76Stars
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
この2日間で年に一度の夏の旅行へ行って来たさ。今年は箱根。去年は福島だったな。アクアマリンふくしまっていう水族館がメイン。今年は乗り物三昧箱根一周旅。まず強羅にあるホテルに車を置いて公園上というケーブルカーの駅まで歩く。すごく急な坂を下って。ちびは初めて乗った。ケーブルカーで終点の早雲山駅まで。そこからロープウェイに乗って大湧谷駅へ。ロープウェイも初体験。高さに怖がる事はなく,すれ違うロープウェイを楽しんだり,下の木々に写るロープウェイの影を見つけて喜んだり。予想以上に平気だったなー。ロープウェイで大湧谷まで。このロープウェイの終点。硫黄くさいよー。大湧谷といえば黒い卵だね。ちび達は食べられないけど珍しがって,一緒に写真を取った。硫黄の谷を見てちび達は「たいへんなことになってるねー」って。あはは!大湧谷からロープウェイを乗り換える。これまた旧式のっぽくて,ものすごくガタガタ揺れる。子供達は面白がっていたけど,旦那は怖いと連発してたよ。ププっ。ロープウェイって始発と終点の駅しかないと思ってたけど,このロープウェイは途中下車(?)の駅があったよ。姥子という駅。と言っても何があるわけではなく,ホテルみたいなものが建ってるだけ。でも,その駅からロープウェイのルートが曲がっているので曲げる為に出来た駅かな?というのがダンナの見解。まぁ実際はどうかわからないけどね。ガタガタ揺れるロープウェイを20分弱乗った終点は桃源台駅。ココを降りると今度は,芦ノ湖を渡る港だった。海賊船なる迫力の船に40分乗った。ココから元箱根へ。(箱根町へ行く事もできる)元箱根で降りたら今度は登山バス。登山バスって言うだけあって,途中,山道をくねくね進んだ。コレに40分乗ること。途中でちびは寝てしまったけどね。そして着いたのは箱根湯本。湯本駅から箱根登山鉄道に乗ることに。待っている間に,すでに到着していた小田急ロマンスカーと写真を撮る。電車が大好きなちび(&ダンナ)はとても嬉しそうだったね。いつも絵本で見てた憧れの特急だもんね。登山鉄道が到着して一番前に乗り込んだ。この時はガラガラ。すでに17時半を回っていた。薄暗い中,何度も何度もスイッチしながら時速20キロで進んでいく。なかなか着かないよ~。車内では,ダンナはかなリ満喫していたっぽい。ちび達はスイッチするたびに運転手と車掌が入れ替わるのを楽しんでいた。車掌さんは,じっとガラス越しに座るホクトを見てたっけ。すると途中で車掌室のドアが開き,6枚のカードをホクトに渡した。スバルには今気づいたという感じで,慌てて3枚づつに分けてカードを渡してくれた。この電車の写真が載ったカード6種類全部くれたのだ。ありがとう!(ο^v ^ ο)箱根登山鉄道を終点の強羅駅で降りた。ここで車掌さんと一緒記念写真のちびたち。ま,何が起こっているかわからないって感じだったけど。強羅駅からまたケーブルカーに乗る。終電の1つ前に乗った。危なかった・・・。真っ暗な中,一番前に乗ってみた。当然何も見えない・・・。ガラガラでほとんど貸切。っていうか,私は貸切状態,つまり他にお客さんはいないと思ってた。だって,車掌さんが私たちのすぐ後ろに立ってたんだもん。でも,降りる時によく見たら後ろの方に一人乗ってるじゃん!いいのか!そんなんで。っていうか,なんで前に乗ってたの?ケーブルカーで,一番初めに乗った公園上駅の一つ先,中強羅駅で降りた。ココからの方がホテルへ近いことと,下りで歩いて行けるから。そして,やっとホテルに到着!!以外と疲れたね。この日一日をザッと振り返ると,ケーブルカーに乗って,ロープウェイその1に乗って,ロープウェイその2の乗って,海賊船に乗り,登山バスに乗り,箱根登山鉄道に乗り,またケーブルカーに乗った。と・・・・・。よく乗ったよ。乗り物が大好きな方にはお勧めコースです。ちなみに,ロープウェイと,ロマンスカーと,海賊船と,登山鉄道のチョロQを買いました。ちびが欲しがったから,ではなく,私たちが欲しかったから・・・・。全部並べて写真撮ってやるー。コレが一日目。2日目のことはまた後日ってことで。明日は保育園の役員会だー。しかも9時から・・・早い。起きられるかな・・・。こんなところでお休みなさい。(*´0)ゞ~~~
2005.09.02
コメント(2)