暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
▽△ロータリーエンジン▽△~Rotary Communications~
▼ポケモン使ってみた感想
実際、つかってみて・・その感想を書いてるだけです。
使ってるのは厨ポケばっかだけど、強いポケモンを実戦で使われるのは当たり前のこと。ヒマナッツでガチは無理でしょう?
参考程度にどうぞ
段階はA~Gまで7段階
●ガブリアス
強さ・A
高い素早さと高火力で、普通に育てても強さが実感できるほど
その素早さでがっぽがっぽ狩れるw
技のレパートリーも困ることがないところもまた強み。
耐久もそこそこあり、そう簡単には落ちない。ただし、信用はしないように・・・うたれる前に落とすのが基本。
育成においては
オススメはようき、努力値はAS252
●トゲキッス
強さ・A
ひこうのくせにおかしなくらいの耐久と、なによりてんのめぐみによるひるみ効果は極悪。
それだけなら・・まだしもはどうだん、かえんほうしゃ、はねやすめなど技のレパートリーの広さこそが強さの秘訣。
個人的においてはガブリアスと同じ強さ、とにかくどんなポケモンでも万能に対応できる強さがある。
育成においては
ひかえめ・HC252
●ウルガモス
強さ・B
エスパーポケモンなら全部コイツで狩れます。特殊耐久もかなり高く、ちょうのまいで積んで無双が可能。
そして、対策困難になりがちな鋼をかれる高特殊アタッカー炎がこのウルガモスの強さ。
ただ、防御が弱く。なにより、いわにはBWで加わったチート特性の「がんじょう」が激痛。
返しのいわタイプ攻撃でほぼ確実に落ちます。
なので、強いのは強いんですが・・それは相手しだいであり。じゃっかんクセのあるポケモンです。
育成においては
ひかえめ又おくびょう、CS252
●エルフーン
強さ・C
凶悪な特性「いたずらごころ」で、変化技ではめてしまえば。ほぼ勝てる。
ただ、使ってみて強さはわかるんですが・・
しんどい
長期戦になるのはともかく、相手のHPを減らすのが「やどりぎのタネ」でじっと待つのが多く、なんか暇だから無駄に技をうってPP不足に陥りやすい。
正直楽しくない。
それと、ナットレイが来たら、100%負けます。というか草タイプのもつポケモンがきたら負けます。
そして、ウルガモスなど高特殊、高速度のポケモン来ても落ちます、ようは得意苦手がはっきり分かれてるポケモン。
育成においては
おだやか、BD252
ずぶといでもいいんですけど、コットンガードがあるんで。おだやかで
●ナットレイ
強さ・B
耐久がすごく高く、それと攻撃力もあるという訳わからん強ポケモン。
エルフーンとちがって相手がこっちにぶつかってきて、相手が自滅するのが見てて楽しく(オイ、エルフーンよりこっちが断然使って好き。
まず、ほのお以外ならどんなポケモンが来ても安心できるのが売り。
ただし、ほのお相手なら余裕で死ねます。ウルガモスとか・・つまり、ナットレイ対策に炎は必須なのです。
育成においては
なまいき・HD252
●サザンドラ
強さ・B
600族のどのドラゴンよりも劣化といわれてるけど、それはドラゴン同士の対決を想定したもので普通に強い。
まず、特殊ドラゴンであるのと、4倍弱点もないので耐久もそれなりにある。
それにタイプ一致のりゅうせいぐんがあるので威力は困ることはない
それにこのドラゴンの強さはなにより、多彩な技を覚えるのが一番のミソ。
育成においては
ひかえめ又はおくびょうCS252、それとタマゴ技あくのはどうは必須なので注意!
●ゲンガー
強さ・A
ゴースト最強は現在になってもゲンガーだと思う。そんだけ強い。
まず技の豊富さと、何よりすばやさをいかした「みちづれ」
確実に一匹が倒せる
のがゲンガーが強み、耐久を気にかけることがないのが楽で楽でたまらん
当然だけど「きあいのタスキ」所持前提の話。
しかも、ゲンガーは特攻も高く、先制で一発沈めることもできるのがまた嬉しすぎる特典♪
育成は
おくびょう・CS252 これしかない
●ブルンゲル
強さ・B
実は耐久はそれほど高くない、なのに強いのはのろわれボディが発動したらほぼ勝てるからです。
技もやや器用で、ミロカロスよりは強い
育成論
ずぶとい・HB252かな?
●シャンデラ
強さ・B
どんなポケモンもほぼ一撃で撃沈できる、ポケモンというかもはや兵器。
技のレパートリーも広く
そして、耐久も実はそこそこある・・なにか可笑しい・・
ただ、すばやさは意外にぬかれて後攻にまわることもすくなくない。
育成論
おくびょう、ひかえめ・HCかCS252
●メタグロス
強さ・C
炎が増えた中、能力が十分発揮しきれない現実・・
でも弱くはない!先制バレットパンチがあるため、すばやさは気にする必要ないのがうれしいところ
育成論・いじっぱりHA252
●ハッサム
強さ・C
強い相手には徹底的につよいのがハッサムの最大の特徴。
そして、何よりのつよみは先制技のバレットパンチ。これがなかったらハッサム使いません。
育成においては
いじっぱり・HA252・少し難しいけど教え技でむしくい、ばかぢからはほすぃ
●シュバルゴ
強さ・D
つかってみて、まあまあ使えます。
強い相手には徹底的に強いです、そして耐久もかなり高く、ガブリアスをノックアウトも余裕。
ただ、炎によわいのと技が不器用すぎる・・そして何よりハッサムを置いてこいつを使おうとは思わないのが痛いところです。
育成においては
いじっぱりHA252、メガホーン、カウンターは絶対ほしい。
●アギルダー
強さ・F
覚えてる技はすべて先制技と思ってもいいと思う、そんだけ素早さバカ。
ただし、耐久が本当に紙すぎて・・技を受けたら即死亡と考えてもいい。最速アタッカーと考えても正直心もとなく、サポーターと割り切ってしまうのがいいです。
よわいとはいいませんが・・トリッキーすぎて扱いづらいのが使ってみた感想です。
育成において
おくびょうCS252、アンコールは必須。
●ゾロアーク
強さ・F
正直・・強くない
まず、耐久がなさすぎる・・
それにイリュージョンで相手をだませるかもしれないが・・イリュージョンが解けたら最後の一匹がばれるデメリットも忘れてはいけない。
最速アタッカーするにしてもゲンガーを使った方がいい。
つまり、イリュージョンをどううまく使えるかがこのポケモンの強さの鍵だろう
育成は
おくびょう・CS252
●ポリゴン2
強さ・A
ハイ!落ちませーーん!その耐久はまさに要塞。
まず、半分削られなければ、勝利確定です。
こちらはどくどく、それなりにある、特殊攻撃でつぶせる。
育成論
かくとうが攻撃型が主力なので
ずぶとい・HB252が基本
●アーケオス
強さ・C
例えてみればゼロ戦。高い攻撃力と高い速さをほこる。
ただし、防御面がかなりもろく、特性の「よわき」が発動すれば途端に使えなくなります。
つまり、一撃でもあたれば落ちると考えても良いのです。ですので、その前にすべて一撃でたたき落とすことが必須となります。
育成は
ようきAS252。いじっぱりもあるが・・努力値はこれしかない。
●スターミー
強さ・B
まず、一番の強さは使いやすさ
水・電気・氷・エスパーなど多くの強力な技を覚え。どんな敵も対応できる強さがある。
そして、素早さ115とガブリアスなどドラゴン族を狩ることができる。
防御面ではややものたりないが・・そこは素早さと技で十分補える。
ただ、火力がやや足りないので「いのちのたま」とかで補おう。
育成は
おくびょうCS252・ヒトデマンがハイドロポンプを覚えてから進化させるように
それと耐久どころからモロいので「じこさいせい」は覚えさせるべきではない。
●ヘラクロス
強さ・C
技が豊富、攻撃種族値が110超えるポケモンの強さはここで決まると思う。
すばやさもかなりあり、弱点も多いが・・等倍ではそれなりに耐える。
ただ、耐久は若干不安が残る。
育成論
いじっぱりAS252
●水ロトム
強さ・C
攻撃はやや高め程度だが、それなり耐久と弱点の少なさがそれを補える。
ただ・・・
技を覚えない・・見た目から想像できないように・・かなり不器用である。
めざパ必須となるところがコイツの痛いとこか・・
育成論
ひかえめHA252
●キノガッサ
強さ・D
いろいろポケモン育ててきたけど・・なぜか・・・
コイツが一番経験値を要求してくる
なので育てるのに一番苦労しました。
まず、こいつの強さは言うまでもない命中100パーセントの「キノコほうし」
これを先制できれば、ほぼ勝てます。
ただ、問題は相手に攻撃を先制されること・・
弱点の多さもあり、ほぼ一撃でおちるというもろさがある。
育成は
ようきAS252・キノコほうしを先制でやることこそが鍵
ちなみに「気合いパンチ」と相性いいと言うが・・いつ起きるかわからんのに、さっさと潰すべきであり覚えさせるべきではない。
●オノノクス
強さ・D
今、育成中ですが・・・使ってて
かなり・・もろい
そして、技もあまり覚えず・・かなり不器用です。
一番痛いところはガブリアスを差し置いてまで、使う利点があまりないところである。
ただ、特性の「かたやぶり」の恩恵は大きく、マルチカイリューやふゆうドータクンなど潰せるのはそこは非常強い。
育成論
育成中・ようきAS、耐久が低いので先制一撃が基本。
●ハピナス
強さ・?
まだ育成中です・・
育成論
ずぶといBC252
BD252と耐久型があるが・・それなら、しんかのキセキ持ちのラッキーのほうがいい
CD252では、攻撃型が来たら引けばいいというが・・相手に1ターンを与えるのはかなり危険だと思う。それにHPと特防からみてD降らなくても十分強い。
●ペロリーム
H82 A80 B86 C85 D75 S72
努力値H180 A252 S68
軽業はらだいこ型です、はい。というかこれ以外の型は種族値からみて使えないと思う。
初手はらだいこしてHP半分削ってオボンの実消費→すばやさ2倍でどんどん倒していく戦法です。
すばやさ68は軽業発動して130族抜ける調整をしてますが、それ以上速いメガライボルトが来たら逃げてください、死ねます。
すばやさ極振りしてもいいんですが・・いかんせんこの耐久では心もとないのでHPにもふっておきたいです。というか前のポケモンであらかじめ壁を貼っておいてください。死にます。
やんちゃにしたのははがねで止まるから、そのため火炎放射いれるためにCを落としたくなかったですが、C85からの打てる火炎放射はピンポイントすぎるので、あくびにしてます。いじっぱりのほうがよかったかも・・・
はまればバンバンとガルーラであろうと一撃で葬れますので、使ってて楽しいポケモンです。というかもっとも安定するはらだいこポケモンです。
ただし、ずぶといヤドランは一撃で倒せませんでした・・(^^;かるわざと相性が悪いもののどろぼうも一考の価値ありです。
●ビビヨン
H80 A52 B50 C90 D50 S89
努力地H252 S252
フレンドガードとはダブルバトルにて相方のポケモンを受けるダメージを4分の3にするものです。
フレンドガードが生かすためにもビビヨンには生きてもらわねばなりません。ですからHに252ふってそこそこ硬く、すばやさ負けはさすが腐るので最速です。
使ってみた感想としては耐久はH252ふっても紙耐久でした・・・C252ふって攻撃技一ついれたほうがいいです。タスキこみでたいてい2発で落ちます。無理・・
ただ、フレンドガードは使っててなかなか強かったです!ゆうせんど+1である専用技「ふんじん」は炎アタッカーの大きな牽制となります。
今後の改良点といたしまして・・当たらなければいいですので!!いかりのこなをぬいて影分身にしようと思ってます。
●ジュペッタ
H64 A115 B65 C83 D63 S65
メガジュペッタ
H64 A165 B75 C93 D83 S75
努力値H252 B252 S6
おみとおしして相手の道具を見て、メガシンカして、道具をはたきおとす!
というパターンです。メガストーンは落とせないので注意。
すばやさはメガシンカしてもS75なのでふったところで微妙なので6だけです。
せっかくのいたずらごころを最大限生かしたいので硬くして、鬼火、みちずれなどのいやがらせ型です。というか全部そう・・
使ってみた感想としてアタッカーの攻撃を食らうと半分以上くらってしまいます・・あまり長生きはできません・・
ただ、一撃で葬られることはそうそうないのである程度の仕事はできます。
強いかと・・きかれれば・・微妙です!!
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
絵が好きな人!?
ボタニカルアート教室に慣れてきまし…
(2025-10-25 19:13:07)
模型やってる人、おいで!
EF58(その14) サンダーバー…
(2025-11-21 19:26:49)
『眠らない大陸クロノス』について語…
権力
(2025-11-13 03:11:27)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: