ママ8chみていいよ~

PR

Calendar

Profile

ま~こ129

ま~こ129

Comments

ま~こ129 @ Re:んん~~かわいい~おじさんクッキー!(03/10) tomoさん うちの、み~も毎年同じ…
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
tomo@ んん~~かわいい~おじさんクッキー! てっちゃん、クッキーもらったんやね! …
ま~こ129 @ Re[1]:発達外来(07/03) めぐろうさんへ 返信遅くなりました。 …
佐藤YUKI @ 寮なので夜ヒマで… 寮生活なので、夜がヒマで辛いです(汗)…

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
May 28, 2009
XML

幼稚園のクラスの保護者懇談会がありました。自己紹介のときに簡単に、い~ちゃんの話をしました。

ピンクの保護帽をかぶってるのはうちの子です。って。                                 (これで顔と名前一致しない人もきっと分かる♪)

知的障害があること、そのため、動きがぎこちなかったり、手先が不器用なこと。

言葉の理解はわりと出来てるが、話はあまりできないこと。

でも、話す意欲はあって自分なりの言葉やジェスチャーで関わろうとしていること。

みんなと同じように出来ないこともあるけど、本人は楽しく幼稚園に通っていること

い~ちゃんがいることで、ママたちも、子供たちも戸惑うことが、きっとあると思う                   迷惑を掛けていても、い~ちゃんも、私も気付けないことがあるかと思う                      でも、何かあったら遠慮なく私や先生に話して下さい。と、締めくくりました。

い~ちゃんのことは、言葉で理解してもらえるとは思えないし                              一番伝えたかったのは、遠慮しないでほしいなぁということ。

小心者なんで声震えてしまいましたぁ(笑)

でもっ!!顔覚えてもらって、自分の言葉で伝えることに意義があった!!

と思っております…。はぁ~(泣)ほんまに伝わったんだか。

数日後…幼稚園後の公園で、「い~ちゃんと一緒に帰りたい」って男の子が半泣きでママに訴え

「帰ろう!帰ろう!」と一緒に帰りました~

いやぁすごい嬉しかった!ありがとう~M君!

こういう出来事があると頑張って疲れた気持ちも癒されるなぁ~

↑ちょっと話しただけでグッタリな私…(笑)あ~もっと堂々と語れるようになりたいわ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 5, 2009 01:09:38 AM
コメント(5) | コメントを書く
[い~ちゃんの進路・幼稚園] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


よく頑張ったね~~~~!!!!!  
tomo さん
すごい!すごい!ま~こさん頑張ったね。
小心者じゃなくたって、こうやってみんなの前で我が子のことを伝えることって、ドキドキやし、声なんて震えて当然、涙もポロリやわ~~~~(私なんて多分鼻水もジュルジュルやわ~~)

そして、そうだよね。ま~こさん自身の言葉で伝えたことが、大きな意味を持ってるよね!!!!
ま~こさんの人柄や感じも伝わったやろうしね(^-^)

私もね、ウワサとか人ずてで障害のことが伝わって行ったり、迷惑かけたりするんが嫌だなあ・・・っと思ったまま、機会も無く過ぎています(反省)
先生にも相談してみようかなぁって思いました。 (Jun 10, 2009 11:10:56 AM)

お疲れ様でした(*^_^*)  
面包  さん
みんなの前で話すのって、私もドキドキ、声が震える気持ち分かります。
ま~こさん、ほんと、よく頑張りましたね(*^_^*)
ま~こさんの思い、い~ちゃんのこと、みんなに伝わりましたね。ま~こさんが書かれているとおり、ま~こさんの口から伝えることに意義がある(*^^)v

M君のこと、ほんと嬉しいよね(*^_^*)子供の世界には、障害なんて関係ないのだろうね。い~ちゃんの人柄だね(*^_^*)い~ちゃんって、いつもてっちゃんといるから、男の子とも遊べるし、でも、女の子のかわいい一面も持っていたりするのでしょうね(*^_^*)なんて、い~ちゃんのこと想像したりしました(^^)お友達できてよかったね!



(Jun 11, 2009 01:06:12 AM)

tomoさん 面包さんへ  
ほんとにねぇ…我が子のことを伝えるというのは
難しい。
未だに、い~ちゃんのことを真剣に話ししようとすると涙が出そうになります。
懇談の時もなんか胸いっぱい。
帰ってからご飯作ってるとやっぱり泣いてしまいました。
子供に見つかると気まずいのでいい加減台所で泣く癖やめたい…
でね、その後の反応としては、ちょうど今幼稚園では、一日せんせい。と言ってお母さんが毎日一人ずつ先生の助手のような感じでクラスに入り、我が子やクラスのお友達の様子を見るという行事?の最中なのですが、日々色んなお母さんが
「今日、い~ちゃん〇〇してたよ~」とか、い~ちゃんのことを教えてくれたり、「めっちゃ愛想いいなぁ」とか、い~ちゃんと関わりを持ってくれているようで嬉しい限りです。

tomoさん。そうそう!ウワサとかでヒソヒソ言われるんも嫌やしね!憶測で何か言われて広まると困る。
迷惑かけるんも気になるよね。それは、障害児、健常児に関わらずやけどね。
でも、大目に見てもらえることも多いけど、厳しい目で見られることも多いような気がします。
良い機会があるといいね。
面包さん!そうなの~ほんと嬉しいです♪
い~ちゃんは身の程知らずなので、ほんとどこにでもフラ~っと入って行ってしまいます。おかげで可愛がってもらえたり、うっとうしがられたり…良いとこでもあり、気になるとこでもあります。
気付いたら、公園でカードの見せ合いしてる小学生男子に混じってたり…坊さんが屁をこいた~ってやってる女子集団に混じってたり…い~ちゃんとの公園は
けっこう疲れます。
どの年代の子供まで障害にこだわることなく付き合えるのかな…と最近気になるとこです。 (Jun 17, 2009 12:00:42 AM)

Re:懇談会(05/28)  
めぐろう さん
お久しぶりです~。
懇談会、お疲れ様でした~。
(コメント遅くなりましたが・・・)
去年の自分のことを思い出しました。
話してから、「これでよかったんかなあ」、
「変に誤解されてないかなあ」などなど、今でも思うことはあります。
けど、言わなければ、何も始まらない、ま~子さんの思いはきっと通じたはず。

颯くんもこの春進級して、新しいお友だちも3人増えました。(クラス懇談で、新しい人たちにも言った方がいいのかなあと思っていたら、インフルエンザ騒ぎで、懇談中止に・・・)
そんな中、担任の先生から、
「今年入ってきたお友だちは、まだ自分のことで精いっぱいで颯くんのことにまで気がむかない、けど、前からいるお友だちは、いろいろお世話もしてくれるし、声をかけてくれているし、新しいお友だちにも颯くんのこと教えてくれてますよ~」と言ってもらいました。
帰る時に、いつも玄関まで見送ってくれる子も数人・・・・(ありがとう!!)
子どもは子どもの中で育つってこのことかなあと思っています。
颯くんも、い~ちゃんと同じで楽しく毎日を送っているよ~。 (Jun 24, 2009 01:38:13 PM)

Re[1]:懇談会(05/28)  
めぐろうさん


忙しい毎日でしょうね~
コメントありがとうございます!

そうかぁ、めぐろうさんも話した後、色々思いはあったのですね~。うん、うん、でも言って良かったです。

インフルエンザ騒動ありましたね~(笑)
ほんとうに、騒動ってかんじでした。
新しいお友達に、颯くんのこと教えてあげてるって
なんかわかります。
公園で、い~ちゃんの周りでもそういう場面をたまに
見かけます。

>子どもは子どもの中で育つってこのことかなあと思っています。
>颯くんも、い~ちゃんと同じで楽しく毎日を送っているよ~。

ほんとうにそうですね!本人も、その周りの子にも
言えることだなぁと思います。
暑い夏がやってきてますね~
颯くん、めぐろうさん一家に楽しいことたくさん
ありますように~

今年も我が家は琵琶湖~♪の予定です。 (Jul 1, 2009 01:49:10 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: