PR
Calendar
Category
Freepage List
Keyword Search
Free Space

肥薩おれんじ鉄道の観光列車「おれんじ食堂」は、薩摩川内市と熊本県八代市の間をおよそ3時間かけて走る観光列車です。年間1万1500人余りが乗り,関連グッズを含めた売り上げはおよそ1億3000万円と人気の「走るレストラン列車」です。
好評を受けて,肥薩おれんじ鉄道は,甘夏ミカンやイチゴなど地元のフルーツを使ったスイーツ列車の運行を開始したほか,途中駅での停車時間を長めにした便を設定しました。
◆
走るレストラン 「おれんじ食堂」 -- 「肥薩おれんじ鉄道」

走るレストランをテーマに,肥薩おれんじ鉄道の観光列車「おれんじ食堂」は,2013年3月から運行されています。
この列車は,川内(せんだい)から熊本の八代までを約3時間かけてゆっくり走り,車内では沿線の食材を使った料理がふるまわれます。木をふんだんに使った温もりのある車内にはレストラン の名のとおりダイニングテーブルと椅子が並びます。おれんじ鉄道の魅力のひとつは景色ですが,このペアシートから真正面に景色が広がります。

おれんじ食堂の車両デザインは,九州新幹線や「隼人の風」などを手がけた水戸岡鋭治さんです。
○1号車(ダイニング・カー):指定座席数23席
区間運賃・座席指定料金・お食事・お飲物・停車駅での「食のエンターテインメント」の料金がすべて含まれたパック料金です。
※アルコール類や車内販売、キッチン等での取扱い商品は、別途料金となります。
◆肥薩おれんじ鉄道 肥薩おれんじ鉄道は,九州新幹線の開業に伴い,JRから経営を切り離された八代駅と川内駅の区間で、沿線の自治体などが出資して営業を始めた第三セクターの鉄道会社です。
肥薩おれんじ鉄道は沿線の人口の減少などから利用客は年々減り続け,運輸収入も落ち込むなど経営の改善が課題となっています。
★
まち楽 鹿児島-鹿児島の名産品を探す
★
★
JR九州商事オンラインショップ-九州各地の特産品・焼酎とJR九州の列車グッズ販売
★
★
JA鹿児島県経済連ふるさと便
鹿児島県・伊佐市 忠元(ただもと)公園 2024/03/16
夢追い長島花フェスタ -3月30日(土)… 2024/03/07
鹿児島 出水ツル 今季最多1万2972羽 2024/01/27