PR
Calendar
Category
Freepage List
Keyword Search
Free Space
岐阜・長野県境の御嶽山で2014年9月27日に発生した噴火で、山頂付近の山小屋や避難所に取り残された登山者らを救出に向け,28日朝から警察や自衛隊の活動が本格化している。

「鹿児島の桜島は, 9/27~9/29の間に23回噴火した。」
「日本第2の高峰・御嶽山」を襲った惨劇は,――ほとんど前兆がなかっただけに,に驚きと警戒の声が広がっている。本州の富士山,箱根,浅間山に影響はないのか。活動が活発化している南九州の阿蘇山,霧島新燃岳そして桜島は大丈夫なのか・・・・。
3年前の3・11大震災との関係については,「直接の関連を証明することは難しいが,巨大地震が発生したこと自体、日本の地下の状態が不安定になったことを示すもので,今後、どこかで火山活動が活発化することもあり得る」とは,専門家の指摘である。
なお,火山観測は,国土交通省所管の気象庁のみで行われているものではない。大学等研究機関や自治体、防災機関などからのデータ提供によって補われている。文部科学省は2008年、大学が観測している全国の33火山のうち、活動が盛んな16火山で観測を強化する方針を打ち出し,予算措置を講じている。 だが,現在の科学では,余知は難しかいという。特に今回の爆発のような水蒸気爆発は,マグマ爆発はと違い,地震や隆起の前兆といった大きな動きがないので,一層とらえ難いという。
もし富士山が大規模噴火すると山梨県・静岡県は言うに及ばず,東京都,神奈川県全域。さらには,千葉県・埼玉県の一部にまで火山灰が降ると予測されている。火山の噴火は広範囲に渡る被害をもたらし,混乱も予想される。いざというとき,あわてないためにも,日頃の備えが肝心である。
◆
楽天市場- 防災グッズ セット / 防災グッズ トイレ / 防災用品
◆
息苦しくない機能付き♪【噴火災害応援!1箱でも送料無料】【日本製マスク】【pm2.5・pm0.5・黄...
価格:2,700円(税込、送料込)
…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
■┓
┗┛ 東京直下型地震への備えを
政府の地震調査委員会は,東日本大震災の影響により,首都圏の埼玉県飯能市から東京都府中市まで続く「立川断層帯」で地震発生確率が高まったと公表している。
立川断層帯の長さは33キロメートルあり,ここを震源とする地震の規模はマグニチュード7.4が予測されています。 地震予知学会の専門家からも立川断層帯は,活動周期からみて,いつ活動してもおかしくないという声が上がっている。
内閣府の中央防災会議の東京直下型地震についての被害シミュレーションによると,最悪のケースとして想定しているものが東京湾北部を震源とするマグニチュード7.3の地震です。このときの被害は,死者1万1000人,建物の全壊全焼を85万棟と予測しています。
◆防災は普段の備えが肝心
備えあれば憂いなし。防災は普段の備えが肝心です。とはいっても,何から手をつけたらいいものか,どんな防災用品を選べばいいのか思い悩んでしまいます。そこで防災マニュアル本が参考となります。
★今こそ再確認を!防災グッズ特集★
10/20 阿蘇山が噴火-警戒レベルを3に引… 2021/10/20
6日午後5時13分ごろ ー宮崎県と鹿児島県… 2021/10/06
台風12号 23日以降接近か 2020/09/22