PR
Calendar
Category
Freepage List
Keyword Search
Free Space
11月2日3日開催-鹿児島の秋の風物詩「おはら祭」-名物・花電車もお披露目
鹿児島市制125周年・新生鹿児島市10周年を記念して,11月2日と3日開催される今年の「おはら祭」。見ものは鹿児島の民謡「おはら節」にあわせて,約2万の踊り手が天文館電車通り一帯を練り踊る「総踊り」。みなと大通り公園の「You遊(ゆーゆー)広場」や鹿児島中央駅アミュ広場の「おはら広場」でもさまざまな催しが予定されている。
・スケジュール
・問い合わせ: 099-216-1327(おはら祭振興会事務局(鹿児島市観光振興
「第63回おはら祭」を前に,祭りの名物ともいえる花電車の運行がスタートした。きらびやかな装飾とにぎやかな音楽で,道行く人を楽しませている。
約1700個の電飾と8500個の造花で飾られた花電車。毎日13時15分と18時の2回、鹿児島市交通局(高麗町)を出発し、「おはら節」や「鹿児島ハンヤ節」の曲を流しながら、約2時間かけてゆっくりと市街地を走行している。
花電車専用車両として毎年活躍する20形電車は,1911(明治44)年に製造されて今年で「103歳」を迎えた。1975(昭和50)年まで「博多どんたく」で使われていたものを西日本鉄道(福岡県福岡市)1978(昭和53)年に譲り受けた。明治に生まれ、博多の市民に愛された電車。いまも3年に1度の車検を受け現役走行する。
鹿児島市 平川動物公園 2024/05/31
鹿児島市 平川動物公園 「春の動物公園… 2024/03/07
鹿児島市平川動物公園-南国鹿児島らしい… 2024/02/23