2022年10月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
長芋の水栽培・父と留守番・大家さん暴走・工場スッキリ計画・手帳申請・ペンキ処分



   コゲコゲ機器の部品をどうするか指示が無いので分解
   現状で売るにせよ部品を買うにしろ分解せな始まらん

   土日で壁板や段ボールに広げた古塗料は乾いたかな?
   乾燥した分は燃えるゴミOKってまだまだあるでよ

   氷関係の試運転ぐらい一人でやれよ社長(会長)
   ったく仕事が片付かない。早く引退してくれ~

   まー時給だからなんぼ時間かかっても良いんだけどねっ♪

   突発が入ったんでペンキ処分を中断。マダムから着信有り
   逆テザリングの方法について?怖いから解除したんじゃ…

   どえらいエリートの妹さんに突っ込まれ再度設定したいとな
   解りやすげなサイトをググって印刷。家の前で合流して説明

   う~む2日にワクチンで休むから接種後にピアノ屋まで行きますお
   前に設定してるから店のパソもスマホさんも記憶してると思うけど

   てゆーか妹さん最後までキッチリ教えてから帰ってくれよぅ
   詳しく紹介してる動画を貼ってメールしとく。頑張れマダム


----------10月30日(日)

   15年ぶりぐらいに煮干し出汁とジャガイモの味噌汁を作る
   圧力鍋に丸ごと全部ブッ込み。放ったらかしでメチャうまー

   韓国で密集ハロウィン大惨事とな。まさに「殺到」だなぁ

   すっかり公共の場でコスプレして騒いで良い日になっちまったな
   魔界の住民もナカーマ♪て勘違いして連れ帰ってもおかしくない

   ホントのコスプレさんはマナーもルールもキッチリ守るもんだ
   警備が手薄だった ってもともと警備する行事じゃないだろが

   時事ネタはさておき昨日ちょろっと社長甥っ子と会話する機会

   ステキ工場3Fお釜部屋は社長甥っ子が幼い頃まだビリヤード場
   初代社長は3階建ての自宅2棟と4階建て自社ビル作ったんだな

   すげーお方ではあったが長男次男にもちっと教育しといてほしかった
   亡くなった後ザル経営が発覚して大変だったらしいから似た者親子か


----------10月29日(土)

   社長甥っ子が昨日ブッ壊れた屋根に出る壁の補修。って無理じゃね?

   外れた壁は再利用して古い塗料の乾燥。マジでなんぼあるんだ缶
   いっそ錆サビ屋根に塗り広げれば強化できて良いんじゃないの?

   まぁ美意識高いw会長は許可しないだろうな。勝手にやっちゃう?
   判別つく缶ググったら開封後に年数たってるのは使うなと。残念

   カシューナッツの果皮油脂って漆っぽく仕上がるらしいぜ
   こうして日常じゃ全く使わない無駄な知識がまた増えたと

   大家さんに遭遇したんで昨日プリントアウトした資料をプレゼント
   管理人さんにもメール。これで静かになってくれればいいんだけど

   また電話が鳴って「おにぎりあげるから」っていらねえ~マジいらね
   食べ物を粗末にしたら目が潰れるって教育された世代だから食うけど

   ビビりながらいやいや食うストレス。せめて中身は鮭かカツオで頼む


----------10月28日(金)

   大家さん対策じゃないけど「土地 境界 トラブル」検索
   なんか参考になりそうな情報を印刷。もちろん事務所でな

   久しぶりに事務所のトイレ使ったらウォシュレットになってたワロタ
   床も張り替えてあるし。どんだけ新しい経理女子に見栄張ってんだ

   工場の駐車場アスファルトが何か油っぽい。おいらじゃないって
   実は定期的あった事だが今まで土だったから気づかなかっただけ

   廃棄塗料を屋上で乾かそうとしたら戸が壁ごと土台から外れた
   完全な老朽。こんな構造だったんか。故次長の増設力すげーな

   応急処置にデカい合板。単独で外からパルクールで上げる
   ぐるっと回ってエレベーター使うなら壁上った方が速いし

   とっとと帰って猫毛まみれ埃まみれ作業着を洗濯。煮干しが美味い


----------10月27日(木)

   氷系の機器をとっとと仕上げたので本日も塗料と格闘
   古い青ホースは投げよう。相変わらず猫毛と埃すげー

   液状を保った音でも開けると劣化。色素と溶剤が完全分離
   攪拌したって元には戻らん。そもそも塗料として使えない

   クラクラするんで裏の戸を開けて作業してたら猫の通り道発見
   その隙間から出入りしてんのか!これは戸締りしても無意味だ

   お前が「チョビちゃん」か?いつも階段を下りてくるヤツ
   ご近所さんがボランティアで地域猫活動してるとは聞いたが

   面白八百屋でソントンのカスタードが2個105円わーい買いだめ
   マックスバリュお勤め品コーナーでメチャ久しぶりに煮干しを買う

   昔は味噌汁と言えば煮干しだったんだけど20年ちかく食べてない

   母から送られてきた煮干しの頭もいでたら生きたウジ虫が入っててな
   匂いが変だなぁとは思ったけど元々保存状態が良くなかったんだろう

   味噌汁も全然飲まなくなったもんな。コレステも上がるはずだな


----------10月26日(水)

   コゲコゲ機器が漏電とな。最高温度で30分ほど動作
   どうやら下部ヒーターがダメっぽ。どうする?見積る?

   久しぶりにヤフーで商品が売れたらしい。梱包作業
   こんなにダンボールがあるのに合うのは無いお約束

   午後から例によってペンキの処分。もう有機溶剤の風味にも慣れた
   いや慣れちゃアカンよな。古い塗料の色彩に年代ならではの芸術性

   そーいや環境団体では名画に危害が流行ってるな。アホなやり方だ

   東光に言ったら100均で長時間。すっかり遅くなっちゃった
   腹減ったし早くゲットした半額トルティーヤ食いたい思ったら

   21時だってのに出歩く大家さん発見。声を掛けたのが運の尽き
   裏のアパートが新築の基礎作り開始したからコッソリ見に行く?

   暗いからお付き合いしたらコンクリ壁が境界から超えてるらしい
   で、裏のババァは金に汚くて小ずるくて 何度か聞いた話を開始

   小さい頃に母についてって土地の契約したとか息子(管理人)の話とか
   何度か離脱を試みるも失敗。結局22時30分まで話を聞かされる事に

   またネスカフェの大瓶を頂いてしまった。うん。こんな日もあるさ


----------10月25日(火)

   テレビ塔の所まで鮭が来るのか。知らんかった見に行きたい

   本日も次長部屋の忘れ去られたペンキ類の処分
   いったい何缶あんだよも~溶剤でクラクラする

   フタ開かないのは缶切り。貝印ステキ♪
   ラリるとヤバいんで違う場所も並行作業

   なんでガスホースこんなに保管してたんだ?使いもせんのに
   猫しか登らん所に。見つけてしまうおいらもおいらだけどさ

   近年の北海道はやたらブリが捕れるらしい。温暖化の影響だな
   半額なら食ってみよ。照り焼き味で簡単そうだし。どーれどれ

   照り焼き味もブリも食い慣れないせいか今イチ身がパサパサ感
   焼くより煮たり茹でたりしたほうが良いかも。次の半額に期待


----------10月24日(月)

   パーカーじゃ寒い季節だけど夜の視認性もあるし
   日暮れに備えて手袋とマフラーを携帯しておこう

   故次長のペンキ類フタ開けといたけど2日間じゃ乾かない
   なんか超絶に巨大な鏡も出てきた。売っちまえば良いのに

   今日は雨で気温が低いんで物置の作業は明日にしよう
   ずっと洗剤につけっぱなしだったコゲコゲ機器の続き

   コードの被膜が一部やぶれてる。収縮チューブあったはず
   って引出し探したら大昔の忘年会の写真出てきた。うわぁ

   この頃は楽しかったな。今も別な意味で面白いけどさ
   この時代においらも会社もちゃんとしてれば今頃は…

   て事とはさて置き仲本工事ホントに亡くなったんだな
   ず~っとニュース見ないようにしてたんだけど悲しい

   欽ドンとかひょうきん族スタートから全員集合は見なくなった思い出
   あの頃テレビは一家に1台でビデオも無くチャンネル争いが壮絶でな


----------10月23日(日)

   峠とか雪が降ったらしい。あ~冬になるなぁ
   ちょっくら靴下とか股引とか出しておこうか

   扇風機もしまって電気カーペットにチェンジ
   冬バッチ来い。な~んてな。寒いのやだなぁ


----------10月22日(土)第4土曜

   ボェ~っと寝てたら大家さんから電話。郵便受けになんか入ってるとな
   そーいやバジルシードが無くなったからネットでポチっといたんだっけ

   忘れてたから助かりました。たまには役に立つじゃん大家さん♪
   またなにか手料理のお裾分けかと思ってビビったのは内緒だぜ

   長芋についてメールしといた件もご理解いただけた
ガラケー画像だけどちょっくら別館に記録をアップ

   中の島の面白八百屋で細いのばっか7本まとめて100円だった
   「毎年どんどん野良イモが増えて手に負えなくなる」らしいけど

   ベランダとかで鉢植えできれば無限に長芋やムカゴ食えるのかも


----------10月21日(金)

   奥の部屋は故次長の塗料どっさり。まずはフタを開けて中身の確認
   使える物があれば良いんだけど。何年も放置されてて全然開かない

   ペンキは中身プリンみたいになってる物ばっか。リアルスライム
   シンナー類はまだ使えるだろ。風味バリバリでクラクラするYO

   しっかし使えない物を後生大事に取っておくクセどうにかならんか
   売っちまえば良いのにそれもしない。ただず~っと置いておくだけ

   これは会社の財産だ! って運用できてないじゃん?
   フタあいたペンキ乾け~。今日も埃まみれ猫毛まみれ

   巨大ミキサーのボウルに溜まった雨水が問題だな。どうしよう
   もう数日は動線確保に時間潰せるな。片づけ(笑)はそれからだ

   屋根裏の保管品との合併も同時にやらんとならん。あ~大変


----------10月20日(木)有給

   ワクチン4回目のネット予約はテキトーに一番早い日で
   今日行ってパッと打つのはさすがに無理っぽかったテヘッ

   首のエコーと血液検査。お薬3か月分ぐらい。数値は変わらず
   なんか糖尿病予備軍らしい。具体的にどーすりゃ良いのよもぉ

   中央区役所と札幌市役所は完全に合体しちゃえよ。地下街ともさ
   申請用の証明写真はちょっとお安くてラッキー。あとは返事待ち

   チャリ停めてる間にメンクリ。受付の人も先生もいつも優しい
   薬局ウエルシアグループになったとな。ポイント消費にニベア

   ニベア塗っとけば冬はだいたいなんとかなる。多分
   有給取った日は仕事してるより忙しいな。変だなぁ


----------10月19日(水)

   健康診断に2日分の運子が必要なんだが出ない。なんでだ
   いらん時にはバンバン出るのに。結局現地で振り絞る事に

   直前までツボ刺激した成果か視力は右1.2左0.9
   カンが当たったのか単なる老眼か?その他は変化無

   戻ってからエアコン室のガサ入れ。謎オイルの排出大失敗。いやん
   故次長の中途半端に残ったペンキ缶・有機溶剤。まず完全乾燥だな

   片づける前々前段階として動線の確保。ストッカーカゴを抜き出し
   誰も知らんかった巨大な洗面台ユニット出現。昭和の洋風な設備だ

   埃まみれ猫毛まみれで1日終了。収穫は奥まで見通し良くなった事

   明日は動脈の経過観察とメンクリと手帳の申請
   ワクチンも打っちまおうか?予約しなくちゃな


----------10月18日(火)

   1階の奥の部屋のほぼ半分も社長のコレクション部屋
   なんとかしろって言われても貴様のせいでこうなんや

   コゲの洗剤がしみる間に下見。奥から改善しないと単なる一時しのぎ
   故次長の塗料や溶剤・使途不明の謎オイル。まずは散在する物を把握

   ストーブ関係は屋根裏に置けって?その屋根裏もひでーや
   くつろいでるの猫だけ~。爪とぎボロボロの管は投げるぞ

   全部ぶん投げたいけど一応お宝さがし。んな物ないとは知ってるが
   すっかり終業時間になったけどコゲは良い感じにふやけた気がする

   昨日コープで半額だったヤーコンは圧力鍋にイン
   相変わらずヤバい色になるなぁ。ポリフェノール?

   健康診断用の運子2本目が出ない。明日の朝に出ればいいけどな


----------10月17日(月)

   なんか今日は3名も風邪っぽくて急に休み。あらま

   マナティが居ないならデジカメで動画撮影してみよう
   ドロップボックスに入れれば全員スマホで見れるだろ

   と思ったら肝心な社長(会長)が「見方がわからん」てお~ぃ
   なんのためのスマホだよ。なんのための情報共有アプリだよ

   今だに紙に書いたり電話で指示出しとか。面白いから良いけど

   キャラメルは差し歯泥棒♪ 奥歯の詰め物がポロリしたぜ
   歯医者に連絡したら今から行ってもOKとな。速攻でGO

   待合室で新聞読んでたら「ぎがちゃん?」てなんとカノちゃん
   今日は定期メンテとな。すげー偶然。おいら割り込んじゃった?

   会計してたら弟がカノちゃん迎えにキター!ビクーリだ
   飯でも食いに行く?ってチャリと車だった。残念


----------10月16日(日)

   眠いったら眠い日曜日。なんでこんなに眠いんだ
   あぁ風呂入らんと… でも良いや明日の朝にしよ


----------10月15日(土)

   すっかり鬼教官と化したキタロー。なんか頭のてっぺん薄い
   家庭と会社の往復に色々苦労してるんだろうか。知らんけど

   エーゴ君よく逃げ出さずに頑張ってるなぁ。こっちも事情があるのか?
   昔に比べたら随分マシになったステキ工場だけど。まだトンズラ推奨

   午後から雷に豪雨。秋の予報は当てにならん
   買い出し行きたかったんだが弟はどうかな?

   ちょうどカノちゃんと買い出し終わったようだラッキー

   弟の胃は頑固なピロリ菌と動脈に一部硬化。初期の早期発見
   詳しい健康診断の賜物だ。ほんと良い会社に入れて良かった

   買い出しの帰り長芋の現物にビックラこく弟。マジかこれ
   なんか朝よりツル伸びてる。葉っぱも出てきちゃってるよ

   蚊取り線香式に巻いてもーちょい余裕を持たす。長芋は元気だな


----------10月14日(金)

   大量のビス・ワッシャーを素早く仕訳けてもうた
   もうちと時間かかると思ったんだけど仕事早いな

   社長(会長)が甥っ子連れてなんか言うてる。壁か窓か直したい?
   隣の新築の入居者に何か気を使い始めたのか単なる見栄なのか

   素人が修理できるレベルのボロさじゃないんだけどな

   どんどん成長する水栽培の長芋。調べると直植えはヤバいらしい
   むいた皮からも発芽する超絶な繁殖力。手に負えなくなるらしい

   土に返そうと考えず室内の水栽培で完結させることにしよう


----------10月13日(木)

   勝手に伝票を出されても勝手に予定表に入れられても
   なんせ「好きな事しかしないから」マイペースにGO

   裁判前は嫌な事だって頑張って楽しくしてたんだけどな

   コゲコゲ焼き物系は洗剤にブッ込んどいて次に行こう次
   多分テフロンが剥がれるけど綺麗にするにはしゃーない

   デジカメ取りに行くの面倒なんでスマホ持ちとっ捕まえる

   クソ塚は義理の母の葬儀でしばし休むとな
   コッソリ忍び足で近寄る奴がいないと平穏

   本日は歯医者。帰りに生協で半額総菜ゲト。ベンリーでネスカフェ
   賞味期限なんて関係ない。やっぱし弟の分も買ってしまうお節介病


----------10月12日(水)

   クソ邪魔な社長(会長)コレクション。動かない壁掛け時計とか
   電池あんじゃん。そうか取り換え方が解らんかったのだな多分

   めっちゃコゲコゲの焼き物系機器。ビス回んない。コゲ頑丈
   ふやかしてる間に1階の謎棚の続き。面白いビス入れを発見

   新人エーゴ君の教育係のキタロー。だんだん教え方がキレ気味に
   ったくキタローのイライラスイッチはどこで入るか未だに解らん

   もーちと優しくしてやれよパワハラになんぞ。見てる方も辛いわ
   エーゴ君メンタル大丈夫かの?通りすがりにチャチャ入れとくか

   謎棚のデッド品なんて忘れてたクセにキレイすると取り合いに
   最初に必要な物は確保しとけ言っといただろが。知らんぞもう

   マダムからHP内容とは別件で電話あり。うっかりさんだなぁ
   次に行く時に持ってけばOK。一応アクロンで洗濯しとくかな


----------10月11日(火)

   謎棚の整理をしつつ自分の守備範囲もぬかりなく
   おいらってすげーや。ホント誰か褒めろ称えろー

   上司機械屋は相変わらず手は貸さないが口は出す。うぜぇ

   お隣の新築マンションだが喫煙所に面した全部屋に入居者
   1階から4階の全窓にカーテンかかって明かりも点いてる

   喫煙所は遠くなったけどトイレの後に寄るには近くなって良いや

   社長コレクションに浸食されまくりの「お釜の部屋」
   極秘裏に合理化すべくシェルフ移動してたら照明破損

   破損つーても機能してないシャンデリアなんだが
   この際撤去すっか?ワクテカしてたら突発。ちっ

   台風の影響かスピリッツが入ってないな。ん?合併号だったかな?


----------10月10日(月)スポーツの日

   早起きしてもーたんでピアノ屋HPミッション開始
   まずデジタルピアノの記事は消してくれだったよな

   ご成約頂いた商品も非表示で良くね?うむスッキリした♪
   と思ったらマダムから「それは残しておいて下さい」とな

   ボェ~っとマクロスの続き見てた所また復元作業
   もぉマダムったら。ギャラ分より自宅作業が多し

   午後にミュンヘン店の特売品の買い出しGO。でも予報どおりの雨

   遠出は諦めて近場のサツドラで豆乳だけ確保
   こんな時こそ弟の出番じゃん?と思うのだが

   連休最終日は明日からのデフラグタイム。いきなり邪魔はいかん
   日曜日の夜に黙って部屋に来る弟にはマジで参ったもんだったし

   自分の事は自分でやる。雨に濡れるサイクリング嫌いじゃないし


----------10月9日(日)

   朝っぱらから大家さんが「お赤飯たくさん作ったから」って
   うわ~勘弁して。どうお断りしても解ってもらえん。マジ嫌

   長芋の水栽培がお気に入りの大家さん。ノリノリおせっかい
   お喋りの間に速攻で赤飯は皿に移してタッパを洗ってお返し

   うっわ甘納豆のだ… 製造過程を考えればカレーよりマシだけど
   キモイからヤですとも言えんし廃棄するのは食い物に申し訳ない

   75歳の家主。本当ストレスだからグイグイ来ないでほしいわ

   ピアノ屋HP更新あるのに疲れた。今日はゴロゴロしよう
   マクロスって初めて見たけどキャラや言葉に時代を感じる

   当時の流行ってこんなだったか。勉強になった


----------10月8日(土)第2土曜

   連休で雨が降らないのは今日だけらしい。チンタラ12時に到着
   カワイのグランドピアノ超キレイだ。錆たキャスターぐらいかな

   おいらと弟が雑草むしってマダムが丹精こめた店の前の花壇
   散歩中の犬がシッコしよった。思わずドア開けて叫んでもた

   叫んだらシッコ中断して花にはペットボトルの水かけてたけど
   普通わざわざ花壇にさせるか?低民度なカップルだ。夫婦か?

   本日のギャラ3000円なり。暗くなる前にとっとと帰宅
   電子ピアノ消して投稿日も面倒なので全部消してほしいと

   投稿を消すのは非表示でやれそうだけど日付消しはできるかなぁ
   HP会社の担当いつの間にか人事異動してさらに別な人になった

   最近やっと元々の人と現担当からマダムには電話あったらしい。遅いな

   芽が出た長芋を大家さんが見に来る。相変わらず話が長いYO
   11月に灯油タンク下の草刈り頼むからその後なら良いってさ

   裏のタンクの下は管が埋まってて土は数センチぐらいらしい
   イチゴは気づいたけど芍薬も植わってたのか。知らんかった

   黙って植えても良かったけど一応家主にお伺い。おいらって常識人


----------10月7日(金)

   謎棚の下部3段は壊れた空っぽのキャビネットにダンボール
   デッドストックどころか完璧なデッドスペースだったと発覚

   分厚い埃を払いつつ消火器点検の時間。ちょと早いがな
   慌てて部屋に戻って説明中にマダムからも電話。カオス

   デカい機器の殺菌灯のランプ交換。普段ならスルーなのに
   自分がイチャモン付けたい事には金を出す。手配も超早い

   だがスマホで画像ドロップボックスは無視。まぁ出来ないんだろな
   予約が2件入ってるけどやるヒマ無いや。だって伝票出されたし=

   作業着のズボン2着支給。よく見るとボロボロ
   おいらの心と一緒ボロボロだ。素早く履き替え

   暗くなるのが早い。寒い。明日っから3連休。ピアノ磨き行こう


----------10月6日(木)

   デカい機器をようやく磨き上げて組み上げて完成。長かった
   雨が降ってきたから2階に置きっぱで良いだろ。デカいしよ

   キレの良い所でキタローに頼まれてた暗黒棚の整理開始
   暗黒棚っつーのは数年ピクリとも中身が動いてない謎棚

   上司機械屋いわく「全部重要な部品」らしい。知らんがな
   一部お宝部品も発見されたがゴミばっか。埃もすげー厚さ

   上段2段で一番デカいゴミ袋2つ消費。あと3段もあるのに
   途中で心やられたキタローが「残りは次回にしよ」言い出す

   ちょうど突発の予約が2件入った事だし同意。全然片付いてねぇけど

   明日は火災報知機の点検。とっとと帰って掃除と整頓
   途中で大家さんがカレー作ったから♪とお裾分け頂く

   う~む人様の料理ってこのご時世もあるし遠慮したい…
   あの年季の入った台所。ゴホゴホ咳しながら作ったヤツ

   怖いよ~恐ろしいよ~ 申し訳無いけど非常に申し訳無いけど
   丸っと排水溝に捨てたい衝動を理性で制御。バチ当たりだもな

   具材だけ根性で頂きます…肉は入れないでって言ったのに…


----------10月5日(水)

   デカい機器の続きが面倒くせ~ デカいんだよなぁ錆びてるし
   サビふやかしてる間に変更前のド古い機器を裏の駐車場に移動

   の途中でストーブのフィルター掃除。ついでに周囲ガッツリGO
   例によってついでの方が大仕事に。でも色々と出てきて少々面白

   健康診断の日と次の検査日が被ったんで予約の変更
   古い電話機で電話線が使えるか実験。ダメか。クソ

   使えれば内線替わりに壁に穴あけようかと思ってたんだが

   給料明細でたんで生活費の割り振り。ジャンプも立読み
   スピリッツ読んでないな。スペリオール先に読んでどこ

   ウェブで読んでも良いんだけど紙のページをめくりたいんだお


----------10月4日(火)

   なんか北朝鮮がミサイル発射して大騒ぎ。ガラケーにもアラート
   言っちゃ悪いがポンコツなんだから当たりゃしねーべと思ってる

   てゆーか技術者チームの良心から実はコッソリ照準を外してるとか
   関係者にレジスタンスまぎれてて国際問題を最小限に抑えてるとか

   一日休むとメッチャ物が増えてる。変更になった機器も来てる
   奇跡的にスイッチの在庫はあったがハンダ付けは途中で諦めた

   お隣の新築マンションに入居者が。喫煙所のド真ん前だよ
   昨日カーテンやら戸棚やら運び込んでた…って若い女子!

   これは何か目隠しつけなきゃダメだよなぁ。知らんけど

   雨が降ってるのでとっとと帰宅。実家の食材を食う
   刺身にできるタコいつもくれるけど母の好物じゃね?

   弟が自力で食うには時間かかるし調理はカノちゃんに手間かける
   今度くれようとした際は遠慮するようにしよう。高級食材だしな


----------10月3日(月)有給

   今日は休みにしといて良かった。ビバ有給
   やっぱ長距離移動と実家は疲れる。寝よう

   長イモがヤバいぐらい成長してる。一体どうなるんだ


----------10月2日(日)

   円楽や猪木の事を思うと父が生きてるだけでも良しとする
   ただマジで母に甘えすぎ。がっつりリハビリすれリハビリ

   田舎だから自宅で生活できてるけど札幌じゃ即施設送りだぞ
   しっかし田舎独特のご近所づきあいがうぜぇ。いや良い事か

   母が出かけてから弟は鹿よけネットの撤収。おいらはスギナ抜き
   百合のそばにカタツムリ多いってなんでだろ。秋晴れが暑いな~

   父がどっか行くぞ!言い出すもどこへ行きたいかはノープラン
   取り合えずナビで観光地を入力。砂川の岩瀬牧場に行ってみよう

   歌志内や神威のこの辺て来たことなかったな~ ちょと楽しい
   テキトーに選んだ名物アイス。ちゃんと自分で食えるじゃん父

   無計画なまま運転させられた弟はきつかったようだ。スマンかった

   早々に帰宅。ヒマなんで鬼クルミの果皮147個むく
   ザッと洗浄して天日干し。殻割りは少し焼かないとな

   夕方早めに戻った母は庭とクルミに喜んでくれたようだ
   滝川とっぴ~で夕食し解散。と思ったら弟は携帯忘れる

   わき目も振らず275号線で帰宅。なんか長イモすげぇ伸びてる
   ペットボトルで根張りスペース拡張。タコ糸に絡まっといてくれ


----------10月1日(土)

   デカい機器があまりにも古くてボロボロよれよれ。ビスも回らん
   搬入は来週?なんとかするにも時間は無い。先方にしかと説明せぇ

   「これじゃなきゃダメなんすよ~」って…なんとかできるか段取り
   ランプはある。取っ手は社長に手配させるとして。基盤の配線とか

   うむ。どうにできるかも。て事で進めてるとお約束のキャンセル変更
   今日1日の段取りや手配が丸っと無駄になったYO♪ あ~クソだな

   ちょっと一休みから出発したいが母から返事がない。仕方ない行くか
   弟には無理を行って送毛周りのコースで移動してもらう。海が見たい

   先日の時計はなんとレディースだと?身に着けるにはちょと恥ぃとな

   3年ぶりの送毛海岸。暗いけど月は綺麗。山道を運転させてすまん
   滝川イオンでケンタッキー調達し20時に実家に到着。あ~ダルい

   両親の相手は弟に任す。もう非常にグッタリ
   なんとか布団おいらの分も敷かれて良かった





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年11月02日 22時37分53秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

ぎが2727 @ Re:2025年(R7)8月(08/01) おいらもポンコツに磨きかかってるぜ! こ…
ゆうやっち@ Re:2025年(R7)8月(08/01) お邪魔します。当方年取ってポンコツぶり…
いちなな@ 素敵な絵 みゃんこ(アルジェリマン)さんへ わた…
みゃんこ(アルジェリマン)@ 別の名前で出ていますって なんとなくもういいかなと思えたのでブロ…
ぎが2727 @ Re:2024年(R6)10月(10/01) が~ん なまらショックだ…
みゃんこ@ お久しぶりです 20年続けたホームページを閉鎖しました。…
人間辛抱 @ Re:2024年1月(R6)(01/01) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
ぎが2727 @ Re[1]:2024年6月(R6)(06/01) パピリオ・クロミス・ラミレッジさんへ …
パピリオ・クロミス・ラミレッジ@ Re:2024年6月(R6)(06/01) ご無沙汰です。 久しぶりに覗いたら怒涛の…
パピリオ・クロミス・ラミレッジ@ Re:2024年(R6)5月(05/01) ご愁傷様 大変でしたね。

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: