PR
Calendar
Comments
初めての三者面談でした
面談の話の前に、、、
期末テストの結果はムスコにとってはイマイチだったようで
一応前回の順位は上まりましたが![]()
前から欲しいと言っていた物はお預けです(何が欲しいのかはまだ内緒)
5月に受けた河合塾の全国統一模試の結果も・・・
数学・理科は国語・英語はイマイチ
相変わらず理系のムスコです
さて、三者面談に話を戻しますが、、
担任の先生との話はまず、一般入試で公立で落ちて入学したムスコの心境についてのことでした
落ちた公立校に未練はないか?
未練がないなら、いつ気持ちを切り替えれたか?
自称『過去を引きずらない男』のムスコ
まったく問題ナシ
そして話は主に学校生活のことが中心でした
学校には慣れたか?
仲のいい友人はできたか?誰と仲が良いか?
いじめについて
普段口数の少ないムスコに先生、質問しっぱなし
どんだけ喋らないんだよ
ただ時々見せるムスコ本来の元気さや面白さには気づいてくれてました
家での様子なども聞かれました
家での勉強時間は?
趣味は何か?
勉強時間については塾に通っていることを伝えると、先生ちょっと複雑顔
塾に行ってる割に成績が?ってことですか
進路についても・・・
志望大学について
理系大学志望は先生も分かっていたようです
通知表の成績も見せてもらいました
中学時代ず~~~っと1をとりつづけた体育は普通の数字で一安心
中学の体育の先生との相性は最悪だったことが立証された
中学のあの先生のお陰で大嫌いになったが
今の体育の先生のお陰でちょっと好きになったようです
ムスコの高校では体育の他に総合学習として剣道か柔道があるのですが、
特進クラスのムスコは剣道が必須
剣道も面白くなって頑張っている様子です
先生次第でこんなに変わるのか
もっと早くこんな先生に出会い、頑張れたら・・・と悔やまれます
中学時代の苦手の音楽・家庭科も普通の数字で一安心です
賞味15分ほどの三者面談でしたが、ムスコの学校での様子が分かって一安心です
三者面談の感想は・・・
私立の先生はとても親切で細かいことに気を配っていることが感じられました
ムスコにとってこの学校に入学したことは将来的に間違ってなかったかも![]()
夏休みの宿題もすでに先週出揃いました
三者面談(3日間)の間は家庭学習または部活で通常の登校はなしなんですが
でも!1学期中に出た国語の宿題が問題なんです
マンガ新聞
提出日は2学期の初日ですが、
ほとんど進んでいないということで、昨日今日と同じ班の人と学校で待ち合わせて宿題です
何とか間に合いそう
明日は終業式
いよいよ夏休み突入![]()
今年も夏休みの予定は目一杯です
第1・第2志望大学(学部)オープンキャンパスの事前予約も
詳しい行事予定は次回お知らせします![]()