PR
Calendar
Category
Comments
Keyword Search
今回は古代日本史の中で色んな謎が集約している、邪馬台国の誕生から大化の改新までの歴史について動画を集めてみました。
私自身興味ありつつも、情報が錯綜している分野なため、一度整理しながら進めていきたいと思います。
まずは、古代日本の通史です。
歴代天皇に関する逸話や史実を元に、順に追ってみたいと思います。
(参考動画)
中田敦彦の
YouTube
大学「縄文〜飛鳥時代 日本は元々どうやって始まったのか」
https://youtu.be/5yeYUrkPVV8
縄文時代
●BC1 万年前
弥生時代
●BC5 世紀
●BC1 世紀
A 、ヤマト王権の歴史=紀元前〜 3 世紀までの歴代天皇
→ 「古事記」「日本書紀」に記載がある、
王統を証明する史実
BC6601 代 神武天皇
BC5812 代 綏靖天皇 → 欠史八代の初め
BC5493 代 安寧天皇
BC5104 代 懿徳天皇
BC4755 代 孝昭天皇
BC3926 代 孝安天皇
BC2907 代 孝霊天皇
BC2148 代 孝元天皇
BC1589 代 開化天皇
BC9710 代 崇神天皇 → 実在したとされる
最初の天皇
BC2911 代 垂仁天皇
71 年 12 代 景行天皇
131 年 13 代 成務天皇
192 年 14 代 仲哀天皇 → 神功皇后が新羅
出兵
270
年
15
代 応神天皇
313年 16代 仁徳天皇
B 、倭国、邪馬台国の歴史
→ 「古事記」「日本書紀」にない史実
→ 中国の歴史書に残る、客観的史実
BC1
世紀 倭(日本)に
100
あまりの小国
あり
(『漢書』地理誌)
1
〜
2
世紀 九州の奴国が金印を授けられる
(『後漢書』東夷伝)
・ 「漢委奴国王」と刻まれた金印が志賀島で発見
3 世紀頃 倭に地域連合国家成立
・邪馬台国など 、 30 あまりの国の連合
239
年 邪馬台国の女王卑弥呼が、魏から、「親魏倭王」という
称号や金印、銅鏡
100
枚などを授かる。
(『魏志』倭人伝)
240 年 魏と卑弥呼の交易続く
243 年 〃
245 年 〃
247 年頃 卑弥呼死去
266
年 邪馬台国女王、壱与が晋へ使い派遣
(「魏志」倭人伝)
↓
「空白の 150 年」 → 中国の歴史書から
日本の記述消滅
↓
412
年 倭の五王との交易(「宋書」)
(解説)
古代日本史にはどうやら、
A、「古事記」「日本書紀」にある、ヤマト王権から日本へとつながる、天皇を中心とした正史とされる通史と、
B、中国の歴史書にしか出てこない、奴国や邪馬台国を主とした倭の通史、客観的史実
が、同時代に存在しているようです。
つまり、同じ時代に、日本について全く記述の異なる資料があると言うことです。
「古事記」「日本書紀」(以下「記紀」)に記述された神功皇后の時代と卑弥呼の時代は重なりなすが、「記紀」に卑弥呼の呼称は一切出てきません。邪馬台国も同じです。
もう一つの資料、いわゆる魏志倭人伝で見受けられます。
よって、いくつかの謎がでてきます。
・なぜ「記紀」に卑弥呼と邪馬台国は登場しないのか
・倭国、邪馬台国、ヤマト王権、それぞれ別の勢力なのか
・卑弥呼の正体は誰なのか
・邪馬台国はなぜ歴史から消え、いつヤマト王権が覇権を握ったのか
などなど。
同じ日本でも、ある地域は奴国や邪馬台国と呼び、またある地域はヤマト王権と呼ばれていたのかもしれません。
いずれにしろ、明確な地域の特定がされておらず、邪馬台国九州説近畿説論争は有名です。(近年は瀬戸内海や四国地域についての言及もあるようです)
ここではひとまず、それぞれの通史をA、Bと整理し、浮かび上がった謎について整理していきたいと思います。
A
、ヤマト王権の歴史
=「古事記」「日本書紀」にある史実と神話
2 代目天皇から 9 代目天皇までの期間に関しては、歴史的資料がほぼ現存せず、実在が、疑われるということで、「欠史八代」と言われる場合があります。
10 代目の崇神天皇は、ヤマト王権国家の基盤を整えたとされ、「御肇国天皇」とも呼ばれています。
「ハツクニシラススメラミコト」と読みますが、初代天皇を彷彿する呼称から、実質的なヤマト王権の創始者との説もあります。
そして、実在した可能性のある最初の天皇とする説があります。
11 代目垂仁天皇は、天照大神を祀る祠である伊勢神宮を創始し、殉死の代わりに埴輪を作らせるなどの業績があるとされています。
12 代目景行天皇は、 ヤマトタケル の父であると、「古事記」に書かれています。
13 代目成務天皇は、ヤマトタケルの異母兄弟で、ヤマトタケルの死により即位しました。
14 代目仲哀天皇は、ヤマトタケルの第二子で、成務天皇に子がいなかったため、即位しました。
妃の 神功皇后 から新羅を攻めるよう神託を受けますが、従わなかったため、神の怒りをかい、絶命したとの伝承があります。
その後神功皇后が新羅に出兵し、遠征中、応神天皇を身籠ったとされています。
なお、この時大臣として重用されていたのが、蘇我氏の始祖こと、 武内宿禰 です。
B
、倭、邪馬台国の歴史
=「古事記」「日本書紀」にない史実
中国の歴史書によれば、かつて日本は倭と呼ばれ、小国が乱立し、群雄割拠の状態でした。
「古事記」「日本書紀」にあるヤマト王権もその中の一つと考えられます。
小国の中で台頭したのが、邪馬台国です。
女王卑弥呼が連合国家という形でまとめ、代表で中国の魏と渡り合ったとされています。
こうして倭の国々は安定していましたが、卑弥呼の死後、再び国が乱れます。
ところが、 267 年以降 150 年間、中国の歴史書から日本関する記述が消滅します。
よって、この間についての客観的な資料がほぼないため、様々な変化について謎が多いままなのです。
この間の歴史書としては、「古事記」「日本書紀」があります。
しかし、なぜ邪馬台国が滅び、ヤマト王権が台頭したのか。
そしてこの間何があったのかが記載されていません。
こうして客観的な資料が不明ため、史実の証明が困難なため、「空白の 150 年」と呼ばれています。
次回はここまでの通史について浮かび上がった、様々な謎に関する動画作品を順を追ってあげていこうと思います。
(次回へ続く)
R5年の推し動画16 【お金】YouTube図書館… March 8, 2023
R5年の推し動画15 【お金】がまぐち夫婦… March 6, 2023
R5年の推し動画14【都市伝説】キリン「あ… March 6, 2023