ナット屋3代目の想い

ナット屋3代目の想い

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ナットちゃん1221

ナットちゃん1221

Calendar

Favorite Blog

柴コン.cab jpagdmtwさん
墨田の板金屋社長の… 浜野社長さん
型に はまらぬ 型… 型鍛冶御酢屋さん
おかげさん すだなるさん

Comments

ミュウミュウ 財布@ oujpbnobdo@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…
佐藤千秋@橘高校@ Re:台湾からの学び(10/25) こういうのは、日本人の特性なんでしょう…
下町の莫大将 @ Re:ドイツに学ぶ戦略(10/21) 業種柄、伊太利亜、仏蘭西に目が行きます…
下町の莫大将 @ Re:半期の振り返り(08/09) またお邪魔しますね!
ナットちゃん1221 @ Re:CALPICOは(06/10) 下町の莫大将さん >偽物では無かったん…

Freepage List

September 28, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
前回のブログ書き込みから約1.5ヶ月経過してしまいました。
実は、この1ヶ月徹底的に会社の置かれている現状と先々のvision
を整理すべく経営計画を作成しておりました。

それを9月末の経営会議&マネジメントレビューの時に会長、顧問
幹部連中の前で発表をしました。

目先は、震災前の数字までは戻りつつあるわけですが、その後の
円高で、当社が80%依存しております自動車部品メーカー様たちの
海外シフトはなお一層加速している現状です。
3年先までぎりぎり何とかなるのでは?というイメージで経営数字は

その中で何をすべきかも考えておくべきであると指摘されました。
今回の経営計画の施策には、海外展開も入れており、2015年には
小さいながらも営業拠点及び生産拠点を海外に持つことで、FSを
再開しているのですが、戦わずして国内の生残りに集中すべきか、
切り札となる拠点に注力すべきかは大変迷うところです。

施策には技術の高度化、人材育成/人事制度の見直し、海外も
見据えた購買先の見直し、徹底ムダ削減した工場ライン、インフラの
再整備など色々と今回テーマーを掲げました。

また今後とも皆さんにもお知恵を借りなければなりませんが、
宜しくおねがいします

先日、海外展開の候補でもあるタイ、バンコクに出張してまいり

タイから他のアセアン諸国へシフトが始まっていました。

バンコク__.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 28, 2011 05:04:49 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: