全620件 (620件中 1-50件目)

yukkoが東京に住んでいた頃に通った語学学校最初は新宿御苑向かいの語学学校でした名前忘れちゃったけど語学よりも 帰りにルミネでショッピングが多くなってはい・・・やめましたそして 地元池袋にあるこちらJAYAランゲージセンターこちらにお世話になることにHPからもわかるように アジア圏の語学onlyです休んだ分は 他の日に振り替えられたり他の語学に振り替えられたりと システムが素晴らしい授業もお茶飲みながら 教科書は使わないここでyukkoは中国語・廣東語を勉強でも 廣東語をメインに勉強することにおかげで一人で香港歩くことができるようになりました休んだ分は 韓国語・インドネシア語に振り替えました当時の老師・同学とは今でも連絡とってます因みにこのスクールの校長先生もとっても素晴らしい方ですということで 今日はyukkoが通ったスクールの紹介でした お疲れ様ですよろしければクリックお願いします
2008年06月25日
コメント(31)

甥っ子yo-yoが一週間東京に戻っていたため本日お土産頂いちゃいましたとらや「夏羹」中身は寒天・ゼリーのような感じとってもさっぱりしていて 今の季節にいつもお土産ありがとう
2008年06月22日
コメント(0)

実はこれ大好きなんですコーヒーと紅茶を混ぜて作った飲み物・・・鴛鴦茶香港に行ったら大量買いしちゃいます香港に行ったら 毎日飲むほど好きなんですそして・・・ついに今日 最後の一袋に次に手に入るのは 秋くらいかなぁ お疲れ様ですよろしければクリックお願いします
2008年06月20日
コメント(5)

毎日お仕事のときはマイボトルにお茶を入れて持参だいたい 中にはティーパックを一個入れそれにお湯を継ぎ足してる状態先日までは 3月台湾に行ったときのを飲んでましたカルフールで買った 徳用40包入こんなに入っているのに 全部飲んじゃいましたということで 今回台湾で仕事用に購入は これ「東方美人茶」天仁茗茶にて購入このお茶を飲んだのは 何年ぶりだろう・・・というくらいの久しぶり名前に由来しての絵もステキですね18包入なので・・・これはすぐに無くなっちゃうけど職場でも ゆっくりと味わいたいと思います
2008年06月15日
コメント(0)

お昼ゴハンを探してる時こんなの発見お~~~~~これはyukkoの大好きなパンダさんではないですかぃ「でかパンだ」もちろんパンですステキなネーミング裏を見ると マーガリンとか書いてるからコッペパンの中にマーガリンを想像してたら・・・な~んにも入っていない 普通のパンでしたでも 可愛いからとしましょっ
2008年06月15日
コメント(0)

先日頂いたお土産はこちらこれ 「かまぼこ」なんですよ色鮮やかでキレイ&可愛い種類はたくさんあったけどカラフルなのは この3種類でしたお葬式や結婚式で使用されるための物だそうでまるでケーキみたいそういえば最近 韓国だっけこういう色鮮やかなお餅があるってニュース見たなぁ誰か知ってるかなw
2008年06月12日
コメント(0)

先日留学センターのエージェントさんからお知らせのmailがありました。 内容は、留学に必要な物・あれば便利な物 そこには現地で調達できる物もあれば、現地で無いという物まで だって、台湾でしょ 台湾に無い物があるのか・・・と口を出したくなるけど、あるようでして まぁ、日系デパートとかに行って、高いお金を出せば手には入るのかもね そんなリストが書かれた用紙を全部日本から持って行くと考えると・・・こりゃぁお金かかって大変のなんのって 例えば・辞書・電子辞書・ボイスレコーダー・メモリースティックここに揚げたのは電化製品。でも、現地に仕事で行って必要に迫られて語学学校に行く人だっているわけでしょ そういう人はこういう物いったいどうするの ということで、台湾にも人が住んでいるわけだし、あまりこういう事は気にしないことにしました でも、あったほうが便利だからわざわざmailくれたんだし、リストの中で必要そうな物をきちんと準備したいとは思ってます。 書きたかったのは、ここからなんだけど台湾に行って自分に必要そうな物を一個準備しちゃいました。こちらSONY walkman いつも車で移動のyukko 以前はi-Pod持ってたけどそれも売っちゃったし、その後も上のタイプのwalkman買ったけど、何かのはずみで壊れたようでして えぇ、買っちゃいました。2GBです。これだけあれば、教科書の内容は充分でしょうということで、2GBにしました。 はっきりいって、留学先で払うお金よりも、こんなふうに準備してるときの方がお金かかりそう 電子辞書3~4万円って・・・日本のを買おうか、台湾現地の物を買おうか、未だに悩み中 でもこの前台湾に行ったときに、頭家のお姉ちゃんと食事をして、台湾語を教えてくれたのよ。そしたら、紙に書くことなく、遊びで使ってたら、一発で発音も内容も覚えてしまって 結局語学なんて、教科書とCDから学ぶ物では無いんだなぁって改めて思っちゃいました。 話がそれたけど、とにかく今は節約と体調管理に気をつけることにはげんでます。あと、余談だけど・・・楽天で台湾留学を書いている人って少ないの知ってます アメーバさんが多いですねぇ 私もお引越しか でも今までずっと楽天さんでお世話になってるので、もう少しここにいさせていただきましょう では 回頭見 参加中。よろしければ、どうぞどうぞ参加中。よろしければ、どうぞどうぞ
2008年06月11日
コメント(2)

今日は旧暦の端午の節句そう 端午節 といいますうちの店の近所に中国人の餃子屋さんがそこで 今日は粽子(ちまき)を売ってないか聞いてみたら売れない だから売らない片言の日本語ということだそうでして・・・でも 店の奥から何やらゴソゴソ妻が作った あげる片言の日本語ただでもらっちゃいましたよしかも中国東北部の粽子なのでyukkoも食べたことのない小豆入り奥様の手作り粽子中身は小豆入りこれに砂糖をつけて食べます味は ん~~馬馬虎虎(まぁまぁでした)そういえば この前台湾に行ったときスタバにまで粽子があってビックリ台湾で食べておけば良かったぁ とちょっと後悔でも 今年も粽子を食べられて一安心しました
2008年06月08日
コメント(4)
台湾に通って3度目今更ながら やっとこのカードをゲットしましたいつもは頭家と車で移動が多かったからでもこれがあれば 一人で行動もできちゃいます今回は バスとMRTで使ってみて・・・やっぱりsuicaみたいで便利だねといいつつ suica持ってないんだけどねあとは・・・MRT路線覚えれば完璧
2008年06月03日
コメント(4)

羽田空港で久々に買った物それは・・・舟和のあんこ玉そう 今晩の食後のお茶会はこちら舟和のあんこ玉台湾茶(この茶漉し付き便利です)((台湾の空港にて330元・・・空港だからちょっぴり高い))和菓子好きなyukkoにとってやっぱりあんこはかかせない一品です
2008年06月02日
コメント(2)

私が日記を書いてから、何年経つんだろう・・・今まで書いた日記の数は、年数とは反比例で決して多くはないけどね この日記を立ち上げたときのタイトルは・・・覚えてる方もいるかな 「目指せ、日本脱出!!」今はタイトル違うけど、どうやらあの時心の抱いたことが、実現しそうです。というか、8月に実現します 決して日本が嫌いでこの思いを抱いたわけではなく・・・幼心(多分幼稚園当時)には既に頭の中で思い浮かぶのはインドとか中国の片田舎町でした。おそらく幼い頃から、そういったドキュメント番組が家庭内で流れていたのも原因の一つでしょう 日本脱出。。。当初は絶対に香港に行くものと思い込んでいたけど、それか中国は大連。結果、台湾に決定です。かつて私のオジイチャンが住んでいた台湾台北。そこに原点がありそうな気がします。 とりあえずは、この日記を始めた時は香港が好きだったので、香港写真でも何枚かUPしちゃおっと写真を拡大したら、ちょっぴりピンボケになっちゃった それにしても、なぜこんなにピンボケ たまに今までの旅写真UPするのも楽しいかもなぁ ということで、本日は「目指せ、日本脱出!!」について書きました
2008年05月25日
コメント(4)

今日使った中国語の教材はこれ中国青島出張で買った ネスカフェのコーヒースティックタイプ残念・・・簡体字でしたでも 使っちゃいますえっと 中身のコーヒーはもちろん美味しかったですでもやっぱり 繁体字のほうが好き
2008年05月23日
コメント(1)
中国語と出会って早10年 全く上達してないのが現状だけど・・・とにかくピンインだけは一通り読めるyukkoです だけどね、台湾ではピンインじゃないんだよね ということで、注音符号も覚えたことだし、最近は頭家から紹介された注音符号専用のサイト開いて勉強するようにしてます するようにしているというよりも、ピンインでの勉強・簡体字での勉強捨てました 8月から台湾に行くのに、簡体字を元に勉強してたんじゃ、どうにもなんないな~って思ったので、文法書はやっぱり必要だけど単語とかは全て繁体字専用の物に切り替えてみました それで勉強始めてみて楽しいことが一つ 注音符号の横に「BoPoMoFo」のアルファベット 何て呼ぶかわからないけど、とにかくクイズ問題みたいに書いていくのが好きになっちゃって あとは・・・台湾式発音ですなぁ 舌を巻きすぎないこと・・・今まで中国式で勉強してるから 来週には、また新しい注音符号の子供用教材が手に入りそうだし、今までとは違った中国語の勉強方法にちょっと楽しみを覚えてるyukkoでした
2008年05月21日
コメント(5)
日記をしばらく捨て去っていたyukkoです。 というよりも PCの調子が悪くて・・・onlineになったかと思えば急にofflineになり・・・修理にも出そうと思ったけど時間を置いて休ませてあげると復活!!!だって 日記書いてる最中にoffline昨晩あたりから なんとな~く良さげ書きたいことはたくさんあるけど様子見ながら書いてくことにしますとりあえずは mixi復活しました目的は 台湾情報集めるだけですが見つけたらヨロシク(^_-)-☆
2008年05月20日
コメント(2)
先日 沖縄物産展がやっていたので見てるだけ~だったんだけど結局買ってしまったyukkoです沖縄といえば・・・おせんべいいつもこれだけは買うんだけど今回は店のオジサンに勧められて他の物にも挑戦少しずつ食していきますなんたって・・・yukko・・・沖縄文化・食事にはかなりの初心者さて 何から食べようかしら
2008年05月15日
コメント(2)
待ってましたぁついに始まったね楽天市場台湾さんhttp://www.rakuten.com.tw/クリックしてみてどうどう日本の楽天市場に比べていかがかな台湾楽天のblogもできれば良いのになぁ
2008年05月06日
コメント(0)
今日はメチャクチャ暑かったぁ 29度ほどありましたよ、yukkoとこ このGWは何をしているかというと、ひたすら仕事 お土産関係の会社なので、今が一番忙しいのです この連休をのがしては~~ということで、今日も夜7時過ぎまで頑張ってきました というか、お客さんがなかなかひかないので、帰れなかっただけなんだけど・・・ GW残るはあと2日 みなさ~ん、遠出してる方はお土産買いましょう その地元にしか無いようなお土産は必ずありますぞっ 明日も頑張ります ☆写真は、白熊の手袋(今日スピードくじの景品でこれ出してみました)☆
2008年05月04日
コメント(4)

今日は大安で何をしても良い一日だと、カレンダーに書いていた はい、yukkoは毎日カレンダー見て行動してます。仏滅なんかは本当に調子が出ない・・・ 昨日発覚した台湾移住のためのビザ問題を頭家と相談しながら、昼間はちょっとブツクサ言ってたけど でもふと家のポストを覗いてみると、そこには青・赤・白の見慣れない封筒が そう、まだまだ時間がかかると思われていた台湾の大学からの留学許可証でした ビザ取得の問題もあるから、早めに許可証を出して下さいという意味で「因為要(辛力辛)簽証的關係、請盡快給我入學許可」このメモ書きを入れて送ったの。留学エージェントさんから、そうしたほうが早く来るっていわれたから でも、まさかこんなに早く許可証が出るなんて思わなかった。 で、面白いことにポストに入ってた物は・・・この二つ下に映っているのがyukkoが卒業した大学の同窓会誌。そして上の封筒が例の大学からの留学許可証 見事に卒業した大学とこれからの学び舎の郵便物が一緒に来るとは ということで、8月より台湾で生活することになりましたyukkoです よくわからないプレッシャーがあって・・・本当は大学に行ってから勉強すればOKなのに、なぜか今から語学を完璧にしなきゃいけないような感覚 これは、私の負けず嫌い精神の一つ よくわからないけど・・・ロ恩ロ恩・・・そうなのかもしれない。 いずれにせよ、台湾行き決定いたしました。中文(中国語)頑張ろう
2008年05月02日
コメント(7)
普段生活していてよくあること・・・多分この日記読んでて、あ~そうそう、あるある って思うお人もいるかも。 何かっていうとそれは・・・朝起きて外の空気吸ったときや、外の気持ち良い風を浴びた時に感じる「あ~これこれ、〇〇の××で感じた気持ちと同じ」ってういうこと 今日はとっても暑くて、でも外に出てみるととっても風が気持ち良くて、それでもってそのときにふと何かの香に気づいて・・・別に良い香でもなんでもないんだけどね で、それが今からさかのぼる事8年前の2000年に、中国は山西省太原にある山西大学に短期留学した、あの時の朝の感覚に似ていたの。 あの時は8月で、朝早起きして太極拳を習って・・・そして留学生寮近くの西門ではパンとか饅頭が売っていて、とっても活気があって・・・留学生寮のエレベーターにはじゅうたんが敷かれていて、そこには「星期一(月曜日)」って書いてて、これが毎日変わる。なんか思い出すなぁ 話を戻そう その一瞬の風や香を肌で感じただけで、あの国のあの瞬間を思い出すことが多い。それが、旅で行きなれた香港だったり、まだまだ勉強中の台湾だったり、そして学生時代に住んでいた東京だったり こういうことを感じられることができて、時々嬉しくなったりも 久々に山西大学の写真引っ張り出して日記に書いてみちゃおっかな
2008年05月02日
コメント(0)
土日祝日をメインに仕事している私です気づけば・・・早い人は今日からGW!!ゴールデンウィークってやつなんだねえぇ・・・皆さんがお休みの日は私は忙しい幼い頃から慣れてることだから気にしてないけどところで オリンピックの話さっき聖火ランナー見たよ愛ちゃんのとき 来たね!!!チベットの旗を持ってるように見えたけど・・・個人的には・・・何も言いませんそれにしても聞こえるのは「加油!!(頑張れ)」←中国人の声本当にオリンピックはどうなるんだろうね。
2008年04月26日
コメント(2)

さっき頭家からあるURLをもらいました何だろうと開いてみたら・・・F.I.R.ニュース内容はNHK教育の中国語のオープニングテーマを歌ってるそうです曲名は「彩色pin圖」このCDに入ってますボーカルFayeちゃんから外婆ちゃんへのメッセージ入りCD日本でF.I.R.の歌が聴けるなんて 嬉しいです今度NHKの中国語 チェックしてみよっと
2008年04月22日
コメント(2)

只今夜11時・・・何をしているかというと・・・Mr.竹の子と格闘中もらい物なんだけど 皮がついていたからでもね 竹の子の皮むきって実は好きなんです今回はちょっと細いね竹の子の皮まだまだ終わりません・・・只今夜の11時竹の子って 皮のほうが多いよね食べるとこは ほんの少し明日は味噌汁にはなして食べようやっぱり旬の物は最高
2008年04月21日
コメント(0)

今朝は鶯(ウグイス)の声で目が覚めましたほ~~ほけきょっまだ子供の鳴き方でした昨日よりも桜が散ってしまいましたでも、そんな光景を見るのも悪くないものです今日の裏庭はこんな様子でした池一面が桜の花びらでいっぱいこれはまさに「桜のじゅうたん」しかも、水面が花びらで埋め尽くされてるせいで舞い降りてくる花びらは、水面(桜の花びら)を音をたてて走っていくかさかさかさ~~~と自然の音って本当に心地良いですね井戸水が流れていくその上も 桜の花びらでいっぱい水に触れた花びらもステキ草の上に散った桜も 本当にキレイあまりにもキレイで お母さんと寝転がって遊んでしまいましたこれからは新緑の季節裏庭のそんな様子もとってもキレイです
2008年04月20日
コメント(0)

本日飲んだお茶はこちら頭家ご両親から頂いた「無為草堂」台湾茶阿里山烏龍茶(アリサンウーロンチャ)茶葉はこんな感じで濃い緑色色のわりに味はけっこう濃い目です産地:台湾中部の阿里山 海抜1350M特色1: オールドオレンジで濃くて香ばしい特色2:喉に香が残って高山茶の中でも特上級品
2008年04月20日
コメント(2)

家の中で こんな箱菓子を発見では うちの熊猫兄弟に紹介してもらいましょう我來介紹一下・・・這個是「美食熊猫杏仁豆腐」=美味しいパンダの杏仁豆腐(紹介しよう これは「美食熊猫杏仁豆腐」なのだぁ)とにかく熊猫好きのyukkoは この箱に惹かれてしまいましたさぁ 開けてみよぅ超可愛いすぎるんですけどぉ期待を裏切らないね この可愛さそして中身は・・・中には マンゴーソースがついていてそれをかけて召し上がれということですお味は・・・やっぱり本場の味まではいかないけどお土産品の味としては まぁまぁでした熊猫に負けてしまったyukkoでした
2008年04月20日
コメント(0)

yukko家の桜情報 今日も続きます今日は風もあったせいか 散り始めてきました残念だけど・・・自然界のものですからぁまだまだ楽しめる yukko家の桜(これは朝)夕方になると・・・池がこんな状態にそう 風で散った桜の花びらで 池は埋め尽くされてましたこんな景色も悪くないねぇ日々の桜の様子が見れるって 幸せなことかも日本人に生まれて 幸せを感じた一時でした
2008年04月19日
コメント(0)
昨日の日記にも書いたけど整体に行ってきましたそもそも通うようになったのは・・・顎関節症を治すため普通なら手術とかだけど 整体でも治ります通い始めて約半年完治いたしました顎の上下もきちんと合い 完璧な身体これで肩こり・頭痛に悩まされることはもう無いわここの整体 かな~り治療がハードだけど通ってよかったぁやっぱり人間 健康が一番ですね
2008年04月19日
コメント(0)

今日の桜もまたまた綺麗でした花って、毎日雰囲気が違うんだね水面に映った桜 そして少し散り始めた桜の花びらこんな感じで綺麗に咲いてます桜の木の下を歩くのが好きなんです明日はそろそろ散っちゃうかなぁ
2008年04月18日
コメント(1)

裏庭に咲いてたスイセンを発見でもね よ~く見ると 種類が二つ特別な種類で 黄色がとっても鮮やかでもね この種類はけっこう弱いみたいだから たくさん咲いていたのに 残ったのがこの一本残念ねこれが普通の種類比べてみると ぜんぜん色が違うのね桜のピンク・草の緑・スイセンの黄色裏庭は今とっても色鮮やかで気持ち良いです
2008年04月18日
コメント(0)
今日、何ヶ月ぶりかに整体に行ってきました冬場は雪で道路が凍るので行けなかったから先月から花粉症がひどいyukko今日は先生に花粉症の治療もしてもらおうとしかし。。。それは先生にはできないとのことで薬では治らないよ~なんて言われてみたりでも先生が一言花粉症には蕗だべフキ~~蕗農家に花粉症いねって話だぁ標準語にすると:(花粉症には蕗でしょ、フキ~)(蕗農家に花粉症がいないって話だよ)なるほど・・・ということで yukko家では今晩から蕗料理さぁ どのくらい花粉症が治るのかなぁ
2008年04月18日
コメント(0)

今日も仕事が終わってから外に出て満開の桜を目にしてましたそう、今日は満開雨が降りそうで降らない、そして5月下旬の暖かさそんな日の桜も趣きがあって最高でしたはぁ・・・桜ってやっぱり綺麗ですね
2008年04月17日
コメント(0)

最近yukko家で流行っているものというか、yo-yoママから流行がきたんだけどそう、見ての通り「おりがみ」上は、お母さんが折りかけの花の茎部分百均で見つけたけど けっこういろんなのがあるねケーキ屋さんセットこういうのが好きなyukko家は時間が経つのも忘れて作っちゃいますこれから どんどんはまりそう・・・
2008年04月17日
コメント(0)

最近桜の日記が多いけど毎日見てても飽きないし毎日少しずつ満開に近づいていくから今日は・・・ちょっと夕暮れの桜これもまた風情があって見とれてました池もあって、枝垂れ桜じゃないけど垂れてて綺麗夕暮れっていうのも良いね今年は本当に見事に咲いてます池の水に映った桜もステキまだしばらくは、桜情報続きます
2008年04月16日
コメント(4)

今日は一段と桜が綺麗に咲いてましたでも、満開まではもう一息池の水に映った桜も見応えあり本当に綺麗で見とれてました近くで見ると、けっこうボリュームあるんだね
2008年04月15日
コメント(0)
本日の桜あと少しで満開だぁ今日は外婆ちゃんに桜の枝を何本かプレゼント綺麗な桜を目にして、とても喜んでたねそういえば、さっき外で蛙ちゃん鳴いてましたもうそんな季節なんだねぇ
2008年04月13日
コメント(2)
最近気になる映画それは・・・長江七號見れますこれに出てくる「七仔」というキャラクターこれも超可愛いよ~~「まっくろくろすけ」に似てないかぃ周星馳(チャウ・シンチー)さん主演でとっても面白いっていう話彼の映画はおもしろいからね、見たいなぁ
2008年04月12日
コメント(0)
中国語と知り合って早9年真面目に勉強してまだ3年遊びで使用して早9年本気で勉強していたら、今頃ペラペラなはずでも一応学習歴は3年最近やっと少し実力がついたかなと思った以前思ったのは、学習を始めた頃この9年の間遊びでは接してきたから遊び:友達との会話・DVDを観て・雑誌を読んで・ラジオを聴いて読み方とか繁体字とかは書けるでも使い方はいまいち・・・最近やっと、応用力がついてきたと実感台湾の注音符号も完璧にしないとね
2008年04月12日
コメント(0)
家の裏にある桜チラホラと咲き出しました日曜日あたりはもっとキレイになってるかな今年の桜を外婆ちゃんにも見せてあげたいなぁ
2008年04月11日
コメント(0)
聞いててとっても気持ち良いです「千山萬水」聴けますそう、これはJayが歌ってます北京オリンピックの候補曲曲の流れが気に入っちゃいました
2008年04月10日
コメント(2)
こうやってスワロフスキーを見てるとゆったりとした気持ちになれますさて、これをどんなアクセサリーにしようかな
2008年04月09日
コメント(4)
オリンピックどうなるのかな毎日の聖火リレーのニュースが気になるわ
2008年04月08日
コメント(2)

今日は旧暦の雛祭りそう、旧暦で今日は3月3日yukko家では雛祭りを旧暦でお祝いするので今日はちょっと特別な日ちょっと珍しいでしょ 普通のとは違うの御内裏様(おだいりさま)御雛様(おひなさま)重箱に散し寿司を入れてお祝い健康で笑顔の耐えない家族でいられますように
2008年04月08日
コメント(0)
甥っ子YO-YO&ママからのお土産ITS' DEMOから「パンダいちごミルク茶」Franc francから「キャンドル」この二つのショップ大好きなんですFranc francでバイトしてた頃を思い出すな~YO-YO&ママ、ありがとう
2008年04月08日
コメント(0)
以前から話は聞いていたけどついに、台湾に「楽天市場」が5月から登場するって台湾楽天市場漢字だらけだけど早く5月にならないかな~
2008年04月07日
コメント(0)

葉恵美・八度空間范特西・七里香・同名専輯「周杰倫胸像組」5種類そう、CDジャケットのJayの胸像フィギュアこれは頭家からのプレゼントどうJayに似てる
2008年04月06日
コメント(0)
以前にも書いたチベット体操毎日楽しくやってますこの体操をやっている知り合いは全くいなかったけど台湾のチベット体操の本を発見したのをきっかけに頭家も参加することに決定参加といっても、日本と台湾で離れてるけどねでも離れてても何でも良いんです健康で心が豊かになれればねうん・・・チベット体操ってそんな体操だと思ってます因みに頭家が買った本は上の写真の中国語バージョン
2008年04月05日
コメント(0)
寧夏夜市の量り売りのお店で買ったんだけどこれって、名前は何て言うのかなぁ餡子でできてて・・・真ん丸で・・・頭家に聞いたけど・・・・・日本だと、餡玉餡ころ餡子好きにはたまらないお菓子だね
2008年04月05日
コメント(0)
先日から台湾中国語で使う注音符号=ボポモフォを100%覚えることに決定今まで中国語に接してきてピンインにしか慣れていないから・・・注音符号を見ても頭の中は1ヶ月でどれくらい覚えられるか挑戦そして一昨日の中国語の授業から授業が中国語で行われることになったの最初はドキドキだったけど思ったよりも聞き取れてる自分にビックリ耳慣れには良いし自分でも思ったこと中国語で言えるしかなり楽しんで授業できてるさてさて、どのくらい中国語力がのびるのかなぁ
2008年04月05日
コメント(0)

本日飲んだお茶はこちら 頭家ご両親から頂いたお茶廬山烏龍茶(ルーサンウーロンチャ)聞香杯で香を楽しみましょう現在yukko家で一番人気のお茶産地:合歓山と奇菜山脈の間の廬山の頂上、海抜1700M特色:味が香ばしくてしっとり。お茶を入れ、長く賞味できる収穫:春と晩秋の二回
2008年04月04日
コメント(0)

甥っ子yo-yoからの東京土産「源吉兆庵」さんより「さくらんぼ」です包装がとっても綺麗ゼリーの中にさくらんぼが入ってます味は、当然のことながら美味しいですこの吉兆庵さんは、季節によってお菓子変わります毎回楽しみにしているyukkoです
2008年04月04日
コメント(0)
全620件 (620件中 1-50件目)


