LOVE室戸!土佐!地球!610clubむろとくらぶ/夢の展示「室戸美術館」blog

LOVE室戸!土佐!地球!610clubむろとくらぶ/夢の展示「室戸美術館」blog

PR

Profile

610nishimoto makoto

610nishimoto makoto

2012.06.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
室戸の日2012、感想や反省点、今後にむけ【もっとこんなこともしたい!してほしい!】を書き込むページ
コメントによろしくお願い致します!


この熱を逃がさぬように!!高めるために。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.06.12 22:39:28
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:室戸の日2012、感想や反省点、今後にむけ【もっとこんなこともした い!してほしい!】を書き込むページ(06/11)  
610西本誠 さん
今、室戸の日2012を振り返り、発信することをつづけています~
本当に感動感無量の一日でした。
出会いに感謝!ご協力に感謝です!

以下のリンクに当日のアルバムを創っているので、是非見てみてください。
コメントなどで是非膨らまして行っていただきたいと思っています。
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.403759066329969.87932.100000876370074& ;type=3

さらに詳しくは
是非フェイスブック 室戸の日ページ
http://www.facebook.com/events/297208290355909/
見てみてください~出場の方からトークセッション前にいただいた、あっついコメントが全員分掲載されています!夢の種、ぜひ受け取ってください!! (2012.06.13 09:32:53)

反省会の日程は・・・  
委員長からの転送~ さん
室戸の日、実行委員長、高田さんからのメールを転送します!西本までお返事下さるかこの場に書き込みをm(_ _)m

……


むろとの日はお疲れでした。GR・ハルカンも喜んでくれたし、会場に来て頂いた方からも好評の声を頂いてます。さて、反省会の日程とやり方を決めて行きたいですが…反省会のみ!・反省会後打ち上げ!・両方同時進行!それと参加者は実行委員会・スタッフ・トークライブ出演者・吹奏楽団にも声かけをします。あなたのベストはどんなんかなぁ (2012.06.13 09:51:14)

西本からアイデアm(_ _)m  
610西本 さん
さらに、反省会に関して西本誠から高田さんに送ったアイデアm(_ _)m
……
反省会、スピード大事ですが、今週末は西本誠と西川さん無理です
反省会のみと打ち上げ飲み会、分けたいですが、同じ場所でやれたらベストと感じますね。

反省会1時間30分【時間くぎって】。その後その場て飲み会、とことんトークみたいな

連絡網とインターネット掲示板欲しいですね。記録映像やデータ共有もすすめたいです。
西本のブログに【室戸の日反省やアイデア場所】作ってますm(_ _)mコメント欄で共有いかがでしょう? http://plaza.rakuten.co.jp/610makoto/ (2012.06.13 09:53:58)

竹村さん(トークセッション) も6月16日17日不可能  
610西本誠 さん
竹村さん(トークセッション)
も6月16日17日不可能です。
それ以外はOKとのこと。 (2012.06.13 09:55:39)

あらためて、ここに夢を募集するリンクを貼っておきます  
610西本誠 さん
室戸の日を通じて様々な「室戸の未来へのアイデア」が飛び交いました。
きっとまだまだ膨らみ続けていることでしょう。

ちなみに私は膨らみ続けています・・・


そこで共有するページを作っています。
共有は絆へと、実現へと突き進むと信じています。

テーマは「夢」という大きなくくりですが、
「室戸の未来への提言・希望」
「あなたの野望」
「務めている仕事の宣伝」
なんでもいいです。

皆さんの希望それぞれ・良い良くそれぞれが室戸の・高知の・日本の・地球の元気だと思うから。

是非適当にお書き込みください!
以下リンクのコメントに記入下さい↓
http://plaza.rakuten.co.jp/610makoto/diary/201102090001/ (2012.06.13 10:07:50)

Re:室戸の日2012、感想や反省点、今後にむけ【もっとこんなこともした い!してほしい!】を書き込むページ(06/11)  
平本 さん
お疲れ様、でした。
思わぬことが起きたりで大変でしたが、予定調和でないところがライブの楽しさですからね。

さて、反省会ですが・・・
早速月曜に会長宛てでメール提案してあったのでその内容を書いときますね。
1)熱いうちにやらない?(1週間が目安かな。自分が忘れそう)
2)まずは酒抜きで
3)関わってくれた方の意見も欲しいよね。  って感じでした。

西本先生に再提案。
a)これまともにやったら長時間。なので、一人5分までで発表し、それについて意見・改善策を付けていくってのは?
b)関わってくれたすべての人の意見が欲しいくらいですが、
委員会・スタッフ中心でコア部分を作るのは?(酒抜き)
その後、これを公開し、さらに意見を上乗せする。(酒ありも可)

反省会だけで、一つのイベントになったりして(笑)
話しも人数も膨らみそうなので、やっぱり二段構えで行くしかないのかなあ~。
出演者を含めての会だったら、案あります。
ではでは。
(2012.06.13 11:34:33)

平本さんへ Re[1]:室戸の日2012、感想や反省点、今後にむけ【もっとこんなこともした い!してほしい!】を書き込むページ(06/11)  
610まこと さん
平本さんへ
お疲れ様です!!
室戸美術館に関してもご意見ありがとうございました!
今夜の反省会もお世話になります。
20120703
スケッチブックやアンケート用紙を持ち込もうと思っています。写真記録なども。
スケッチブックはその場で出た意見などを、板書的にまとめたり、寄せ書きしたりに。
アンケートでは「室戸の未来へ」「あなたの夢」など。さらに個人的には「教育でなすべきこと」「PTA活動について」など伺いたいと思っています。
発展的飲み会にしたいですね。

ちなみにPCは酔っ払うと危険なので(笑)アナログでゆきます。
よろしくお願いいたします!


>お疲れ様、でした。
>思わぬことが起きたりで大変でしたが、予定調和でないところがライブの楽しさですからね。

>さて、反省会ですが・・・
>早速月曜に会長宛てでメール提案してあったのでその内容を書いときますね。
>1)熱いうちにやらない?(1週間が目安かな。自分が忘れそう)
>2)まずは酒抜きで
>3)関わってくれた方の意見も欲しいよね。  って感じでした。

>西本先生に再提案。
>a)これまともにやったら長時間。なので、一人5分までで発表し、それについて意見・改善策を付けていくってのは?
>b)関わってくれたすべての人の意見が欲しいくらいですが、
>委員会・スタッフ中心でコア部分を作るのは?(酒抜き)
>その後、これを公開し、さらに意見を上乗せする。(酒ありも可)

>反省会だけで、一つのイベントになったりして(笑)
>話しも人数も膨らみそうなので、やっぱり二段構えで行くしかないのかなあ~。
>出演者を含めての会だったら、案あります。
>ではでは。
-----
(2012.07.03 09:54:49)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Free Space

【このブログの紹介文】

高知県室戸の観光案内や町おこし・町の元気づくり・Art・教育の可能性追求・【【夢]がテーマのサイトです。



私たちの夢の一つは「室戸美術館」を実際に創ることです。

「子どもに笑顔を!地球に夢を贈りたい!!」これがメインテーマです。

おじいちゃん・おばあちゃん・おんちゃん・おばちゃん・学生さん・若人・ねーさん・にーさん・子どもたち。みんなの夢をみんなで叶えましょう!集え夢人(ゆめんちゅ)!!

そして、ぜひコメントをお寄せ下さい!

各企画や『夢』は皆様から頂く(コメント)エールで育ちます。

アイデア、勇気、応援、エネルギー、人脈、夢、なんでもお寄せください。

皆様のコメントが、土であり、水であり、太陽であり、種。

本サイトの展示作品、企画や「夢」達は育ってゆきます。

皆様で夢の華を咲かせてくださいますよう、お願い申し上げます。

がんばれ室戸!頑張れ土佐!頑張れ四国!頑張れ日本!頑張れ地球!

nishimoto makoto



なお本ブログは、毎年岡山県にて開催されている芸術展「individualists展」の広報ページを兼ねております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【広告やリンクについて】
本サイトにおける広告やリンクについて、管理者は責任をおいません。(無料ブログの利用のため広告がついています)特にコメントに添付されるURLにはご注意をお願いします。なお、管理者の勤務先と本サイトは無関係です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【コピーライト】
本サイトが提供する情報・映像・音声等を、権利者の許可なく複製、転用、販売などの二次利用をすることを固く禁じます。利用の許可についてはコメントへの記入を通じて、管理者までお問い合わせ下さい。子どもたちの「夢」を私たちは守ります。

Comments

にしもと(ブログ管理者)@ Re:夢[甲子園・室戸高校野球](03/30) 、、、、あれこれ 書こうとしたけれど、…
610nishimoto makoto @ Re:室戸美術館の近況。2013年7月21日(日) 2013年7月21日(日)AM10:0…
西本誠@ Re[1]:室戸の人にみてほしいなぁ、この日記。(06/24) 母よりさんへ アクションをまた聞かせて下…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: