LOVE室戸!土佐!地球!610clubむろとくらぶ/夢の展示「室戸美術館」blog

LOVE室戸!土佐!地球!610clubむろとくらぶ/夢の展示「室戸美術館」blog

PR

Profile

610nishimoto makoto

610nishimoto makoto

2020.03.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
飲食店さんなどへのアイデア含む。。
(人混みに飛び込んで行こう)とは、とても言えないが。僕は個人的に、客が恐れすぎの経済停滞も、なかなか心配する。。

*以下は、とある方のつぶやきからの引用
、、、、
昨年の1月、2月だけでインフルエンザでは3000人もの人が亡くなっています。そして、今回のこの騒動のなか、1ヶ月で1600人もの人が自殺で命を落としています。中にはコロナヴィルスのイジメによるものや、連日馬鹿なお客に罵倒されノイローゼになって命を落としたドラックストアーの店員さんもいるようです。

毎年肺炎で亡くなるお年寄りも何千人もいます。なぜニュースにならないのでしょう?なぜ真実は語られないのでしょう?なぜこの新しいタイプの風邪の事だけ話題になるのでしょう?どこかで私たちは仕組まれた騒動に巻き込まれています。その事の方がずっと怖いですね。
、、、、
*引用終わり
以下、再び西本


(以下はまことに失礼ながらの思いつき、、、)、。既にやってくださっている事とも思う。だし、ピンチの時、アイデアも滞ったりする事もあると思う(私は人生におけるピンチでは、そうだった)。人の畑にアイデアを語る事は、失礼な事とも思う。生活かかって必死なところ。でも、こんな時だからこそ、勇気を持って馬鹿なアイデアつぶやくのも、馬鹿な僕のつとめかとも思う。。共に生きる皆様のアイデアもみたいし、頑張りは拡散したい。
そして。拡散すべき動きが出たら拡散して、さらに買いに行かせていただいたりするのが、私に出来る事の一つとも思う。

(以下はまことに失礼ながらの思いつき、、、)、休校するほど恐れる事も一般化させられた以上、オープンエアで安心prも大切なのではないだろうかとか、、。
例えば、飲食店さんなど窓全開で営業いただくとか。駐車場でオープンテラスや屋台的な販売とか。なおかつ、それをsnsで発信する、とか。
テイクアウトメニューを新たに出していただく、とか。数が出るか心配だから、snsでの受注生産だけにする、とか。
個室を作って換気して入れ替え制にするとか。
風評への対策として。間違ったニーズかもしれないけれど、応えられるニーズはお応えいただく事で、様々な時間がお創りいただける可能性がある。

コメント欄にも色々書いてしまう。。

(以下、繰り返し含む。)
既にやってくださっている事とも思う。だし、本当のピンチの時、アイデアも滞ったりする事もあると思う(私は人生におけるピンチでは、そうだった)。人の畑にアイデアを語る事は、失礼な事とも思う。生活かかって必死なところ。でも、こんな時だからこそ、勇気を持って馬鹿なアイデアつぶやくのも、馬鹿な僕のつとめかとも思う。。共に生きる皆様のアイデアもみたいし、頑張りは拡散したい。
そして。拡散すべき動きが出たら拡散して、さらに買いに行かせていただいたりするのが、私に出来る事の一つとも思う。


あなたのアイデア観たい

(しかし他のsnsで流れてくる、ニュースの焼き直しみたいな空騒ぎは、少しミュートしたいし、専門家では無い、ただの煽りや、野次馬コメントも少しミュートしたい。私もその一人かとも思う。。情報過多の時代でもある。よく観て選びたい)

元の文
コメントにも色々書いた、、
アイデアのいくつかは市長も受け取ってくださった感謝と柔軟さに尊敬







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.03.09 06:30:15
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Free Space

【このブログの紹介文】

高知県室戸の観光案内や町おこし・町の元気づくり・Art・教育の可能性追求・【【夢]がテーマのサイトです。



私たちの夢の一つは「室戸美術館」を実際に創ることです。

「子どもに笑顔を!地球に夢を贈りたい!!」これがメインテーマです。

おじいちゃん・おばあちゃん・おんちゃん・おばちゃん・学生さん・若人・ねーさん・にーさん・子どもたち。みんなの夢をみんなで叶えましょう!集え夢人(ゆめんちゅ)!!

そして、ぜひコメントをお寄せ下さい!

各企画や『夢』は皆様から頂く(コメント)エールで育ちます。

アイデア、勇気、応援、エネルギー、人脈、夢、なんでもお寄せください。

皆様のコメントが、土であり、水であり、太陽であり、種。

本サイトの展示作品、企画や「夢」達は育ってゆきます。

皆様で夢の華を咲かせてくださいますよう、お願い申し上げます。

がんばれ室戸!頑張れ土佐!頑張れ四国!頑張れ日本!頑張れ地球!

nishimoto makoto



なお本ブログは、毎年岡山県にて開催されている芸術展「individualists展」の広報ページを兼ねております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【広告やリンクについて】
本サイトにおける広告やリンクについて、管理者は責任をおいません。(無料ブログの利用のため広告がついています)特にコメントに添付されるURLにはご注意をお願いします。なお、管理者の勤務先と本サイトは無関係です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【コピーライト】
本サイトが提供する情報・映像・音声等を、権利者の許可なく複製、転用、販売などの二次利用をすることを固く禁じます。利用の許可についてはコメントへの記入を通じて、管理者までお問い合わせ下さい。子どもたちの「夢」を私たちは守ります。

Comments

にしもと(ブログ管理者)@ Re:夢[甲子園・室戸高校野球](03/30) 、、、、あれこれ 書こうとしたけれど、…
610nishimoto makoto @ Re:室戸美術館の近況。2013年7月21日(日) 2013年7月21日(日)AM10:0…
西本誠@ Re[1]:室戸の人にみてほしいなぁ、この日記。(06/24) 母よりさんへ アクションをまた聞かせて下…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: