PR
Calendar
Category
Freepage List
Keyword Search
Free Space

鹿児島県薩摩川内市久見崎(くみざき)地区で8月16日,鹿児島県の無形民俗文化財に指定されている久見崎盆踊り「想夫恋」が奉納されました。
想夫恋は慶長2(1597)年の「朝鮮の役」に従軍し帰らなかった夫や子どもなどを慕いその霊を供養するため毎年、月遅れの盆明けに踊られるようになったのが始まりと伝えられています。
出典: https://www.pref.kagoshima.jp/ab10/kyoiku-bunka/bunka/museum/shichoson/satumasendai/kumizaki.html
この行事は,「久見崎盆踊保存会」が継承し,毎年8月16日,御高祖頭巾をかぶり,男ものの羽織を着て,腰に脇ざしを落しざしにし,三味線と太鼓に合わせて踊ります。七七七五調の歌につれて円陣をつくり,合掌したり,遠くを招くような仕草をくり返したりと,ゆっくりとしたテンポの素朴な踊りです。
1971(昭和46)年5月31日に,鹿児島県指定無形民俗文化財に指定されました。

※ 出典:鹿児島県HP 久見崎盆踊(想夫恋) https://www.pref.kagoshima.jp/ab10/kyoiku-bunka/bunka/museum/shichoson/satumasendai/kumizaki.html
>>無料サンプルあります<<大分産オーガニック大麦若葉100%青汁粉末■超微粉砕でのど越しも...
価格:1,852円(税込、送料別)
本坊酒造マルス津貫蒸溜所 -ウィスキー… 2024/05/17
鹿児島生まれのウィスキー -本坊酒造マ… 2024/03/06
曽木の滝イルミネーション -九州最大級… 2023/12/11