ゆ~ったり

ゆ~ったり

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ゆん太1997

ゆん太1997

Calendar

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

ヒルナンデスで北海… ほーぶんたろうさん

彼岸花 紀州しいたけさん

Memorial Melody | … Soleil KIRAさん
自然生活 A&F自然生活さん

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

2010.06.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


終点 欅平 で降りて、黒部川へ

上流は水清き、流れは急流

~ 青いせせらぎを 聞きなが~ら・・・

此処に立つと、心が洗われる感じ

黒部川上流.JPG

黒部川は、暴れ川と異名をもつ日本屈指の急流河川

多い時では、全国平均の2倍もの雨が降ります

そのため、度重なる洪水で下流に住む人々に被害を与えてきました

洪水による氾濫から人々を守ると同時に、発電に利用しよう!

と、いうことから、ダムを造り、水力発電が行われるようになりました

 ダム 5箇所   発電所 10箇所

そのうちの一箇所  黒部川第二発電所 は、昭和11年完成

建築家 山口文象氏のデザイン

富山の建築100選  日本モダンムーブメント100選に選定された建造物です

黒部川第二発電所.JPG

出し平ダム

昭和60年完成 

国内初の排砂設備を完備したダムです

排砂設備とは、湖底に積もった砂や落葉などを定期的に排出する設備

出し平ダム.JPG

野生猿専用吊り橋

猿専用吊り橋.JPG

帰りのトロッコに乗っているとき、出し平ダム付近で

赤ちゃん猿をシッカリと胸に抱いた二組の親子猿と、一匹の雄猿に出会いました

・・・帰りは景色見ながら帰ろうと思っていたので、隣の座席に置いたままにしてました

だから、 アッ猿がいいた! と、思ったけど

カメラを準備するのに手間取り、写真無いです

他には、日本カモシカや熊も居るとのことです

カモシカは見てみたいけど、熊には会いたくない

ゆん太、トロッコ電車乗車3回目にして、初めて黒部のお猿に出会いました


黒部川下流には 宇奈月温泉 があります

?.JPG

電源開発とともに開かれた温泉地で、黒部川の電源開発が始まった大正時代

この地に一大温泉地を拓こうという計画が進められました

そして、幾多の苦労を重ね、大正12年黒部川上流 黒薙 から温泉を引くことに成功しました

お湯は無色透明

刺激が少ない 弱アルカリ性 (お肌に優しい)単純泉

老廃物の排出をうながす 炭酸ガス (からだの中まで綺麗にします)が含まれている

イオン (脂や角質を落とす)バランスが最適で保湿効果がある

豊富な ミネラル (お肌のストレス解消)分が含まれている



・・・という訳で、宇奈月のお湯は、美肌の湯


温泉に入ったあとは、お肌すべすべ~~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.19 18:59:50


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: