PR
Calendar
Category
Freepage List
Keyword Search
Free Space
大隅半島の最南端にある南大隅町の佐多岬を訪れた観光客が,4年前にかつての有料道路が無料化されて以来,今月2日で20万人を超えました。佐多岬に至る道路は,以前は民間企業が所有する有料道路でしたが,南大隅町が購入して2012年10月末から無料で通行できるようになりました。これにより,オートバイやマイカーなどで訪れる観光客が増え,町によると,今月2日に無料化後に訪れた観光客が20万人を突破したということです。
佐多岬は,九州本島最南端北緯31度線上に位置します。岬の南端の断崖から50メートル沖の大輪島に日本最古の一つである佐多岬 灯 台があります。

鹿児島県南大隅町の佐多岬では,展望台の建設や遊歩道の拡張工事など岬一帯の整備が進んでいます。県と町,環境省が連携し,総事業費約30億円で,2018年夏の完成を目指しています。
かつて佐多岬は一大観光地でした。岬は霧島錦江湾国立公園内にあり,晴れた日,岬からは種子島や屋久島が見渡せ水平線に沈む夕日は絶景である。1960~70年代は新婚旅行客ら年間約25万人が訪れていましたが,近年はその1割ほどに落ち込んでいます。
そこで,環境省は屋上から360度見渡せる新たな展望台の建設,車いすが通れるように遊歩道の拡張工事を行っています。また,鹿児島県は観光案内所,南大隅町は北緯31度線が通る広場にモニュメントを設置します。

ホテル佐多岬
は,本土最南端のリゾートホテルです。
楽天トラベル-地図から探す鹿児島の宿
鹿児島 霧島の 「旅行人山荘」 2023/12/07
鹿児島 -国宝・霧島神宮で新年の準備着… 2022/12/05
20日 -鹿児島神宮で伝統の「初午祭」- 2022/02/22