全352件 (352件中 1-50件目)
あっという間にチッチは飛んで行ってしまった。 それも力強く羽ばたいて。 旦那サマの実家に着いたとき、とても暑かった。 水を飲ませて、餌を食べさせると、チッチは突然かごの外に出た。 周りを見渡した後、ただのスズメのように飛び去った。 真っ直ぐ。 見えなくなったチッチにサヨナラも言えないまま、飛んで行った先をただただ見ていた。 私は涙が止まらなかった。 娘と息子は寂しそうだったが泣いてはいなかった。 旦那サマは寂しそうだった。 私は長い時間、チッチと一緒に居すぎたんだ…。 子が巣立つのはこんなに寂しいものなの? どうかどうか、チッチがスズメらしく生き続けてくれますように。 チッチが覚えてるなら、どこか遠くからでも見てくれることを願って、またね!
2007年06月10日
チビたちが学校に行ってる間、私がチッチと居る時間が長いので、どうやらママだと思っているようだ。 かごから出せば、いつもそばに寄ってくるし、肩に乗せれば顔を見ながら話かける(鳴く)。 手のひらに包んでほしいのか、指をつついくる。わざと手のそばに寄って来たり。 足の指をつついてイタズラすることもある。 私たち家族に慣れたスズメは、旦那サマのすね毛をついばんで痛がらせたり、チビたちの肩や頭に乗っては髪をついばんだりしてくすぐっている。 これで、自然界で生きていけるのか? でも、チッチには翼がある。 広い世界がある。 危険もいっぱいだけど…
2007年06月08日
保護してから数日で、お腹を「巣」に擦りつける動作をしていたチッチ。 スズメは水浴びや砂浴びが好きらしい。 たまに痒そうに毛繕いしてたもんね…。 かごの掃除がてら、ぬるま湯にチッチを置いてみた。 最初はわからずに逃げ、次に足を浸してやると驚いて逃げ、何度か繰り返してるうちに、これまた誰も教えないのに上手に水浴びしだした。 新聞紙敷いてても役に立たず…私と畳は水しぶきを浴びた… そんなことはおかまいなく、チッチの水浴びは続き、軽くティッシュで水分を拭き取ると、きれいに毛繕いをし始めた。 誰が教えたわけでもないのに…
2007年06月07日
日曜夜中から息子が急に下痢をしだし、翌日から続いて娘、私も調子が悪い。 チッチの世話後もしっかり手洗いしたつもり。 あまり近くに居すぎた? 食事には思い当たる節がない。 チッチはあいかわらず「巣」や肩や手のひらで落ち着いている。 もう、ひとりで餌をついばむし(与えれば)、部屋中を飛び回る。 あまり上手じゃないけど…。 私たち家族に寄り添ってくるし、肩にとまれば、耳もとで話をするかのように鳴く。 最近は顔に向かって飛んでくるので危険だ。 嘴の黄色いのも小さく薄くなってきたし、羽毛もほぼ生え揃って、顔の模様もスズメっぽくなってきた。 また週末、帰す挑戦してみよう。
2007年06月05日
昨日、チッチを帰すのに失敗した。 旦那サマの実家に泊まった翌朝、雨。 一応、チッチが元居た場所に、元居た時間に、かごを置いてみた。 他のスズメの声に応える様子もないし、他のスズメもチッチに反応を示さない。 餌をやっているうち、自分から外に出てみたチッチ。 ちょっと飛んでみたチッチ。 家の周りから離れようとはせず、雨に不安そうなチッチ。 そうか、雨宿りを知らないんだ…。 子(仔スズメ)離れに泣く娘と「バイバイ!チッチ」と涙ぐむ私。 しばらくすると旦那サマが見かねて、「チッチ戻して!」 雨に濡れたチッチをタオルでくるむ。 チッチもくるまれてホッとしている。 泣いてた娘もガマンしてた息子も笑みがこぼれる。 何より、旦那サマが一番嬉しそうだった。
2007年06月03日
昨日から、チッチにミルワームを食べさせている。 初めてなのに、大好物! 今までの練り餌とは食べっぷりが違う。 あぁ、きっと親からこんな栄養価の高いの与えられてたんだ…とまた悲しくなる… 毛艶もウンチもすごくいい! 見た目もますますスズメっぷりが増してきた。 ミルワームを食べさせるのに、頭を潰して与えることに、自分もチビたちも今は抵抗もない。 しかも、いらなくなった箸で与えている。 そろそろ週末。 うちへ帰ろう。チッチ。 人間のそばで落ち着いてる場合じゃないぞ…
2007年06月01日
最近チッチはよく外を見ている。 親が恋しいの? 空が恋しいの? 外を見ている小さな背中には立派な羽があるのに…。 かごから出しては飛ぶ練習。 ところかまわず、粗相はするけどご愛嬌! 疲れたらママと日向ぼっこ。 ママの両手の平でのうたた寝や娘の肩でリラックスが大好き。 でもキミは鳥なのだから、人間をあまり好きにならないで。 連れて来てゴメンネ…
2007年05月31日
夜中や朝早くがまだ肌寒い。 自然と目が覚めて、チッチの様子を見に行く。 親兄弟がいない雛にとって、温もりは被せているティッシュやガーゼ、たまの人肌。 人間も動物も子を想う気持ちは同じ。 チビたちも「おはよー!チッチ」と餌やりに起きてくる。 登校前には「いってきま~す!チッチ」 帰宅すれば真っ先に「ただいま~!チッチ」 暇さえあればそばにいて、餌をやり、夜になれば寝かすの毎日。 そんなチッチに外の世界を知ってもらうため、鳥かごごと窓の外に置いてみた。 周りのスズメも寄ってきたり、鳴き声もたくさん聞こえるので落ち着かない様子。 そろそろチッチの餌もドッグフードからミルワームへ変えなきゃ。 毛繕いも上手になってきたし、足もしっかりしてきた様子。 羽ばたく練習も。 誰が教えたわけでもないのに…
2007年05月30日
チッチの1日の成長はめまぐるしい。 毎日成長しているのが目に見えてわかる。 羽毛も少しずつ増え、毛繕いもできる。 お腹が空いたら鳴いてねだり、体を震わせながら、まだ黄色い嘴をいっぱいに開く。 食欲も旺盛!(今はドッグフードを練り餌にしている) 両手の平で包み込むと落ち着くようだし、肩に乗ることも覚えた。 まだ飛ぶことはできないけど…。
2007年05月29日
チッチは朝5時半頃目を覚ます。 夜は19時頃に寝かす為に静かな部屋に移す。 市販の「小鳥の巣」に新聞紙を刻んだのを敷き、上からティッシュを敷く。チッチはこの巣が気に入ったらしい。 夜や昼間もそこで休む。 ネットで調べるうちに大変なことをしてしまったと気付いた。 *スズメは飼ってはいけないこと。 *チッチくらいの雛は自立の練習をしていたということ。 *親スズメは、4~5日間はいなくなった雛を探してるということ(ということは雛も親を4~5日覚えているということ)。 保護してから3日経っているうえに、次に旦那サマの実家に行くのは週末… 保護した雛は、その日のうちに返さなければいけなかった… 人間の勝手な判断で拉致したようなもの… 可愛がるチビたちにも説明し、週末返すことにした。 それまで覚えていて!親スズメ。 悲しいことに、チッチは自分で嘴を開けて餌を待つようになり、私たちのことを怖がらなくなってきてしまっている…。
2007年05月28日
昨日保護したチッチを自宅に連れて帰った。 なんとか餌を与えなければならない。 ネットで調べながら緊急処置として、ゆで卵と食パンをすりつぶして、練り餌にして与えてみることにした。 種類は何であれ、親鳥は、何かしらの餌を食べ易くしてから仔の喉奥へと押し込む。 さて、何で与えよう… 割り箸を削る方法もあるらしいが、喉をケガさせそう。 ストローも失敗。 スポイトは書道と実験に使ってるので却下。 カップコーヒーについているマドラー(へら状)を見つけて、「これだ!」 早速、チッチを握り、嘴をこじ開けて(親鳥ではないので自分からは嘴を開けない)与えてみると、食べた食べた! 小さな体をブルブル震わせて、餌をねだる仕草が可愛い。 そしてよく鳴く。 そして朝が早い…。 娘は「ママになったみたい。子育てって大変なんだね」とずっとチッチのそばから離れなかった。
2007年05月27日
旦那サマの実家に泊まった今朝、いつものように早起きのスズメたちの声で目が覚めた。 家の周りは田んぼの準備で農機具の音が朝から山あいにこだまする。それに合わせたかのようにツバメたちも飛び回ってる、そんな場所に旦那サマの実家は在る。 チビたちも、ここは自然がいっぱいあるので大好き。 いろんな生き物を見つけては一喜一憂。 のハズが、今朝に限ってはスズメの雛を見つけてしまった。 巣から落ちたのか、他の兄弟らしき雛は残念ながら死んでいた。 見つけた雛はまだ毛も生えそろっていない、嘴が黄色く目立つ雛。見つけたチビたちを見ては、驚いてバタバタと逃げる。 人間とは不思議なもので、死んでいた兄弟雛たちと、この雛を見ていると、「助けなきゃ」という考えしかなかった(これがあとで後悔の念にかられることとなる)。 幸いにも義父はメジロを数羽飼っているので、鳥かごと多少の知識(メジロだが)があり、餌のやり方などチビたちに教えていた。 その際、義父は「チッチ」という言葉を繰り返していたので、この仔スズメの名前は「チッチ」になってしまった。 義父は小鳥を「チッチ」と称していたのだろうが、チビたちは「チッチ」はスズメの方言だと思っていたらしい。
2007年05月26日
霧島ケ丘公園から折り返し地点の神川大滝公園までの15kmを爆走。およそ40分。…まだまだ早くイケそうだなと反省…レースは来週。しかし、途中旦那サマ運転する車内からのちびたちの声援と給水、到着後の滝のマイナスイオンや子どもたちの楽しんでるのを見ると癒されて、疲れすら忘れちゃいますな~・:*:・(*´ー`喜)。・:*:・ ウレシイ用事があったので帰りは車でした~
2006年11月19日
まずは折り返し地点の神川大滝公園からゴール(霧島ケ丘公園)までの15kmを試走。車で行ってみると、スタート(霧島ケ丘公園)から折り返し地点まではほとんど下り坂。…ってことは…帰りはほとんど登りかよ~ッッlll(-`ω´-;)lllスタート時(画像)の爽やかさはどこへやら…着いた頃には、クタクタというよりゲッソリ…ヽ(+´ω`+)ノ・・・キュゥ途中の旦那サマの給水&おむすび、感謝感謝でした(人ω-)謝謝(-ω人)謝謝
2006年11月15日
今朝も霧島ケ丘公園高須側ルートをライド。途中むかご収穫。お茶碗一杯分くらい採りました。山の神様に感謝。今夜はむかごご飯にしよう。昨日は旦那サマの実家の家庭菜園で、里芋や大根、高菜を収穫手伝い。帰りに収穫した物を少しいただいたので、今夜は昔話に出てきそうな夕飯メニューになりそうです。
2006年11月13日
霧島ケ丘公園のコスモスを娘が私の携帯で撮影。何でも撮った画像を授業で使うのだとか。時代は変わったな~…
2006年11月12日
若き特攻隊やその他の遺書や遺品、海軍の歴史資料の他、本物のヘリコなどのコックピットでパイロットや搭乗員を体験することもできるので、大人も子どもも楽しみながら学ぶことができます。でもここに来ると毎回胸が苦しくなります( p_q)
2006年11月11日
中国雑技団来校。今日は、登校時間に交通当番、そのあと日課の10kmライド、そして中国雑技団観覧。演武中、生徒たちと一喜一憂大喝采しながら、「中国人て、みんなこんなんかな~」とか「中居クンみたいに髪型気にする子もいるんだ~」とか、いらんこと思いつつ、しまいには「この子ら、こんな凄いことしなきゃお金貰えないのかな」とか勝手に不憫に思ったり…しかし、素晴らしかった!画像は最後の演武『日中友好の架け橋』
2006年11月10日
ツールドおおすみのトレーニングの途中、霧島ケ丘公園の高須側ルートの道沿いに見つけたむかご。次行くときは採って帰ろうっと。たくさん採って、ホイルで包み焼きにして、塩か醤油で食べると絶品なんだよな~ヾ(≧∇≦)〃なんだかんだで、毎日10km以上ライドしてると、勝手に腹筋割れてきちゃいました・・・
2006年11月08日
海上自衛隊鹿屋航空基地隊外周。その途中に立ち寄った、武道館のテニスコート周りのイチョウの木々が色付き始めていました。そんな私の隣りではギンナンを拾うおば様がおりました。秋ですねえ。
2006年11月07日
ツール・ド・おおすみに参加するのでトレーニングしてきました。自宅から霧島ケ丘公園まで約5km(往復約10km)シャカリキこいで来ました。
2006年11月06日
宮崎の帰りに、ちょっと寄り道
2006年11月05日
結婚記念日
2006年10月26日
先月末、ギネス候補(?)のうちの“むしきんぐ”が命を全うしたので、記念に標本にしてみました(約2週間前後で出来上がり)。※標本の仕方の画像は割愛させていただきます。
2006年10月25日
正解は「ハンガートンネル」数千本のハンガー(クリーニングのアレ)でできたトンネルなんです。パッと見、なんだかわからないスケルトンなやつだなと近づいてみると、ハンガーじゃ~ございませんか!触れることはできませんでしたが、以外にしっかりとした造り。そのほかの作品も、普通どこの家の中にでもあるような素材(畳とか障子とか)で作られた不思議だけど面白いものばかり。それらは、触ったり動かしたりできたので子供たちも楽しんでました♪鹿児島大学工学部建築学科のお兄さんお姉さんたちも優しくて、いろいろ説明してくれて、まだまだその場で作品を作り広げていってましたよ。好きだな~こういうの☆
2006年09月23日
詳細は後程
2006年09月23日
何年かぶりに食べた
2006年09月02日
おもちゃみたいだけど本物。 佐世保で、雑木林で捕ってきたタダのコクワ(他にもカブトもいる)と、くじ引きで当てたアトラスをどうしても交換したいと言うことで、引っ越しの数日前、息子と友だちが交換したもの。 しかし、ほんとによかったのか。 うちのはタダなのに…、その子はどうしても交換したかったらしい(何度も確かめた)。しかも♂♀で。 そのときは息子も私たちもビックリだった。 でも毎晩アトラス♀、脱走するんだよね…
2006年08月31日
引っ越して4日目。転勤・引っ越しがしょっちゅう過ぎて、無線LAN設定面倒くさ~〈終〉
2006年08月30日
今朝、荷物搬入。今回、転勤生活初の一階住居。
2006年08月26日
久々の日記。なんだか、ずいぶんと様子が変わっていて・・・約一年しかいなかったここ、佐世保ともそろそろお別れが近づく今日この頃(この件は後ほど日記で更新するはず・・・)。夕べ、西海橋にカブトムシやクワガタを採集しに行きました。(我が家では、生き物を飼いはしますが、決して買いません)子供たちと旦那サマは昨日の明け方にも出かけたようですが、本命は採集できずカブト♀2匹を持ち帰っていました(もちろんその間私は夢の中~)。で、雑学ママとしては情報収集の結果も踏まえて、採集には19時~21時がベストと提案早速夕食を済ませ、出かけたのです。前日の昼間に目星をつけておいたクヌギの木を懐中電灯で照らすと・・・樹液に群がるアリや蛾、カブトムシの♂♀、クワガタの♂♀、いるわいるわ・・・子供たちと旦那サマもびっくり手の届く範囲、子供たちが欲しがっているものだけを採取しました。★コクワ♂×2匹★カブトムシ♂×1匹(★カブトムシ♀×2匹※午前中に採取した分)しかし、捕まえたカブトムシが異様に(威容に)でかくて、旦那サマも私も人生の中で初めてのサイズ!数日前まで、この社宅に飛んできたカブトムシ(♂)を飼っていた息子、図鑑や標本でしか見たことないサイズにびっくり!いや、うっとり)■計測結果:全長85mm手に乗せるとこんな感じ↓ギネスに限らずこの国産最大カブトムシの申請に詳しい方、ぜひご一報ください。
2006年08月16日
世間では『さつまあげ』、地元では『つけあげ』。盆暮れ正月には、お土産にと、たくさんの買い物客の行列が早朝からできます。その顔ぶれは老若男女問わず、何度も並び直しては買い求めます。(みんな1~2kgは当たり前!)土産物屋で買うよりも、地元の味の人気のほうが断然です。と言うわけで、母にお遣いを頼まれました。並んだのは午前9時半。早い人は早朝6時(当然開店すらしてない)から並んで待ってるのだとか。それを聞くと、「どうかな、買えるかな」と不安感を抱きつつ…しかし運良く、並ぶこと10分で買うことができました。(一昨日同じく並んだ旦那サマはかなり待ち並びましたが…)頑固そうなおじいさんが、ドアを開けて、つけあげを売れる分だけの人数を数えながら店に入れ、その後はシャットアウト!また、次が揚がるまで待つわけです。これを守らないと、頑固爺さん怒る怒る!w私には「あら~はいめてやったが(あら、初めての顔だね)」と優しく1kg包んでくれたのでした~。
2005年12月30日
さてさてみなさんは、サンタさんの追跡をNORADにて、してみましたか?9月に入居したばかりなので、さほど気合いを入れてまですることもない、今年の大掃除です。うちでは、昔ながらの手法で、家族全員で、各部署の掃除をそれぞれ担当します。(窓は新聞紙を使うとか蛇口は歯磨き粉を使うとかw)今年は娘が風呂場担当。息子は窓拭きです。もちろん私は水周り(お風呂以外)。旦那サマは仕事でいないので、いる日に網戸掃除でもしてもらいましょうw私自身が幼い頃、実家でしてきたことをこうやって何気なく教え伝えていくとまた、子どもたちの将来で役立つことでしょう。
2005年12月25日
今年はXmasケーキをお取り寄せしましたo(^ヮ^)o自分たちで好きなようにデコレーションできるんです♪←子供たちがデコレーションしました!と、いうのも、前のアパートは米軍使用のビルトインコンロだったので、オーブンでいろんな料理やお菓子を作ったんですが、今はオーブンもないので。Xmasディナーも、多数決で宅配ピザに決定!パーティーセットを頼んだのでボリューム満点@私としては、何にも準備しなくて楽でしたけどね♪サンタさんには、ワインとチーズを準備。さてさて、サンタはと言うと?NORADで最新サンタ発見情報を確認してくださいね!あなたのところにはプレゼント、届きましたか?
2005年12月24日
あまりの寒さに(9月までオキナワいたから)、着膨れてますw(ウォームビズやね)だって12月入ってすぐ雪降るんだもんよ~!身体がついていかん(-"-;)吹雪だった昨日の夕方から雪が降り積もり、久々の雪に夕べ、子供たちとはしゃいでしまった三十路リーチの29歳なのでした~ヾ(≧∇≦)〃でも、雪合戦したらベチョベチョ…lll(-ω-;)lll…まだまだ湿雪でした…テレビ見てたら、実家鹿児島もかなり積もったらしいしな~。帰省が心配(-.-;)今日は冬至か~。雪がやんだら、カボチャ買いに行こ。ゆず湯は苦手なんで、ゆずの香りの入浴剤でもいいかな?さてさて、今日は終業式。転勤転入してきて初めての学期末。今朝はしゃいで登校した子供たち。楽しく2学期を過ごせたかな?
2005年12月22日
おいらにはさっぱりわからんでやんす…( ´-ω-)σ イジイジ
2005年12月08日
とは言っても、ゆっくりのんびり、街をさるいてるだけですが…また雪がちらつきそうな雲行きです。
2005年12月07日
あられが降りました!沖縄生活からの3年と3ヵ月のブランク…寒い!寒すぎるよおうぅ~{{(>_
2005年12月04日
今日は月一回の授業参観日でした。子供が二人もいると、ガチンコですね・・・。授業中を半分ずつ参観するのは、移動することで子供たちや先生の気が散ってしまうし、親としてもじっくり参観できないし。それを思うと、沖縄のときの授業参観は、2時間目から4時間目の間に自由参観だったので、子供が二人いてもじっくり参観できたのでよかったんですけどね。善し悪しですな・・・。沖縄との授業参観の違いが毎回目に見えるので、ついつい比べてしまいますが、ホントこっちは、授業内容が良い!授業態度が良い!授業参観は、私自身も子供に戻ったように、毎回見入ってます...φ(◎◎ヘ) フムフム...保護者はどこも一緒ですな・・・ヘ(-′д`-)ゝヤレヤレ..(無駄話に花が咲く=邪魔&迷惑)娘と息子の違いを見るのも毎回面白いですね。娘は私を見かけると、嬉しそうに小さくはしゃいで、小さく手を振りますが(*≧ω≦)ノ~~~(←私が「前向け!」っと信号を送るので、ビクッとしますけどねw)、息子は私を見かけると恥ずかしそうにしながらも(〃▽〃)嬉しそうな顔をしてピシッと授業に臨みます。私は、母が来ると凄く嬉しかったな~(人´∀`).☆.。.:*・°はしゃぐまではしなかったけど、チラッと見て安心してた気がします。(当時はw)美人でセンスの良い母でしたしね。今回はどちらも授業が『道徳』だったので、内容としては難しいものですが、私としては、やっぱりもうちょっとじっくり参観したかったな~。授業参観も半分ずつしか参観できないということは、参観後の懇談会も半分ずつしか参加できないわけで・・・。話がちんぷんかんぷんでした~・・・。(途中退室&入室は失礼ですしね)放課後は久々に子供たちと一緒にいろんな話をしながら帰宅。帰宅途中に、これまた久しぶりにコンビニに寄り、寒いのでホクホクな中華まんを買いました!(いろんなのがあってビックリした~☆)私としても久々の外出と人込みで、ちょっと風邪をひいたようです・・・(||´ロ`)o=3ゴホ
2005年12月01日
沖縄から佐世保に戻ってきて、早3ヶ月が終わろうとしています。すでに毎日が沖縄の年間最低気温を下回っている日々…3年のブランクはキツいッス…そのうえ、週末は雪だとか…沖縄に転勤の際、石油ファンヒーター以外は処分し、もちろん沖縄では3年間ヒーター意外の暖房はほとんど使わなかったので、またこっちに戻ってきて、暖房器具を買い揃えてます…と言ってもホットカーペット本体2枚(1万円しなくてお買い得だった☆)ですが…。ホットカーペット本体2畳タイプホットカーペット本体3畳タイプかさばる冬物衣料も処分していたので、今必死にヤフオクでgetしまくりです…でも、本格的に寒くなるまでに身体に免疫をつけるため、なるべくウォームビズ(専業主婦だけど)スタイルで気張ってますッッ{{(>_
2005年11月30日
先週から一週間、ずっとヘリの訓練があり、社宅は毎日夜間意外、振動で揺れていた。振動だけじゃなく、音もすごい!エンジン音はまるででっかい掃除機のよう。双つのペラが回転しだすと、社宅は細かく振動を始め、窓から扉から、キシキシカタカタと鳴り始める。子供たちは「ハウルの城みたいだね!」と、なかなかいい発言をする(*^ー’)b皮肉にも、私たち大人は今話題の耐震強度偽装とやらが頭をよぎる…wまあ、実際この社宅は古いし、大概どの社宅もしっかりは作られてないように思う。前の社宅もそうだったけど、すきま風はするし、部屋中の壁にはでかいヒビが入ってるし、階下は地盤沈下してるし…毎月の維持費と退去時の修繕費とやら!いったい何に使ってんだか!維持費じゃなくて、現状維持じゃん(-д-+)(…絶対、宿舎係の懐に入ってるよな…w)
2005年11月29日
もう、いつの間にやら10年目を迎えたそうです。だんだんと街中や家々がイルミネーションで、キラキラとし始めますね。 また久しぶりにハウステンボスの『光の街』も見に行こうっと♪
2005年11月22日
急遽、以前行っていた小児科へ行ってみました。何しろ、3年間いなかったのでどうかな(近所の内科では断られた=理由:(初診?)かかりつけじゃないからだそうな)と思ったんですが、小児科の外まで並んでる!!テレビでアレだけ脅されたんだから、ワクチン足りてるかな~と不安を抱きながら、受付で「予約してないとダメなのか」おずおずと訊いてみると、「すぐできますよ」とのこと!あ~、よかった。というわけで、今日はインフルエンザの予防接種なんぞ全く考えてなかったのですが、ワクチンがあるって言うなら、あるうちにせな!(なんせ、沖縄では予約してないとできなかったし、島ということもあって、罹りやすいうえに毎年死人も多かったので・・・)で、順番待ちしてる様子がコレ↓こどもたちより、旦那サマがビクビクしてる様子が窺えますねw
2005年11月19日
こども達の小学校の文化祭のようなもの(名称はあるんですが、学校が分かってしまうので控えさせていただきます)に行ってきました。イヤ~、小学生でも文化祭みたいなのするんですね~。正直、しっかりした内容で驚きました!沖縄ではこんなことがなかったし、実際幼稚なことしかしてなかったので、やっぱりレベルの違いを感じますね。こども達が主催の、課外授業や遠足、社会科見学などを生かした出し物になっていました。体育館では学年ごとの発表、各クラスではそれぞれのクラスがそれぞれの班で考えた、クイズや実験など学年に応じたものが出されていました。それをスタンプラリーで回っていくという、こどもによるこどものための文化祭でした。◆5年生(田植えから稲刈りまでの体験発表)◆各クラスでの出し物(スタンプラリー)◆娘のクラスの様子(イントロクイズ♪)
2005年11月17日
今日はほとんど眠っていた。たびたび目を覚ます。眠るたびに夢を見た。何かの原因で息子を亡くした。何かの方法で息子を生き返らせてしまった。生き返らせたけど、息子ではない息子。だけど微笑む顔は変わらない。私は悔しくて泣いた。なんで、もっと抱きしめなかったんだろう。苦しいほどに泣き出したのに、声が出ない。大声で泣き叫びたいのに。涙が溢れて止まらない。死んだ息子を生き返らせてしまったのと、抱きしめることのできなかった悔しさで、苦しかった。一つはそんな夢だった。目が覚めても涙が止まらなかった。
2005年11月15日
を抜け、向かうは二丈!旦那サマのサーフィンに同行してます。沖縄にいたときと違って、波乗りできる海が近くにないことは大変です…ガソリン代がバカになりません!でも、ついていくのが楽しいんだな♪朝、烏龍茶とコーヒーを煎れて、それをポットに注いで、おむすび握って準備。車中ではケツメやDef Techなんかのジャワイアンレゲエなリズムに乗りながら、もちろん子供たちも気持ちよく歌って、海に着いたら走りまくって、旦那サマは波乗りまくって…一段落するとあったかい烏龍茶やコーヒーを飲みながら、おむすびを頬張る…沖縄にいたときみたいに長くは海で遊べないけど、それなりに楽しんでますよ~へ(^-^)乂(^o^)ノ
2005年11月13日
学校(PTA?)主催のワークショップにまたまた参加してきました!今回は図工室にて。プリントには『いろんな物を使って、自由に作ってみよう!』なコンセプトのはずですが…、使う材料も作り方も決められてて、御丁寧に御指導いただきました…。作り方は…、1.ドーナツ型のダンボールに2.錐で穴を開け、麻紐を通し3.配られたいろんな形のマカロニを『自由に』くっつけます。4.シルバーやゴールドのラッカーでスプレーして5.リボンやベルを付けたら出来上がり!と、まあ、誰もがどこかで見かけたような、誰でも簡単にリースが出来上がるわけです。見た目はダンボールに見えないくらいのいい仕上がりですよ(*^ー’)bでも、あまのじゃくな娘と私(今回息子は欠席)、その作り方に納得するわきゃ~ない!そこらにある枝やまつぼっくり、はたまた新聞紙やみんなの使い終わった屑になったモールを集めだし、黙々とやりだしました。ドーナツ型のダンボールとマカロニも、もちろん利用しました。娘は、ラッカーは使いたくないらしく、私の使わなくなったマニキュアでマカロニに色を付けるそうです(*^-^*)もう一つのリースは、モールを細かく切って、ボンドを付けた土台(ダンボール)に振りかけて散らしてましたよ~(;□;)!!私のは、土台に細かく千切った新聞紙を貼って、その上に何かしらの弦と木の実、ドングリの枝葉、まつぼっくりを針金で固定しただけのシンプルでナチュラルなものに仕上げました~(^o^)v実は…、千切った新聞紙はホリエモンがたこ焼き食べてるカラーページなんですけどね( ´艸`)ムププみんな、お母さんの言う通りに作ってて(作らされてて)、せっかくの子供の自由なアイデアやデザインがことごとく却下されてたのには悲しくなりましたけど…
2005年11月12日
31歳・夫、29歳・妻、8歳・娘、6歳・息子、一般家庭のキッチンですw(ちなみに下に見えてるタッパーは、ホエイプロテイン:byゴールドジムww)
2005年11月08日
旦那サマの職業柄、いろんなお土産をいただいて帰って来ます。それは日本各地の銘菓が大部分を占めますが、ごくたまになかなか普通は行かないような国の、海外のものもあります。(なんだか英訳文みたいだなw)で、今回のいただきものはコレ!→UAE土産、紅茶セットです。ある意味、本場ですな…( ´艸`)でも、なぜか中国語で書かれた紅茶の箱(どうやら業務用)も…?「リプトン」が「立頓」なのがまたw(響きだけで当て字?)さてさて、お味は?というと…、「リプトンの紅茶です」ハイ。箱の中身は、ちょうどいいサイズのガラスのティーカップとティーパック(ティーバッグ?)なんですが、ティーパック(ティーバッグ??)は日本のと違って、ひとつひとつ紙パックに包装されたものではなく、ひとつひとつが紐の部分と一緒にまとめられ、丁寧に理路整然と並べられてありました~。
2005年11月07日
コスモ石油とSMILE FMをはじめとするJFN加盟38局がパートナーシップを結んで展開する「コスモ アースコンシャス アクト クリーン・キャンペーン。西海国立公園50周年記念事業のひとつとして開催されました。佐世保市の観光地でもある、南九十九島(牧の島、長南風島、桂島)・西海パールシーリゾート周辺・石岳展望台周辺・弓張岳展望台周辺での清掃活動に参加してきました!島に上陸しての清掃活動を希望していたので、当選してよかった♪と思っていたのですが、前日からの強雨に併せて今朝も生憎の空。開会式後には小雨もパラつき始めました。小さな漁船に乗って、いざ出航!少しビクビクの娘とやる気のない息子、そして荒れる海…ひとりはしゃいでいた私…(^Q^;)予定していた牧の島(無人島)は、満潮のため上陸できず(危うく上陸させられそうだった!)、急遽近くの桂島へ…。でも、そこもやっと上陸できるような島(もちろん無人島)で、私は唯一子供たちを連れているので、上陸の際と島にいる間は緊張しました。「難民てこんな気持ちなんだろうな」って、心細くなり、取り残されるって恐怖を実感。いくら10人上陸したとは言え、全くの他人だし…。目の前を遊覧船「海王」と「パールクイーン」が通る際は、波に気を付けながらも船に向かって手を降ったり、清掃に勤しみました。やる気なかった息子も島にいるフナムシやカニを見つけながらもゴミを探し、娘も一生懸命にゴミを拾っていました。海に浮かぶ無人島に、ガラス瓶やビニール、しまいには古タイヤとアルミサッシのような大きな物まで見つかったときには驚き!上陸してから1時間。また漁船が迎えに来てくれて、ゴミと一緒に無事帰港。清掃活動後、参加者全員に牡蛎鍋とおにぎりとお茶が振る舞われ、冷えた身体がホッと温まりました~@プラス、4歳~中学生には西海パールシーセンターに無料招待され、水族館と船の展示館まで満喫した娘と息子たちでした~☆
2005年11月06日
全352件 (352件中 1-50件目)