」と下を向いた。(社会部・砂川孫優)どこの社会部の 砂川さんかわかりませんが お借りしました。沖縄の負担 大きすぎませんか?あんなに米軍等、負担背負ってるのに もう少し楽に生きていけるようにしてあげたらいいのに~
2019.08.07
コメント(0)
今日は 税金と年金のお話。まじかぁ~ と思う値段を 年金で取られてる人もいるのでは・・・・なんんで こんなに税金払ってるのに 将来不安なんだろう・・・・ってことで 身近なところから・・・・住む場所で年金手取り額が 異なる要因は住民税?それとも… 「老後資金2000万円問題」は、当初騒がれた「老後資金は本当に2000万円必要なのか」という話題から、現在は「年金制度問題」へ変化している。どのメディアでも「年金特集」を組むと、よく読まれると聞く。しばらくこの状態は続くことだろう。 当連載コラムの前回でも「年金」をテーマとして取り上げた。「『老後2000万円』より深刻!年金手取り額が減り続けている衝撃実態」と題して、年金収入300万円の手取り額は、1999年と今年を比較すると20年間でなんと36万円も減っていることをお伝えした。 額面の年金収入の手取りが減るとは、税金と社会保険料の負担が増えたということ。20年間で額面の1割以上も手取り額が減っているのだから、「なんだか生活が苦しくなったな」と感じている人は多い。しかし毎年、年金の手取り額をノートにつけて経年変化をチェックしていない限り、具体的な要因にたどり着くことはできないのである。 さて、今回は「住むところによって、年金の手取り額が異なる」という衝撃の事実をお伝えしよう。 セミナーで参加者に「住むところで年金の手取り額が異なる要因は何でしょうか」と質問すると、ほとんどの人が「自治体によって住民税が違うからでしょ」と答える。 住民税は不正解。住民税は、全国どこに住んでいても原則として同じ(均等割の非課税要件など細かい部分で違いはあるが、所得にかかる部分は全国同じ税率である)。 正解は、社会保険料、つまり国民健康保険料と介護保険料の違いだ。自治体により保険料の計算式や料率が異なるため、「住む場所」により保険料に格差が発生する。 私のこの持ちネタに関心を持った光文社「女性自身」編集部が、「全国都道府県庁所在地」ごとの手取り額をランキングしてみようと持ちかけてきた。編集部が47都道府県庁所在地の自治体に社会保険料計算を依頼し、それをもとに私が税額を計算し手取り額を算出。2019年7月9日号に掲載されたのだが、読者から大きな反響があったようだ。 せっかくなのでダイヤモンド・オンラインの読者にも紹介したい。そこで「女性自身」編集部のご協力を得て、当コラムでもランキングを掲載することが実現した。 試算条件は、60代後半の年金生活者で公的年金と企業年金の合計額は265万円、妻は基礎年金のみ。夫の手取り額を試算し、「少ない順番」でランキングしている。まずは、結果をご覧いただきたい。 ワースト1位は都構想で話題のあの市 手取り額ワースト1位は、大阪市。予想通りの結果となった。23年前にFPになった頃から「大阪市は財政状況がよくないから、国民健康保険料が高い」と聞いていた。県庁所在地の自治体以外で大阪市の保険料を超えるところもあるかもしれないが、47自治体の中ではワースト1位となってしまった。 ランキングをみて、税金の額に差があることに疑問を持つ人もいるだろう。手取り額を計算する過程で社会保険料は控除の対象となるため、社会保険料が高くなると、税金は多少安くなるのである。● 手取りを左右するのは 国民健康保険料! 手取り額を左右するのは社会保険料だが、どちらかというと介護保険料よりも国民健康保険料のほうが格差は大きい。例えば、47自治体の中で最も国民健康保険料が高いのはワースト3位の松江市で、年23万9730円。最も安いのは手取り額が一番多い結果となった静岡市で、年16万1600円。その差は、約年7万8000円。同じ年金収入なのに大きな違いだ。 国民健康保険料は、加入者のうち医療費を多く使う高齢者の割合が多かったり、税収が少なく財政状況が悪かったりすると、高くなる傾向がある。 そこで「お金がありそうな自治体」も手取り試算してみた。 愛知県豊田市の手取り額は、233万7800円。前出の47都道府県庁ランキングに当てはめると、手取り額の多さで静岡市を抜く。さすが、日本一の企業城下町だ。 豊田市はトヨタ自動車や関連企業が多く、法人税の税収が多い。市として財政が潤っているのだろう。 次に北海道猿払(さるふつ)村。北海道最北端の宗谷岬をオホーツク海沿いに少し南下したところにあり、ホタテの漁獲量が日本一だ。 数年前に「猿払村はホタテ漁の漁師が高所得で国民健康保険料が日本一安い(当時)」という新聞記事を読んだことがあり、気になっていたので今回試算してみた。手取り額は豊田市よりも多く、国民健康保険料は12万3100円。保険料が高い松江市の半額程度である。 漁師は自営業者なので、現役時代から国民健康保険に加入する。若く、健康で(医療費を使わない)、高所得の漁師が保険料収入の多くを負担してくれるため、全体として保険料率が低くなる。猿払村に住む高齢者はラッキーだ(もちろん、現役漁師のときは多くの保険料を負担したことだろう)。 ふるさと納税で寄付金を多く集めている大阪府泉佐野市も気になった。試算してみると、ワーストランキング5位と6位の間となる。財政の厳しさが、ふるさと納税強化につながったのか…。これについては分析できない。 年金の手取り額の多寡だけでリタイア後の住まいを決めることはできないが、自治体によって国民健康保険料や介護保険料が異なることは知っておきたい。 年金生活に入ったら、自分の年金にかかる所得税・住民税、国民健康保険料・社会保険料を把握して、手取り額を計算することをお勧めする。長いリタイア後の生活を送る自分の町の財政を間接的に知ることにつながるからだ。 (株式会社生活設計塾クルー ファイナンシャルプランナー深田晶恵)ってことは これから 年金 老人が増えるのでガンガン 減っていくってことですかね。現在 満額で 月 69000円ぐらいと聞きますが いくらぐらいまで下がるんでしょうかね。韓国は月 8000円らしいですよ月8000円の年金なら 年金必要ですか?日本は そこまでとは言われて いますが 45000円ぐらいまでは落ちると言われています。45000円では どうしようもないですよね。自分でお金貯めるしかないですかね。とりあえず 10万円 ためてから 考えてみようかな~ (笑)
2019.07.29
コメント(0)
最近 韓国の方々 騒がしいですね。不通に話し合えばいいのに無視 し続け 急に困ったら バタバタめんどくさい国ですね。普通にに考えれば これがいかに大変なことをしたか 韓国の人はわかってないようですね。不買運動 やればいいいろいろな 反日 やればいい国家予算 44兆円の 国が 一般会計と特別会計で 300兆円 国家予算を持った国に 喧嘩売るなら売ってみればいい。日本人は 大人だから 気にしてない人が多いようですがあまりしつこく 攻撃してくると 反撃にでますよ。不買運動 日本が始めたら 取り返し効かなくなりますよ。そろそろ 気が付いた方がいいじゃないですか?幼児のように日本に甘えるのには そろそろ限界ではないでしょうか?
2019.07.15
コメント(0)
スポーツのニュースを見ていて いつも不思議に思うことがあります。テレビで報じられる アスリートは その競技の 世界トップアスリートの方がほとんどなのに サッカーの選手だけは 別物ポンコツであっても いいって感じです。世界から見ても 40位ぐらいではないでしょうか?そんなチーム 他の競技では相手に されません。サッカーだけは・・・・ 別?サッカーは詳しくありませんが サッカーの扱いが 日本全国 優しくないですか?もっと厳しく対処しなければ 強い国にはならないのではないでしょうかバトミントンのアスリートと比べても 水泳のアスリート 野球 どの アスリートと比べても サッカー選手は へっぽこに見えるのは 私だけ?なんでしょうか?すごいサッカー選手が 出てくることを期待しています。Jリーグができた時 ヨーロッパの優秀な選手たちが 20年後には 日本も 上位に来るでしょうと言われていたのは なんなんだったのでしょう?個人的な意見ですが 強い国になるまでは テレビで放映してほしくないです。すごく不平等制を 感じるからと ふわふわした感が 選手を強くしない原因の一つ と思えるからです。スポーツ大国になってくれれば 子供たちも 夢を目指すように・・・今、子供たちは ユーチューバーになりたい 公務員に・・・ 悪いことではないですが聞いてると 将来の日本に不安を感じます。お出かけの時間なので ここまで~ 書きたいことを書いてしまいました。
2019.07.06
コメント(0)
最近 ブログのこと忘れてました。(笑)認知症かなぁ~でも最近いろんなことが ありすぎじゃないですか?闇営業・・・・ この表現の仕方であってるのですかね・・・闇って何? 闇の営業って そんなことなの?確かに 反社会勢力には問題ありますが、すべての人が そうなんでしょうか。ヤクザのお友達います?バカは ダメだけど 利口な方は 表にも今は出てきません。闇営業で会うのは お互いバカだから 合うんでしょうね。そんなバカは 芸人やめればいいのに~テレビで毎日 闇営業 闇営業 闇営業 と、うるさくって ニュースも ニュースではなくなってしまってるような気がします。芸人やめれば テレビも静かになるでしょう・・・・入江は さんまさんの番組で見たことありますが こいつは世間知らずの本当のバカです。こんな奴について行って 金をもらおうなんて バカしか考えられない。芸人ではなく ただのくずっぽいですね。宮迫好きだったのに ホント 残念 くずはクズ どうしようもないことです。あと 韓国は 民主主義の国ではなく 金 クレクレの国なんですね。わかってるのに 政治力のなさで対応できない。で、国民は けりがついてる話をよみがえらせて 金がとれるところから金を取るギャング?優秀な方もたくさんいるのに それを邪魔する国民の民度の低さにもう うんざりです。韓国とも縁を切れば 楽でしょうね。最近 殺人事件多くないですか?ここ数年でずいぶん増えましたね。このまま 日本はどうなっていくのでしょうかとりあえず老後のために みなさん 2000万円 ためましょうかたぶん 2000万円じゃ たりないとおもいますが・・・・とりあえず~ためましょう。じゃないと また書類を 麻生さんに捨てられてしまいますよ
2019.07.03
コメント(0)
足の力を 戻すために 最近よく散歩をしますが、何が怖いか?みなさんは何が怖いですか?私は 年配の方が 運転してる車と 子供です。子供は 何も考えず 飛び出してきます。調子に乗ると 川の中にも 入ることがあります。壊れたコマのように飛んできます。まぁ~ でも子供の怖さは おじいさんおばあさんの 事故にくらべれば かわいいものですかね。最近 事故の後 なぜ自分んが 事故を起こしたか よくわからない と言ってるのを よく聞きますがこれって怖くないですか?人を引いてしまって 引いた本人は なぜかわからないと言ってるですよ。引いてんじゃん!! なぜか わからないじゃなくって 引いてんじゃん車を運転するのに 今の日本人 特に老人は 勘違いしています。まず車 これは基本運転してはいけない 機械です。ただ いろいろなことがあるので ちゃんと勉強して 理解できたら勉強のないようによって 運転できる車を 特別許可しましょう。これが 免許証です。歩行者優先は 上記内容の前提から なってます。歩行者が邪魔だと クラクションを鳴らす方がいますが大きな間違いです。せっかくいい人生送ってきたのに 最後に刑務所に入るのは どうなんでしょうか?最後まで気持ちよくいきたいと誰もが考えていると思いますが、車の運転の失敗は すべてを 習慣に無くします。テレビとか見てると わかってるけど 免許証は 返納できない と おしゃるかなり年寄りの方は何もわかってないのです。わかってるけど・・・・・じゃなくって わかってないから返納したり 運転を辞めたりできないのではないのでしょうか
2019.05.17
コメント(0)
デブのためのデブ?読み始めて笑ってしましましたが、読んでいくと納得!!デブは強い!!ファッション&ライフスタイルウェブマガジン『Mr.babe』編集長の倉科さんの描いてる文章を そのまま載せるので 読んでみてください。では~デブのデブによるデブのためのファッション&ライフスタイルウェブマガジン『Mr.babe』編集長の倉科と申します。 デブは「不健康」「自己管理不足」「病気の巣窟」……世間ではそんなイメージがあると思います。しかし、実は近年、医学界ではこんな認識に改まっているのです! 「ちょいデブ体型」が最も健康的で、実際に長生きしていることが明らかになってきています。 肥満度の指標である「BMI」(体重 kg ÷ 身長 m の2乗)で計算した際、その数値が18.5~25未満が「標準体型」、25~30未満が「過体重体型」、30~40未満が「肥満体型」とされていることはご存知でしょうか?(ちなみに『Mr.Babe』編集長の私はBMI値29です) よって、BMI値が25を超えると、周囲から「肥満」「不健康だから痩せろ」「洋服のサイズないでしょ?」といったデブのレッテルを貼られたりしがち。しかし、これに「ちょっと待った!」なのです。 ◆標準体型より「ちょいデブ体型」のほうが死亡リスクが低い アメリカ疾病管理予防センター(CDC)がさまざまな人種の約288万人を対象に行ったレポート結果では、BMI値が「18.5~25未満の標準体重グループ」と「25~30未満の過体重グループ」では、過体重グループのほうが死亡リスクが6%も低いということが判明したのです。 実はこれ以前から「ちょいデブのほうが健康的である」というデータは多数発表されていたのですが、CDCの発表は300万人に近いサンプルを元に作成されたデータなので、その信頼性に医学界が揺れたのです。 現在の理想体重はBMI値22と言われています。つまり、身長170cmの人の場合、63.3kgが理想とされてきました。しかし、このレポートではBMI値22よりもBMI値30(身長170cmの場合、体重86.3kg)の人のほうが、死亡リスクが低いということが明らかになったのです! つまり、これまで理想とされていた体重より20kg前後もオーバーしているほうが「長生きできる」ということなのです! もちろんすべての人間がそれに当てはまるわけではありませんし、痩せすぎ、太りすぎは要注意ですが、日本人男性16万人を対象に行なった別の調査でも同じような結果も出ているとのこと。医学界では今、このようなデータに基づき「ちょいデブ体型が一番健康的」「肥満体型も痩せ体型よりは死亡リスクが低い」と見直されています。 ちなみに『Mr.babe』では、「マシュマロ」と「マッスル」をかけ合わせた「マッシュルボディ」という造語を打ち出しています。体のシルエットは丸く柔らかそうだけど、不健康体ではなく、内側はいたって健康的な、皮下脂肪の下に程よく筋肉のついたボディを指します。 ◆「健康的なデブ」の共通点とは? あくまでも私の主観ですが、健康的なデブには共通点がいくつかあります。 1.よく話をする(よく笑う) 2.声がでかい 3.フットワークが良い 4.くよくよしない(明るく前向き) 5.美味しそうに食べる 6.よく飲み、よく食べるが体を動かすのも好き 7.友だちが多い 8.趣味が多い 9.包容力がある 10.太っていても筋肉量が多い(ガチムチ系) これはデブに限らず言えるとも思いますが、とにかくストレスを溜めないで人生を楽しんでいるおおらかさを感じる方が健康的なデブの共通点だと思います。 沖縄は「長寿県」として有名ですが、「ぼっちゃり県」でもあります。たぶん、それは温暖な気候や自然がポジティブマインドにさせ、健康にもつながっているのではないでしょうか。 2020年に向かい、いろいろな意味を含め「デブ」に追い風が吹いていることは間違いないでしょう。そして、私、『Mr.Babe』編集長(BMI値29)も長生き人生を送るためのマッシュルボディに磨きをかけることに余念がありません。健康的な「デブ」に幸あれ! 【倉科典仁】 これで デブには何も言えなくなりました。長生きするため しかたないじゃん~ と、 言われてら 何も言い返せないし~・・・・・私のまわり デブが増えるなぁ~
2019.05.05
コメント(0)
![]()
ゴールデンウイークってなんだ?バタバタしてる感じだけど 何が違うの?すごく変な感じの 10日間ですね。まぁ~ 私は 相変わらず 引きこもりで家から出ませんけど~今日は ちょっと角度を変えて 見ようと思います。入院していた時に いろいろお世話になった方にお礼として インターネットで購入して送らさせていただきました。その中で ダントツの人気だったのは 千疋屋です。買って人には 良く送るのですが、自分では 食べてことありません。(笑)今回送って 一番喜ばれたのは母の日 ケーキ タルト パティスリー銀座千疋屋 フルーツ ギフト Gift 贈り物 送料無料 銀座タルト(フルーツ)価格:4320円(税込、送料無料) (2019/4/28時点)楽天で購入これ マンゴーが 季節によっては 少し合わない感じがするようですが それ以外は いい感じらしいです。奥さんが頂いて食べたので 美味しかったのは[母の日][送料無料]銀座千疋屋特選 銀座ゼリー9個入り[ギフト][内祝い]価格:3240円(税込、送料無料) (2019/4/28時点)楽天で購入ゼリーだそうです。これも お送りしましたが さきのタルトほどの 反応ではなかったような・・・・千疋屋だから 皆さん 納得はしてくれるでしょうね。退院してから 寝れないことと 歩けないことで困っていますが歩くのは がんばって練習して 近くのお店までは いけるようになりましたが寝るのは 難関ですね。病院でおじいさんたちに ぼこぼこにやられていたので 寝ないのが当たり前になっていて退院したあとも 引きずって苦しんでいます。あせらず ゆっくり とりかかりますか~いずれ元に戻るでしょう
2019.04.28
コメント(0)
生き残るには かたい 意志が必要です。三か月ブリに ブログを書き足した内容が これかよ~って感じですが 三か月間何してたか?病院で フラフラになるまで がんばってました。まぁ~ フラフラ は 通り過ぎて アウトとセーフの綱渡りをしていたの方が正確かな!腎臓 細菌で 高熱が 始まりでした。 38.5度 から 39.9度まで 2か月間 毎日 24時間 大変でしたよ。引き続き 鼻血 すごい鼻血で 6回 血を入れてもらいました。それだけ 血液が 体内で 足りなくなっていたのでなぜか ころんで 頭を打ったようで 記憶が まったくなくなりました。頭には 出血をしたようで ころんだあとの約1週間は 何も覚えていません。話すこと 書くこと 誰か 全部 できなくなっていました奥さんに 誰だ と 聞いたみたいですよ。高熱と 脳のダメージで言語障害 あと 食べることができなくなっていたので歩くこともできなくなって さよなら~ の ぱた~ん に 入ってました。自分の中にも 今回は 無理かな と 思うことも ありました。・・・・・・ これ以上の 内容は書きたくないので 書きませんがこれを ひっくり返したのは 自分の堅い 意志が 始まりです。何が何でも の気持ちが 自分を支え まわりの協力を 強化し乗り越えていけるのだと思います。今回で この生死パターン 5回目ですが 今回が一番 きびしかったかなぁ~すべてが 硬い意志によって 何とかなるとは思っていませんが始まりは 硬い意志からでは 始まらないのではないでしょうか?仕事も同じだと思います。・・・・・ふわふわした感じで うまくいかないんです~ は 当然のことです。そんなに世の中 あまく ないですよ。
2019.04.13
コメント(0)

グラビア見ていてもSNSを見ていても 女性が セクシーさを表現するのに よく用いるのが胸の谷間の 写真!なめんなよ~!!よ~く 考えてみて 肉の塊の間 見て 興奮するって おかしいやろそう!そうなのよ。勘違いなのよ。それで 興奮してるわけじゃなのよ。(現実は 興奮してるけど~)そこを見て 想像して・・・ そ.う.ぞ.う して 興奮しているです。「わかります!??!」おっぱいをみて いきりたってるわけじゃないです!お前は 何を言っとんのじゃ~?と思われる 男性諸君もいると思うけど冷静に 考えてみて?おっぱい見て 興奮してますか?例えば 道端に おっぱい 落ちていて それ見て 興奮しますか?ね! しないでしょ~ してないでしょ! どちらかというと 気持ち悪いでしょ~気がつきました?おっぱいの フォルムから 全体像をおぼろげに 想像して腰のくびれ 肉付きのいいヒップスラリと伸びた 緩やかな足全部 含めて興奮してるですよね!なに?まだ わからない!!と おしゃいますかおっぱいも お尻も クビレも うなじも 鎖骨も 足も 足首も全て アールデコ 自分たちが持ってない緩やか、かつ大胆な 曲線美に惹かれてるのでは?でしょ~ おっぱいだけで 興奮します?よ~く 考えてみてください。おっぱいだけで 興奮するなら おばあちゃんのダラン ダランの 伸びきったおっぱいでも興奮するはずですよね。隣の奴が 志村けんの おばあちゃんのコント ひとみさん のブラブラの おっぱいをみて「おぉ~ 興奮する!!」といきり立っていたら 気持ち悪くないですか?若い女性だから 興奮するのではなく自分にあった曲線美に興奮するのではないでしょうか?若い女性の曲線美に惹かれる方もいれば熟女の曲線美に 惹かれる方もいる元々は ひとつの学説として 「メスのお尻を見て オスは興奮する」でも人間の女性は あるときから お尻をかくして生活するようになったのでそのかわりに 発情してなくても いつも おっぱいを 張ってる状態にしてお尻のかわりに 男性を 魅了してる 云々この理屈が とおるならおっぱいが 基準ではなく おしり と、 もなりますがそうでない人も・・・・・そう考えると 個別の好みにあった 曲線美に興奮してるが 一番自然ではないでしょうか?おっぱいを 強調するのは 入口であって全てではない!!女性は 男性の直線的曲線美に惹かれ男性は 緩やかな 優しげな 女性の曲線美に惹かれるのが 本能だと思うのですが みなさんも そうではないですか?特殊な方は 除いて ね!お酒飲めないのに この泡がどうしても飲みたくって買ってしまった・・・・でも 少ししか飲めないけど ちっと 贅沢の感じで 満足~残りは 家内が飲むでしょ~ (笑)【500円OFFクーポン】サントリー ザ プレミアム モルツ 神泡体感キット付き 350ml×1ケース(24本)《024》価格:4977円(税込、送料別) (2018/12/23時点)楽天で購入
2018.12.23
コメント(0)
面白いコラムをみつけたので 紹介します。滝沢 秀一 : ゴミ清掃員、お笑い芸人 が 書かれたコラムで仕事柄 あちこち行っていたので 書かれてる内容を読んで実感と少し笑ってしまいました。ゴミ出しが雑な地域ほど「民度が低い」根拠清掃員をやってわかった「引越しの3原則」引っ越しをするとき、おそらく何件か不動産屋さんに候補を出してもらい、実際その家やアパートを内見する人も多いと思う。その時にゴミの集積所を見てほしい。きれいに集積所を使っているのならば、そこの近隣の方々は、キチンとルールを守って生活している可能性が高い。われわれ清掃員は回収の日、違う種類のゴミが出されていると、清掃車に積み込んではいけないので置いていく。ゴミが残っていたり、缶やビンだけが置いていかれていたりしたら、それは回収不能のゴミなので、誰かがルールを気にしないでゴミを出している。それは単にゴミ出しのルールが守れないだけの話ではない。ひとつルールを破る人はいくつも破る傾向にあると僕は思う。昔、学生の頃住んでいたアパートで隣人は音楽ガンガン、深夜飲み会おかまいなしの住人だったが、おそらく隣の人が出しただろうと思われるゴミは、回収不可のシールが貼られていて、よく集積所に放置されていたのを覚えている。ルールを知らないだけだったら仕方がないが、はなからルールなんて関係ないと思っている人も世の中には実際存在する。だから集積所はそこにどんな人が住んでいるのかを知る、ひとつのヒントになる。管理人が管理している場合を除いて、集積所がきれいに使われているということは、互いにルールを守るような「目」がそこには存在する。時折、集積所を回っていると清掃事務所が設置した看板ではなく、手書きの看板で「指定時間以外のゴミ出し禁止」など脅迫文のような筆圧でなぐり書きしているものを見掛ける。こうして風紀を声高に叫ぶ人がいるなら、きっと別のルール違反(騒音など)も同様に注意すると思われる。その土地の民度は「ゴミ出し」に表れる引っ越し先の近辺を歩いてみて、周りの集積所がきれいに使われていれば、おそらく各箇所でグループになり、きっとゴミ当番制を敷いて、担当の人間が責任を持って片付けていると考えていい。そういうところに属している人間ならば、袋に燃えるゴミだろうが、燃えないゴミだろうが構わず入れてしまえという発想にはならない。普通の人なら担当者の顔が思い浮かんで、あそこの人は分別もできないのかと陰口をたたかれるかも、と思うので分別するものだ。ゴミ当番のことを話していれば、おのずとそこに誰が住んでいるということも知ることになり、自然とあいさつもするようになる。近隣の人たちとコミュニケーションを取りたくないという人にはおすすめできないが、昨今子どもを狙った犯行の多くは、地域の関係が失われているのが原因だと言われて久しい。こういう場所だと近所の人たちが顔見知りなので、あの子はあそこの子で今日も元気よく遊んでいる、と声はかけずとも見張る「目」がそこにできる。ファミリーで住むのであればおすすめだ。逆に冒頭でも述べたが、集積所が汚いところはあまり近所の人達の「目」が行き届いていない。集積所が汚れていても、誰も片付けようとせず、気にもしない。100%ではないが、治安が悪いと言われている地域の集積所は汚いことが多い。治安が悪いと言われている地域は、普通あまり住みたいとは思わない。知らずに住んでしまった人は仕方がないが、知っていたのに入居する人は何らかの理由があってそこに住む。あまり人とかかわらないで過ごすことができるので、結果自分だけのルールで生活できる。そういう人が数多くいれば、自然と集積所は汚くなる。汚いゴミを見れば自分も少しくらい汚しても大丈夫だと思うようになる。きれいなところは汚しにくい。歩いている人も、汚い集積所を見てゴミ捨て場のように扱うので、缶やコンビニで売っているチキンの骨などをそのままポイ捨てする。するとゴミ出しもますますいい加減になってくるという負のスパイラルに陥る。ツイッターで上記のことを書いた時に、こんなコメントをいただいた。「僕は不動産屋を営んでいますが、お客さんには、住む前に近くのコンビニのゴミ箱を見ることをすすめます。家庭ゴミでパンパンになっているところは、あまり行儀のいい地域ではありません」僕はやっぱりなと確信した。「自分だけ良ければいい」という考えはゴミ出しに表れる。「スーパーの袋」からわかる土地の利便性アパートやマンションを借りようとしているのなら、その物件のゴミボックスを見るのもいいかもしれない。住む人たちがどういう人たちで、管理人がキチンとしているかどうかがわかる。たとえば、隣人トラブルがあった場合、管理人が関与してくれるかどうかのバロメーターにもなる。では、どういうゴミボックスが良くないのか?集積所と同様に、底の方に不燃ゴミがたまっていたり、単体のビン、缶、ペットボトルが袋に入っていない状態で放置されたカオス状態なゴミボックスだ。それは分別されていないゴミを袋から出して、清掃員が置いていかざるをえなかったと考えていい。しかも、それらが蓄積されても管理する人が誰もいないということ。共有スペースの電灯が切れても、こっちが連絡しないかぎり、換えてくれないかもしれない。つまり、管理の行き届いていない物件ということだ。ゴミでしかわからない情報そして、ゴキブリ用殺虫剤がやたらと出る地域がある。それも1軒、2軒ではなく、その辺り一帯に多く出るところがある。ということはその辺りにはゴキブリが多く出ているということである。これもゴミでしかわからない情報だ。僕が分析するに、川沿いで古い民家が多いところがその傾向にあるような気がする。こういう地域に引っ越しを考えている方がいたら、不燃ゴミを見るのがおすすめだ。逆に良い情報を得るなら、スーパーの袋を見るといい。『このゴミは収集できません ゴミ清掃員が見たあり得ない光景 』書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプしますこの場所だったら、3つくらいのスーパーに行ける範囲なのにと思っていても、一人勝ちのように同じスーパーの袋しか出ていない地域がある。察するに、断然、そのスーパーが便利さと安さを兼ねている。それに同じスーパーの袋がたくさん出ているならば、きっとそのスーパーのレジ袋は有料じゃないと推測できる。スーパーの袋で出していいということはゴミ袋もわざわざ買わないで済む。安いうえにゴミ袋代もかからない。何より安いスーパーが近くにあるというのは心強い。ゴミが出ている時間にリサーチしなくてはならないので大変だと思うが、賃貸ならまだしも、もし家を買うんだったら、そのくらいしてもいいと思う。以上、滝沢不動産、いや滝沢清掃員がまとめると、上手な引っ越しのコツは3つ。①集積所を見る、②ゴミの内容を見る、③コンビニをチェックすることである。これその通りだと思います。民度の低い街に行くと 朝 ゴミが汚らしく集積されていますよね。そういう 地域って もめ事も多いとよく聞きます。わかってたら 住まない場所に住むと 後悔しますよね。東京に出てきて 初めて住んだ町が 民度が 低くって びっくりしたことがあります。町自体も 汚かったなぁ~その経験から 関東圏で住むときは ゴミ 車のマナー 自転車のマナー 歩行者のマナーは 気にしますね。気にならない場所は 民度が高くって住みやすい街 です。断定しましたが、隣の町の県道を走ると 自転車、歩行者が 万々横切ってきます。住んでいる方に聞くと やはりなぁ~ と思えるような 感じです。住みやすさは 環境だけではなく 民度が 大事なのでは?
2018.12.21
コメント(0)
今 国会で 外国人労働者の拡大をするために 審議されていますが、今の日本人の考え方で 本当に受け入れ可能なのでしょうか?法律にも 不安だし 私たち市民の考え方も 変えないと 難しい感じがします。今回は 技能労働者を受け入れると言ってますが技能研修制度の受け入れで あれだけお粗末な結果で労働力よりも 犯罪率が 上がっただけでは? と感じてしまいます。過酷な労働に 低賃金 これは 同じ人間としてではなく雇い主に 極端な いい方をすれば 奴隷的な 扱いをしても みたいな 考え方が 垣間見える気がします。最低賃金は 外国人労働者には 適用されてない安く使えば 使うほど お得?品物か?かなりの方が 酷使され 低賃金に耐え兼ね 失踪してます。これ 間違いなく 日本に働きに来てくれてる 外国人の方たち 彼らの出身国で、 情報共有されているとおもわれます。こんなひどいことされて この後も 来ますかね?私なら行かないな~もっと大事にしてくれそうな 国に働きに行く。外国人労働者の 人権と労働と 待遇 を法律で 定めない限り 安心してこれないのではないでしょうか?来ることありきで話していますが ・・・・外国人労働者、介護に力入ようとしていますが、 来てもらう前に まずは 介護のまがったシステムを 直して賃金も 見合ったものにしないと 試験のハードルだけは高く 酷使され 賃金は安いではいずれ いなくなってしまうのでは? 日本人でも過酷なのに 外国人労働者のそれを 押し付ける発想は いかがなものか?ざるに水を注ぐような話ですね。確かなことは このまま ザル法案を 可決して 施行すれば何年か後に 外国人の ギャング団 的なものができ 地下組織も作られ治安が悪くなることだけは 確かなのではないでしょうか?お坊ちゃま 議員が 考えて法案が とても世間に通用すると 思えないのは私だけでしょうか?
2018.11.22
コメント(0)
世の中で この人変だなぁ~とかなんで こんなのとができないだろう? の場面に 直面したことありませんか?私は すごくよく 感じます。そのような方に なぜしないのですか? と聞くと 忘れてました の返事が 多いです。何回も言ってるのに?? 変でしょ~一般的に 世の中の人は やる気がない のでは? みたいな取り方をしますがほんとうにそうなんでしょうかね?私は この記事を読んで 合点がいったので 皆さんも 読んでみてください。あなたのまわりにも いる可能性は 大かもしれませんよ。不注意な行動、整理整頓が苦手「大人の発達障害」かも 長崎新聞 ADHDの子どもと大人の主な症状 最近、仕事のスケジュール管理で上司から注意を受けることが続いた。思い返せば幼い頃から不注意な行動が多い。整理整頓が苦手で、約束を失念することもしばしば。財布を忘れて旅に出たこともある。インターネットを見ていると、こんな言葉が目に留まった。「大人の発達障害」-。詳しく知りたいと思い、専門家や当事者らに話を聞いた。 長崎大病院地域連携児童思春期精神医学診療部の今村明教授によると、発達障害には、コミュニケーションに困難を抱える自閉スペクトラム症、不注意や衝動性が特徴の注意欠陥多動性障害(ADHD)などがある。ADHDについては、「欠陥」「障害」という言葉が不快感を生まないよう、最近は注意欠如多動症と呼ばれることも多い。発達障害は一人一人症状や程度が異なり、併存もあるという。 ■職場で孤立 自閉スペクトラム症は他人の気持ちのくみ取りが難しいことが多く、ADHDは余計なことを言ってしまう傾向がある。子どものころは問題行動に気付かれにくくても、社会人になってそれが表面化し、これらが原因で、職場で孤立したり、意図せずパワーハラスメント行為をしたりする可能性もあるという。 自分はどうだろう-。試しに、同病院でも利用するチェックリストを使ってみた。「約束を忘れたこと」「課題を先延ばしにしたこと」「しゃべりすぎてしまうこと」などの頻度を尋ねる質問が18問。判定結果は「ADHDの可能性がある」。ただ、今村教授は「リストの結果が全てではない」と話す。診察では、リストを基に幼少期からの行動傾向について対話を通じて丁寧に掘り下げ、診断するという。 ■10人に1人 発達障害の大人は10人に1人いるともいわれている。今年4月には、発達障害を含む精神障害が障害者雇用義務の対象に加わった。関係機関による啓発も増え、「大人の発達障害」への理解も少しずつ広がってきているが、症状が軽ければある程度社会に適応できることもあり、自分では特性に気が付かず診察を受ける人はごく一部だという。 発達障害のある人の就労には困難も多い。長崎大障がい学生支援室で学生の就労支援に取り組むピーター・バーニック助教は「障害に対する偏見や先入観はまだ強く、安心して自分の特性を開示できない当事者もいる」と指摘。「つまずきがある前提で、本人だけでなく周囲の人も相談しやすい明確な体制を企業側がつくることも重要だ」と力説する。 ■特性生かす 長崎市内の男性(27)は、21歳の時にADHDと診断された。「小さい頃から失敗が多かったが、なぜ怒られるのか分からないこともあった。診断で理由が分かるとほっとした」と振り返る。現在は職場の同僚や家族に自分の特性を打ち明け、支えられながら仕事に打ち込む日々が続く。「特性を生かして仕事がうまくいくこともある」と充実感をにじませる。 今村教授によると、発達障害は強みを秘めている可能性もある。自閉スペクトラム症は独創性や専門性に優れ、反復動作や基本練習を苦にしない傾向がみられる。ADHDは時に強い集中力を発揮し、積極性や活発さが功を奏することもあるという。 長崎県発達障害者支援センター(諫早市永昌東町)は来所や電話での相談を受け付けているほか、ホームページには発達障害について相談できる県内の医療機関の一覧も掲載(大人の発達障害には対応していない医療機関もあるため、事前に当該機関に問い合わせが必要)。悩みがあれば、一度相談してみてはいかがだろう。10人に1人 客観的にみると 納得いく 数字なのかもしれませんね。子供さんが 発達障害だと 親も 発達障害の方も おられます。私的に 一番 面倒なのは 親が 発達障害の場合は 自分の発達障害も認めないし 子供の 発達障害も 認めません。だから 医者にも 行かないので 認知が 遅れ 本人がなぜできないのだろう? と苦しむ時間が 長くなってしまいがちです。大人の方は、 苦しむより まずは 診察を受けてみれば どうでしょうか?本当の自分が わかれば 楽になるのではないでしょうか?
2018.11.19
コメント(0)
東京・新大久保。ここは多くの外国人が働き、暮らす街だ。そこでこんなことを聞いてみた。「保険証を持っていますか?」現在の法律では、日本に3か月以上滞在することで、外国人も健康保険に加入の義務が生じる。パキスタン人・ネパール人…など、報道プライムサンデーの取材班が聞いたところ、ほとんどの外国人が自身の持つ健康保険証を見せてくれた。しかし先週、この外国人の健康保険の問題に焦点が当たった。政府が来年4月から導入しようという「出入国管理法改正案」で、外国人労働者が多く日本に入って来た場合、健康保険制度を悪用されるのではないかという懸念があるのだ。他人の保険証を不正利用して“なりすまし受診”上の画像は、中国人観光客がSNSで日本に住む中国人に送ったメッセージだ。「友達が日本に来ていて、子供が病気になりました。誰か保険証を貸してくれる人は、いませんか?」保険証の不正利用をしようとしたのだ。20年以上日本に住む中国人男性は、こうした“なりすまし受診”はよくあるとした上で、「保険証を人に貸すというのは、相当昔からあることなんです。中国では、なにか病気があっても見つけてくれないのではないかという、医療に対する不信感がある。不正使用だという事を分かったうえで、“なりすまし受診”している」とその実情を語った。医療の現場で、そのような“なりすまし受診”は見抜けないものなのだろうか?埼玉県川口市にある芝園団地。住民総数およそ4900人の内、2600人余が外国人。大半は中国人で、リトルチャイナとしても知られている。この団地で、地域医療を担うのが芝園団地診療所だ。この日も、この診療所をかかりつけにする中国人患者が多く訪れていた。診療所の担当者に話を聞くと“なりすまし受診“を現場で見抜くのは、やはり難しいという。「我々のところでは分からない。なにしろ見た時に、書面上、カード上に出ているものしか分からないので、受付せざるを得ない」と悩んでいた。とはいえ、日本に滞在する外国人が携帯を義務付けられる在留カードと見比べて、防止できないのだろうか?「それを言うのだったら、『健康保険証の記載法』と『在留証明書の記載法』をまず統一してほしい。名前が漢字表記だったりローマ字表記だったりするんですよ、お一人でも」と、現実的にチェックすることは難しいという。「無料で治療を!」日本の保険制度を狙ったツアーまで!?日本の健康保険制度では、高額な医療を受けても、一定以上の負担については税金から支払われる“高額療養費制度”もあり、この制度を利用すれば、ノーベル賞で脚光を浴びた高額なオプジーボによる治療も、格安で受けられることになる。この制度を使って、中国人が日本で医療を受けるツアーまであるという。旅行代理店のホームページの書き込みを見ると、中国人が、日本で無料の治療を受ける方法がありますとあり、ここではさらにクイズ形式で、日本の健康保険を使い治療費を浮かす方法を指南していた。Q.日本の医療制度を利用して、自己負担は3割に抑え、さらに高額療養費制度を利用し、毎月の医療費が9万円を超えたら、その分は日本政府に払ってもらう方法はないのでしょうか?A.実はあります。教えてあげましょう。日本の健康保険制度を利用するのです。取材班は、この旅行代理店とは連絡はついたものの、ツアー担当者には取り次いでもらえなかった。出産育児一時金も標的に?外国人による健康保険の不適切とも思える利用は、これだけではない。東京荒川区で区議を務める小坂英二氏がある資料を見せてくれた。それは荒川区が1年間に支払った出産育児一時金の件数。出産育児一時金とは、出産時に支払われる補助金の事。国民健康保険では子供一人につき42万円が支払われ、保険証を持つ在日外国人も対象だ。2016年の荒川区での出産育児一時金の支払いは304件、1億2700万円が支払われた。しかし、304件のうち168人が日本人で、残りの5割近くが外国人と高い数字となっている。ここに大きな問題が潜んでいた。小坂区議が問題視しているのが、外国人が海外で出産した場合の出産育児一時金の受け取りだ。国民健康保険制度では、海外で出産しても一時金は受給できる。荒川区では2016年は49件が海外で出産し、一時金を受け取った。国別で見ると、アメリカで1件。タイで1件、オーストラリアは2件、ベトナムは少し多く7件。その中、突出している国が…“中国”だ。実に63%を占めている。一体これの何が問題なのだろうか?小坂区議はこう語る。「それはまさにブラックボックスで、本当に生んだのかということを、役所の窓口では全く調べようがない。ウソの証明書を出されたら、それを信じて42万円出すしかない」別の自治体では、実際に出産一時金の不正受給が明るみに出て、逮捕されたケースもある。日本の社会保障制度の穴。実は、この他にもある。国民健康保険証と協会けんぽの保険証を見ると、どちらも写真がない。これが不正の温床となる理由の一つとなっているという指摘がある。鎌田實(諏訪中央病院名誉院長):私の病院は地方の病院なのでこのようなことはあまりないです。しかし、緊急に外国人の方が運ばれて治療を受けるケースがあるのだが、そこで未収、お金を払ってもらえないというのは、日本全体の病院の3分の1で起きているということで、経営的に非常に困っているという実態があります。私は外国人労働者の導入についてはかなり積極的に賛成なんですけれども、日本の「国民皆保険制度」というのは世界でも類を見ない素晴らしい制度なんです。しかし、この制度も現在かなり土俵際に来ていて、外国人労働者受け入れ拡大を目指す出入国管理法改正案が、国会できちんと議論されずに通ってしまうとますます大きな問題になって、国民皆保険制度が崩壊してしまうきっかけになりかねない。きちっと議論しないと、悪用しようとする穴がありすぎます。年金制度にも存在する“穴”荻原博子(経済ジャーナリスト):年金は、10年日本にいれば外国人でも受給権が発生することになるんです。今は5年ですけど、来年4月から10年にしようとしています。何度か日本に来て10年満たせば、一生日本から年金を送り続けられることになるんです。例えば奥さんと子供を国に残して、海外から日本にやってきた方が、入国してすぐであったとしてもその方が亡くなると、子供が18歳になるまでずっと日本から遺族年金を仕送りしなければならない。そういったところを議論しないといけない。パトリック・ハーラン:以前から移民を受け入れているアメリカでは、財政負担をあまり気にしていません。健康体で働きに来ている外国人の労働者は、公的サービスで一番お金がかかる“教育”を、自分の国で受けて来ているから、自らの国が教育費を負担した後で来て、それから働きに来て税金を納めてくれる。収めた税金から公的サービスの受給額を引くと、差額が“収めた税金”の方が多い。例えばイギリスのロンドン大学(ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン)が行った研究では、2001年から2011年の間で移民が納めた税金の額から、公的サービスの額を引くと、10年ほどで3兆円以上の財政貢献があったんです。大前提の“日本に移民はいません”というのがおかしい荻原博子:日本は実は海外から働きに来ている人が128万人と、世界第4位の移民大国と言われています。ところがこの人たちを移民と認めていない。移民をどうするかという議論が全くされていないんです。「移民を受け入れるんだ」ということを大前提として、認定しないといけない。今は移民はいませんということになっていますからね。佐々木恭子:移民を受け入れるという大前提をきちんと認めないで、付け焼き刃で穴だけ塞いでも立ち行かなくなるのではないですか?鎌田實:立ち行かないですね。今の国会では政府がなんでも通せるから、法案成立後に省令で物事を解決していくというのは、あまりにも問題が大きすぎるからきちんともっと議論をしないといけません。制度に穴があるのを対処療法で塞いでいるだけでは根本的な問題の解決にはならない。外国人労働者を受け入れるのであれば、社会保障制度を根本から見直し、外国人が入ってくることを前提とした制度にしていく必要がある。さらに、日本が外国人にとって魅力のある「働きたくなる国」となるようにしていく必要もある。そのために何をなすべきか、国会ではこうした議論が望まれる。報道プライムサンデー より 抜粋国会のお偉いさんたちは 庶民の暮らしなど わかってないので経団連の要望に サクッと応えて 終わりにしようとしていますが・・・これ 国民保険制度の崩壊に つながりかねない問題 なのに あまり 危機感が 感じられないのは なぜでしょうね?先日も病院の受付で 中国の方と見受けられる方が 受付の方ともめてました。 国民健康保険証を 借りてきて その保険証で 近日中に 何人か使いまわしで 来てたことを受け付けの方が覚えてた 様子で 口論していました。外国人の方 受け入れるのは 反対ではないですがもっと 日本のことを学習してもらい 適合できる人のみ 受け入れるとか していただきたいものです。ごみのポイ捨て 見てて 気分悪いですよね。河川に ごみの放置 などなど 郷に入っては郷に従え ができる方に来ていただきたいものです。モラルの問題は 外国の方だけではなく 私たち日本人にも 原因があるのではないでしょうか?先日 病院の待ち合わせ室で 中国人の家族の方と 一緒になりました。あまりの騒がしさに 「すいません ここは病院です 少し静かにしてもらえませんか」一言そのあとは 小声で 遠慮がちに話してました。彼らは 大きな声で ガチャガチャ 話すのが 当たり前なので こちらから 言わないと わからないのでは?いろいろな問題が 受け入れるのに たくさんありすぎてとても簡単な議論で 片付く問題では ないと思うのですが?
2018.11.13
コメント(0)

老後なんて まだまだ先・・・・とか 自分の親を見て なんとかなるのでは・・・・とかそんな甘い感じではなさそうですよ。税金も当然 少子化になんるのだから上がるでしょう~学校も少子化対策として どんどん 授業料上がるのでは・・・・・なんて言ってると 子育て終わるころには 借金だらけそれを返す50代 みたいな 世の中が来るかもしれませんね。現在の概算で どのぐらいのお金が必要か 考えてみましょう~50代ではなく 逃げれない40代 ・・・・・ そのうち30代になるかもしれませんね。夢も希望も あったものではありません。40代はもう“逃げ切れない世代”となった。物価はジワジワ上昇、所得税の負担も増えていて、来年には消費増税も見込まれる。今の40代が65歳になった頃は、退職金や公的年金の受給額も間違いなく減っている。これでは、老後の不安は増すばかりである。 結局、老後にはいくら必要なのか? 今回、FPの中嶋よしふみ氏と、年金制度やその運用を研究している東北学院大学経営学部教授の北村智紀氏の協力をもとに、編集部で生涯収支を試算した。 65歳以降、平均的な年金をもらい、平均的な生活費で暮らし、65歳時点の平均余命となる夫84歳、妻89歳まで生きた場合、65歳から死ぬまでに3373万円かかることが判明した。つまり、65歳の時点で3373万円なければ、老後破綻して貧困老人となり、悲惨な人生の結末を迎えてしまうのだ。 今回のシミュレーションでは、モデルケースとして夫40歳、妻37歳、子供3歳の3人家族を想定。3年前に4000万円の住宅を頭金600万円で購入し、35年ローンを組んだとした。「夫婦は共働きで、世帯年収は690万円(夫450万円、妻240万円)。収入は夫婦ともに定年まで頭打ち、妻は退職金ナシ。どちらも雇用延長などで65歳まで働く、と設定しました」(中嶋氏) もちろん、子供が多ければ食費や教育費がかさむため貯めづらくなるわけだが、重要なのは「65歳から死ぬまで3373万円かかるというのは不変だ」ということだ。一方で支出は、ローン返済額と管理費・修繕費などの住居費が月14.7万円。そのほかの生活費や教育費は、総務省の家計調査報告書(16年度)に基づいて月25.5万円。子供は高校まで公立で、自宅から私立大学に通い、4年間の費用は450万円と設定した。◆年金暮らしの老後は毎月5.4万円の赤字 ただし、老後はそこまで甘くない。「年金は今の受給額より少なくとも2~3割は減るでしょう」と北村氏は警鐘を鳴らす。「今は現役世代3人で高齢者1人を支えているのに対し、25年後には少子高齢化が進み、現役世代1.3人で高齢は1人を支えることになります。そのため、年金世代の受給額を減額せざるをえないのです。今の2割減となると、年金額は夫婦で月18万円。それに対し、住居費を除いた老後の生活費は23.4万円(’16年の総務省「家計調査報告書」)ですから、毎月5.4万円の赤字となります。こうして老後は貯蓄を食いつぶしていくのです」(北村氏) ただし、これはあくまでも公的な統計をもとにしたモデルケース。「中学から私立の中高一貫校に通う場合や、地方在住者が東京の大学に通う場合などは、支出はこれより大きく増えるため貯めにくくなります。また、住宅を購入しない賃貸派だと、生涯の家賃分として2000万円程度の上乗せが必要になるでしょう」(同) ではどうすればいいか。打開策の一つは65歳以降も働いて収入を増やすこと。もう一つは、今から対策を取ることだ。「家計を構成する『収入』『支出』『貯蓄』のうち、老後の収入である年金や、将来かかる医療費や介護費用などは予測もコントロールもできません。ですが、貯蓄と、支出の中でも住宅費に関しては今から対策が可能です」 一生困らないため生活のために、今から戦略的な貯金や将来の住まい対策が不可欠なのだ。<取材・文/週刊SPA!編集部 イラスト/サダ 図版/ミューズグラフィック>※週刊SPA!「ズルい貯金超戦略」特集よりインターネットのSPAの記事から 一部いただきましたがこれだけ時代が移り変わるの早いと 手の打ちようもありませんよね。傍観していて 後で後悔するのは 嫌だし 難しい世の中になりましたね。第二の人生は たぶん 無くなる 日本はなるのでしょうね。今の人生を謳歌してる 老人たちが 少し羨ましいですね。
2018.11.12
コメント(0)

これ意外と簡単そうでできないのが 世の中貧乏っていうか うまくいかない人もこのパターンの人が多いのではないでしょうか?リターンのありかたも、いろいろですが 一般的に 打算的な人には、 リターンは小さめではないでしょうか。この話は お金的な 話だけではなく 人生にも通づるところがあるので抜粋&思ったことを書いてみました。★余裕がある人とは「余裕のある人」というのは、リターンが返って来るまで待てる人のことです。人生ってのは因果応報の嵐ですから、やったことのリターンはそれが良い事でも悪い事でも、いつか返って来るように出来ているんですから。それを気長に待つのですよ。返って来るまでの期間が長ければ長いほど、たっぷりと利息が付いて返って来ると思えば良いんです。ところがフツーの人ってこれが出来ないんですよね。もうすぐにでも返してもらおうと思っちゃうんです。それがビンボーな人生を作るんです。そういう感覚を、田舎暮らしで野良仕事をやるようになってから皮膚感覚で分かるようになりました。今は真冬で何の収穫もないわけですが、12月に植えたタマネギとかソラ豆がジワジワと育っているんです。ソラ豆なんて収穫出来るのは5月の終わりくらいですし、タマネギは6月ですから、かれこれ半年くらいの時間が掛かるんです。それを気長に待てないと食べられるようにはならないわけで、早く食べたいからといって引っこ抜いても意味ないわけですよ。ボケッと待っていて、ふと気付いたら、 ● おお、いつの間にこんなに大きくなったんだ!ってことを何年も続けていると、慌てる必要なんてどこにも無いのだということがよく分かるんですよね。人生で昨日や今日やった努力が明日果実になるなんてことの方が少ないわけで、しかもそんな短期間で手に出来るものなんてほんのちっぽけなものばかりなんですから。リターンが返って来てから、あれ? なんでこんなものが手に入るんだろうか? としばし沈思黙考し、 ● ああ、これはあの時にタネを播いたやつだわと気付く。つまりタネを播いたことすら覚えていない、リターンを手にして初めてそれを思い出す、これくらいが実はちょうど良いんです。早く何か返って来ないかなぁとワクワクしているようじゃ焦りすぎなんですよ。ましてや返って来ることを要求するなんてのは、お下劣極まりないわけでね。そういう人には飛びっきりちっぽけなリターンで返すというのが神様世界でのお約束になってるわけですよ。一番効いてくるのが、リターンが何も返って来ていないのに、さらにそこになにがしかの努力を付け加える、何かを与え続けるという行為なんです。 何かをやって気長に待つというのは出来る人がそこそこいるんでしょうが、待つのではなくさらにそこに何かを付け加え続ける、というのはなかなか出来る事じゃありません。でもそれが返って来るようになると、自分一人では受け取れないくらい巨大になって返って来ますから。人生ではそれを一度でも体験出来ると、我慢強く、辛抱強く、宇宙の法則に任せて気長にいくらでも与えられる、待ち続けられるようになるんです。image by: Shutterstock.com佐藤しょ~おんこれ ある意味 正解だと思います。私にも何度か経験があります。お付き合いで お願いされて あるものを 大量に購入して 3年ぐらい寝かせて 何気なく売ってみたら 10倍以上の値段で売れたことがあります。買ったときは 捨てる機会があれば どこかのタイミングで捨てようと思っていたようなものです。会社を作るので 投資をしてほしいといわれ あげたつもりで お金出したら 忘れてころに何倍にもなって返ってきたことがありました。(また 違うところに出資したので自分の手元には何も残りませんが・・・・)(笑)人間関係 恋人 夫婦 なども リターンを求める関係だと なかなか 信頼関係作れないのではないでしょうか?仕事でも よく「貸しね」とか 「借りね」とか 言ってますが ほとんどの人が冗談で言っているのでしょうが、たまに マジな人いませんか? まじめな顔で 貸しね つて言われると 「まじかぁ~ 」 めんどくせ~ と思ってしまうのは 私だけでしょうか?恋人同士の会話でも あれやったあげたじゃん~ と男がしつこく言っているの聞いてると「うぅわぁ~」 せこい と思ってしまいます。リターンは 求めるものではなく 自然に帰ってくるものなので 待ってればいずれ返って来るのではないでしょうか・・・年を取って経済的にも、人間的にも 豊かな人生を 送ってる方は 多分そういう方なんだと思います。
2018.10.21
コメント(0)

今日は よく聞かれる ことについて 書くのが面倒なので良い文章をみつけて抜粋させていただきました。抜粋したほうが わかりやすいのでは・・・・・(笑)でも いろいろなことに役立つので(遊びを含めて)ちょいと真剣に読んでいただければと思います。仕事のできない人はPDCAがわかっていないトヨタで学んだ男が説くカイゼン術の超基本原 マサヒコ :プラスドライブ代表取締役CEO が書かれた文章の抜粋です。「たいへん申し訳ありませんでした――」大企業の経営陣が深々と頭を下げて、謝罪をする。そんな記者会見の映像を、すっかり見慣れた方も多いのではないでしょうか。記憶に新しい東芝の不正会計を筆頭に、大企業の不祥事が続いた 近年海外に目を向けても、昨年上半期に販売台数世界1位に躍り出たフォルクスワーゲン(VW)が排ガス不正問題を起こし、日本でも大きなニュースとなりました。昨年11月には、数珠つなぎ的にVW傘下のアウディやポルシェなどでも不正が発覚。販売台数も株価も落ち込んで、ついにはトヨタ自動車が世界販売台数のトップに返り咲きました。なぜ、こんなにも頻繁に企業の不祥事が起きているのでしょうか?2011年3月の東日本大震災。大津波と原発事故の衝撃的な画像を覚えている方も多いと思います。当時、自然現象の「天災」と人が起こした「人災」という言葉を何度も目にしました。散々言われてきたことではありますが、「人災」は「人が起こすミス」ですから、防ぎうるものなのです。そして、企業の不祥事も個人の仕事上でのミスも、大小の差こそあれ、同じ「人災」といえます。筆者はかつて神奈川トヨタ自動車に勤めていました。世界トップの自動車メーカーであるトヨタ系の販売会社で自動車整備士(メカニック)の仕事をしていたのですが、トヨタグループの現場にまで浸透していた「あること」をたたき込まれたおかげで、社内の「技能オリンピック」で最年少優勝を獲得、「アイデアツールコンテスト」でも2年連続で全国大会に出場することができました。退職後も、PCサポートを担当したデルで5年連続の「顧客満足度ナンバーワン」を獲得し、現在ではみずからが立ち上げた会社を経営しています。筆者がたたき込まれたのは「PDCAサイクル」です。トヨタの底力は、「現場にあり」と言われていますが、その力の源は、現場の人間が「意識してPDCAを回しているから生まれる」といっても過言ではないはずです。ご存じの人も多いかもしれませんが、PDCAサイクルとはPlan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Action(改善)を繰り返すことで、業務をどんどん改善していく手法です。拙著『まんがで身につくPDCA』(あさ出版)で詳しく解説していますが、筆者はこのPDCAを意識して回し続けたおかげで、ミスをすることが極端に減り、たとえミスをしたとしても、きちんと「検証」して次の成果につなげることができました。ミスを予防するだけではなく、人を成長させ成果を最大化できるのも特徴です。まんがで身につくPDCA [ 原マサヒコ ]価格:1,296円(税込、送料込)「なんだ。今さらPDCAか」と思われるかも知れませんが、実際にしっかりとPDCAを回せているビジネスパーソンがどれだけいるのでしょうか。私がこれまで携わった企業においても、「PDCAくらい知っているよ」と言いながら行動に移せていないビジネスパーソンが大多数を占めていました。ここでは、正しいPDCAサイクルを回し、ミスを減らして大きく成長するためのポイントをお伝えしていきましょう。無計画ならまず「P」、残業が多いなら「D」どんな業種のどんな人にも有効な「PDCAサイクル」ですが、立場や置かれている状況によっても、重点を置くべきポイントは少し変わってきます。まず「Plan=計画」です。「1年の計は元旦にあり」と言いますが、ビジネスにおいて計画は必須です。計画のないところに結果は出せないものですが、実際にはしっかりとした計画を立てずにプロジェクトを進めているケースも散見されます。結果にコミットするためにも目標設定は重要ですが、プロジェクトに携わるメンバーの「指針」にもなりますので、しっかりとした計画を立てましょう。また、「毎日頑張っているのに終わらない」「どうにも集中力が続かない」といった場合には「Do=実行」のクオリティに問題があるかもしれません。一口に「Do」と言っても、ただ動けばいいというものではありません。高いパフォーマンスを発揮するための行動を意識しなければならないのです。トヨタの現場において残業とは、単に「仕事が遅いヤツ」と見られる原因になっています。残業になったときは、恥ずかしい思いをしたものでした。しかし、日本のサラリーマンはどうにも「残業ありき」で動いてしまう習性があるように思います。これには、「古くからの社風」や「残業代という制度」、「その残業代に頼ってしまう社員」など、多くの要因が絡んでいると思いますが、個人で考えるべきは「時間あたりの仕事の質」でしょう。すべての人間に平等に与えられた「時間」という枠組みの中で、いかに高いパフォーマンスを発揮できるかが、ビジネスパーソンに求められているといえます。そのためにできることは何でも取り入れ、とにかく「Do=実行」のクオリティを高める努力が必要になります。ミスを防ぐなら「C」、成果を上げたいなら「A」一方で、いくらアウトプット量を増やしても、ミスばかりするようでは時間の無駄になってしまいます。そうしたミスの多い方であれば、「Check=検証」に注力するのが望ましいです。ミスが起きるにしても、「ミスが起きる原因」というものがあるわけで、その原因を探って特定しないことには、いつまでたっても同じ失敗を繰り返すばかりです。企業が似たような不祥事を起こすのも、コトが起きてから個々で解決しようと「対症療法」の姿勢をとっているからではないでしょうか。つねに「Check=検証」を怠らない環境であれば、大きな不祥事など起きるはずもありません。また、自らの仕事で成果を上げたい、成長し続けたい、ということであれば「Action(改善)」をしっかりやるべきです。仕事というのは同じことの繰り返しではありません。つねに「もっとよいやり方」を探しながら過去の自分を超えていくことが大事なのです。トヨタの現場でも「変化をしないということは、仕事をしていないに等しい」とまでいわれていたほどです。ヤフーが徹底したPDCAとは?具体的に成果を上げている企業のPDCAサイクルの事例を簡単にご紹介しましょう。まずは、誰もが知るポータルサイトを運営しているヤフーです。パソコンとスマートフォンを併せて月間1000億ページビュー(PV)近い膨大なアクセスを持っています。そのヤフーのトップページにある「検索窓」に売り上げ増の秘密が隠されています。検索窓はずっと固定されているように見えますが、実は、何度も大きさが変わっています。これは「アクセス数を増加させよう」という「Plan=計画」に基づいて、「検索窓の大きさを変えることで、検索数が変わるのではないか」という仮説を立て、実際に大きさを何度も変えて「Check=検証」をしていったわけです。この検索窓の大きさを細かく変えていったことによって、ヤフーのアクセスは変化しました。結果的には従来から6ピクセル大きくしたことで、広告費に換算で年間4億8000万円もの売り上げ増につながったのだそうです。電話営業が面白いほどうまくいく次にリクルートの事例を紹介しましょう。ここで取り上げるのはある雑誌媒体の「電話営業」の話です。その部署では、雑誌に広告を出してもらうため、電話でお客様に説明してアポイントを取り、訪問して更に説明することで広告を出稿してもらう、という営業活動をしていました。その営業電話においては、当然ながら「断られる」ということも多々ありました。そこでPDCAです。このケースでは断られた時に「よし次!」と「Do=実行」を急ぐのではなく、「なぜ断られてしまったのか」と、各々に理由を「Check=検証」させていきました。そうすると徐々に「断られる理由」がわかってきました。そこから、1人ひとりの検証結果を結集し、誰でもアポが取れる「断られないための話術(トークスクリプト)」が作られたのです。この話術を部署全体で共有することで、どんなに電話が苦手な営業マンでも、入社したばかりの新人営業マンでも、面白いほどアポイントが取れる営業トークを繰り広げることができたのだそうです。このトークスクリプトは、今も進化しているということですから、PDCAを回し続けているのですね。今年こそ、8割が陥る「計画倒れ」から抜け出そう!最後にもう1つお伝えすると、PDCAは、「P→D→C→A」と1周して終わりではない、ということです。「A」まできたら、また「P」に戻り、さらに高いレベルの「PDCA」を回すという「スパイラルアップ(らせん状の成長)」を遂げていくというのがPDCAの本質です。だからPDCAサイクルといいます。筆者の体感値ではありますが、8割ほどの企業が「Check=検証」を怠っており、「計画を立てても結果がついてこない」「やるべきことに追われて日々が過ぎていく」という状態です。振り返りができなければ、次の「Action=改善」にもつながりませんから、成長も見込めません。強制的にでも「Check=検証」の時間を設けて定期的に振り返り、ミスの撲滅や自己の成長につなげていく。PDCAを意識して回して続けている限り、成長し続けることができるはずです。私の感想的には マネージメントの考え方は 表現こそ違え みな同じだと思います。(極論ですが)これはドラッカー的に言う、問題に集中する 事後対応の典型的な方と機会に集中する チャンスメイクできる 方の違いを 具体的に書くとPDCAに なりますよね。計画性があいまいな方は 想定もあいまいなので 問題に追われ 問題に集中するしかなくなります。しかしPDCAを 理解し ある程度 セルフコントロールができれば 問題は極端に減り機会に集中できます。 機会に集中できれば 未来は変わっていきますが、問題に集中すれば 過去の清算の追われることになり やがて自滅します。「一生懸命やったのにうまくいかなかった」と聞くことがありますが、 最も多いのは 上のタイプの方です。問題にいくら集中しても 未来はできません。自分がどこに立ち 何ができ 何をするべきかよく理解して PDCAに 取り組めば3か月後には 今と違う未来が見えてくるはずです。きっと・・・・・(笑)
2018.10.06
コメント(0)
全714件 (714件中 1-50件目)

