PR
Calendar
Category
Freepage List
Keyword Search
Free Space
-霧島・塩浸温泉も龍馬おりょう像-
幕末の志士、坂本龍馬が暗殺される直前に土佐藩の重臣、後藤象二郎宛てに書いたとみられる手紙の草稿が東京都内の民家で見つかりました。歴史家によると,この手紙は,新政府を作るにあたって、財政の重要性を理解していた龍馬の思想や考えを知るうえで貴重な資料,ということです。
京都の寺田屋で襲われて負傷した龍馬は,薩摩藩家老の小松帯刀や西郷隆盛のとりなしで,結婚間もない妻・おりょうを伴い,療養で鹿児島を訪れています。新婚でもあったことから,これが日本初の新婚旅行とされます。手紙の草稿発見を機会に,「龍馬ハネムーンロード」をたどってみます。

◆ ハネムーンロード-龍馬とおりょう,鹿児島での83日間 (旧暦)
3月 4日 大阪で薩船『三邦丸』に乗船して、小松帯刀、西郷隆盛、桂久武、吉井友実らと共に鹿児島に向う。
3月10日 鹿児島着。西郷、小松、吉井邸に泊まる。
3月16日 錦江湾を船で国分の浜之市港へ。日当山温泉へ泊まる。
3月17日 この日より塩浸温泉で11泊し手傷の治療をする。
3月28日 栄之尾温泉で療養中の小松帯刀を見舞い、硫黄谷温泉泊。
3月29日 高千穂登山し,、霧島神宮に参拝。神宮の別当・華林寺の宿坊に泊。
3月30日 再び硫黄谷温泉泊。翌4月1日、塩浸温泉へ戻り7泊。
4月 8日 日当山温泉で3泊。
4月11日 船待ちで国分(霧島市)浜之市港に一泊。
4月12日 浜之市港より乗船して鹿児島へ帰る。小松帯刀の原良(はらら)別邸に約50日間滞在。
6月 2日 桜島丸で天保山より出港し、帰途につく。
(旧暦の1月21日は新暦の3月7日,旧暦の6月2日は7月13日となる。)
| |
|
|
|---|---|---|
| 【 節電対策の秘策品】電気がない時代の知恵 坂本龍馬 扇子 涼しい風をどうぞ♪ メール便可 【... | ||
|
1,580 円
|
864 円 |
★楽天トラベル お気に入りのホテル・旅館ブランドを見つける★
鹿児島 霧島の 「旅行人山荘」 2023/12/07
鹿児島 -国宝・霧島神宮で新年の準備着… 2022/12/05
20日 -鹿児島神宮で伝統の「初午祭」- 2022/02/22